メインカテゴリーを選択しなおす
不調の為大学病院に行って来ましたが解決しませんでした、バイタルチェックの結果異常無しで、特に治療する所も無いと言われ、薬も出ませんでした。これ以上検査しても無意味だと、具合が悪いからって病院に掛かる必要性が無いと言われ、要するにもう緊急では来るなって事らしいです、何かがっかりしました、写真は関係無いけど、山下公園で撮って来たパンジーです。...
宅配の花束 アスターと、ワイルド・ヒヤシンスとか言う花らしいです、名前の書いて有るメモを無くしてしまったので、調べたらそう出ました。今回もフチに色を入れてみました、結構映えてると思います、たまにはそう言う加工をしてみるのも良いかなって思いました、これらは花の色にバックのフチの色がマッチしてて、綺麗に仕上がった方だと思います。...
<撮影日:2023/3/29>天龍寺からの帰り道、嵐山にある福田美術館の前を通りました。桜と柳がとっても綺麗♪ガラスに桜が映って・・・。夕暮れ迫る嵐山。西日に桜が輝きます。この日は、保津川で悲しい事故があった翌日で上空を何度もヘリコプターが飛んでいました。二度とこのようなことが起こらないことを祈ります・・・。大好きな嵐山の春の風景でした♪ポチっとお願いします♪ ...
上黒駒から八代町へ抜けて芦川へ抜けるというのがいつものパターンです。 甲府盆地の一番南側で周回するルートになります。 高い位置を走るので眺めも最高です。特に南アルプスの眺めが良いんです。 それ
大船フラワーセンター入り口に咲いていたポットマリーゴールドです
大船フラワーセンター入り口に咲いていたポットマリーゴールドとパンジーです、二枚とも似ていますが、構図が僅かに違うので載せました。これを撮った時、丁度お日様の光が僅かに当たっていたので、光が反射して陰影が綺麗に写りました、その辺が個人的には気に入っています。...
パレット7 のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでいま…
<撮影日:2023/3/29>天龍寺境内の北側に広がる花でいっぱいの百花苑♪色んな花のピークが過ぎてしまっていたようでちょっぴり残念でした。(・_・、)目立っていたのはボケとレンギョウとミツバツツジといった感じ。とにかく人気者だったのはあちこちで咲いていたピンク色のボケ(木瓜)。コーラルピンクのグラデーションが 花によって出方が違っていてまるで砂糖菓子のようでめっちゃ可愛い♪どこでも女の子に囲まれて自撮りの背景に...
大船フラワーセンター遅咲きの桜フクロクジュ(福禄寿)続きます
大船フラワーセンター遅咲きの桜フクロクジュ(福禄寿)続きます、先日大船フラワーセンターで撮って来ました、たまたま行ったら咲いていたので。木々の緑と青空をバックに咲いているのがとても綺麗でした、撮って来て良かったです、良さそうなのを三枚選んでみました、もっと沢山撮って来れば良かったです。...
この季節以外は御坂路は使わないんですよね。あのほぼストレートに下っていく道路がどうにも好きになれなくて・・・・・ 御坂路を甲府方面に下っていくと、目の前には南アルプスの山々が見えます。郡内から行く
カメラを持って、万博記念公園へ出かけてきました。季節の色んな花がたくさん咲いていて、春の万博記念公園がこんなにも興奮のるつぼと化す場所であったことを知りま...
大船フラワーセンターに咲いていた藤続きます、とても見事に咲いていました、3枚行きます、藤は狙って無くて行ったらたまたま咲いていたので撮って来ました。出会えて良かったです、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました、お天気は曇ったり少し晴れて来たりで期待していた程良い天気じゃ無かったです。...
新宿御苑チューリップの風景続きます、先日新宿御苑で撮って来たチューリップ画像の中から良さそうなのを三枚選んでみました。チューリップと言えば春の花、とても綺麗に咲いていました、この日はチューリップ目当てで行ったので、良い写真が撮れて良かったです。...
<撮影日:2023/3/29>春の曹源池庭園の風景。借景となる嵐山も桜色に染まる美しい風景です♪庭園を抜けて狭い小径を進んでいくといきなり目の前が桜でいっぱいの空間に!多宝殿の前の大きな枝垂れ桜に圧倒されます。 緑の屋根に桜色が映えます。苔の絨毯と灯籠を覆う大枝垂れ桜♪ここが一番のフォトスポットでしょうか。さて、望京の丘に登っていきましょう!先程の枝垂れ桜が小さく見えるほど上から覆い被さる巨大な枝垂れ桜。既...
この日は笛吹市まで桃の花を見に行きます。天気と花の様子からいつ行くか決めていたのですが、あとになってみるとこの日が正解でした。 通勤渋滞にはまりたくないので7時20分には小屋を出ます。 いつもの裏道
大船フラワーセンター遅咲きの桜フクロクジュ(福禄寿)です、たまたま咲いていたので撮って来ました、桜だと思わなかったので沢山撮って来ませんでした。ピンク色の花びらがとても綺麗で光に映えてると思います、今週末の雨で散ってしまうらしいので、貴重な写真になります、撮って来て良かったです。...
富士五胡の一つ河口湖の八木崎公園にて日中は、暖かな陽気の今日この頃ですが、朝晩はちょっぴり風が冷たい最近の横浜です。4月9日の河口湖は、まだまだひんやりした空気に包まれていました。この日は快晴で富士山日和でした。久しぶりのくっきり富士山、さらに桜も満開で、嬉しくなりました。湖畔の桜並木も綺麗でした。2018年にこの公園を訪れた時は、ラベンダーが咲いていました。ちょうど下の写真の私の後ろの緑が、上の写真の...
大船フラワーセンター見頃の牡丹も咲いていました、余り綺麗に咲いていなかった花も有りましたが、綺麗に咲いていてまあまあに撮れたのを載せます。ピンクの牡丹です、花びらが一部傷みかけてるのが惜しかったです、お天気もイマイチだったのですが、取り敢えずピンクのグラデーションが綺麗なのを選んでみました、他にも牡丹は撮って来たので追々載せて行きます。...
大船フラワーセンター花壇の風景です、綺麗だったので撮って来ました、とても良い眺めでした、使われてる花は良く分からないけど。配色が良いなって思いました、久し振りに行った大船フラワーセンターだけど、良い収穫が沢山有りました、病院の先生は行った方が良いと言っていたので、また行きたいと思います。...
医師の指示により大船フラワーセンターに行って来ました、とにかく運動、散歩、歩く、事が必要だそうで、大船フラワーセンターに行くのもやった方が良いと言われたので。藤の花が綺麗に咲いていました、早速写真を撮って来ました、4枚行きます、余り綺麗に撮れなかったけど、花は綺麗に咲いていたので、良かった事にします。...
<撮影日:2023/3/29>中庭の桜を楽しんだ後は 建物の中に入ってみましょう!中庭を囲むように建つルネサンス様式の旧本館は 2階に上がるとぐるっと一周回ることができ色んな角度から中庭を眺めることができます。アーチ型の窓が並ぶ回廊も素敵です♪以前訪れた時には 窓が全部開いていました。正面玄関上のアーチ装飾。細部まで意匠が凝っていて素晴らしい♪まるで絵画のように中庭を鑑賞することができます。階段を見下ろしたと...
山下公園綺麗な花飾りと横浜の文字マークです、綺麗に飾って有ったので撮って来ました、4枚行きます、色々な花が使われていて綺麗だったので。後、横浜の文字マークです、バックの方には船も見えます、横浜ならではの写真になりました、良い写真が撮れて良かったです。拍手沢山ありがとうございました。...
内科のいつもの通院に行って来ました、呼吸器内科と消化器内科を掛け持ちで受診して来ました、初めて内科的所見が現れました、タチの悪い病気じゃ無いけど、軽い肺炎だとか言われました。薬を処方してもらって取り敢えず帰って来ました、次回から主治医が移動で変わるそうです、で、今日の先生が言うには表に出掛けて歩く事が大事だと言われました。新宿御苑や大船フラワーセンターに出掛けるのはとても良いそうです、なので頑張っ...
<撮影日:2023/3/29>京都府庁旧本館の中庭に咲く大桜♪数年前に訪れた時メインの桜がほとんど終わってしまっていて今年はリベンジ!!と思って来たのですが・・・。今回もピーク過ぎでした。(・_・、)2~3日遅かったって感じでしょうか。でも、たくさんの桜が咲いていて充分満足できる春のお庭でした。レトロな建物も素晴らしくこんな素敵な庁舎って他にはちょっと無いですよね~。メインの桜が満開の状態を見たかったなぁ。こちらは<...
【荒川自然公園・その周辺】新たに煉瓦塀を発見!園内の野鳥と花に見入る!
2023年3月3日、荒川自然公園の周辺を歩いています。株式会社ラベルジャパン第2工場(荒川1-13)こんなところに煉瓦を発見!奥まで続いていそうですね。ということで、建物の裏側が見えるところに移動してきました。煉瓦塀です!刻印は無いかと探しましたが、見つけることは出来ず。思いがけない発見でテンション上がりました。荒川一丁目防災広場(荒川1-23)以前には無かった新しいお宅が建っていました。荒川八丁目公園(荒川8-1...
今年からスタートしたブルーベリー栽培。今年は1本だけしか花が咲かないので収穫は無理でしょうが、いよいよ・・・ ほんのりピンクの蕾です。間もなく咲く雰囲気です。 2日後にまずは1つ咲きました。ス
新宿御苑温室の蘭色違いのライカステ・ヴァージナリス二枚です、上のはともかく、下の緑色の蘭もライカステ・ヴァージナリスと出るので。同じ種類の蘭の様です、見た感じは余り似てないと思うのですが、まあ蘭は色々と変わったのが有るので、見てて飽きないです、これも良い写真になって良かったです。...
桜の季節ももうすぐ終わり。今はポンポン可愛い八重桜が盛りとなりましたがこんなシンプルな一重の桜は清楚な雰囲気でいいですよね♪切り込みの入った5枚の花びらはまさに「ザ・さくら」って感じです。<@本満寺>ポチっとお願いします♪ ...
新宿御苑温室に咲いていたコウトウシランとライカステ・ヴァージナリスです
新宿御苑温室に咲いていた蘭で、コウトウシランとライカステ・ヴァージナリスです、撮って来た蘭の中でも綺麗なのを選んでみました。ピンクの蘭って言うのも良いなって思いました、カトレアとかは有名だけど、この様な蘭も素敵だと思います、丁度蘭が沢山咲いていたので良い写真が撮れて良かったです。...
山下公園ノースポールギクとノボリフジの綺麗な写真です、白い花は最初マーガレットかと思ったのですが、ノースポールギクと出ました。色とりどりで綺麗に咲いている珍しい花はノボリフジと言う花らしいです、とても綺麗で良い眺めでした、写真も綺麗に撮れたと思います、撮って来れて良かったです。...
度々の体調不良で胃腸の検査。毎回、次の日のお腹はヨレヨレです。私はヨレヨレだけど今日は朝からピカピカのお天気。緑が伸びて、風にサワサワ草木や花が生き生きキラキラ♪昨日が雨だったので緑が一層きれいに見えます。シャガ(Irisjaponica)別名:胡蝶花今年に入って(真冬に)ぼうぼうに伸びていた葉を思い付きで切ったのが悪かったのかいつもより小ぶりで、花も小さい。でも相変わらずお洒落に咲いています♪胃腸と緑、ヨレヨレとキラキラ
山下公園の花と噴水です、周囲には花があしらえており、綺麗だったので撮って来ました、開きかけてたチューリップも咲いていました。とても良い眺めでした、山下公園も良い花写真のスポットだなって思いました、噴水が有るのは私が普段行く所で他には無いので大切な場所だと思います。拍手沢山ありがとうございました。...
<撮影日:2023/3/27>東寺の境内は約200本もの桜がまさに満開見頃!どこを歩いていてもまるで桜に包まれているかのよう♪桜越しの五重塔が美しい♪最後に瓢箪池に映る五重塔と桜を目に焼き付けて東寺の夜間特別拝観を後にしました♪ポチっとお願いします♪ ...
オオシマザクラです。寒色系の取り合わせですがすっきりさっぱり、凛としていて良いです。 春キャベツの畑の向こうに見える大楠山も新緑と桜でモザイク模様です。 荒崎まで来ました。この日は富士山は全く
大学病院の救急外来に行って来ました、どうしても具合が悪かったので、でもバイタルチェックだけで異常が見られないと言われ、結局何にもなりませんでした。お会計は無かったけど、往復の交通費が掛かりました、結局精神的なモノで済んでしまうのでいつまで経っても具合は良くなりません、異常が無いと言うのは良い事だけど苦しいのが治らないので、その点辛いままです。写真は関係無いけど宅配の花束です、何の花か分からないけど...
山下公園に咲いていたオランダツツジ三枚行きます、これも行ったらたまたま咲いていたので撮って来ました、とても綺麗でした。これでお天気が良ければもっと綺麗に撮れたのに、残念ですが、次の機会に期待する事にします、まあ綺麗な写真が撮れたのでこれでも満足です。...
大学病院にCTの検査に行って来ました、検査しても直ぐに症状が良くなる訳じゃ無いのだけど、簡単な画像チェックはしたので、ひどく悪いなら帰って来れる訳がないので。多分、そんなに悪く無いのだと思います、今まで不調を訴える度に検査をして異常が出ないので、たいした病気じゃ無いのだと思います、取り敢えず検査は済んだので一段落です、結果は次の診察の時に教えてもらえるそうです。写真は関係無いけど、先日撮って来た新宿...
<撮影日:2023/3/27>東寺の夜間拝観に行ってきました♪毎年行きたいなぁと思いつつ九条通まで続く拝観受付の大行列に諦めて帰っちゃったこともあったなぁ。遅い時間の方が空いてるようなので20時過ぎに訪れたら全く並ばずにすんなり入ることができました♪駐車場からも柵越しにもうこんな絶景が!まさに満開の不二桜♪五重塔と不二桜のツーショットはまさに“京都の春”という風情です。ここは三脚OKなので他の人の迷惑にならないよう...
須軽谷からいつもの農道ルートです。 オオシマザクラが咲いています。やはり良いですねぇ。 これは人家がすぐ近くにあることも考えるとソメイヨシノっぽいですね。 菜の花と言えば菜の花ですが、実はち
横浜駅に咲いていた紅白のサツキです、綺麗に咲いていたので撮って来ました、アップと全体像です、今のシーズンこんな花が咲いてると思って無くて。桜ばかり追いかけていたけど、普通の春の花も良いなって思いました、山下公園も横浜も色々な花が咲いていて十分楽しんで帰って来ました。...
山下公園久し振りに花写真を撮りに行って来ました、写真の花はマーガレットです、大、中、小と撮ってみました、お天気は良く無かったのですが、雨が降る前に行って来れました。この花自体綺麗に咲いていなかったので、写真も綺麗に撮れませんでした、でも折角撮って来たので掲載します、元々マーガレットは純白の清楚な花だと思います。...
<撮影日:2023/3/27>町家の格子が美しい♪祇園らしい美しい光景♪桜をメインに♪祇園白川のシンボル辰巳大明神にも桜の天蓋が♪春を満喫できた祇園の夜でした。ポチっとお願いします♪ ...
山下公園で撮って来たマツバボタン三枚です、今日は晴れのち曇りだったので午前中に行ったのですが、雨に降られて夕方になったら晴れて来ました、折角だからお日様に当たってる所を撮りたかったです。このマツバボタンは綺麗に咲いていて、綺麗に撮れました、たまたま行ったら咲いていたので撮って来ました、良い写真が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
山下公園名前の分からない綺麗な花です、大、中、小、と撮って来ました、とても綺麗に咲いていました、写真も綺麗に撮れたと思います。山下公園に行くのは久し振りで、咲いているかどうかも分からないまま行ったのですが、結構良い花が咲いていました、また沢山写真を撮って来てしまいました。...
桜は満開を迎え、少しずつ散り始めています🌸風に舞う桜吹雪もとっても美しいです✨飛んでいる花弁を不思議そうに見ているローラです🎀💖 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
<撮影日:2023/3/27>祇園白川の巽橋へ。巽橋から眺める祇園の夜桜♪満開の桜が ライトアップで浮かび上がって とても美しいです♪橋の反対側も綺麗。空を見上げると桜に囲まれたお月さま♪橋を渡った先の狭い切り通しはお好み焼き屋さんに並ぶ行列で大混雑でした。ポチっとお願いします♪ ...
新宿御苑遅咲きの桜4枚行きます、残りの桜画像を漁っていました、見付かったのを載せます、アップと全体像が混じってたりします。超度アップのも載せます、綺麗に咲いていたので良い写真が撮れました、遅咲きの桜はソメイヨシノよりピンク掛かって濃い色合いでした、とても綺麗だと思います。...
先日撮って来た新宿御苑花壇に咲いていた春の花チューリップです、バックに人が写ってしまったのも結構有って、良く撮れてたのに惜しいのも有りました、マシな中から良さそうなのを選んでみました。元々チューリップ目当てで行ったので、花見に人が殺到していると思わなかったので計算外でした、いつになくとても園内は混んでいました。...
<撮影日:2023/3/27>夜桜を愛でに祇園白川へ・・・。 鴨川側から入る白川筋の入り口にはチョコレート専門店の素敵な建物が♪満開の夜桜が迎えてくれました。次第に暮れゆく空にピンクの桜が妖艶に華やぎを増します。川向こうの料理店ではお食事をしながらのお花見。いいなぁ~。うらやましいです。柳と桜が美しい舗道ですが、たくさんの人で賑わっていて上向きのアングルでしか撮れませんでした。しばらく夜桜が続きます。ポチっ...