メインカテゴリーを選択しなおす
#季節の花
INポイントが発生します。あなたのブログに「#季節の花」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
**雪柳**
春の京都御苑は雪柳もたくさん咲きます♪特に宗像神社前あたりから下立売御門までびっしりと人の背丈よりも高くわっさわっさと咲きます!名前の通り柳に雪が降り積もったよう。一つ一つの花もとっても可愛い♪流れ落ちるような雪柳の滝。コロンとした蕾も可愛い♪雪柳いっぱいの春の御苑でした。ポチっとお願いします♪ ...
2023/05/03 10:55
季節の花
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
大船フラワーセンターバラ園薔薇の一種らしいです
大船フラワーセンターバラ園薔薇の一種らしいです、淡い緑が綺麗だったので撮って来ました、三枚行きます、綺麗に撮れたと思います。派手な 色の薔薇も良いけど、こんなシックな薔薇も良いなって思いました、良い被写体でした、アップ二枚と全体像一枚を載せます、個人的に気に入りました。...
2023/05/03 04:05
大船フラワーセンターバラ園黄色い薔薇三枚です
大船フラワーセンターバラ園黄色い薔薇三枚です、青空をバックに撮ってみました、結構綺麗に撮れたと思います、それとアップのが一枚です。黄色のビタミンカラーで元気が出る色です、鮮やかに撮れました、今回もキャノンのカメラで撮って来ました、OLYMPUSのカメラは使いこなせないでいます。...
2023/05/03 00:11
大船フラワーセンター満開のバラ園目当てで行って来ました
大船フラワーセンター満開のバラ園目当てで行って来ました、三枚行きます、今回はバラ園のローズガーデンの全体像が写る様に少し遠くから撮ってみました。春薔薇を撮って来ましたが前回行った時よりほぼ満開で綺麗な薔薇写真が沢山撮れました、結構綺麗に撮れたと思います、シャクヤク園と温室に回れなかったのが残念です。...
2023/05/02 12:12
綺麗に咲いた大船フラワーセンタークリーム色の春薔薇です
綺麗に咲いた大船フラワーセンタークリーム色の春薔薇です、今回は体調もそんなに良く無かったのですが、病院の医師の指示で表を歩く事、運動や散歩をする事が良いそうなので。リハビリがてら春薔薇を撮りに行って来ました、行きの電車の中から富士山がうっすら見えていましたし、良い花写真も撮れて健康にも良い事が出来たので良かった事にします、このクリーム色の春薔薇は綺麗に撮れたと思います。...
2023/05/02 00:51
城南宮の藤棚♪
<撮影日:2023/4/22>藤棚のある池泉回遊式庭園【室町の庭】へどうやら満開のよう♪ツツジが満開になるともっと華やかになるのですがここのツツジはまだ三~五分咲きといった感じでした。でもツツジが満開になったら藤がピークを過ぎちゃうんじゃないかなぁ?難しいです。藤棚の周りにはロープが張ってあって中には入れないようになってました。撮影目的の場合は下に人が入らないのでありがたいです。季節ごとに全く表情が変わる花...
2023/05/01 09:33
大船フラワーセンターバラ園の純白の薔薇です
大船フラワーセンターバラ園の純白の薔薇です、お天気が良かったのでバックの青空に映えてると思います、距離感を変えて三枚撮ってみました。まあまあ綺麗に撮れたと思います、バラ園はほぼ満開で見頃でした、写真も沢山撮れました、追々載せて行きます、良い写真が撮れて良かったです。...
2023/05/01 00:04
大船フラワーセンターバラ園の紅い春薔薇です
大船フラワーセンターバラ園の紅い春薔薇です、二枚行きます、鮮やかで綺麗に撮れたと思います、バラ園はほぼ満開で見頃でした。今回は春薔薇目当てで行ったので、沢山撮れて良かったです、この薔薇、真ん中辺りが黄色くてグラデーションの様に紅くなってる所が個性的で良いなって思いました。...
2023/05/01 00:02
大船フラワーセンターの芍薬
大船フラワーセンターのシャクヤクは210品種2千株と全国有数の規模を誇っています。 HPによると28日現在、全体の約3割程度…
2023/04/30 09:59
季節の中の美しい変化
2023/04/30 04:24
新緑とツツジの城南宮♪
<撮影日:2023/4/22>新緑が美しい城南宮へ♪手水舎と絵馬舎の間に色鮮やかなツツジが花盛り♪神苑に入ります。枝垂れ梅の季節は大混雑の【春の山】にはポツリポツリとしか人がいませんでした。カメラマンがずら~っと並ぶ定番撮影スポットも誰もいない状態でひっそりとしていて苔上の椿はまだ残っていてくれました♪梅の季節には苔の絨毯に真っ赤な落ち椿背景にしだれ梅という大人気のスポットです。⬇本殿裏にはたくさんのツツジが♪...
2023/04/29 09:13
三ッ峠さくら公園
午前中は日差しを浴びながら山の様子を見に行きました。 シロヤマブキが咲いています。放置された耕作地の縁だったし、自然の分布域ではないので、誰かが植えたものでしょう。 さくら公園に向かいます。
2023/04/29 07:57
近所で散歩中に見掛けた花壇の花4枚行きます
近所で散歩中に見掛けた花壇の花の風景4枚行きます、綺麗な写真が撮れたと思います、花の名前は調べたけどヒットしませんでした。近所に出掛けただけでこんな綺麗な花が撮れるのは有り難いです、アップの黄色い花は特に気に入りました、花壇の全体像も雰囲気出てると思います。...
2023/04/29 07:06
大船フラワーセンターシャクヤク園三枚行きます
大船フラワーセンターシャクヤク園三枚行きます、距離感を変えて三枚撮ってみました、結構綺麗に撮れたと思います、薄いピンクとクリーム色の花びらが綺麗です。シャクヤクは狙って無かったので儲けものでした、お天気が良かったので絶好の撮影日和でした、花もその分映えて写ったと思います。...
2023/04/29 00:19
羽島市・竹鼻別院のフジ 2025年も「美濃竹鼻ふじまつり」開催!【撮影スポット】
岐阜県羽島市にある「竹鼻別院」は、藤の花の名所です。樹齢300年以上とされる藤が美しく咲き誇り、多くの観光客を魅了する人気スポットです。 竹鼻別院(羽島市) 特に注目されるのは、毎年4月中旬に開催される「美濃竹鼻ふじまつり」。この祭りでは、
2023/04/28 22:26
大船フラワーセンター春薔薇を撮りに行って来ました
大船フラワーセンター春薔薇を撮りに行って来ました、既に見頃で満開に近く咲いていました、お天気が良くて平日だったので、絶好の撮影日和でした。黄色い薔薇の中から良さそうなのを三枚選んでみました、全体像とアップのと掲載します、綺麗で良い写真が沢山撮れました、今回は温室に回れなかったのが残念です。...
2023/04/28 13:18
カスミザクラ
小屋の近所には桜の木が何本かあります。 これが横浜だとオオシマザクラだなというところですが、山梨ですから違いそうだなと。 小屋の周りではソメイヨシノは完全に花は散っていますから、そのあとに咲くとい
2023/04/28 13:16
山下公園に咲いていたアフリカン・マリーゴールドです
山下公園に咲いていたアフリカン・マリーゴールドです、三枚行きます、鮮やかで綺麗な写真が撮れたと思います、良い写真が撮れて良かったです。山下公園には色々な花が沢山咲いていて、写真を撮るのに苦労しませんでした、良い被写体が沢山有りました、行って来て良かったと思います。...
2023/04/28 01:11
白が眩しい
初夏の陽射しが似合うヒメウツギ。眩しいくらいに真っ白です♪清楚で爽やか洗いたての真っ白なシャツのよう♪姫空木(ひめうつぎ)花言葉の中で好きなのは「夏の訪れ」白が眩しい
2023/04/27 13:47
牡丹咲く建仁寺♪
<撮影日:2023/4/18>牡丹といえば長岡京の乙訓寺が有名ですが 今年も引き続き牡丹祭りは中止となり花は全て切り落とされてしまったようです。そうなると他で最も 牡丹を楽しめるのは建仁寺になるんじゃないかと思います。(植物園などを除いて)法堂の周りをぐる~っと一周 牡丹の花が取り囲むように咲きます。この一角が一番 色とりどりの花が咲いていました。幾重にも重なった花びらがゴージャスで素敵です♪赤紫やバー...
2023/04/27 10:53
山下公園で撮って来たピンクの綺麗なマーガレットです
山下公園で撮って来たピンクの綺麗なマーガレットです、カラフルで鮮やかで綺麗に咲いていました、三枚行きます、綺麗に撮れたと思います。たまたま咲いていたので写真に撮れてラッキーでした、距離感を変えて撮ってみました、マーガレットは色々な色が有る様ですが、これらはピンクのマーガレットでとても映えてると思いました。...
2023/04/27 00:05
大船フラワーセンター花時計と園内の風景です
大船フラワーセンター花時計と園内の風景です、花時計は綺麗だったし、風景も眺めが良かったので撮って来ました、花壇も写っています。大船フラワーセンターの花時計はセンターのシンボルです、風景も大船フラワーセンターならではです、綺麗で良い写真が沢山撮れました。...
2023/04/26 00:06
大船フラワーセンター温室のニンファエア・エレガンスと言うスイレン属の花です
大船フラワーセンター温室のニンファエア・エレガンスと言うスイレン属の花です、綺麗に咲いていたので撮って来ました、温室ならでは花だと思います。まあまあ綺麗に撮れたと思います、温室を回って来たのは正解でした、お陰で良い写真が沢山撮れました、何かしら良い花が咲いているのが温室の良い所です。...
2023/04/25 13:31
近所の花屋でまた生花を買って来ました
近所の花屋でまた生花を買って来ました、メインの2種類の名前が分かりません、調べたけどヒットしませんでした、分かったのはかすみ草だけです。今回もフチに色を入れてみました、加工するのも面白いです、どの色を使おうか迷うのですが、何度か試して決めています、控えめの方が花が引き立つと思います。...
2023/04/25 12:50
新緑の季節(楓の一年)
緑の綺麗な季節です。庭の楓が、キラキラ綺麗。日に日に濃くなる緑の中には、もう種が♪黄緑色に、ほんのりピンクの羽付き種の可愛らしいこと。春:芽吹き(花が咲き)初夏:新緑の楓(種ができ)夏:色濃く繁った緑の楓秋:色づく楓初冬:散る楓(種の旅立ち)冬:準備一年を通して楽しい楓。今日の楓は・・・風にサワサワと音を立てる緑の楓。陽を浴びる種も楽しそう♪新緑の季節(楓の一年)
2023/04/25 11:11
桜もすごい♪ 梅小路公園
<撮影日:2023/4/10>京都駅近くの梅小路公園。名前の通り梅林で有名ですが桜の数も種類も多く見応えがあります♪東側の入り口入ってすぐに出迎えてくれるレトロな市電。京都水族館をバックに桜並木が♪メイン通路沿いと芝生広場を囲むように サトザクラの道となっていてサトザクラ27種、130本の桜を愛でながら 散策路を歩くことができます。優しいピンクが綺麗な普賢象(ふげんぞう)ちょっと濃いピンクの関山(かんざん)淡い黄...
2023/04/25 10:40
藤&牡丹咲く 六孫王神社♪
<撮影日:2023/4/10>六孫王神社は本堂横に藤棚があります。昨年はほとんど咲かなかったようで心配していたのですが、 今年は綺麗に咲いてくれました♪藤の花って年によってあたりはずれがあるみたいですね。平等院もダメな年があったし・・・。牡丹はいくつか蕾もあって数日後にはもっとたくさん咲いたみたいです。風に揺れる藤紫が綺麗♪壮大な藤棚は豪華だけどこれくらいの控えめなサイズも周りと調和する感じで良いです♪八重桜、...
2023/04/25 10:38
午後はまたしても落ち葉搔き
丁度昼時には小屋に戻りました。 午後はのんびりですね。 スーパーで買ってきた昼食用のおにぎりです。「やまなしの味」だそうですよ。 そうです。前回にも買った甘納豆の赤飯です。見た目での違和感はあ
2023/04/25 07:55
【松尾大社】晩春から初夏へ。黄金色に輝く【山吹の花】
はじめに 酒造りの神社として知られる #松尾大社(京都)参拝。境内のところどころで、初夏の日射しを受けて黄金色に輝く #山吹(#ヤマブキ)の花 目次 松尾大社 初夏の風に揺れる山吹(ヤマブキ)の花 本文 松尾大社 松尾大社 (35.0002721, 135.6856403)/京都市西京区嵐山宮町3/阪急嵐山線。松尾大社駅より徒歩すぐ。専用駐車場あり 松尾大社 赤鳥居と後背の松尾山(磐座が鎮座) 御祭神:大山咋神(おおやまくいのかみ)と市杵島姫命(いちきしまひめのみこと) 参拝は週末の土曜日で、翌日曜からの松尾祭*1では、神輿が巡幸し、桂川で神輿の船渡御が行われます。 松尾祭の船渡御で使用される…
2023/04/25 06:17
山下公園 エリカ・ウェルティキラタとオルラヤ・グランディフローラと コリアンダーの寄せ集め
山下公園 エリカ・ウェルティキラタとオルラヤ・グランディフローラとコリアンダー他の寄せ集めです、綺麗に咲いていたので撮って来ました。4枚行きます、余り見掛けない、聞かない名前の花だけど、山下公園には咲いていました、写真もまあまあに撮れたと思います、良い写真になって良かったです。...
2023/04/25 00:04
【美浦村】木原城址城山公園【チューリップ】
春ですしチューリップの名所について書きます🌷🌷 微妙に旬は過ぎてる気もしますが、日時を見たらちょうど過去の同じ時期だったのでセーフ。 茨城県内でも東海村と合わせて2つしかないレアな村… 茨城県美浦村にあるッ! 木原城址城山公園🌷 www.japan47go.travel み、みうら村(違う) 「みほ村」ですね。最初はみうら村だと思ってました。 競馬やウマ娘好きな人ならJRA美浦トレーニングセンターで知っているかもしれない。 近隣住民でもないのに美浦村を知ってる人は相当な茨城通かもしれない(適当) この木原城址城山公園についてですが… 霞ヶ浦南岸にあり、村民から「城山」と呼ばれ親しまれてきた歴史…
2023/04/24 20:15
1226. 錦水亭の藤
キリシマツツジを見に行った長岡天満宮には、錦水亭という料亭があるのですが、そちらには美しい藤が咲いていました。藤棚が架かっている朱色の外壁の建物の1階が厨...
2023/04/24 18:18
河口湖は・・・・ほぼ外国
芦川の農産物直売所もちょっと覗きましたが、この時期はホウレンソウとノラボウナがあるくらいですね。で、とりあえず河口湖の寄ってから戻ります。 若彦トンネルを抜けるとフジザクラことマメザクラが目につく
2023/04/24 08:07
山下公園春薔薇も少し咲いていました
山下公園春薔薇も少し咲いていました、薔薇は予想していなかったので儲けものでした、撮って来た薔薇写真から三枚選んでみました。まだ蕾も有りますが、綺麗だったので撮って来ました、バックのグリーンにピンクの薔薇が映えてると思います、良い写真が撮れて良かったです。...
2023/04/24 00:10
医師のアドバイスの通り花写真を撮りに山下公園に行って来ました
内科の医師のアドバイスの通り花写真を撮りに山下公園に行って来ました、出掛ける事、歩く事が必要なんだそうなので、久し振りに山下公園に行って来ました。良い写真が沢山撮れました、人も結構沢山来ていました、撮って来た中から良さそうなのを二枚選んでみました、山下公園には春薔薇も少し宛咲き始めていて行って良かったです。写真の花は 白いのがオルラヤ・グランディフローラ ピンクのは名前を特定出来ませんでした、何度や...
2023/04/23 19:18
六孫王神社<八重桜・鬱金桜編>
<撮影日:2023/4/10>小さいながらも花いっぱいの境内が人気の京都駅近くにある六孫王神社♪ソメイヨシノはほとんど葉桜となりましたが変わって八重桜と鬱金(うこん)桜が盛りです。まもなく参道沿いのツツジも満開となり一層華やかになるのでしょう♪淡い黄緑色の鬱金桜。中心部の紅色が可愛いです♪ぽんぽん可愛い八重桜♪下に植えられているツツジはまだ蕾。咲いたら華やかになるでしょうね~。上の白く見える花は葉桜となったソ...
2023/04/23 09:02
鳥坂トンネル抜けて芦川へ
展望台からの眺めを楽しんだら、ちょっと足を延ばして境川まで。 ところが・・・直売所は休みの日でした。うっかりしてました。まぁ、この時期はあまり出物は無いので・・・。で、隣のスーパーでちょっと買い物をし
2023/04/23 07:55
ツツジ散歩行ってきました (2023.4.21) 愛される理由❕❔
私が愛される理由だって愛されてんのかな いずれにしろ表彰状を頂きましたよ 今日は、我が街の花🌺ツツジを見に行きました(^O^)/それではいってみよう …
2023/04/23 01:02
大船フラワーセンター入り口入って直ぐの所に咲いていた植物です
大船フラワーセンター入り口入って直ぐの所に咲いていた植物です、とても綺麗に咲いていたので撮って来ました、色々な花が使われていました。カラフルで綺麗に撮れたと思います、お天気の回復した合間だったので、お日様の光の反射も綺麗に撮れました、良い写真が撮れて良かったです。...
2023/04/23 00:16
金冠、牡丹の春
ほころぶ紅、金冠しのぶ百花の頂花木点景:牡丹ボタン2016.4.23ご近所さんの牡丹がきれい=いつもの牡丹寺たぶん見ごろなんだけど、ゆっくり観にいけないから写真あげてみました。笑野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩まだまだ冷えます、山はびっくりするほど日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2016.4.23】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます金冠、牡丹の春
2023/04/22 23:37
大船フラワーセンター温室に咲いていたデュランタ三枚行きます
大船フラワーセンター温室に咲いていたデュランタ三枚行きます、鮮やかで綺麗に撮れたと思います、温室ならではの花だと思います。綺麗に咲いていました、撮って来れて良かったです、行ったらたまたま咲いていたのでラッキーでした、温室には色々な花が咲いているので楽しみです。...
2023/04/22 00:15
1224. 真っ赤なキリシマツツジ②
キリシマツツジの続編です。この日、息子は学校が休みでした。(土曜参観の代休で。)本当は1人で行けるタイミングを狙っていましたが、早めに迎えた見頃とお天気の...
2023/04/21 13:03
大船フラワーセンター牡丹の花写真二枚行きます
大船フラワーセンター牡丹の花写真二枚行きます、ゴージャスで綺麗な牡丹を撮って来ました、ピンクの牡丹って映えるなって思いました。アップで二枚撮って来ました、綺麗に咲いていたので撮って来れました、特に上の写真はまあまあに撮れたと思います、牡丹の綺麗さが伝わると良いのですが。...
2023/04/21 00:04
名残の桜&藤の退蔵院♪
<撮影日:2023/4/9>長慶院で藤のお庭を楽しんだ後、せっかく妙心寺まで来たので退蔵院をのぞいてみることにしました♪あの素晴らしい桜の盛りは過ぎてしまってはいるけれど、まだ咲き残っているらしいのと藤の花が咲き始めているとのことなので・・・。余香苑の門を入って右手にある<陰の庭>散り落ちた桜の花びらが砂紋を浮き立たせて美しい♪枝垂れ桜もまだまだ花を残してくれていました。池の方に降りていく途中にある東屋越しに...
2023/04/20 09:37
1222. 春の万博記念公園は花だらけ③ *ピンクと赤と黄色と紫*
ネモフィラとポピーを撮って花の丘をあとにし、時間を気にしながらチューリップの花園へと向かいました。春の万博記念公園シリーズ(?)、完結編です。チューリップ...
2023/04/20 08:56
1223. 真っ赤なキリシマツツジ①
赤の世界へ。先日、キリシマツツジを撮りに、長岡天満宮へと出かけてきました。数年前から、キリシマツツジの季節に一度訪れてみたいと思っていました。キリシマツツ...
2023/04/20 08:55
宅配の花束フチ加工写真続きます
宅配の花束フチ加工写真続きます、今回はブルーにしてみました、花の色に結構映えてると思います、使って有る花は青いのがブルースター。後はガーベラかと思ったけどポットマリーゴールドと出ました、ブルースターは間違い無いけどポットマリーゴールドは自信有りません、ガーベラに見えてしまいます、後のお花は良く分かりません。...
2023/04/20 00:40
大船フラワーセンター牡丹園風景と見頃の牡丹アップです
大船フラワーセンター牡丹園風景と見頃の牡丹アップです、牡丹園の風景は眺めが良かったし、写真も綺麗に撮れたので掲載します。牡丹のアップの写真は綺麗なのを選んでみました、濃いピンク系と純白の牡丹です、とても綺麗に咲いていました、撮って来れて良かったです。...
2023/04/19 00:14
1221. 春の万博記念公園は花だらけ② *色とりどり*
万博記念公園の花の丘では、ネモフィラとポピーが豪華共演していました。ネモフィラブルーから視線を上げると、そこには色とりどりのポピー。風に吹かれて、ゆらゆら...
2023/04/18 16:17
*藤の庭* 妙心寺 長慶院
<撮影日:2023/4/9>通常非公開の妙心寺塔頭寺院 長慶院ですが庭園の藤の花が見頃となる三日間だけ期間限定で特別公開されます。表門をくぐった参道では真っ白な藤の花とぶんぶんクマンバチが迎えてくれます。客殿に入ると目に飛び込んでくる風景♪藤といえば藤棚からぶら下がっているのがほとんどですが、こちらの藤は地植えで咲いている珍しい姿で座って目線の高さで鑑賞することができます。あまり知られていない穴場ということ...
2023/04/18 09:17
次のページへ
ブログ村 1951件~2000件