メインカテゴリーを選択しなおす
2009年7月25日の朝みんなで蔵王に行きましたお釜の色はエメラルドグリーンクルマで上れる蔵王です 感激してもらえましたドッグランで遊んだおとなのわんこたち(ベビィはおうちでおるすばん)大人わんこはご飯がおわって休憩中歳のじゅんから名前をいうと「らんこ」「カレン」「リモ」「くん子」「ンパ」18時 宴の開始フリーのわんこあり つながれるわんこありなんと14頭が集合ですよラブ・ボーダー・ダックス・コーギー いがみ...
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 …
家族旅行の回顧録。 前回までの記事はこちらです。 iorog-kolog.com iorog-kolog.com 今回は、子供たちが保育園〜就学期ごろの、長野と山形です。 長野 泊まったところ 行ったところ 山形 泊まったところ 行ったところ 長野 行ったのはGW。息子が忍者ブームだった頃、忍者ゆかりの場所でうち(関東)から行きやすい戸隠に行こうと、長野へ。 息子6歳、娘4歳とかだったと思います。 泊まったところ 長野までは新幹線だったので、長野駅から戸隠の間で家族全員1部屋で泊まれるホテルを探し、中でもお手頃だったアゼイリア飯綱(現・アソビーバ ナガノパーク)に泊まりました。修学旅行にも使わ…
1月27日(水)蔵王温泉スキー場に行ってきました。 豊富な積雪で全コース滑走可能でしたが、終日ガスがかかり曇りベースで風が強く、時折吹雪くという最悪のコンディションでした。 ゲレンデは、ザラメ状の雪の上にあっさと新雪が降り積もっていて快適なライディングができました。 午後になるとガスはますます濃くなってきて、下のゲレンデも覆うようになってきました。 全く最悪でした。 やれやれ! シニア1日券を購入...
日帰レビュー No.6『源七露天の湯 – 山形県』有名観光地の良質な温泉
「源七露天の湯」のレビューと情報まとめです。場所やアクセス方法などの情報から実際の温泉についての感想までまとめました。大自然の中の蔵王温泉を一年中楽しみたい方にオススメです。
蔵王の御田ノ神湿原に行ってきました。お目当てはワタスゲとチングルマ。6月17日時点での開花状況を書いておきます。木道が整備された広大な湿原、高山植物が咲き乱れて美しい景色でした。刈田岳~熊野岳登山と合わせて楽しめました。
飼い主の真似をしているわけではありません → 「P House」絶対に落とせない試合に挑む揚羽を公開してます。今日の記事を見てね! → ★ View this post on Instagram A post shared by P’s (@osuha79) ものすごい強風でした……。犬公園岳に登頂したぷく。...
布の陰はセーフゾーン → 「P House」こちらの記事 ( → ☆ ) の続きです。今回訪れた場所は蔵王でした。蔵王山は山形県と宮城県の県境にある連山です。火山活動を繰り返した活火山で、火口湖や噴気口が見られます。今回私が訪れた理由もまさにそれで、蔵王連峰のシンボル的存在でもある御釜(おかま)と呼ばれる火口湖を含む、カルデラの景色を見たかったから。これが御釜。火山らしい荒涼とした景色に圧倒され立ち尽くして見入っ...
ペンションあっぷる 家族、カップルで入れる貸切大露天風呂付(山形蔵王)
山形公式観光サイト 蔵王ペンション村 ペンション (洋風の小規模宿泊施設) ペンションは、ホテルや旅館とはまた違った魅力がたくさん。 また行きたくなってしまうこと、間違いなし! 今回は、たんたぬ体験談を含めて、書いてみようと思う。 ペンション(pention)英語では...
3月末、冷凍便のお届け物を受け取ったのだ。 ぱかっ。 ずっと前に届いていた、ヒューリックの株主優待品なのだ。 カタログから選んだのは「蔵王牛 すき焼用」。 おいし
5月18日 快活クラブでの宿泊から、蔵王に寄って山形県を1日限定で周る予定です!!新潟県の大成功!!に味をしめて…。 😓今日もロングドライブになりますが安全…
☆☆2019年のGWその17〜蔵王とハッピーアワーとハンモックと
船岡城址公園を出発して🚛まだお昼前なので船岡から眺めていた蔵王🏔️へgogo🚛『☆☆2019年のGWその16〜船岡城址公園で一目千本は』道の駅国見あつか…
“暑さ寒さも彼岸まで”という諺どおり、冬の寒さは春分頃まで、夏の暑さは秋分頃までには和らぎ、凌ぎやすくなる。タイヤ交換だったらもう雪は降らないだろうと想定し…
6月10日(木)、白石スキー場から南蔵王の水引入道 ~ 不忘山経由で周回するつもりでしたが、権現沢 (コガ沢) 二股の渡渉地点で撤退して来ました。 天候は、カラッとした晴天で最高のトレッキング日和でしたが、状況が状況だけにしかたないですね。 やれやれ。 (涙) 白石スキー場 (7:30発) → 権現沢の渡渉地点 → 白石スキー場 (12:00着) 約4時間15分のトレッキングでした。 (休憩含む) Photo by Kirishimaスキー場ゲレンデ...
8月31日 (火) 、緊急事態宣言下ではありますが、猛暑も収まり涼しくなってきたので、地元宮城県の不忘山 (1705メートル) にそろりと登ってきました。 多少、風が強かったのですが、涼しくて、曇り時々晴れというまずまずの天候で、爽快なトレッキングができました。 良かったです。 白石スキー場から登っていたのは、わたくしを含めて3人でしたが、山頂には刈田岳方面から登って来ていた登山者が5人いました。 こんな...
こんばんは☆彡 スーパーセール始まりましたー! フロム蔵王のアイスがスーパーセール価格でお買い得に! ★特別価格★【送料無料】フロム蔵王 HybridスーパーマルチアイスBOX24(ずんだ12個+マロン4個+沖縄
#3794 しろがねの雪ふる山にも人かよふ細ほそとして路見ゆるかな
令和5年2月25日(土) 【旧 二月六日 先勝】・雨水・霞始靆(かすみはじめてたなびく)しろがねの雪ふる山にも人かよふ細ほそとして路見ゆるかな ~斎藤茂吉(1882-1953)『赤光』Photo:斎藤茂吉のふるさとの山、蔵王 ~SOTOASOBI LIFE 今日は歌人斎藤茂吉の没後70年目にあ
JUGEMテーマ:自然風景 2011年2月23日(水)蔵王の樹氷(モンスター)を、見たいという Okina のお伴で……ε=ε=(ノ^∇^)ノ「雪
こんにちはまたご無沙汰です あいてしまいましたが山形一人旅続きです 山形駅からバスで40分くらい蔵王温泉駅そこから歩いて10分から15分くらい 蔵王山麓駅こ…
「刈田岳のイワカガミが見ごろを迎えている」 との情報を得て、6月13日 (月)、蔵王エコーライン宮城県側の大黒天駐車場から、蔵王山 (熊野岳)に登ってきました。 強風で寒かったですが、まずまずの天候となり最高のトレッキングがてきました。 良かったです。 大黒天駐車場 (9:00発) → 刈田岳 → 御釜 → 蔵王山 (熊野岳 10:40着) 蔵王山 (熊野岳 10:50発) → 御釜 → 刈田岳 → 大黒天駐車場 (13:00着) 約4時間のトレッキ...
【YouTube】【ホテル紹介】コンフォートホテル山形をUPしました。 山形駅に近くて非常に便利でした!ウェルカムドリンク、ありがたいですね古いスマホで撮った…
みやぎ蔵王えぼしリゾート 2022年1月 (宮城県 蔵王町)
1月27日(金) 、全面滑走可能になった、みやぎ蔵王えぼしリゾート に行ってきました。 寒波の底は脱していましたが、気温マイナス7度と寒く、滑っていても全く身体は温まりません。 年寄には辛いですねー!(笑) 平日にもかかわらず多くのスキーヤー、スノーボーダーが訪れていました。スキーヤー7、スノーボーダー3という感じです。 相変わらず、えぼしは、スキーヤー天国。 シニア5時間券 (3500円) を購入...
小さいローカルスキー場って 地元の家族連れが多いんだけど 面白いことに一ヶ所ぐらい急斜面があるんだよね~。 しかも非圧雪の。 圧雪車が登れないほど急斜面なのか そんなとこ滑る人あんまりいないから手抜
山形の冬の絶景と聞くと誰もが知っているのは蔵王の樹氷と銀山温泉ですね。日本の中でも絶対に見るべき絶景としても大変人気な観光スポットでその中でも蔵王の樹氷は運も必要のため晴れた中で見られた人は少ないのではないでしょうか。 極寒の中頑張って行っ
スキー場で吹雪のとき ゴーグルは絶対必要だ。 曇らない2重レンズも必要条件。 おかげで、安比の強風吹雪でも 夏油の豪雪吹雪でも 視界が確保できて問題なく滑れる。 あ、視界は問題なくても寒さは問題
<CG>『蔵王の御釜の朝焼け』 ~蔵王山の夏の早暁の真っ赤な朝焼けを想像で描いてみました~
CG : Sunrise at Mt. Zao crater lake “観測史上最強クラスの寒波”が来ます。一面が雪に埋もれているであろう「蔵王の御釜」の夏の早暁。見た事が無いのですが、真っ赤に染まった朝焼けを想像して描いたCGです。景観ソフト「Vue」を使用。 訪れた事のある方には馴染み
年末近くの土曜日。 蔵王は人が少なかった。 少ないってレベルじゃなく、人がいないって感じだった。 大森レストラン。 12時過ぎだというのに、この空き様。 大丈夫か蔵王。 まぁこのレストランは そも
【山形】蔵王国際ホテル宿泊記❷ お風呂編 大浴場・貸切風呂と湯めぐり『蔵王大露天風呂割引』も(2022年9月情報)
蔵王国際ホテル宿泊記は以下の3記事でご紹介していますが、その❷はお風呂編となります。お部屋情報・お食事情報は各…
【山形】蔵王国際ホテル宿泊記❶ お部屋編 2021年12月リニューアル 南館洋室 琉球畳(2022年9月情報)
このひとつ前の記事で蔵王の火山湖『御釜』をご紹介しましたが、御釜の見える展望台のところは宮城県になりますが、『…
【宮城 蔵王】雪のない季節の絶景『御釜』訪問 どんなところ?カーナビ設定は?食事はできる?(2022年9月情報)
御釜とは? 宮城県蔵王の『御釜(おかま)』とは、太古の噴火で発生した火山の火口に水が溜まってできる火口湖です。…
12月某日のこと。 (ネタが古いっ!) その日の蔵王は 今シーズンの「The Day」として思い出に残るだろうと思った。 これまで、蔵王のゲレンデは詰まらないと ずっと言ってきた。 あ、私にとってね。
蔵王、大森ゲレンデの端パウ。重め。 ボーダーに対して 深雪で木の葉滑りは止めろと 何度も書いてるけど 別にボーダーが嫌いなわけじゃない。 せっかくの深雪を均すなってことだけ。 罪を憎んで人を憎ま
11月下旬の月曜日。久しぶりに蔵王の中華亭分店に行ってきました。今回は弟と一緒。んで、今までのパターンとしては13時30分以降の店が比較的落ち着いたときに行くようにしていました。開店と同時に混み合う店だと知っていたため、この作戦の方が無難だ
来年の旅を計画しているところですが 次の東北では、念願の樹氷を見に行く予定です。 以前、(若かりし頃) 樹氷を見たいと行ったのが12月で💧 まったく…
△8△蔵王のお釜その2と滝見台〜夢の「秋は紅葉を追いかけ気まま旅♬」で日本縦断
今朝のブログは見直しもせずに更新してしまい💦今更ですが蔵王のお釜はもっと近くからじじちゃんが撮った写真があったはずそう思って写真アプリを見るとやっぱりありま…
△7△蔵王のお釜〜夢の「秋は紅葉を追いかけ気まま旅♬」で日本縦断
秋保温泉♨️を出発すると🚛蔵王🏔が綺麗で行きます🚛『△6△栗駒山から秋保温泉、大栗だんごもおはぎも〜夢の「秋は紅葉を追いかけ気まま旅♬」で日本縦断』栗駒…
山形蔵王IC近くにあるラーメン屋「かぐら」。 鶏ごぼう味噌ラーメンが旨い。 ネギとごぼうの細切りと水菜の食感がシャキシャキで味噌に合う! 蔵王の帰りにいいよ。 スキー場のパウダーエリア比較。 前回の
今から2ヶ月前の9月。久々に遠刈田温泉にある「匠庵」に行きました。この日は母や弟と一緒。このところおいしいそばを食べていないので「食べにいこう」となったのですが、気になったのは営業日。しばらくぶりだからどうなってんのかなと思って確認してみた
東北旅行 3日目 最終日です。 【観光】栗駒山(いわかがみ平・名残ケ原湿原)~蔵王 【宿泊】鳴子温泉(宮城)瀬見温泉(山形) ***********…
傾いた太陽の光が木々を照らす。蔵王の麓の緑葉の木々の中から徐々に葉が色付いてある標高まで来ると全部紅葉になる。いい感じやなぁどこか駐車できんかなぁと思いながら走っていると紅葉が終わって針葉樹林帯に変わっていく。宮城県との県境。太平洋側は雲が湧きたっている。峠を越えると真っ白なガスの中。ヘッドライトを点灯させても見えにくい。ゆっくり走る。ホワイトアウトに近い視界の悪さ。ようやく霧を抜けて下界へ。両県...