メインカテゴリーを選択しなおす
今日は短編二本立て①②寝たり焦ったりしました(報告)【今日のおすすめ:ハードベースとゴプニク編 導入】こちらはスラブ系大手YouTuberで自身のゴプニク的キャラクターを前面に押し出しているBoris(チャンネル名 Life of Boris)によるゴプニクの解説動画。確認したら一応日本
一人っ子娘さん。 パパママは、アラ還。 集団塾なしの中学受験を経て、またまた、個別の数学のみでの取り組みから いよいよ、高…
さあさあ大学受験だよ【高校三年】㉔2024年1月になりました。
一人っ子娘さん。 パパママは、アラ還。 集団塾なしの中学受験を経て、またまた、個別の数学のみでの取り組みから いよいよ、高…
モヤモヤ全解決!思い通りに手帳を活用できる完全オーダーメイド相談【あな吉手帳術個別セッション】
あな吉手帳を活用して充実した毎日を送りたい♪・・けど 「何から手を付けていいかわからない」 「やることがいっぱいで気持ちばかり焦り、実際何も進まない」 「も…
旧【あな吉手帳術マスター講座】を内容から大幅にリニューアルし、 しかもオンラインで受講できるカリキュラムに生まれ変わりました! 旧【あな吉手帳術マスター講座】…
本記事では、副業ブログとして4か月弱で80記事投稿してきた私の1日のスケジュールをご紹介します。ブログは継続することが最も大切ですが、記事数が多いことのメリットも多いです。ぜひ、本記事を参考に効率的なブログ生活を送って下さい!
長女通信制高校2年生。療育手帳持ち、ADHD。只今、新バイトの結果待ち二男私立中3年生。(特別支援学級から中学受験。)広汎性発達障害、ADHD。提出物忘れ、学…
ごきげんよう、萬勤誕です! 毎週、月曜の朝は、1週間分のヨーグルトができているはずなのだが…。 初めて失敗した(固まっていなかった)。 昼まで延長して…
エルメスのヴィジョン、手帳リフィル代用品は早く買わないと品切れに2024年
お題「新しい手帳に切り替えるタイミング(来年の手帳を買ったのですが、今年の手帳もまだ使えるし、新しいものも使いたいし、2冊持ち歩きたくないし悩み中です)」 来年の手帳の時期はすでに到来している 毎年恒例の、HERMES VISIONのレフィル問題です。 エルメスの手帳カバーは、バイブルサイズとも違って、市販品でよく見かけるサイズとはちょっと違うのです。この「ちょっと違う」が致命的で、大抵のやつはカバーに入らないんだわこれが。 正規品のお値段は、 手帳レフィル '24 《ヴィジョン》 1ブロック ¥14,850 そして、すでに売り切れております。 エルメェェェェス! 代替品探しで伊東屋に行くのは…
この記事では、50代主婦が時間を効率的に使うための具体的な方法を提供します。スケジュール管理、SNSの使用時間の制限、家事の効率化など、簡単に始められる実践的なヒントを紹介。時間を有効に使い、充実した毎日を送るためのガイドです。
【アフィリエイト広告を利用しています】 こんにちは、ツナ子です。 最近ふと心配になったのですが 学校連絡系のアプリを2個私のスマホで管理してて なおかつ習い事の連絡先や子供に関するグルー
紙の手帳、やめました小学生の頃から手帳を愛用しています♪バインダー式も使ったし、夢を叶う手帳もたくさん書き込みました。手帳時間、楽しかった〜✨来年の手帳も、店頭に並びつつありますが気にいったデザインがあっても欲しいサイズはなかったり。手帳もマンネリ化して
約束2件連続すっぽかしでいささか凹む。忘れてんだろうなと思う。わたしも明日には忘れますわ!いそがしい人間ほどスケジュール管理はきっちりするもの。自分もいそがしい時期はそうでした!ただ先天的にそういった忘却力の強い人間が存在する。しょうがない。先天性だし。...
忙しい中受の小学生がいる家庭では、時間管理が超重要!『タイムスケジュール表』や『週間予定表』『やることリスト』など用途に応じた見やすい予定表を使えば、モチベーションも上がります!フリーでダウンロードできる予定表もあります。
うちの会社はとあるスケジュールソフトを使っていまして、パソコンで自分や他の同僚の予定が分かります。それはそれでいいのですが、余計なことに他人のスケジュールまで編集できるようになっています。 なぜこれが余計なことかというと、わざと空白の時間を作って「よし、この時間は次の案件に向けた事務作業をしよう」と思っていても、また「ちょっと詰め込みすぎるとハードだからここは少し時間空けとこう」と思っていても、時間が空いていると思われて予定を突っ込まれるからです。 いくらデジタル化しているからといっても、予定入れる前に一言相談してほしいです。 で、先日などは外出から帰ってくると3件用事がぶっ込まれていました。…
とある中間管理職(アラフィフおっさん)の難読手帳術「字が汚いのはデフォルトです」
by StartupStockPhotos via Pixabay みなさん、こんにちわ。 前々回に引き続き「手帳*1自慢」をしようかなと思います。 違った、 手帳*2を使えばスケジュール管理力がアップするかもしれませんよぉ!※効果には個人差があります。 私の場合ですが、仕事がはじまる前に、スマホチェックして、メールを流し見して、コーヒー啜って、スケジュールチェックをしております。 スケジュールチェックの時に「手帳*3」が大活躍してくれています。 デジタルデバイス(PCやスマホ)では、中・長期に渡るプロジェクトについて「Notion」を活用していますし、基本的なスケジュール管理は「Google…
8月はサラリーマンも夏休みが有り10連休や、それ以上の連休を取る人もいます。休みはとっても嬉しいですが…… 休日が沢山あるのは良い事 営業日が足りない 山積みの仕事に対しては作戦を立てる ①優先順位を見極める ②業務内容を細分化する ③日程のスケジュールを立てる ④抜け・漏れ防止の付箋 それでも終わりそうに無い現実 休日が沢山あるのは良い事 夏休みも楽しく過ごせたし、連休中の堕落した生活習慣も元に戻り始めました。サラリーマンには、また忙しい日々が始まります。以前、年間休日について綴りましたが edajimaheihati.hatenablog.com 今の私の会社は比較的休日の多い土後祝日+夏…
役所に書類を出しに行くとか業者の立ち会いなど誰がやってもいい雑用のような仕事を自分ができない時に人に頼むヤツ。なぜ真っ先に女性に頼む??私達、やってる仕事はあ…
Microsoft To Doで予定や期限、今日の予定を管理する
今回は「Microsoft To Doで予定や期限、今日の予定を管理」に関して書いていきます。 以前Microsoft To Doに関する記事を書いていて、その続きとなるような内容です。 関連記事 Microsoft To Doでタスク管理(Android/ウィジェット/買い物リスト) Microsoft To Doでは各タスクに期限日を設定できます。 さらにMicrosoft To Doの便利ポイントとして、『期限日当日になったら自動で「今日の予定」になる』機能があります。 この機能が便利なので、その詳細と周辺機能に関してアレコレ書いていこうと思います。
★恋愛がうまくいかない……という人はスケジュール帳をこう使え! (徳間書店「アサジョ」連載)
\【無料】東スポ連載まとめモテ本が人気!/モテる! 男の心理学: 東スポ人気連載シリーズ! 女性がふりむく禁断のテクニック (ハートフル出版)Amazon(…
【作成手順】Notionデータベースで筋トレのスケジュール、メニューを管理する
今回はNotionデータベースの作成手順に関して書いていきます。 作成手順は、以前記事にしたNotionデータベース活用事例を基に書いていきます。今回は「筋トレのスケジュール、メニューを管理する」を基にします。 データベース活用事例 Notionで筋トレのスケジュール、メニューを管理する 上記の記事では「使い方」や「どんな便利ポイントがあるか」といった部分を書いています。 今回の記事では「どうやって作成したか」の手順を詳しく書いてみようと思います。 それでは本題へ。
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!今日は朝から夕食の仕込みをして水回り掃除もしてお片づけのコンサルをして資料も送ってメールレターを書いてブログを書いて・・・ちゃっかりお昼寝もしてマンガも読んで(笑)今は
現在、Notionデータベース機能で筋トレの「スケジュール」と「メニュー」を管理しています。 筋トレはジムに通ったりはせず、自宅筋トレです。 スケジュールはざっくり、 下半身トレ 腹筋トレ 腕トレ 休み 上記4つのローテーションです。 筋トレメニューはざっくり、 下半身トレ スクワット 片足スクワット ヒップリフト 腹筋トレ クランチ プランク サイドプランク 腕トレ プッシュアップ(腕立て伏せ) アームカール チューブリストカール といった感じです。 こういった筋トレのスケジュールやメニューをNotionデータベースで管理しています。 今回はNotionでの日々の運用方法や便利ポイントなどを…
すっかりサボりぐせがついてしまって、ブログの更新が間遠になっています。暑さのせいなのか年齢のせいなのか、なんだか頭がぼわ〜んとしておりますよ。コロナ禍明けの流れに頭が追いつかないルーチンとして体に染み付いていることはまだしも、今年から始まっ
先週のブログ(GoogleAdsenseの審査結果)で出来ることをコツコツ…と書きましたが今週「日常」というアプリに登録しましたこのアプリにはその日の出来事やメモを書いていてブログのURLも載せていますURLは直接クリック出来ないのでアクセス数増加には微力かもしれないけど…日
閲覧ありがとうございます3児の母、こばやしですフリーランス在宅WEBライターからフルタイム会社員に転職ほぼワンオペ育児で毎日バタバタ奮闘中そんなわたし…
ワーママの現実?「時間がない!」と思う日に使う、魔法の言葉とは?
「あからさまにやることがいっぱい!!」「今日は予定が詰まってるーーー汗。」なんだか、そんな毎日が続いている私です。みなさんも、そんな時ってあったりしませんか?私なんて・・・仕事もプライベートも、自分で予定を組んでいるはずなのに・・・『
土日の間に5分間だけ!時間と心に余裕を持つためにやっていること?
日々、食事の準備、洗濯、子どものこと、習い事の送迎、そして仕事・・・と、いろんな「やること」があって、さらには本も読みたいし、夕方からのカオス(笑)に備えて、休憩もとりたいし・・・ということで、日々、やらないといけないこと、やりたいこ
朝、起きられなくなってきた(汗)この2つで朝時間を取り戻します!
朝・・・起きれなくなってきました(汗)私にとって、朝の静かな、頭もクリアな時間は、まさにゴールデンタイム!・・・だったのに・・・!早起きできない日が出てきましたー涙。その理由は、実はとっても健康的・・・?こちらです⬇︎こちら、今年に
1日に「やり残した事」が増えてきた時、見直すべき3つのポイント?
1日に「やり残したこと」が増えてきたな〜アレやりたかったのに、朝、予定に書き出したのに、今日もできなかったな〜〜・・・ってこと、あったりしませんか?そんな「やり残したこと」が日に日に増えてくる、とか。・・・もうね、そんなの毎日!毎日
シンプルだけど強力!忙しそうでも行動している人がやっていること?
忙しい毎日の中で、時間をできるだけ有効に、大事に使えるように、自分のやりたいことを、最短で叶えていけるように・・・もともとは、「この人すごい!」「できる人ってこうやってるんだ!」と感動してマネし始めたことが、だいぶ「当たり前」にできる
「ママはもっと楽しめると感じました!」時間管理でまず必要なこと?
「子どもの勉強のサポートに使う時間を増やしたい!」「仕事のためのブログ発信を毎日したい!」「1日30分、学びの時間を取りたい!」などなど・・・時間の使い方を変えて、今よりさらに充実した毎日を過ごしていきたい方へ向けて開催している、【実践!みっこ
3月も後半に入り、大阪では桜がちらほら見られるようになりました! みなさんの所にも、春が来ていますか?? さて、もうすぐ新年度か〜というこのタイミングで、2021年から毎年使っていて個人的にお気に入りの「マトカの手帳」の ...
新しい事業所利用開始!放デイに向けて慣らし利用 〜親子共々不安です〜
侍ジャパン!WBC優勝おめでとうございます!! 今日からうり坊は新しい事業所で慣らし開始のため、朝の送迎は私が一緒に行って契約をすることになっていました。そのため、WBCはリアルタイムで観戦出来なかったけど、夜のダイジェスト放
3週間かかる仕事が3日で終わったワケ?タスク整理でサクサク進む!
「いつもだったら3週間かかる仕事が、3日で終わってしまいました!」あぁ、もう3月か〜〜と、ふと思い出したのが、受講生さんからの、このご報告です。週5日、仕事に行くとして・・・3週間=15日かかる仕事が、3日で終わるとしたら?そんなスピードで仕事がで
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。昨日の続きです。 『グリーンの四つ葉のクローバーにした理由』姫路の整理収納アドバイザー ・…
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。自治会の役員さんが市の広報誌を届けに来てくださいました。冊子には今年度のゴミ収集カレンダー…
52歳の誕生日。自分のためにプレゼントを買いました。 Apple Watch。 今更感半端なくてお恥ずかしい(;^_^A 以前から興味あったけど、買うまでには至らなくて。 で、友人が持っていたので、色々話を聞くと、今、私がやりたいことを達成するのにとても役立ちそう、と思って、購入に至ったわけです。 購入の動機は、健康管理のため。 iPhoneを持ち歩くと、「ヘルスケア」アプリで自動的に歩数や睡眠時間を記録してくれるんだけど、直接腕につけるWatchだと、iPhoneを持ち歩かなくてもいろいろ計測できる。 特に、ウォーキングや山歩きしているとき、無理のない、でも少々負荷がかかり鍛えられる心拍数を…
マルチタスクは良くない?効率良く時間を使うために工夫していること
“一般的に、「複数の作業を並行して行うマルチタスク」は、脳に負担がかかる・・・作業の効率を下げる・・・“気になってることって、目に留まりやすくなるのか、本やネットで、そんな言葉をよく見かける気がする山岡です。なんとなく、分かるし、私も、できること
うちの職場は社員のスケジュールをパソコンのツールで管理しているのですが、余計なことに他人の予定を操作することができます。なので「この時間は事務処理しよう」と予定を空けておいても、知らない間に予定がぶち込まれていることがよくあります。予定が空いている=ヒマと思われるとすごい迷惑なのですが、相手にとっては知らぬことみたいです。 それはそれで仕方ないんですが、ぶち込んできた当人が手伝ってもくれない、その日有給取るから代わりにやっといて、ということも少なくありません。果ては別に私でなくてもいいだろうという案件を「やっといて」と投げてきます。 …これでやる気をもって笑顔で仕事しろというほうが無理な気がし…
忙しい時こそオススメ♡視点を変えて「今」をさらに充実させる方法!
「毎日が忙しいーーー!」「たいへーーん!!!」ってなってしまう時って、あったりしませんか?・・・最近の私は、そんな感じです。笑でね、私の場合、「忙しい=充実している」って脳内変換されてしまうのですが、(良くも悪くも・・・笑。)それでも「
「決めたことをやりきる」ヒケツ?毎日を大切に過ごすために準備する
今日は・・・ずっと「やろう!」と思っていたことに、取り組んだ1日でした。・・・量的にもなかなか多いし、初めての挑戦なので、気持ち的にも少し緊張。でも、「今日」やると決めていたので、やりきりました!家事もあるし、他にやることもたくさんあったけど
今年から、紙の手帳を買うのをやめにしました。毎年、欠かさずつけていた手帳。 スケジュール管理、覚書、記録。 一言日記や、ダイエットのときは体重の記録、主婦になってからは献立作り、TODOリストなど、さまざまな個人的記録を手帳で行ってきました。手帳がないと、なにも立ち行かなくなる、それほど紙の手帳に依存していました。 初めて手帳をつけ始めたのは中学になってから。 父の会社が営業に使っていた手帳のあまりを毎年もらっていましたっけ。 その時は読書記録とか日記のようなことも書いていましたね。父が退職してからは、自分で買うようになり、手帳をいろいろ変えました。 過去には、佐々木かおりさんの「アクション手…
手帳に何を書いている?やることいっぱいな日こそ、「書く」に頼る!
毎日の家事・育児に加えて、仕事、イベント、その他もろもろ・・・めっちゃ「やることいっぱい!!!」って日、あったりしますよね?そんな日でもサクサクと、そして欲張りに(笑)、やりたいことをやっていくために、私が実践していること!それが「書く」ことな
この春、2人の子どもたちが引っ越すことになりました。2人とも学生ですので親の出番がテンコ盛りです^^;そこで今回、お気に入りのアプリ『Notion』で予定を見える化しています。オシャレな感じのページを作って楽しくタスク管理をこなす予定です。
「空白の時間」に気づいた!時間を有効に使うために、大事なことは?
「何していたか、分からない時間があるってことに気づきました。」「思い出すと・・・スマホ見ていたんだなって。」受講生さんのご感想です。これって、振り返るからこそ自分で気づけることですが、・・・結構、「あるある」なんじゃないかな?って思っています。
【超ハード?!】30代後半、0歳児ワーママの1日のスケジュールはこれだ!
こんにちは!ぱん子🐼です! これから仕事に復帰してワーママデビューする方、こんな心配事はありませんか? 「0歳児を保育園に通わせながら、仕事と両立できるかな?」 「0歳児を持つ共働き夫婦の平日のスケジュールが知りたい!」 「ワンオペでもスムーズに家事をこなす方法はある?」 そんな方のために、生後約半年の0歳児を保育園に通わせてワーママデビューをしたわたしが、実際に0歳児と過ごした忙しい平日のスケジュール大公開!! 加えて少しでも楽に、そして楽しく過ごすために工夫したことや心掛けたことについてお話したいと思います。 (※ちなみに現在娘は1歳0か月です!) これから仕事復帰を控える方!ちゃんと仕事…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 ママ友とのお付き合い、仕事の打ち合わせ、等々、相手と会う時間を約束することは度々…
ついスマホを見て時間が過ぎていた…!を防ぐカンタンな対処法とは?
ついつい、スマホを見てしまって、気づいたら時間が経っていた・・・そんなことって、あったりしませんか?最近読んでいる本に、ついスマホに時間を取られてしまう理由について書いてあって、「なるほどーーーー!」と思いました。私も、スマホをよく使うの