メインカテゴリーを選択しなおす
野菜を沢山いただきました。いつも、いただいて感謝です。有難うございます。この前はのびるも。。知りませんでしたよ。食べ方はこちら → 野蒜(のびる)。。てんぷらがおいしいそうですね。今度やってみましょう。🎵里芋の簡単なゆで方家では洗って真ん中に切れ込みいれて茹でてむいてます。簡単で良いですね。初物のきぬさやも!!美味しそう(^o^)/色々作れますね。🎵\(^o^)/楽しみ🎵にほんブログ村人気ブログランキング ...
こんにちは^^ リノベーションした百有余年の蔵でレッスン & SLOW LIVING の野崎ていこです。 化学物質過敏症/MCSの私が…
化学肥料・農薬不使用で栽培した宮崎県産の大根を天日干しして作った、無添加の切り干し大根の2パックセットを買ってみました。 切り干し大根というと水で戻して、煮物や炒め物が頭に浮かびますが、お味噌汁が簡単
こんにちは今日の我が家付近の空は曇り☁時々晴☀気温23℃昨日に引き続き暖かく窓を開け放して過ごす気持ちの良い日となりました。 空心菜入りサラダ昨日、沢山届いた野菜たちを使ってサラダを作りました。朝採り無農薬栽培の野菜セット こんにちは今日の我が家付近の空は曇り☁気温23℃最近にしては暖かい日でした。 娘へお野菜の裾分け朝、一昨日楽天ラクマで注文した”朝採り無農薬栽培の野菜セット”がヤマト便...
令和4年 庄内平野!山形県酒田市「作ぜん農園」さんの稲刈りを空撮
前略:酒田より発信「作ぜん農園」さんの稲刈りが始まってました!春の田植えから早いものですね。因みに・・春の田植えの様子がこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=0ufBSsgA8cs我が家は贈答用に「作ぜん農園」さんからお米を購入しております主食は委託農家からの飯米なんで久々の稲刈り空撮・・2年前と比べてみたら・・何とも同じような構図操縦・撮影・・進歩してないなまあそれより「作ぜん農園」さんを・・よろしぐの3ケ月で。。。令和4年庄内平野!山形県酒田市「作ぜん農園」さんの稲刈りを空撮
毎年の密かなお楽しみがこちら。無農薬ブルーベリーのお取り寄せ!昨年は引っ越しでドタバタしていたので諦めましたが。反動でお得用パックを4箱も注文!1箱に750gも入った無農薬ブルーベリー♡しかも1粒の大きさが2cm以上のものも!先日、お店で購入したブルーベリー
今回は《家庭菜園記録》のブログです。16日のトミカの日の後にも収穫作業を行ってましたね。そして去年はほぼ毎日のようにしていましたが、今年は間隔を空けます。 …
・ニラ跡地に春まきした雪白体菜、収穫前に枯れて全滅。去年の夏大活躍してくれたツルムラサキ、10粒まく。 ・赤花絹さやエンドウ跡地に春まきしたチンゲンサイ、収穫前に枯れて全滅。チンゲンサイまく。 ・中葉春菊跡地に春まきした青菜MIX、枯れ残りが頑張って成長中。 ・岩手みどり豆跡地に春まきした豊葉ほうれん草、花が咲いて断念。8月にリベンジ予定。 ・ちぢみ菜跡地に春まきしたフルーツスナップエンドウ、…
今日もくもりときどき雨昨日と同じ bijouはときどき庭パトロールママは早朝 コガネムシを捕獲したんだけどお昼前 家の中から庭を見た時 目線正面の網戸にコガネムシがはりついてて 逆襲にきた?ってどっきり駆除するの ほんと 怖ーい 連休なので(うちは平常通り)2日にわけて 撮りためたおうち時間を家にいながら南国気分になろう計画(ウソ)プルメリアには月が似合う。と思って満月の日に植えたすごく昔 育ててたことがあって4年...
【天然成分】オーガニック栽培におすすめ農薬とその使い方【スプレー式も】
こんにちは。たなーです。梅雨も終わり、夏になりましたね。TwitterやInstagramなどSNSでは、続々と家庭菜園での夏野菜の収穫を楽しんでいる様子がうかがえます。しかし、野菜やハーブなどを育てるうえで避けられないのが病害虫の被害。。
こんにちは。 今日も暑いですね。 皆様いかがお過ごしですか? 僕は今日は整形外科に行ってきました。 元々腰痛があったのですが、その痛みが仙骨付近に下がり、ここ何日かで大腿部に移ってきました。 歩いたり座ったりすると左のお尻から左の大腿部にかけて痛むので一度診てもらいました。 レントゲンを撮っても骨には異状なく、押さえたり曲げたりしても痛くなくて、そんなたいしたことない症状らしいです。 神経痛でもなくて、筋肉痛みたいなもの?らしいです。 いやいや、歩くと一歩一歩がかなり痛くてつらいのですが…。 でも少し安心しました。 痛みを取るために薬を処方してもらって帰ってきました。 暫くは無理しない程度の散…
【シェア畑】家族で野菜作りを始めてみませんか?手ぶらでも大丈夫!
「シェア畑」は農園の区画を借りて無農薬野菜作りが楽しめる「畑のレンタルサービス」です。設備・サポートも充実していて手ぶらでも参加することができます。そして無農薬栽培!初心者でも美味しい野菜作りができるので、家族で野菜作りを始めてみませんか?
私が家で育てている野菜は、無農薬野菜。最近では、化学殺虫成分不使用の農薬スプレーなども販売されていますが、どうも使う気にならず、毎朝イモムシチェックしています。しかし、それではやっぱり時間が掛かる!そんなわけで、天然成分の虫よねスプレー始め
例年ですと、GW前の4月下旬から開花が始まりますが、今年は少し遅れました。昨年は枝を落とし過ぎて、結実が例年の半量程度でしたから、今年の実りが楽しみです。開花が始まると、庭から露天風呂の周辺まで、柑橘系
世間ではそろそろ いちごのシーズンが終盤を迎える頃やっと収穫が始まりましたRoseです。 普通にいちごの味がするとの評価をお嬢(長女)ぼん(次男)からいただき…
ジャンクママの小さな庭で八重咲き白モッコウバラ、雨あがりに一気に開花しました。わさわさですよ。たった1株で家の北面も西面も覆い尽くす勢いです。白い花って昼間よ…
朝からZOOMセミナーでみんなでぷるぷる。 プロテクトはペット・自分だけでなく、住まいにも使えて便利だね。ベランダ菜園の虫よけ・病気予防にもなったりして?師匠先生から、お客様から邪気をもらうから職場でも接客一人毎の前後に瞑想するよう教わったけど、ままならなくて。今日教わったのを、出勤前にしちゃえばいいんだ。 午後から養生氣功教室あるから途中退室、残念。録画届くの楽しみ。
シオデ畑には昼顔の花が咲いています。昼顔は毎年生え、シオデに絡んで成長するので大変困ります。6月頃の生え始めに少しは取り除くのですが、取り残した昼顔はシオデを覆い尽くすように成長してしまいます。無農薬栽培のため除草剤を使うことが出来ず、悩みの種です。秋の気配が感じられるこの頃ですが、シオデはまだまだ元気です。一月後には秋枯れがもっと進むはずです。畑はお盆過ぎに5回目の草刈りを終えました。シオデ畑の...
きょうのお散歩、無農薬栽培の農地を訪ねて、最長距離を記録したよ〜!
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは〜! 夢工房 ますいゆりこです。日が変わってもう2時間。長い一日でした。 とて…