メインカテゴリーを選択しなおす
お昼ご飯を買いにセブンイレブンに行くと日本でもお馴染みの一風堂のカップラーメンが日清から発売されていたのでこの日は白丸トンコツと購入し値段は30バーツついでにおにぎりも売られているのでカニカママヨネーズを25バーツで購入しました。白丸トンコツには豚脂がついておりタイではカップラーメンに折り畳みフォークが付いておりお湯を注いで完成ですまた、この日は赤丸博多とんこつを購入し値段は30バーツスパイシーソース焼き鮭を購入しました赤丸とんこつにはニンニク油が付いておりこちらも折り畳みフォークが付いていますお湯を注いで完成です日本の味が恋しくなったときにはまた食べてみようと思います(#^.^#)
日本帰国でこれ買って/どこで買うのがおすすめか?みなさま、こんにちは。本日は美容健康グッズなら日本ということで日本帰国の際にはぜひチェックして連れて帰って来て損はないという商品をシェアいたします。日本には溢れんほどの優秀コスメがあって、しか...
エメラルド仏が仮置きされたお寺:ワット シーブリー ラッタナーラーム
タイ中部のサラブリーにあるお寺「ワット シーブリー ラッタナーラーム」1549年頃に建てられたました。後にこのお寺には現在バンコクのエメラルド寺院に祀られているエメラルド仏が仮置きされことがあります。地図エメラルド仏が仮置きされる1767年、ビルマからアユタヤを奪還しバンコクに都を定めたタークシン王は旧領回復のために各地に軍を派遣しました。そして1777年にアユタヤ滅亡時に離反をした旧領のラオスのヴィエンチャン王国を攻略すべく最も信頼を置いたチャクリー卿を派遣しました。チャクリー卿はヴィエンチャン王国の攻略に成功し多くの戦利品を獲た中にエメラルド仏もありました。バンコクへの帰途、チャクリー卿は「ワット シーブリー ラッタナーラーム」で1カ月ほど滞在したことからエメラルド仏が仮置きされました。サラブリーにてチャクリー卿はエメラルド仏を運ぶべく船を呼び寄せました。そしてバンコクに凱旋したチャクリー卿はエメラルド仏をタークシン王へ献上をしました。1782年、政変により王位に就いたチャクリー卿はラーマ1世と改め現在も続くチャクリー王朝を成立させました。そしてエメラルド仏はワットプラケオに祀られ
ド田舎でも現実創造で理想の生活は可能/大惨事フランス時代からフリーダム期へ
大惨事フランス時代から華麗なるフリーダム時代への発展拡大みなさま、こんにちは。本日はいつでもどこでもどんな状況でも私という意識があれば現実創造メソッドを行使して理想の世界は創造できるというお話です。昨年の一時帰国時にも思って書いたことなんで...
タイ中部のサラブリーにあるタイ料理店「クルア ピーノーン」は料理を事前予約してから行くなど地元の人によく知られているお店です。地図営業時間:朝10時から夜9時まで(時間変更があります)お店の様子店内には開放的な雰囲気があり常夏の国を感じるような席もありますメニューこちらは和え物のヤムやパパイヤサラダのソムタムになりゲーンと言われる汁物やイカやカニなどの料理がありますアヒルの塩漬け卵のパパイヤサラダまずは豚肉をカリカリに揚げたムーサームチャントートナームプラーを注文し値段は120バーツシーフードがたっぷり入ったトムヤムタレ―を注文し値段は100バーツタイではお粥などによく使われるアヒルの塩漬け卵が入ったパパイヤサラダのソムタム タイ カイケムを注文しました。値段は60バーツサラブリーにお越しの際は落ち着いた雰囲気がある「クルア ピーノーン」でタイ料理を楽しまれてみてはいかがでしょうか。
タイ🇹🇭チェンマイでの対面面接(不採用)が終わり日本に帰国します。チェンマイ行きたかったなー。不採用理由理由: 業務に求める経験/スキル/適性等を総合的に判…
もうタイ人と5000人ぐらい出会ってきましたが誰1人、謝る事はなかったそれは100%自分が悪くても謝る人は、見た事ないです。これはタイの文化でもあります。例え…
コンドミニアム住んでいたら、管理費が馬鹿馬鹿しく思えていたのですがいざ一軒家(賃貸)で住んでみたらとても有り難みがわかりました水は一時的に復帰したもののまた出…
投げたモノが返される/あなたの発している波動との関係を知る本日は万人が適用されるこの世界の原理。投げたモノが返されるというエネルギーの法則。についてお話します。私たちは素粒子が集まってできた物質=人間で止まることなく振動して波動を発しており...
みなさま、こんにちは。本日は高層ビルが立ち並ぶそして何でもある便利なニッポンから放ったらかしの自然だけは豊富なw グローバル化など到底やって来なさそうなフランス小都市に戻り決意したことワタクシおもろい生き方がしたいねん。体験格差って何?行く...
タイ国鉄「サラブリー駅」は東北部イサーン地方を走る東北本線でバンコクから約113㎞に位置し急行列車での約2時間の距離です。地図駅構内の様子こちらが乗車券売場になりますこちらが時刻表になり待ち時間に皆さん僧侶を囲んで談笑しています。また反対側のプラットフォームには線路を渡って行きます。開発が進む中国高速鉄道2014年10月にタイ政府と中国政府はバンコクから東北部のノンカイまでの高速鉄道計画に合意をしました。これは中国政府の一路一帯構想の計画で将来的には中国の雲南省にある都市の昆明を出発にうラオスの首都ビエンチャンを経由しタイのバンコクへ、さらには最終的にはシンガポールに開通する計画です。タイ政府の計画では2029年にバンコクービエンチャン経由ー昆明の運用開始を計画して工事が進んでおり、サラブリー駅にも高速鉄道が停車します。一方、2016年8月にタイと日本の両政府はバンコクからタイ第二都市であるチェンマイまで約670㎞の新幹線建設計画の覚書に署名しました。しかし、この計画は採算面などで問題があるとし現在は棚上げとなっています。
快適空の旅フライトの選び方/ストやキャンセル対策はここを要チェック
みなさま、こんにちは。本日はこのブログの実はテーマ『この広い世界をよく遊びよく学べ』に相応しくw 結構フライト数をこなしているそしていろんな空港や航空会社に乗った経験ありの私が基準としている心地良きフライトの選び方についてお話します。快適空...
ホント赤くて、梅干し?、ミニトマト?(笑)みたいだった😲まずは入念に‼️日の入り時間チェック、日没後、東見たら、!!ヽ(゚д゚ヽ)お~☺️...
すでに先週にマレーシアへ戻ってしまったが、今回の帰省の記録を残しておこうと思う。 日本到着して、翌日は川崎周辺を探索 川崎駅周辺の大きさにびっくりしてたなあ。…
タイ中部サラブリーを運転していると5階建ての建物の上に輝く仏塔がある「ワット チューンカーオ」が見えます。地図お寺の様子お寺は5階建ての建物になっており入口付近にはタイ北部の提灯で飾られており皆さん写真撮影に興じていました。こちらの階段を上がって本堂に行き途中には中華風の建物があり中国の神様を祀られています。またこちらのお堂の中には高僧の像が眩い光を放って納めれています。現像的な洞窟建物の1階には洞窟となっておりライトに導かれた階段を降りていくとこのような幻想的な世界が広がっておりこちらの仏像にお参りをしてきました。金色の仏塔と眩く輝く大仏最上階には光輝く金色の仏塔が建てられており仏塔の中には眩く輝くご本尊が納められており幻想的は雰囲気があります。みなさんこのご本尊の人差し指へ額をつけてお経を唱えています。タイと言ったらゾウ!!!タイでは象の絵柄で有名なチャーンビールや戦象との愛称でよばれるサッカータイ代表チームなどがあることから象の置物や絵を見ることが多くホンモノがいました!!!サラブリーにお越しの際には「ワット チューンカーオ」で眩く輝くご本尊へお参りはいかがでしょうか。
皆さま、お久しぶりです! 長らくご無沙汰をしておりました。もう1年以上になってしまったでしょうか? 更新がない間も、ブログには毎日アクセスがあり、地元ではお片付けの依頼もちょこちょこ入っていまして、しんどい間の私の心の支えになっていました。 この1年の間に色々な面で変化があり、生活の基盤から立て直すべく、毎日の家事のルーティーンや時間のやりくり、息子との限られた時間で何を一緒にやるか、ということを模索し、いまようやく家族みんなが「よし、OK!」と思えるかたちに作り変えることができたように思います。そして、変わらずオランダのレイリースタッドに住んでいます (^^♪ もちろん、
やっと来た?!オランダの収納ブーム。ヨーロピアンな収納用品はココでみつかる!
皆さま、こんにちは! ご無沙汰をしております☆ お元気でお過ごしですか? 私の方は変わらず King Louie でバイトしながら心理学&起業のお勉強を続けています。苦労していたオランダ人スタッフ達とのコミュニケーションにもだいぶ慣れ、ビクビク Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) な自分が変れているのかな?と感じています。 HARMONIZE!の新しいメニューも形になってきていますので、楽しみにしていてくださいね♪ ↑ 家から10分ほど歩いたところの港。疲れた時は、ここでボーっと風に当たります。今日は、ちょうど出航する帆船をお見送り。 ここで見つかる、ツカえる収納用品。オ
バラードロックスに来ました。 着いて早々、 リスを狙う。 Argosy の観光船。 キットとクルーズツアー に行った、思い出のお船です。 翌年に終了した幻のツアー カモメがたくさんいるなと思ったら、 お魚タイムだったようで、ギャーギャー騒ぎながらお魚の奪い合い。アザラシも何頭も泳...
今ココでできる事・したい事を全力で/それが創造者目線みなさま、こんにちは。本日は私たちの現実は今ココこの瞬間がノンストップで創造されるので全集中すべきはこの瞬間を心を込めて本気で生きていきましょうというお話です。フランスに戻って参りました。...
A boat sank off Lembongan Island, Indonesia. No life-saving equipment was available.
The boat sank immediately after leaving port. https://youtu.be/38jUSJF5U7s?si=N8PDgAM-WENzp-qk Boats are commonly used f
タイ中央部のサラブリーにあるお寺「ワット プラ プッタチャーイ」は約400年の歴史を持つもことから多くの参拝客が訪れています。地図拝観時間:朝7時から夕方5時まで岩山の麓にあるお堂こちらが岩山の麓にあるお堂の入口になり断崖絶壁に張り付くようにお堂が建てられています。こちらがお堂の入口となり入口の近くの仏像に金箔を貼り岩にある仏陀の足跡と信じられている場所へ金箔を貼りつけます。お堂には大きな涅槃仏が祀られていました。岩山にそびえ立つお堂へ岩山にそびえ建つ本堂へはこの急な階段を上がっていきます。急な階段にゼイゼイと息を切らしていましたが、そんなことに関係なく猿が気持ちよさそうに毛づくろいをしていました。長い階段を上がり続けると、ようやくお堂が見えてきました。頂上はこのようになっておりお線香などのお供え物はこのリフトを使って搬入されます。古いお堂があり仏像にお参りをし、ちなみに目の前にガラスが貼られている中には仏像の足跡が納められています。さらに上には麓から見えた新しいお堂がありこちらの仏像にもお参りしてきました。お堂からの光景です。タイでは11月から4月までの乾季にはPM2,5の問題があり
僕は本当は、シンガポールに行くつもりだっただけど2年前にタイに出向🇹🇭それが初めてのタイとの出会い鼻の良い僕にとってはシンガポールとはまた違った匂いがした。そ…
2025年度 TDAC タイランドパス ~自分用のまとめ メモ~ ドンムアン空港 イミグレ1回目:お局姉さんに捕まると強制帰国の場合があり(中国人夫婦が揉めて…
元総務のお姉さんからの紹介でタイの一軒家、ムーバーンに住んでいました。 2階には部屋は3つあり2つは趣味部屋として使用1つは寝室 良かった点・料理が出来る(コ…
タイで就労する場合の注意点?(現地採用編) 駐在者は、日本での雇用保険、年金、健康保険が完備されていますが大抵の、タイ国内現地採用の場合は、日本での雇用保険、…
僕は、某会社にて管理業務をしていた。250名の中の50名が直属の部下となった。僕の性格上、偉そうにするつもりもなく、直属の部下と言われても何かしっくりこない。…
タイ🇹🇭 ラーメン亭へ プロンポンへ名前がラーメンだけど中華料理がとても美味しいお店500THBでお腹いっぱい食べれます私のおすすめはニラレバかた焼きそばです…
会社の人にLINEしたら、既読にならない次の日にLINEが来て返答これって【未読マナー】というものらしい未読マナーってLINEの良さを敢えて消すのかな見てない…
僕のタイ🇹🇭に来て良かったと思うのはTHE GUNDAM BASE THAILAND があること毎回衝動買いしてしまいます。女性よりもガンプラ好きですガンプラ…
アイコンサイアムに行ったので、シンガポール発祥のシンガポールチキンライスで知られているバンコクでも約20の支店をもつレストラン「BOON TONG KEE」で中華風シンガポール料理を食べてきました。地図営業時間:朝10時から夜9時まで(時間変更があります)店内の様子オシャレで落ち着いた雰囲気のある店内で通路に面した席もあります。メニューシンガポールを代表する料理の一つ蒸し鶏があり豆腐料理のメニューやアヒルの料理があり野菜の炒め物や豚肉の料理スープ類があります。ということで柔らかくホクホクに煮込まれた蓮根のスープ、スープラークブアを注文し値段は120バーツ揚げた豆腐に塩コショウがピッタリのトートトゥフープリッククルアを注文値段は120バーツ「BOON TONG KEE」の看板メニューの蒸し鶏カイトンタムラップを注文し定員さんがタレをかけてくれます。プリプリの鶏肉で美味しいです。値段は120バーツもちろんご飯は鶏ベースのスープで炊いたチキンライスを注文し値段は30バーツショウガとレモン、チリソース、甘辛タレをつけて召し上がりますこのタレをつけた蒸し鶏をご飯の上に乗せるとシンガポールチキンラ
バンコクのショッピングモールのアイコンサイアムにてドラえもんフェアーが行われており多くのタイ人の家族連れがドラえもんとの記念写真を楽しんでいました。屋外のスペースの入場料/1時間で199バーツ会場には約100体のドラえもんとのび太やジャイアンなどのお馴染みのキャラクターがおりジャイ子や出木杉クンやのび太の玄孫のセワシくんやドラえもんの妹のドラミちゃんがおりまた会場にはパーマンやコロ助など他のキャラクターも応援に駆けつけていることから大盛況な会場の様子に藤子・F・不二雄先生も驚いているかもしれません。妻がドラえもんが好きな理由妻は子供ころポケットからいろいろと不思議な道具を出してくれるドラえもんのマンガを夢中になって読んでいました。そのころタイでもドラえもんが放送されていましたが妻が子供のころ家にはテレビがなかったことから妻の楽しみは近所の叔父さんの家でドラえもんを見るのことでした。しかし、そこには、、熾烈なチャンネル争いがあり、、、ドラえもんを見るのも一苦労でした。といこともあり、今では週末にNetflixでドラえもんを見ていることが多く今では心置きなくドラえもんを楽しんでいます。そん
42歳、おっさんです。タイに来て2年目です。2025年4月に退職して無職になりました。転職回数は、7回素晴らしい回数ですね👍😀せっかくタイ語を覚えたのでタイ🇹…
みなさま、こんにちは。本日はここ数年ですごく感じる持ってるモノ(資質や好みやキャラ)を強味として極めてそれを全面に押し出す。別に他人みたいにとか○○人みたいになんてなる必要は皆無であるというお話です。日本にいるとたまに見かけるのは、日本のこ...
2種類のリガートニ:BACIO Ristorante Italiano
バンコクのイタリア人シェフのお店「BACIO Ristorante Italiano」ではタイにいながら本場イタリアの味が楽しめる人気のお店です。地図BTSバンチャーク駅から徒歩4分営業時間朝11時から午後2時まで夕方5時から夜10時まで(時間変更があります)お店の様子お店はオープンキッチンになっておりシックで落ち着いた雰囲気のお店ですメニューお店の片隅に本日のお勧めメニューのボードがあり前菜やピザパスタなどのメニューがあります美味しい2種類のリガートニ本格的なイタリア料理店とのことでまずはイタリアン マネブレアビールで乾杯です値段は270バーツイタリアンビール共に焼き立てパンを食べながら料理を待ちますまずは大きなモッツァレラチーズが入ったパチョサラダを注文し値段は520バーツマッシュルームの旨味がホワイトソースに染みたリガートニ フォーチーズアンドマッシュルームを注文し値段は460バーツビーフボールの旨味とリガートニの食感がよく合うホームメイトリガートニ ウイズ ビーフボールを注文しました。値段は500バーツバンコクで本格的なイタリア料理を楽しみたいときには「BACIO Ristor
イブラドとオルマナへ伝統家屋を見に行った時の動画をYoutubeにそれぞれ公開しました。 ↓↓↓↓ オルマナのドゥーメリエフレリ ↓↓↓↓ イブラドのドゥーメリエフレリ アンタルヤのマナウガットの山間部にある
週明けは雨の始まり…。まるで真夏のような日があったかと思えば、気温がまた下がって涼しくなったりしているチューリッヒ湖畔の街です。今日は初めて、パスポートのオンライン申請にチャレンジしました。国外からオンライン申請するには、オンライン在留届(ORRネット)への
【海外生活の結論】○○人はじゃなくてその人の生き様やエネルギー状態による
【海外生活の結論】○○人はのご意見は完全なる海外かぶれだったみなさま、こんにちは。本日は現在の日本人と関わりつつ、ホントあちこち溢れかえってるインバウンド客の行動を見つつ、そしてフランス生活の記憶(日本滞在が1カ月以上経つのでちょいと過去w...
映画『神在月のこども』童心に帰って観たくなる。忘れたくない自然との繋がり。
Netflixで「何かおもしろそうなアニメないかなぁ~」と探していて偶然出会ったアニメ『神在月のこども』。 恐らく、ジブリ作品の関連から上がってきたのでしょう、日本神話がベースとなっているお話という事で、早速鑑賞。 海外在住ということも手伝ってか、すごく心に沁みた作品だったので、私なりのレビューをご紹介したいと思います。 ⚠️私はカナダ在住なのですが、よく「どうやって、日本のドラマや映画観てるの?海外からでも、日本の動画配信繋がる?」と、聞かれます^^確かに、日本の動画配信サービスって海外からだと繋げません💦(日本国内のみと表示されます) しかし!! そんな時は、VPNを使えばすぐに解決!!!…
タイ語でバナナはกล้วย「クルゥアイ」と言い、ノンタブリーには文字通りバナナ寺と呼ばれるお寺「ワット クルゥアイ」があります。地図地下鉄イェークティワノン駅から徒歩14分バナナ寺と言われる訳とは「ワット クルゥアイ」はアユタヤ王国後期の1700年代に建てられたと推測されています。しかし1767年にアユタヤ王国が滅亡すると共にお寺を管理する人もいなくなったことから廃寺となりました。その廃寺のなった境内には多くの種類のバナナの木がたくさん茂っていました。それを見た地元の人達はいつしか廃寺を「ワット クルゥアイ」と呼ぶようになりました。そのまま放置されていたお寺「ワット クルゥアイ」ですが1979年に修復工事が始まりました。こうして1983年に修復工事は完了し「ワット クルゥアイ」は地元住民の大切な祈り場となっています。境内の様子お寺の入口にはたくさんの仏像が祀られており金色に輝く仏像やこんな仏像も祀られています。また、魚を飼う池があり魚のエサの自動販売機がありこちらには鐘がありよく見ると空になったガスタンクが鐘として使われていました。お寺の裏側には現在でもバナナんの木がたくさん茂っており
【アイルランド】手数料ゼロ!Adverts.ieとVintedの使い方【フリマ】
日本からアイルランドに引っ越してくる時、私は家のもの全てをメルカリで売った。アイルランドにも、そんなフリマアプリがあるかどうか気になった。そして、調べた結果、ある!それが、 Adverts.ie と Vinted 。私はこの2つをうまく使い分けている。
【ヨーロッパ】お散歩アプリ Macadam で小遣い稼ぎ【アイルランド】
一石二鳥的な考えの私は、運動もできて、ちょっとしたお金も稼げたらいいのにな〜とふと閃いた。日本では、ポイント稼ぎができる散歩アプリというのは存在しているけど、アイルランドでもそんなアプリあるかな〜と思った。調べてみると、アイルランド発ではないが、日々の歩数によってポイントが稼げるアプリを見つけた。おそらくEU全体で使えるのかな?その名もMacadam。Macadamは道路という意味。由来は、道路を作ったエンジニアの名前らしい。アプリは、黄色を貴重としたポップなデザイン。キモカワなキャラがいたりして、結構可愛い。
Netflixドラマ『アドレセンス』。不安定な思春期の危険性とは。感想/レビュー
Netflixで話題の英国ドラマ『アドレセンス』を観てみました。 4話完結とあって、サクッと観れるので軽い気持ちで見ましたが、、、話題になるのが納得の作品。 こういった社会派ドラマは、ぜひ若い世代に観て欲しい。今も昔も、思春期の持つ不安定さは変わらないのだと、思い知らされるその内容とはーーー。 💡在学中、発達心理や臨床心理を学んでいた私。心理士や生活安全課の警察になりたかったこともあり、少年犯罪という分野は、非常に興味深い内容でした。第3話の少年と心理士のやり取りは、必見です^^ 『アドレセンス』の作品情報 大まかなあらすじ 本作品の背景にある英国の問題 SNSの抱える問題とは 『アドレセンス…