メインカテゴリーを選択しなおす
昨日と一昨日は一気に30℃近くまで気温が上がりました。 もちろんまだ夏服を出していないので着る服がなく大慌てしていました。 上の娘に「いい加減にマスク取りな。」と取らせたので ち...
体験談|保育園、幼稚園の送り迎えと保護者のコミュニケーション
保育園と幼稚園の送り迎えと保護者のコミュニケーションをまとめました。 保育園や幼稚園の送り迎えは子どもが言う事を聞いてくれなかったり、ストレスばかりでしんどいことが多く苦痛と感じてしまいます。 わが家は保育園と幼稚園両方通っているので、送り迎えと保護者のコミュニケーションについて解説していきます。
上の子6歳(一年生)・下の子4歳(年少)の姉妹・夫CML2年・こぱんだ専業主婦の4人家族こぱんだです5月にはいり入園してから初めての風邪を引きました。鼻水~咳と、崩さないといいなと思ってた矢先に発熱。しばらく休むことに(^▽^;)私にも移り
楽天グルメが大好きで月5万買ってる調理師もかです詳しい自己紹介はこちら今までの購入品はこちら主食 お肉 魚介類 野菜・果物乳製品 ご飯のお供 楽ちんおかずお…
GW後半戦も予定がぎっしり。最終日にはゆっくり休めるのかも?
ゴールデンウィーク後半戦も予定がぎっしりだった我が家。もちろん中心は娘。幼稚園のおともだちと遊んだり、バーベキューをしたり、フリマに行ったり、縁日、ワークショップをやったり、最後には映画にも。盛りだくさん過ぎて前半戦を忘れてる…
新学期が始まり、GWもあけ登校&通園に疲れが出てきた子も多くなってきたと思います💦我が家の三兄弟も連休明けや月曜日に憂鬱になることが多いです。日曜日の夜とか特に文句言ってます(笑)そんな気持ちを少しでもやわらげてくれる?のがポケットティッシュです。朝どんより
次女、今朝の登園は甘えん坊モードだったけど、何とか泣かずにバイバイ出来ました 教室内で支度をしながら、一つ終わるごとに私の所に来るのでお友達から、『なんでまた…
主人が亡くなってから、孫ができました。何度か書いて来たけれど、長女のところの女児二人、次女のところの女児二人、まさかまさかのどちらも二人ともが「同級生」ですお…
【お知らせ】6月4日(日)オンライン講座「今、子どもに一番大切なこと」~乳幼児期から児童期までを4人のモンテッソーリ教師が語る~
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。お知らせです【追記あり】京都深草子どもの家(1979年創立)の学校法人化応援企画として、オンライン講座が開催されます。ぜひご参加ください。6月4日(日)9:00~12:00オンライン(Zoom)見逃し配信付【申込先】「今、子どもに一番大切なこと」~乳幼児期から児童期までを4人のモンテッソーリ教師が語る~【オンライン配信】 Peatixhttps://fukakusaouen.peatix.com/【京都深草子どもの家HPより】園の日常子どもたちを自由にさせればさせるほど、子どもたちの抑制力が伸びる?卒園生対談インタビュー@fukakusakodomonoie田中昌子先生@montessori_tenshinoouchiあべようこ先生@montes...【お知らせ】6月4日(日)オンライン講座「今、子どもに一番大切なこと」~乳幼児期から児童期までを4人のモンテッソーリ教師が語る~
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。お知らせです(追記ありです)今年の日本モンテッソーリ協会(学会)全国大会は、愛知県で開催されます。申込締め切りは6月20日(火)です。【日程】8月3日(木)~5日(土)【場所】愛知県豊橋市ロワジールホテル豊橋私も実行委員会として準備している最中です。申込サイトが公開されましたので、こちらでもお知らせいたします。コロナ禍での高知・北海道大会は、zoomで開催でしたが、今年は対面開催することになりました対面だけでなく、アーカイブ(見逃し配信)での受講も可能にしましたので、ぜひ、ご参加ください会員以外の方も参加できます。詳細・お申込はこちらからお願いします。日本モンテッソーリ協会(学会)HP第55回全国大会HP3日目には、市民公開講座汐見稔幸先生「今、...日本モンテッソーリ協会(学会)全国大会in愛知
『あれ?もしかして次女…給食が大好きなんじゃ…』5月に入って給食が始まったけど、『きゅうょくたべない』って嫌がってた次女 『忙しいし、疲れたし…』今日は…水…
日本では幼児期の教育に対する後追い調査等がないため、幼児期の教育の効果は見えにくいと感じています。ただ過去に学力調査で幼稚園出身か保育園出身かのアンケートがとられたことがありました。その結果、算数も国語も、幼稚園に通っていた子のほうが、保育園に通っていた子よりも正答率が高いという結果になりました。
5月に入って給食が始まったけど、『きゅうょくたべない』って嫌がってた次女 『忙しいし、疲れたし…』今日は…水曜日? 曜日感覚が狂ってきてる…今週になってから、…
子どもに読み聞かせをしなければ!と意気込んでいませんか?『考える力を伸ばす!心を育てる!読み聞かせ366話』
幼いうちから読み聞かせをすると良いといわれています。でも毎日こんなに忙しくて、時間もないし、そんな体力もない。読み聞かせって何?どんな本を選べば面倒じゃないのか?そんなあなたに5年間読み聞かせをしてきた私がおすすめの本を紹介します。
三女のすーちゃん、待ちに待ったプレの日ですルンルンで幼稚園へ出発!!!ちょっと怖かったけど、おパンツでプレ参加しました!プレの先生は、りっちゃんの時から同じ先…
次女が入園して約1ヶ月。『きゅうょくたべない』って言わなくなりました本人曰く、昨日は全部食べられたらしいです(野菜も!?)登園時に、庭でよく分からない草(?)…
三女のすーちゃん明日からプレ保育が始まりますープレ保育は、ママと一緒に参加なんだけどママもすーちゃんも凄く楽しみにしています明日のプレ保育に向けて、必要な物を…
GWが終わり、幼稚園が始まり、5日間行った結果、おもらしは・・・・・ 0回でした!!! さらに、毎日、幼稚園のトイレでおしっこをできるようになりました! GW中の成果がすごい出ていて良かったです😊 幼稚園のトイレでおしっこができなかったときは、幼稚園は楽しいのだけれど、トイレだけが辛く、毎日泣きながら帰ってきていましたが、今は笑顔で帰れるようになりました😊 あとは、「うんち」ですね… GW中に私の親の家のトイレで1回だけ「うんち」に成功しましたが、それ以降の「うんち」は100%「オムツ」にしています。 直近問題のおしっこは良くなったのですが、幼稚園ではオムツ禁止の為、「うんち」がしたくなった時…
小学1年生のりっちゃん🎒きのう学校から帰ってくると、涙声で『学校で怪我をしちゃったの』と報告してくれました昼休みにジャングルジムにのぼっていてお友達の所へ行…
今日は…水曜日? 曜日感覚が狂ってきてる…今週になってから、毎日PTAの作業があり、歩いて次女と登園→午前中PTA→歩いて帰宅→昼食→スーパー等で買い物→自転…
次女のなーちゃん、初めての習い事スタートしました体操クラブ!!りっちゃんが習っていたのと同じクラブです!!昨日が初日だったんだけどブリッジや、跳び箱を使って体…
今日も家のワンコのおさんぽをしていたら、どこからともなく、赤ちゃんの泣き声が聞こえてきました。赤ちゃんの泣き声は、浄化と癒しって思うのです。なんせ、宇宙から来…
昨日、登園時にバイバイ出来なくて大泣きしていた次女… 『GW明けあるある~また泣いちゃった…』楽しい(だけじゃなかったけど)GWが終わって、初日の今日。長女は…
【実話】マンションのボスママがすごかった話③他の部屋の内装を知りたい
こんにちは!小3長女、幼稚園年長の次女夫と4人暮らしをしていますご訪問ありがとうございます実際にあったマンションのボスママの話です。前回の記事はこちら『【実話…
こんにちは!小2長女、幼稚園年中の次女夫と4人暮らしをしていますいつも見ていただきありがとうございます!長女が幼稚園に行っていた時住んでいたマンションのボス…
楽しい(だけじゃなかったけど)GWが終わって、初日の今日。長女はご機嫌で登校次女も今日から歩いての登園だったけど、『抱っこ~』と言いつつもまぁまぁ歩いて登園出…
ついに実現、リモートではない授業参観。思ったよりもパパ多めにほっとする。
待望の授業参観に行ってきました。前回が動画配信。それでも感動したのですから、実際に見られるとなると…。いや、いつの間にこんなに成長したのでしょうかっていうくらい、しっかりしています。目頭こそ熱くなりませんでしたが、頬の筋肉は緩みっぱなしの楽しい時間でした。
長女ちゃんのトイトレが一気に進みました😊 GWにできるようになったのは、 自宅のトイレでの「おしっこ」。祖母の家のトイレでの「おしっこ」、「うんち」です。 GW中にここまでトイトレが進むとは思いませんでした。 最近のトイトレの時系列を見ていくと、、、 1、幼稚園入園前 オムツにしか「おしっこ」、「うんち」ができない状態 2、幼稚園入園式 幼稚園のトイレで「おしっこ」に成功(私が補助) 3、幼稚園入園後 幼稚園のトイレで一度だけ「おしっこ」に成功(先生が補助) 入園後は一度だけ成功しましたが、それ以降は トイレに座っても全く「おしっこ」が出ない状態になりました。 このながれできていてGW前に 4…
コロナ禍で始まった年長生活。私たちもやっちゃんの小学校のことを真剣に考えることに。色々あったので「公立だと馴染めないかも」「いじめられるかも」と心配し、幼稚園…
次女のなーちゃん、逆上がりは年少さんのうちに出来るようになり今も忘れることなく出来ています✨鉄棒、時々練習していないと忘れる子が居るみたいなので定期的に練習。…
昨日はオチャッピーの幼稚園のクラスメイト親子6組で、近くに公園に併設されているレストランのBBQコースをやってきました! 親子遠足の時にBBQやりたいねー!て話になって、その翌日にはもう予約しているという実行力すご! 私が前のめりに予定確認
小さな妖精たちが舞い踊る、バレエ教室の見学に行ってきました。
娘が4月からかようバレエ教室でお稽古をしている様子を見学してきました。おともだちと楽しそうに笑顔が絶えない1時間でした。先生の立ち姿がとてもキレイで、娘もいつかあのようにキレイな姿勢を見せてくれたらと思わずにはいられませんでした。
おはようございます、accoです。ゴールデンウィークも真っ只中、いかがお過ごしですか。夫は7日までお休みなので、ゴールデンウィーク中にキャンプに行きたいと企んでいたようなのですが、我が家地方のゴールデンウィーク中の天気予報、前半は晴れそうだ
♪あかりをつけましょ ばくだんに お花をあげましょ 枯れた花 五人ギャングに ころされて きょうはたのしい お葬式~♪ これ、私が通ってた幼稚園に代々歌い継…
前回お見逃しの方はこちらから↓西松屋でキンキラのカッコいい靴を買ったときの話。4コマの方は一応商品名伏せておきます。意味無いけど😋【カッコいい子供靴はすべて瞬足】こうしてこの世界にまた一つ新たなトリビアが生まれた……その靴がこちら↓か…カッコいい…!!😳
この春から長男のねーくんが幼稚園に通うことになりました🎶 先日、入園式だったのですがもうカオスww 子供の隣に保護者1名が付き添って同席するスタイル だったのですが、まさにカオス😂 ガヤガヤしていて、泣いてる子もいれば、 ママのお膝に座る子(ねーくん)もいたり、 後方にいるパパを探す子(これもねーくん😅)もいたり、 誰が園長先生の話聞いてるの?という感じww まぁ3歳児が集まればあんな感じなんですかね💦 1クラス約15名を基本1人の先生が見てくれのですが、 2人でもアタフタしているのに もう尊敬しかない!!! そして翌日の通園初日、早速絆創膏2枚貼っての帰宅w 何をしたかまだ伝えられないので …
こんばんは、おい嫁です。 ねーくんが入園して約1週間が経ったある日、 担任の先生と15分ほどの個人面談がありました。 帰宅したねーくんに合わせてうーくんも一緒にお昼寝をさせ、 リモートワークで家にいたおいさんに任せてシレ~っと 行ってきましたw 子どもたちも連れて行って大丈夫なんですが、やっぱり ゆっくり話せた感じがしないですよね💦 ねーくんは毎日楽しみに幼稚園バスに 乗り込んでくれるのであっさりお見送り。 ただ、落ち着きがなくしっかり座って時間内に食事や 工作が出来るのか心配していました。 が!!! 先生からのお話を聞いてビックリだらけ😳❗️ お部屋での工作時間は、まだ簡単なもので短時間だけ…
すあかーん!保存しそこねて、 途中までの記事をupしてた 『うぅ…やっぱり駄目っぽかった…』次女の幼稚園でPTA役員の会合がありまして…腹をくくって参加して参…
こんにちはブログのご拝読、そして『 いいね 』をいつもありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間は 『12:00前後』となりますのでどうぞ宜しくお願い…
次女の幼稚園でPTA役員の会合がありまして…腹をくくって参加して参りました 『自分の意見、言えるかしら…(私)』先日の、長女の小学校の学級懇談会で、自己紹介が…
【4歳の壁・続編】ずっと一緒にいられると思っていたのに。次男の心と体調の変化
男2人兄弟の長男で自分では兄弟仲がいいと思っている沖縄そばパパ(@okinawasobapapa)です。僕の子どもが産まれるまでは、弟とはLINEもしないし、連絡とることはほとんどありませんでしたww男兄弟って案外そんなもんじゃないですか?
4月に、給食無しから始まった長女の小学校生活。 本日5月からは、通常通りの下校時間になりました毎日5限目まで授業あるから、帰宅は15時くらい(私が小学生の時は…
先日ね、クーポン券を使ってレンジフードの掃除を業者さんにお願いしたわけ。引っ越しも近くなってきたし飼い主様が『キッチンはクリーニング入れます。』とは言っていた…
東隣の3姉妹の末っ子がこの春から幼稚園に行くことになったみたいです。見た目のとても可愛らしい子です。 制服を着て、お母さんと登園するときに、ゴミ捨てから戻った私と顔を合わせました。すると、向こうの方から機嫌よさそうに近づいてきて、「おはようございます
おはようございます、accoです。さてさて。子どもの幼稚園生活がスタートした4月ももう終わり。登園日は全部で13日あったのですけど、実際登園できたのは8日でした。熱が出たり、咳や鼻水が出たりでお休みが多く、園に慣れるところまではまだ辿り着け
今日は、りっちゃんのお友達と公園遊びの日でした幼稚園が一緒で仲良しだったんだけど小学校はバラバラになっちゃったの。久々の再会だったよ今日を凄く楽しみにしていた…
年長さんの保護者会 息子が通っていた幼稚園では4月にありました。 普段の様子が分る様に最初に保育の様子を披露します。 その時の教室は、子供が座ってい…
次女が幼稚園に入園してから早3週間。登園時のお部屋でのバイバイに泣いちゃったり、熱出して何日かお休みしたり、PTAのお仕事で目まぐるしく動いていたり…色々バタ…
うちの子達とは学年がかぶっていないんだけど幼稚園ママさんで、三姉弟もちの方が居て。幼稚園の送迎でよく顔を合わせるので、たまにお話をさせてもらったりするのだけれ…
今日は昨日とは打って変わって、とってもいいお天気でした☀ 娘2人、半袖で登園&登校👕👕💨長女は次女とお揃いのTシャツを着たがっていたけど、次女は別のキャ…