メインカテゴリーを選択しなおす
スーパー銭湯♨️、ラーメン屋さんから帰って来て、『初めてのスーパー銭湯。』今日は雨。休みなので5時過ぎまで寝た。起きて、家事。洗濯物を干そうとしたら、息子が起…
日時:令和6年5月29日 15時10分ごろ 住所:群馬県富岡市妙義町諸戸 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:幼獣 現場:群馬県道51号松井田下仁田線(妙義児童館近く) 動向:高田川を渡って山林に入っていった ※周辺に随応寺、妙義小学校、妙義郵便局、グループホーム妙義の里のぞみ、行沢城跡、波己曽神社、北山貯水池公園などがある ※野生動物は、大変危険ですので、見かけた場合は、安全な場所に避難してから、警察署や...
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 娘が育休を終え、仕事に復帰しました。 だけど、タラちゃんたちには保育園の 春休み というものがある
【小2】トラブルも自分達で乗り越える!お友達だけで遊んだ日♡
小学2年生になりたての長女りっちゃん春休み中の本日、初めて子供だけで遊んできました!!!1年生の時、同じクラスで🏫交換日記をしているメンバーで春休み遊ぼう!と…
こんにちは。全力少年です。再び児童センターに行ってきました。今回は、おひるねアートというイベントに参加しました。おひるねアートとは(おひるねアート協会より引用)「赤ちゃんに背景や小物をつけて撮影する、赤ちゃんと一緒に作るアート写真」です。前回はママビクスに参加しました(過去記事へ)「今回もやっぱり…」パパさんが参加しているのは、僕だけでした。毎回決まって平日に開催されるイベントなので、参加できるパ...
こんばんわ。 いつもみていただき、ありがとうございます。 先ほど寝かしつけしていてうっかり寝てしまいました・・・。 だって久々に布団乾燥機やったら 布団があったかくて。。 言い訳ですw
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
児童館が近くにあるのでよくなっちゃんはっちゃん連れて行くのですが、最近会うのは若いお母さんが多いです。(20代後半くらいかな?)お子さんはお一人ではっちゃんと同じ歳の子がほとんどです。そしてそろそろ2人目考えてる方が多い。なので私みたいに4人子供がいるのが珍
”10/30 小野市立児童館「チャイコム」様に遊具を寄贈しました。
今回、みなと銀行に私募債を引き受けていただき、利息の一部を兵庫県芝生のまち小野市にある小野市立児童館「チャイコム」に遊具を寄贈させていただきました。 …
こんにちは、るんるんママですいいねやフォローありがとうございますとっても嬉しいです●夫・私・娘(2歳)の賃貸暮らし夫の休みがシフト制なので土日祝は基本ワンオ…
こんにちは、るんるんママですいいねやフォローありがとうございますとっても嬉しいです●夫・私・娘(2歳)の賃貸暮らし夫の休みがシフト制なので土日祝は基本ワンオ…
にほんブログ村ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうございます🐥ご訪問ありがとうございます…
ご縁つながりで児童館の子育て支援事業”初”のセミナーをご依頼いただきました ありがとうございます~ 本日もご訪問ありがとうございます お急ぎの方はコチラ『…
こんにちは、るんるんママですいいねやフォローありがとうございますとっても嬉しいです●夫・私・娘(2歳)家族3人の賃貸暮らし。夫の休みがシフト制なので土日祝は…
こんにちは、るんるんママですいいねやフォローありがとうございますとっても嬉しいです●夫・私・娘(2歳)家族3人の賃貸暮らし。夫の休みがシフト制なので土日祝は…
前回の記事はこちら前回の記事の事があったので、ちょっと行くの嫌だなと思ってたのですが、家の中はやっぱり狭いし、おもちゃも少ないので気にせず遊びに行っていました。初めて会うママには毎回緊張します。月齢はたぶん8か月くらいの出来事だったと思います。良い感じの
前回の記事はこちら全力の「知らんがな」 出ました。完母ママの子が目を離したすきにマットの段差の所でコテッとしてしまいました。この部屋はマットやカーペットが敷いてあるので転倒しても大丈夫です。ただ安全だからといっておしゃべりに夢中なのはどうかなと思いました
前回の記事はこちら口が悪くてすみません。心の声なのでお許しください。こういう施設利用するの、家では疲れるし同じ月齢くらいの子を持つママ同士の会話って花咲くのは分かりますが私に子守りさすな!ママ友というほどママ友でも無いですが、何か嫌になってしまいましたぁ
前回の記事はこちら遊びに行くとき、いつも誰がいるかドキドキしながら行っていました。完母のママとはLINE交換したり(教えてって言われた)買い物行ってると近所で出会ったりしたときに挨拶したりそんな何気ない付き合いです。さて新しいママが一人。私はコミュ障なので話
前回の記事はこちらだいぶ割愛して漫画にしてますが、もっと完母についてはごちゃごちゃ言われた気がしますが、まとめて「絆」のような精神論を伺いました。この頃の私は完母に憧れがMAXくらいの時ですね。最初は吸われている感覚すら嫌だったのですが、だんだん母乳で育
またまた久しぶりの更新になってしまいました。2人目が産まれ毎日怒涛の日々を過ごしています。あー忙しい!!!!!母乳マウントといえば年齢上の方はやっぱり母乳が一番!って感じで母乳育児の方がエライ!みたいなイメージがあるのでしょうか。今でも母乳の事を聞かれるこ
りっちゃん、なーちゃんを送った後すーちゃんと児童館へ行って遊んで来ました色んな物で遊んでいたけど、今日はプラレールにハマってました遊びに来ていた他のお友達と一…
春休み、娘の学童の利用申請が通らず、、、お弁当を持って児童館を利用しています。児童館は9時から開館なので、9時から就業の私は、娘を児童館に送ってから会社に行くと間に合わない!就業時間の相談をさせていただき、児童館利用日は、15分後ろ倒しの9:15〜1
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 雨降りの土曜日。病院で午前は潰れ、藤枝で遅ランチ。…からの ターントクル…
こんにちは今日もポカポカ暖かいですね最近、ちぃと2人でお出掛けしていなかったので、今朝思い立って児童センターに久しぶりに行って来ました!ちぃがチャイルドシート…
今朝のニュースで、偉大な漫画家、松本零士さんが旅立たれたと知りました。実はオイラ、松本零士さんの作品そのものは、あまり詳しくないんです。もちろん、宇宙戦艦ヤマトとか、銀河鉄道999とか、知ってます。でも、世代のせいか、ポケモンとかハガレンと
小1の壁っていう言葉を最近よく耳にします。 小1の壁とは?どういうこと? 保育園とは違い、延長保育があるわけでもなく、 毎日早い時間に帰宅する小学1年生。 帰ってくる時間に家にいてあげれない。 ワーキングマザーにとっては、頭を悩ませる時期です。 退職を考える人もいるんじゃないですか? 仕事を続けながら小1の壁を乗り越えた 私の経験談を書いてみますね。 小1の壁って何? 朝の時間 放課後 入学してすぐの頃 学校の準備や宿題の確認 小1の壁の乗り越え方 朝の登校時間 放課後 入学してすぐの頃(給食ない時期) 学校の準備と宿題 小1のメンタルケア まとめ 小1の壁って何? 保育園とは違い、親の送迎が…
日時:令和4年10月2日 10時00分ごろ住所:山形県南陽市上野 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:市道上野新田線(ハイジアフルーツライン) ※山頂付近 ※旧ハイジアパーク南陽から約500m ------------------------ 日時:令和4年11月10日 07時45分ごろ住所:南陽市川樋 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ。黒色現場:市道(中川児童館の南側約50m) ※周辺に中川小学校...
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ ちきポンズは動き回るのが大好き。雨が降ると家でドタバタ、そりゃもう大変で…
生後8ヶ月の次男お座りは大分安定してきましたが、ずり這いなどはまだ出来ません。玩具に手は伸ばしますが、届かないと分かると床をダンダンと叩き、「あ~!!」とクレ…
「 夢の続きが始まりました【第四十一章 (クリスマス会パート2) 】」
2022/12/22石川善一52才です。22年前の児童館クリスマスコンサートの映像です。 オファーをくれた児童館で打ち合わせをした日、高校生ボランティアに会い…
「 夢の続きが始まりました【第四十一章 (クリスマス会パート2) 】」
2022/12/22 石川善一52才です。 22年前の児童館クリスマスコンサートの映像です。 オファーをくれた児童館で打ち合わせをした日、 高校生ボランティアに会いました。 ノリのいい子たちで、すぐ仲良くなりました。 当日はゲームを担当してくれます。 私は「赤鼻のトナカイ」...
「 夢の続きが始まりました【第四十章 (クリスマス会) 】」
2022/12/20石川善一52才です。さてさて世間はクリスマスモードです。厚木市の児童館でのクリスマスの一幕。古い映像が出てきたので短く編集して投稿しますね…
「 夢の続きが始まりました【第四十章 (クリスマス会) 】」
2022/12/20 石川善一52才です。 さてさて世間はクリスマスモードです。 厚木市の児童館でのクリスマスの一幕。 古い映像が出てきたので短く編集して投稿しますね(^o^) 映像には2000年の12月16日って書いてあります。私は30才です。 ん~、分かります? 200...
今日も八ツ山橋で電車を眺めてから公園に行ってきましたよ。 息子の名前の由来はね、「突然降ってきた」なんですよね。 まだ妊娠なんて全然考えてなかった頃に、かずくんと深夜にタクシーで帰宅中(酔ってる)、「ねぇもし将来男の子が産まれたらさ〜〜!○○○にしよ!?」となんの脈絡もなく、突...
今日は3姉妹、児童館へ行って遊びました~近場でまたイベントしてたんだけど子供が喜びそうな遊び場とかは無かったので多数決をとったら児童館がいい!という事で私は、…
3冊の手作り絵本ですが、半世紀近くモノクロの宝物入れに入っています。何故だか捨てる気持ちに全くなりません(^^)かと言って常にめでているわけでもありません^^;モノクロのモノ作りのルーツであるこの絵本もう少し持っていようと思います。
目次 ☆パパさん、児童館行ったことありますか? ☆普段は、我が愛妻こと、ミセス妻が 週2~3でミスター第一子を連れて行ってます ☆そんな3人での児童館ライフが、 私とミスター第一子の2人で行く