メインカテゴリーを選択しなおす
2023年 発売の シマノ スペシャル競FW&リミプロVS の実釣動画が公開されました! www.youtube.com 小澤剛さんは郡上カンジの瀬でH2.6、猿渡さんは白川でH2.75 そしてH2.0は松本さんが日高川で実釣されてます。 そしてリミテッドプロVS 2023 www.youtube.com 吉野川で小澤さん兄弟と島さんが実釣されてます! カタログだけじゃわからない部分が、この動画では伝わりますね! いやー使ってみたい✨ 全部欲しい!!! にほんブログ村
富士屋旅館の夕食〜旬のもの・美味しいもの満載の湯河原馳走会席で満たされて
富士屋旅館の湯河原馳走会席 旬のもの~松茸と和牛すき焼き☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆ ☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆あと数日で2022年も終わりますね。今年は、再就職して慌ただしい日々の中でも、頻繁に温泉ひとり旅に出かけることができました。去年までの何処へも行けない自粛の日々に比べたら、雲泥の差(*^^*)そして先週、友人達との旅行も3年越しでやっと実現できました(^o^)ただ、職場の隣席の同僚がコロナに罹患したということ...
2023年がまかつ 鮎モノ 新商品!!!競技GTIがリニューアル!
目次 1. がま鮎・がま渓流 2023 カタログ2. がま鮎競技GTIⅡ2.1. 硬中硬 8.5m2.2. 引抜早瀬 8.8m2.3. 引抜早瀬 9.0m2.4. 引抜急瀬 9.0m3. […]
2023年 鮎 渓流カタログ!! まずはやっぱり大好きなシマノ✨ シマノ 2023年 鮎竿は・・・ な、な、なんと! ついに競fwがモデルチェンジ✨ これは買ってしまう💦💦💦 しかもh2.0という超柔らかめがΣ(・□・;) まぁ自分にはよう使いこなせんな… ん〜h2.6が欲しい🤤 そして… いつが出ると思ってた プロセレクト小太刀! これは犬上川でガンガン使える!最高やん😍 いやスペシャル小太刀あるしアカンアカン💦💦 でもこれはマジでいいと思います! あとは…リミプロVS 一度VS使ってみたいけど、ちょっと手が出ん😓 他にも10mナギナタ!! fw調子とtf調子✨ しかも9mにも変貌😲 あとは…
栃木県日光市の鬼怒川温泉と川治温泉の間にある鬼怒川渓谷。迫力ある滝と渓谷を遊歩道から間近に眺める事ができ、立ち並ぶ飲食店で鮎や岩魚の塩焼きを味わえる。
道の駅七ヶ宿、来客は少なく駐車場もガラ ガラに空いている。 何か腹に入れる食い物はないか?と建物に近 づいていく。 何やら香ばしい良い匂いが・・・(*´▽`*) 鮎を焼いて販売している。そういえば今年 は未だ鮎って食っていなかった。旬の時期 からは大分外れているが1匹買ってみる。 鮎は子持ちだった、塩気が強いが久しぶりに 食べる鮎は美味しく感じる(^○^) するとどこからかニャーニャーと猫の鳴き声 が聞こえてきた。辺りを見渡してみる・・・ いた!⇩ 鮎の匂いにつられて寄ってきたみたい。 でもこんな塩気の強いの食べたら身体に 悪かろう(一一") しかも野良猫なので無責任にエサを与え るのもいかが…
スーパーカブ110(JA59)で四国にツーリングに行ってきた! その4 元自衛官と高知県の天空の林道へ
前回の記事はこちら beru900r.hatenablog.com スーパーカブ110で四国カルストへ 元自衛官のKさんと中津明神山(天空の林道)へ 黒瀬キャンプ場で火振り漁と鮎を楽しむ ずっとバイク車両保険 スーパーカブ110で四国カルストへ 黒瀬キャンプ場で一泊目の目覚め また、日が昇ってきたのと鳥のさえずりで目が覚めた。 今夜、昨年にたまたま高知県のキャンプ場で出会った人に出会う予定となっている。 ↓昨年に彼とあった記事はこちら↓ beru900r.hatenablog.com テントを出て「今日はどうしようか・・・」と仁淀川のほとりを散歩しながら考える。 しばらく考えたあとに「今年も四…
今回も ほぼほぼおうちごはん♡ 飲みまくって(笑)美味しい手料理を食べながら 家族団らん。アメリカ生活の近況報告をしながら、楽しいひとときを過ごしました。...
先週末に納竿釣行に行ってきたのでご報告です。 2022年球磨川最終釣行 球磨川の濁りが取れないままラスト釣行になるのは非常に残念ですが、納竿しました。 最後は球磨川本流へ 三日原観...
この記事は2022年10月に書きました。 黒瀬キャンプ場の場所 黒瀬キャンプ場の予約と料金 有料設備 黒瀬キャンプ場の営業時間と定休日 黒瀬キャンプ場は車両横付け不可? 黒瀬キャンプ場のトイレ 黒瀬キャンプ場はゴミ捨て不可 黒瀬キャンプ場に近い温泉 黒瀬キャンプ場に近いスーパーマーケット 黒瀬キャンプ場の雰囲気 黒瀬キャンプ場の注意点 黒瀬キャンプ場はペット同伴可 まとめ キャンプ用品専門買取【JUST BUY】 黒瀬キャンプ場の場所 goo.gl すぐ隣に黒瀬キャンプ場ログハウスという有料施設がありますがどちらもすぐ隣にあるのでナビとして設定する分にはどちらでも大丈夫です。 黒瀬キャンプ場の…
鮎を求め岐阜県へ遠征‼️初めての友釣りは苦い結果だが鮎の奥深さを学ぶ
長野から遠征へ初鮎の友釣りチャレンジについて釣果報告をいただきました。TKさんお疲れ様でした。今回はどちらに行かれましたか岐阜県馬瀬川です。馬瀬川はこちらになります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogl
↑↑↑↑↑ 驚愕の保冷力!! シマノ アイスボックス こんにちわ! 一気に寒くなりましたね💧 皆さんもう納竿しましたか?? 僕は先週納竿して正解やったかな✌️ もうドライタイツでも川に浸かるのはちょっと 嫌になりますね💦💦 さてさて、今年も恒例 シマノファンにはお馴染みの シマノInstagram投稿キャンペーン シマノデカ鮎2022!!! トリプルフォースやアドバン、ドラゴン で釣った写真はトリプルフォース賞 それ以外のシマノの竿ならシマノ賞 こんな感じで応募します。 因みに、特にデカくなくても大丈夫👌 他に尺鮎賞もあります! もちろん両方応募しましたが、 第1回抽選でとりあえず トリプルフ…
皆さんはいつまで友釣りやりますか? 私は11月までやる年もあれば10月中旬で終了する時もあります。 今年はどうしようかな~と悩んでますが、濁りの球磨川に特攻してきたので報告です。 ...
毎年恒例の吟麗秋上がり。今年は実家から送ってきた仁淀川の鮎を干物にして。高知では四万十川が有名ですが、河川の透明度では8回日本一にも煌やいている知る人ぞ知る清流。郷に入っては郷に従え。地元のオサケとの相性は抜群。尚、画像をクリックして頂くと
濡れたテントや寝袋などの装備品、全部よく乾かせました。👍😊 さて、年内は北海道は一旦お休みとして、紀伊半島方面作戦を続行します。今回はキャンプ無しの旅をし…
にほんブログ村 6月の解禁日から通った郡上 あっという間に夏が終わり… 2022年 シーズンラスト釣行 天気は最高の秋晴れ☀️ 台風2連発の後 水位が落ち着いた郡上へ🚗 増水で垢飛び、デカイ鮎は降って カナリ厳しいと… しかしまだ納竿の儀が出来てないので 釣れなくても行くしかない✊ と言っても最初から10月10日頃までは 行く予定でしたけど🤣 目標はツヌケ!! 朝、6時半にオトリ屋さんに到着も寒い🥶 ドライタイツ確定! 人気ポイントは既に竿を出してる人が💦 皆さん好きですねぇ〜🤣🤣🤣 納竿はやっぱり今年1番通った ポイントで🎣と、七ツ石へ🚗 が、既に3人竿出してる😱😱😱 着替え中の人も💦💦 仕…
本日で犬上川 鮎 終了です。 今年は梅雨時期に雨が降らず、遡上がかなり 遅れました。川の状態も悪く、放流物も いまひとつって感じでした。 かなり厳しいシーズンでしたね💧 それでもタイミング次第で、いい鮎が ポツポツ掛かる日もありました😊 来年はまた皆さんに、いい釣りをしてもらえるよう 色々と試行錯誤していきたいと思ってます。 ありがとうございました😊 今後も犬上川をよろしくお願いします! 次は、来年の渓流釣りに向けて 秋の稚魚放流等行っていきます。 それでは👋
【囮鮎も嬉しい】サカサ針はGハード一択!釣り人も鮎もノンストレスで手返しUP
循環の釣りである鮎の友釣りの重要なパーツ「サカサバリ」。新開発のG-HARD V2により、抜け落ち難くて刺しやすく、針先のキレが持続する究極のサカサバリのご紹介です♪
おとり屋さん何処が良いですか?と良く問い合わせ頂くので一覧を作っておきます。 おすすめと言うお勧めはありませんが基本的には生駒水産と人吉水産から仕入れてると思われるのでどこの鮎も違...
皆さん、こんにちは。 忙しすぎて何だか遠い昔の話の様ですが...備忘録として一時帰国中の事_φ(・_・ 叔父のキャンピングカーで中部地方を旅行した時奥飛…
【モネの池周辺おすすめスポット】車で5分、絶景の川床の大人気あゆ料理専門店♪
2022.09.18「モネの池」周辺おすすめお立ちよりスポット♪こんにちは~(∩´∀`)∩前記事でまるで絵画のような美しい池(通称モネの池)をご紹介しましたが、モネの池まで車で5分程度で立ち寄るのにぴったりなあゆ料理専門店(やな場)をご紹介いたします♪ブログ村ハッシ
またまた高水の郡上へ🎣 後半、ずっと高水… 美並に入りたかったけど、 なかなか下流は攻めれません💦 夏だけ身長が2mくらいほしい🤣 久々に晴れの土曜日☀ 6時着でとりあえず大和を見に行くも すっげー人‼️💦💦 これはウロウロしてる暇はない💦と、 八幡に戻り、またまたまた?超人気ポイントへ🚗 先行者1名 着替えてる内に、🚗が一台二台… ここも高水で行くポイントではない?😅 前回、散々バラシたので 今日は2段ヤナギメイン …と思いながらも、 とりあえず3本イカリでスタート✊笑 朝一、イキナリ良型がドン‼️ っとくるも痛恨のポロリ💧 何の為にヤナギを用意してるのか😓 その後1時間ほど無反応😂 おまけ…
脱衣場に洗面化粧台の設置も完了しキャビネットと床養生も取れてスッキリしたところで外部の柱・梁・軒天・垂木と弁柄色の塗装補修をする事に・・池さんにお手伝い頂いて養生から弁柄の色合わせをした塗料を作って塗装工事を開始し塗装が進むなか結露で床染みが出来ているの
2022.9.11 本日も桧木内川です。 前回2時間で7匹とまずまずだったのでまた来ました。 今日は泊まりです。 早起きして10時過ぎから竿だし。 桜並木に入りますがいまいち。 4時間半ほどで5匹、1匹だけ
こんにちは! またお盆の時差投稿ですw お盆休み中に実家で家族で鮎BBQをしました! 僕の親が鮎の友釣をしているので、鮎ストックはたくさんあります🐟 いつもはオーブンかグリルで焼くのですが、今回は初めて炭火焼きに挑戦してみました! ネットで調べてみると、本当は火鉢を使って炭火焼きをするのが一般的だそうですが、火鉢が高すぎるΣ😱 ということで、今回はペール缶を使って鮎の炭火焼きをしてみました! 用意するもの ・ペール缶 ・灰 ・網 ・竹串 上の写真のような感じになります! ペール缶に灰を3割ほどいれて、丸く折り曲げた網を真ん中に置いて、炭を入れます! あとは、竹串に刺した鮎を並べれば出来上がり🐟…
約1ヵ月ぶりの郡上へ🚗 8月の週末は毎週のように雨☔ 増水ばかりでした💧 なかなか水位が落ちませんね。 そろそろ美並地区を狙ってましたが、 まだ高水・・・(・_・;) 久々に1番通っている 八幡のポイントへ行くか・・・ と、6時半到着🚗 しかし・・・すでに満車(;゚Д゚) 久々の晴れの日曜日、そりゃ人だらけやわな😓 という事でもうちょい遡上🚗💦 またまた超有名ポイントへ🎣 最近のお気に入りで デカ鮎ポイント 先行者1名 大好物な流れ付近はガラ空き✌️ 気合いを入れてオトリ投入! しかし・・・ 秒で根掛かり!!!😂 いきなり新品仕掛けプッツン💧 気を取りなおして ブリブリーーーーー✨ デカくて太…
尺鮎釣れてますよー! 今年の球磨川は例年以上に尺鮎の確率が高い気がします! 尺鮎ラッシュ中! 私自身も釣り中に情報交換する人も尺鮎ラッシュ中です。 周りでも1本釣ったよー!とか泣き...
めちゃくちゃ久しぶりですが、たまには釣果情報もかねて更新してみたいと思います。 球磨川水系意外と釣れてますよ!? 球磨川、川辺川の状況 球磨川は下流から上流まで満遍なく釣れてます。...
川魚が美味しい季節ですね♪8月のこの時期は何といっても塩焼き!魚の塩焼き、上手に食べれますか?私は箸で皮と身をちょこまか一生懸命外してましたが...なんと!すっぽり引き抜きあとは丸ごとの術で簡単にほっこりの身が食べれちゃうのです!教えてもらった術をぜひみなさんにも♫
にほんブログ村 皆さまの応援のクリックがブログを更新する源になっていますm(_ _)m 以前、パートドベールを習い始めの頃 鮎をスーパーで買ってきて石膏で型取り して作った時の作品です。
お造り 私のおすすめ! ここにきたときは、ほぼ、これを頼む。 大ぶりな切り身。上品&ゴージャスな盛り付け。 岩牡蠣 今年お初。 もう、最後かも… ちょっと寂しいが、とにかく食べれてよかった。 夏の岩牡蠣は、おすすめ。 カキ好きにはたまらない。 鮎 やはり、この時期の逸品。 とはい...
【鮎釣り師必見】鮎の一夜干し秘伝レシピ公開!保存も出来る極上干物の作り方
鮎が釣れすぎてお困りの釣りウマなあなた!そのまま冷凍庫にブチ込む前に、ぜひピチットを使った「鮎の一夜干し」をお試し下さいませ♪晩酌のお供に最適な、極上のツマミ(食材)に生まれ変わりますよ!
久しぶりのデイキャンプそしてほんとにほんとにお久しぶりのはっち家平日休みのはっち家がわざわざ土日に予定を合わせてくださって実現3年ぶりやっと再会できた我が家も…
毎年、この時期になると気になるのが地元横浜を流れる大岡川のアユ。 今年は姿を見無いなぁ・・・と思っていたら、しっかりいました。 10㎝ちょっとのサイズまで成長し、コケを食んでいます。 普通は、コケを
鮎は1年魚、甘露煮男のチャレンジ!🐟自家製山椒の実が役立った~AYU Japanese river fish
夏の川の恵みの中で人気のある鮎・・・魚もいろいろ有るけれど~何年も生きる魚も居れば、1年で一生を終える魚も鮎もその中の一つです・・・1年魚人間の平均寿命は84.36歳(2019年)なので、鮎にとっては1ヶ月が7才1日が約82日・1時間が3,4日?あれもう訳がわからん~計算間違ってるかも知れませんが・・・とにかく1年魚って人間より超ハイスピードで(魚の一生)時が過ぎているのかも知れませんね!会社のお客様(渓流名人)から鮎沢山頂いたので大きめのサイズは塩焼きで!小ぶりの鮎は甘露煮にしても美味しいよ~って事で私甘露煮は初めて・・圧力鍋が良いと言っていたのでレシピ調べて・・・・本当は内蔵もそのまま炊き上げるのですが家族が内蔵嫌がるので除去しました・・・山椒の実は我が家に山椒有るのでこういう時役立ちます!鮎5尾分の...鮎は1年魚、甘露煮男のチャレンジ!🐟自家製山椒の実が役立った~AYUJapaneseriverfish
2022.7.30•31 今年初の米代川です。 今回は泊まりでやってみて不調と噂の米代川がどんなものか試してみます。 初日はいつもの岩盤エリア。 11:00からです。 結果からいうと話になりませんでした。 1
2022.07.23/24 2回分まとめてです。 初日 今シーズン初の赤石川です。 この川の鮎は美味いのでずっと来たかったのですがあまりいい話がないので今日まで我慢してました。 米代水系はダメ、安比は完全放流な
朝作り置き味噌汁、今回は福島なめこ・実家紫玉葱。メインにしたいのは福島なめこだけど、少ないんだよなー。おぼろ豆腐の汁を炒れたら白く濁った。豆乳入りだから。がんもどきと、木綿豆腐少し。オートミール。午前中に駅前の産直まで、自転車で。関東の親友の家族が発症してしまったらしい。町産の林檎と葡萄を使ったストレートジュース(ゼリー探したんだが見つからなかった)とご飯のお供、その後スーパーに寄って、以前親友が...
干上がっていた自宅裏の川、最近の雨続きで鮎が群れています。 SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
【藍藻・海藻・藻塩】鮎の塩焼きはソルトが決め手!塩と炭火のこだわり絶品レシピ
鮎の塩焼きに使う塩にこだわりはありますか?「みらどり」は20年かけて色々な塩を試してきましたが、たどり着いたのが藻塩です!一度は試してみて欲しい、極上の鮎塩焼きをぜひご体験下さい♬
今年は雨ばっか、鮎の遡上も遅れ気味と相まり不調の情報しかありません。 ホームの赤石、追良瀬、米代水系は解禁前の大雨で壊滅状態での解禁。 その後、増水が落ち着いた後、竿を出しても小さい、数釣れないどこ
2022.7.17 またまた安比川です。 三連休ですがあいにくの雨模様、さらに気温が18℃しかありません。 それでも私の行ける範囲で普通の鮎釣りをできるのはこの川しかありません。 今日は少し早めに11時前から
みなさま鮎釣りの水中糸は何をお使いでしょうか。 おそらくかなりの割合で複合メタルを使っていると思われます。 私も複合メタルを使う事がほとんどでしたが昨シーズンから試しに単線メタルを使いました。 この
2022.7.12 今日も午後から安比川です。 まずはこないだ良かった場所へ。 今日は仲間と同行なので1番掛かる場所をゆずり私は浅いガチャガチャの瀬から始めます。 しかし掛かりが悪いです。 1匹掛かり
2022.7.10 今日は午後から不調との情報が出回っている阿仁川へ。 川見をしてお客さんに聞くと全然ダメ… 午前中ゼロも多数… 上は吉田の辺りまで見ましたが鮎は見えません。 というか河川工事で川が激変しま
2022.7.16 今日は安比川です。 青森、秋田が釣りにならないレベルで釣れないのでまたまたお邪魔します。 家を出る時は暑くて汗ダラダラ出したが秋田の山超えたら… 気温18℃⁉︎ 何かの間違いと思いましたが本