メインカテゴリーを選択しなおす
鮎はキュウリウオ目キュウリウオ科に属する回遊魚。清流の女王と呼ばれることもある魚です。 また、鮎は塩焼きや揚げ物で食べるのが一般的。ちなみに、養殖物なら刺身で食べることもできますが、天然物は寄生虫のおそれや泥臭いことがあるので生食は非推奨で
スーパーの魚売り場に鮎を見かける季節になりました。 うっすら緑色を帯びた鮎は並んでいても色が違うのでなんとなく目に入りますね。 まだ小さめのサイズですがなんとなくそんな季節になったなぁと思います。 滅多に見かけませんが、稚鮎も並ぶことがあります。鮎釣りする人にいただくのはある程度のサイズですし、養殖なのでしょうか、よくわかりません。 稚鮎のいただきものがありました。 まあ、何でもいただいたら大切にいただきます。小さくても大きくても命は一つ。 小魚は大量の殺生です。大きいもの以上に無駄にしてはいけない気持ちになります。 稚鮎のかき揚げ 稚鮎のかき揚げの痛風ケアメニュー 稚鮎のかき揚げピーマンの焼…
鮎掛けという遊びは、けっこうお金がかかります。何といっても竿が高い(^^ゞシャツ、ベスト、タイツ、タビetc…こんなんも結構な値がします。まぁ「安物買いの銭失い」になるより、最初からエエもんを購入するのがいいのでしょうが。ということで、僅かながらも出費を抑えようと試行錯誤。囮はできる限りチャグリ(コロガシ)で確保。氷は百均のタッパーを利用して家の冷凍庫で製作。弁当はカミサンの愛妻おにぎり(?)と残り物の...
前日からの雨で川が濁ってましたが、何とか解禁出来ましたので報告したいと思います。 朝から濁ってる解禁日は数年ぶり? 夜中に降った雨の影響で川辺川は朝から濁り。 そんなに降ったイメー...
解禁日にポキンと折れた愛竿銀影TテクニカルH90。釣っていて#4、慌てて拾いに行って#2、合わせて2本がポキン(^^ゞ。(流失すると保険が効きません)早くも修理完了です!昨日、帰ってきましたよ。修理と言っても、折れた部品を取り寄せ交換するだけなので早かったのでしょう。部品代は、7万ちょい(^^ゞ保険に入っていましたので、助かりました(^_-)-☆。高価な竿を使う鮎掛け、保険加入は必須ですな。因みに、この愛竿のパー...
例年より早い梅雨入りで天気が心配でしたが、予報では晴れなので、西伊豆仁科川の解禁に行ってきました。午前6時に囮を送り出すと、即反応でオトリ使用可サイズ。野鮎に替えると連続ヒット。下見では天然遡上が遅れ気味で心配しましたが、大きなハミ跡も有り瀬肩で良く追ってきました。日が差し込む頃より塩焼きサイズも混じりだし、一時入れ掛かりも楽しめました。良い方に予想が外れて良かったです。狩野川の不調とは雲泥の差でした。まだまだ釣れるのですが、久しぶりの鮎釣りで腰が悲鳴。午前中に早上がりしました。本日の釣果:10cm~19cm41匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加して...鮎、仁科川解禁
師匠が鬼籍に入って、9年目の夏を迎えます。自宅で倒れてから2ケ月後、入院中の病院で逝ってしまいました。友釣りを始めてから、ずっとその背中を追い続けた私です。漸くその影が見え始めたころに襲った突然の別れでした。入院中の2ケ月間、毎日のように病院に通い師匠と話しました。半身不随となり、意識も子どものようになった師匠と毎日たくさん話をしました。そんなに話したのは、初めてでした。「今日はどこに入る。」「……...
以前YouTube にコッソリアップロードしていた「お勧めスポット5選」を紹介しようと思います。 解禁から終盤まで超お勧めの場所なので参考にしてみて下さい。 球磨川水系川辺川 お勧...
新潟県の魚野川、例年7月10日解禁なのですが、2023年から7月1日午前7時に変更になりました。(下記は漁協HPより抜粋)アユ釣り解禁日、友釣り専用区の変更について投稿日:2023年5月29日作成者:魚沼漁協令和5年5月28日に開催された、当組合総代会において、アユ釣り解禁日と友釣り専用区の変更が決まりました。◎アユ釣り解禁日7月1日午前7時から◎友釣り専用区の見直し今までより広くなる内容で、下記のとおりです。なお、より詳しい情報は、準備ができ次第、ホームページ等でお知らせします。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。...鮎、魚野川解禁日変更
もうすぐ解禁で皆さん「そわそわ」してるのではないでしょうか。 そんな皆さんに軽く偵察してきましたので状況をお伝えできたらと思います。 球磨川、川辺川の鮎はどこに? 今年は去年よりも...
ホーム河川狩野川上流部が不調なので、暇を持て余し遠征用の針巻きを始めました。足腰が弱り遠征も限界に近づいているので、今年が最後になるかもしれませんね。石が尖った河川にはシワリ系針メイン。玉石、玉砂利河川にはストレート系メイン。号数は6.0、6.5、7.0、7.5号と鮎のサイズで使い分けています。四万十川と北陸河川には是非行きたいと思っているところです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、遠征用針巻き
5月20日(土)、今期8回目の渓流釣りへ。前日に雨が降り、渓流魚の活性も高いだろうと、ホームリバーの安曇川上流に向かった。午前6時に現地到着。準備して川に降りる。9時から「鮎の放流」の手伝いをする予定なので、約2時間半の釣りだ。晴れの予報だったが、どんよりした曇り空で肌寒かった。川の水量は平水より20㎝ほど高く、普段はポイントにならない流れでもアタリが出る!軽くあわせると、7㎝前後の新子アマゴがぶる...
解禁二日目の狩野川から今年の鮎釣りスタートです。解禁日は、お仲間さん達が竿を出したのですが、絶不調だった様子。解禁前の下見通りの結果だったみたいです。放流鮎が少ないので仕方ありませんね。オトリ店上流午前8時30分スタート。水位は10cm高澄み。1番バッターを送り出して1時間。全く反応が無いです。輪を掛けて根掛かりロス。2番バッターの出番ですが、天然の小指ちゃんしか掛からずです。3時間程で竿を畳みました。大苦戦のスタートで先が思いやられます。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………...鮎釣りスタートです
好条件戦隊JAPANなの?関西激流隊なの?2023夏の陣鮎の友釣り出陣の儀~三重県大内山川
にほんブログ村 長生きには興味ないけど健康である事にはとっても興味のあるラーメン屋のおっさん@こてつです 体が資本ですから、色々謎の健康法に手を出…
【一級河川・江の川の恵み】島根県産 天然鮎 約800g~島根県美郷町【ふるさと納税】
島根県美郷町のふるさと納税の返礼品『【一級河川・江の川の恵み】島根県産 天然鮎 約800g』中国太郎の異名を持つ、中国地方一の大河「江の川」で捕られる【天然鮎】です。瞬時に氷締めするため、鮮度もよく、薫り高い鮎をお届けします。
【ふるさと納税】★2023シーズン用★郡上漁協 鮎雑魚共通年間遊漁証【ふるさと郡上満喫体験】価格:60,000円(税込、送料別) (2023/5/12時点)【ふるさと納税】★2023シーズン用★郡上漁協 鮎年間遊漁証価格:40,000円(税込、送料別) (2023/5/12時点)【ふるさと納税
本日、漸く鑑札を購入(^^♪正式には遊漁承認証…高津川の場合ですが。これで、やっと全ての準備を終えました。あとは、じっと解禁を待つのみ。今季の鑑札の色は黄色(^_-)-☆まっ黄っ黄ぃの鮎が釣れますように…。PS本日、ちょこっと匹見川の下流を見てきましたが、昨年度ほど鮎が見えませんなぁ。上流から降りてきた方も、鮎があまり見えなかったと仰ってました。こりゃ、本流筋がエエかも…。解禁日、頑張りんさいや、ポチっ!にほんブ...
狩野川の鮎下見を終えて、西伊豆仁科川にも行ってきました。解禁日は6月1日。昨年の下見では天然物が集団で確認できたのですが、今年は上流部では1.2匹確認出来ただけです。天然遡上はメッキリ少ないですね。下流部の堰堤で5~8gの群れを確認できただけです。20日にオトリサイズを放流するそうです。1日の解禁日は期待しないほうが良いかもしれませんね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、仁科川解禁前下見
今年も放流場所の詳細が発表されましたので、去年との比較や皆さんが印刷して持ち歩きやすいようにPDF を作成していますので、ご活用ください。 また、googleMAPを用いた表記にも...
来ました、来ました、またしても、来ましたよ(^_-)-☆。DAIWAさんのゴアウインドストッパ-ショートベスト!現在カタログに載っているのではなく、型落ちなんですが…。ゴアテックスの素材のものが欲しかったもので……ついつい、ポチしてしまいました(^^ゞ。新しいタイツ、新しいベスト、そして新しい竿で今季も頑張ります(^^♪頑張りんさいや、ポチっ!にほんブログ村ぶろぐ村ランキングに参加中!...
(昨年の狩野川)5月21日の狩野川鮎解禁まで1週間。蓋を開けないと何とも言えませんが、12日に上流部3カ所で成魚放流150Kのみ。天然遡上も少ない情報有り。1尾30g平均として約5000匹。全川で放流量1.5トン程。放流量が少なすぎます。上流部の天然物は3~5g程の情報です。昨年の解禁同様期待できそうもなく、解禁釣行は思案中です。解禁前に川見しようと思っていますが、その結果で最終判断するつもりです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………狩野川鮎解禁は思案中
【ふるさと納税】★2023シーズン用★郡上漁協 鮎雑魚共通年間遊漁証【ふるさと郡上満喫体験】価格:60,000円(税込、送料別) (2023/5/12時点)【ふるさと納税】★2023シーズン用★郡上漁協 鮎年間遊漁証価格:40,000円(税込、送料別) (2023/5/12時点)【ふるさと納税
来ました、来ました(^^ゞ待ちに待った短竿、DAIWAさんのショートリミテッドT80M!さっそく。竿を伸ばしてみると…軽い!200gだそうですが、それ以上に軽~く感じます。持ち重り感ゼロ、これこそ短竿のなすわざですな~。これで、川幅の狭い匹見川でピンポイン釣法炸裂…ってことに(^_-)-☆…なるかも。高津川解禁まで2週間となりました。仕掛作りも終え、取り敢えずの準備は、この竿の購入で終えたことになりますが…。何か、忘れ...
鮎鈎巻き、ハナカン仕掛け作りも完了したので、水中糸仕掛け作りを始めました。前半戦はオトリを沈めたいのでメタル主体。後半戦はユックリ泳がせるため、フロロ主体にしています。そろそろ老眼が悲鳴を上げているので、解禁まで休み休みで取り掛かります。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、水中糸仕掛け作り
少々更新が遅くなりましたが、先週分の放流数が発表されていますのでご報告したいと思います。 先週は雨の影響で水量が多く、濁りが結構入っていたのであまり遡上しないかなと思いましたが、ボ...
鮎移動式鼻カン仕掛け作りが終わりました。前半戦用に40組弱です。鼻カンは6号がメインで、20cm超クラスには6.5号使用です。狩野川解禁まで2週間。水中糸仕掛けは解禁1週間前に作ろうと思っています。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、鼻カン仕掛け作り完了
【ふるさと納税】郡上漁協 鮎雑魚共通年間遊漁証【ふるさと郡上満喫体験】価格:60000円(税込、送料別) (2023/1/15時点)【ふるさと納税】郡上漁協 鮎年間遊漁証価格:40000円(税込、送料別) (2023/1/15時点)【ふるさと納税】馬瀬川・益田川鮎・渓流 年券 キーワー
球磨川水系稚鮎放流情報 現在の稚鮎放流数 球磨川河口産:1,049,471尾 中間育成:416,302尾 あゆの山水:340,447尾 くまもと里海づくり協会(熊本県):111,3...
球磨川水系稚鮎放流情報 現在の稚鮎放流数 球磨川河口産:1,039,529尾 中間育成:209,109尾 あゆの山水:175,406尾 合計:1,424,044尾となっています。 ...
(写真:矢作川の支流上村川) 夏になると毎週鮎釣りに出かけている後輩が「道具を貸すので一緒にどうです?」と と誘ってくれました。 有り難いお誘いですし、なんでも体験してみたい私。 「ぜひお願いします」ということになりました。 ついでに秋冬にキャンプをする
狩野川の鮎解禁日も決定したので、鮎友釣り仕掛け作りを開始です。沖釣りの仕掛けと違い、全てが小さく細かい作業なので、老眼鏡だけでは心許なくハズキルーペの助けを借りて、鮎針巻きからスタートしました。解禁までに前半戦用に240本が目標です。年も年なので焦らずボチボチ巻いています。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………ルーペの助けを借りて
球磨川水系稚鮎放流情報 現在の稚鮎放流数 球磨川河口産:948,366尾 中間育成:209,109尾 あゆの山水:175,406尾 合計:1,332,881尾となっています。 球磨...
【ふるさと納税】郡上漁協 鮎雑魚共通年間遊漁証【ふるさと郡上満喫体験】価格:60000円(税込、送料別) (2023/1/15時点)【ふるさと納税】郡上漁協 鮎年間遊漁証価格:40000円(税込、送料別) (2023/1/15時点)【ふるさと納税】馬瀬川・益田川鮎・渓流 年券 キーワー
球磨川水系稚鮎放流情報 現在の稚鮎放流数 球磨川河口産:879,766尾 中間育成:103,255尾 合計:983,021尾となっています。 球磨川河口産天然稚鮎 今週の放流量は前...
どんどん鮎情報が入ってくる時期に なってきました✨ 2023年 長良川 郡上 鮎解禁日 6月3日(土) に決定したようです! 例年通り、6月の第一土曜ですね✨ 既に放流も始まってるようです😆 その数16000kg!!! 今のところ、遡上も順調そう😊 今年は日本海側も太平洋側も めちゃくちゃ遡上がいいみたいで楽しみですね! さて、琵琶湖流入河川の遡上は どうなるでしょうか?? 今年は郡上以外の有名河川にも 通いまくりたいと思ってます〜 特に白川! ではまた〜👋
【ふるさと納税】郡上漁協 鮎雑魚共通年間遊漁証【ふるさと郡上満喫体験】価格:60000円(税込、送料別) (2023/1/15時点)【ふるさと納税】郡上漁協 鮎年間遊漁証価格:40000円(税込、送料別) (2023/1/15時点)【ふるさと納税】馬瀬川・益田川鮎・渓流 年券 キーワー
今週の放流情報が更新されたのでご報告していきます。 前回の予想通り今週は球磨川河口産の遡上が少なくなっています。 球磨川水系稚鮎放流情報 現在の稚鮎放流数 球磨川河口産:737,0...
【ふるさと納税】郡上漁協 鮎雑魚共通年間遊漁証【ふるさと郡上満喫体験】価格:60000円(税込、送料別) (2023/1/15時点)【ふるさと納税】郡上漁協 鮎年間遊漁証価格:40000円(税込、送料別) (2023/1/15時点)【ふるさと納税】馬瀬川・益田川鮎・渓流 年券 キーワー
突然ですが…鮎の塩焼きが食べたくなり…(^^ゞ確か、昨シーズンの鮎が残っていたはず。ありました。冷凍庫の片隅に、塩焼きサイズが7匹残っておりました。まずは、百均ショップで買った金網で作った鮎焼き機?を囲炉裏の中に立て、その中で炭を起こします、炭が起きるのを待つ間に、鮎を解凍し串を打って下ごしらえ(^_-)-☆。こんな感じで、ゆっくり焼いていきます。何度も鮎の向きを変えて、鮎が黄金色になったら出来上がり(^^♪。皮...
松崎那賀川の花見に行ったついでに仁科川へ行ってきました。お気に入りオトリ店朝日堂さんに寄り、気が早いのですが今年の年券を購入しました。既に天然遡上も確認しているそうです。3.4日前の増水で遡上には適度な水量でした。那賀川同様山桜、川辺のソメイヨシノも見頃でした。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………少し気が早いが
球磨川漁協の稚鮎放流数が更新されましたが、前回よりも放流量が凄いペースになってます。 このまま行けば、ここ数年で一番多くなる可能性もあります。 漁協の汲み上げ現場の方たちの腰が心配...
桜も満開で球磨川、川辺川では桜を見ながら魚釣りと言う何とも風情のある釣りが出来る今日この頃です。 久しぶりに面白い組み合わせが釣れたので紹介していこうと思います。 まぁ、その前に花...
球磨川漁協HPに最新値が更新されたので報告していきます。 引き続き好調な稚鮎放流 現在の最新値は 374,345尾(3/19日現在) 前回から156,123尾の増加となっています。...
稚鮎遡上が始まり掬い上げ事業がスタートしました。 漁協発表情報と合わせて詳細に分析してみたいと思います。 今年は過去最高クラスの遡上 2015年からデータを取ってますが一日平均は今...
3年振り開催のフィッシングショー! そして初参戦! 新作の鮎竿を触りたいのと 某プロ達に会いたくて 行ってまいりました🚗🎣 めちゃめっちゃ混むと聞いていたので 朝1狙いで9時過ぎ到着も既に大盛況! (ほんまは8時に着く予定😂) あまり時間がないので シマノさんブースのみ💦 目的はNEWスペシャル競fw h2.6 90🎣 速攻で剛さんを見つけキープ✨ 去年、郡上大和で会ったのも覚えてくれてました😆 色々とアドバイスいただきながら ガッツリ触ってきましたよ! って、軽く振るだけで実際魚を掛けてみないと わかりませんが、いい感じ✨ 持ってる竿の中で、抜けた穴を埋めるスペック 剛さんのアドバイスや説明…
2023年の新商品 シマノ リミテッドプロ ジオロック 羊毛フェルト! 中割と中丸先ワイドのタビ 羊毛ピンフェルトも発売されました! シューズタイプも新しい物が☺ 一度履いたらやめられない 凄まじいグリップ力の羊毛フェルト✨ 僕もこいつの虜になってます(^^♪ しかし減りが早いのが難点でした。 そこで待望のジオロック! 羊毛フェルト愛用の方はこれを待っていたと思います😍 僕もシューズタイプしか持っていなく、 タビの方が欲しい!!! と、今年買う気満々でしたが よーく見ると・・・ 前モデルのリミプロ ジオロックタビ(FT-011S、FT-012S)にも適合✨ タビ丸ごと買い替えなくても 羊毛にチ…
飛び込みランチです。さかなさん(つれあい)の好み。アングラ。人は生きる場所があって幸せ。生きる場所が見つけられず、引きこもり、つまらない日々を送るくらいなら、探せ、探せば見つかる居場所。居場所を見つけた人は幸せさ。