メインカテゴリーを選択しなおす
第2回納竿釣行? 長良川郡上へ🎣 鮎釣りも超終盤 今シーズン最後の郡上?たぶん… いや、2023年納竿釣行になるか? しらんけど… 渇水の美並へ🎣 次はココ!っと決めていたポイントで 移動はなし! の今日もゆっくりまったりの釣り で、鮎釣りも超終盤やのに ガンガンの瀬に入る(笑) 楽しいポイントでやるのが1番☝️ 朝は寒いのでゆっくりスターティン! とりあえず坊主は回避 笑 瀬をゆっくり釣り下り、3匹ほど釣って その後は安定の沈黙が続く🤣 9時頃には超満員💦でだんだん動けず💧 この時期、ガンガンの瀬でも ブリブリ♪ まだまだグッドコンディションの鮎✨ しかしこんなのが続く訳もなく 皮が硬いのか…
ここ数日の朝晩の冷え込みは顕著で、夏の終わりというよりも冬の到来を感じる日々。他の渓流河川が禁漁期を迎える中であちこちからSNSでは納竿の便りが届く。そうした中で、箱根早川は10月14日まで釣りが可能だ。ただでさえ温泉地ということで水温は高めなのだろうが、朝一には現地入り。上流の太閤橋下のプールから下流の大窪橋までを探ってみた。
今年最後になる仁科川へ。状況は相変わらず激渋なのでタコ覚悟で出掛けました。今年大変お世話になったオトリ店(朝日堂)さんに、ご挨拶も兼ねてです。現地にオトリが無いので、前回同様狩野川から持参しました。定番オトリ店近辺からスタート。水が冷たく感じるようになりましたね。10分程で13cm。小型ですがオトリとして送り出しますが後が続きません。嫁さんが竿を出している場所まで釣り下がりますが、小型主体で6匹。大型は下ってしまったのでしょうか。諦めた頃21cmが追ってくれたので竿仕舞いしました。上流から下流まで友掛けは我ら二人のみ。エサ釣りが二人のガラ空きでした。タコ覚悟の納竿釣行でしたが、嫁さん共々最後の仁科鮎に会えて満足でした。正午、定番の納竿の儀。鮎供養を兼ねて御神酒を撒いてきました。今年の仁科川は全般的には激渋...鮎、仁科川は納竿
狩野川<嵯峨沢オトリ店>へ。相変わらず駐車場は釣り人の車で混雑しています。平日なのに10数人来ています。狩野川一の人気ポイントなのでしょうか。空いているオトリ店上手からスタート。2.3分も掛からず17cm。野鮎に替わり期待したのですが、その後は追いがパッタリ状態です。竿抜け狙いの拾い釣りに変更。歩き回ったので怪我した腰が悲鳴を上げています。正午までに7匹追加し終了。平均18cm前後で抱卵鮎が多かったです。本日一番の大型は嫁さんが掛けた22㎝でした。お見事お腹ポッチャリの牝鮎でした。本日の釣果:16cm~18cm8匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加して...鮎、狩野川拾い釣り
最近は仕事で忙殺されております(´Д`)各方面から売上、売上、売上…といわれノイローゼになりそうです(笑)休日もまともに取れず働き方改革は私には関係のないことのようです…( ;∀;)というくらい働きまくりの今日この頃そろそろ爆発しちゃうぞ(-∀-)コノヤロー!しかし悪いことばかりではなく嬉しいことも( ^∀^)我が家についに対鰻用最終兵器が届きました!70cmのまな板と左利き用の鰻専用裂き包丁!!バスターソードを思わせる巨大な...
28日、狩野川<嵯峨沢オトリ店>へ行ってきました。嫁さんとオトリ店上下に分かれ釣り開始。15分程でオトリサイズ17cm。前回より垢腐れが進み、場所ムラも激しく一部の石には青ノロが付いています。午前8時にスタートしたのですが、9時頃より釣り人が多く訪れ、ポイント移動ままならずです。11時迄に4匹追加して早上がりしました。釣れた鮎殆どが抱卵していました。産卵も近いので、残り2.3回で納竿になるかも知れません。本日の釣果:16cm~19cm8匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………...鮎、狩野川も抱卵
高津川の鮎漁も、明日をもって終了します。ちょこっと今季を振り返ってみますと…釣行回数…例年に比べてかなり増えたような気がします。当然、掛けた鮎の数も多くなりました。そして、なぜか、川でよろめいた数と転んだ数も多くなりました(笑)。鮎について…昨年同様、今季も天然遡上が多く、シーズンを通して「アタリ」も強かったような気がします。目印が吹っ飛ぶこともしばしば。キューン…気持ちよかったなぁ。次は、竿…今季は...
この間、息子と買い物行って 鮎が安く売っていたので 「鮎食べてみたい!」との要望受けて買って食べてみました!(^_^)/ 養殖だから??? 焼き加減良くなかった??? ・・・アジの方が圧倒的においしかった( 一一) 子供たちも「アジがよかっ
鮎釣りも残り一ケ月あまりになりました。相変わらず激渋状態を承知で仁科川へ。鮎掛け人も極端に少なく、オトリ置きもないので狩野川から持参。午前8時現地着。オトリ店上手橋上流からスタート。小1時間して放流物21cm。野鮎に変わったので期待したが、ハミ跡も皆無で場所移動。11時頃苦労の末、やっと天然遡上物の17cm。午後1時までに6匹追加でした。放流物は婚姻色は出ていませんが、食べて見ると既に抱卵していました。石も曇っていて縄張り鮎も見えず、そろそろ終盤間近ですね。本日の釣果:15cm~21cm8匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候...鮎、仁科川終盤間近
一気に秋になり朝晩は寒いくらいに😵 しかしまだ9月! 今日も郡上へ🎣 納竿になるかも?しれない釣行!第1回 かも?ですよ。かも! 朝、オトリ屋さんへ到着も寒い!🥶 フィットウェーダーにしようか悩む… が、昼は暑いし立ち込みにくいのでタイツでGO まずはこんなところから… 朝は厳しいのでゆっくり8時スタート! 速攻で朝一のやる気満々鮎✨ で、この子が根掛かりして 取りに行ってズッコケる💦💦 ずぶ濡れ激寒でしばらく震えながらの釣り🥶 最終盤の郡上 人も多くポツリポツリとしか掛からず 厳しい苦労の釣り💦いやいつも? しかし まだまだ綺麗な鮎が掛かります✨ 今日はのんびりまったり釣果も気にせず 釣りし…
四万十川K名人から鮎の報告が有りました。多忙を極め竿を出す機会が無かったそうで、久しぶりに支流にて友掛け。14cmのオトリを確保して、トロ場で今季最大28cmが出たそうです。写真を見る限り婚姻色は出てないようですね。午後3時までに20匹確保したそうです。来月15日禁漁まで楽しめそうですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………四万十川鮎
昔から愛用している鬼印の蛍光目印。他社の製品も試してみましたが、小生にはこれが一番合っています。どの色も見やすいですが、赤が特に見やすい(^_-)-☆。それに、この目印はラインに編み込みやすいんです。(小生は目印は3回ほど編み込んで取り付けます。)他社のものも使いますが、編み込むときに繊維がほつれやすく、メインは鬼印。さて、その鬼印の目印ですが、緑と白の在庫が少なくなってきました。大量に購入したのは、ず...
9月9日(土)、今期11回目の鮎釣り(友釣り)へ。この時期になると、しばらく竿が入ってない場所を探すか、「落ち」に入った群れ鮎を掛けるかしか釣果を確保する方法がない。だが、竿抜けは少なく群れ鮎を狙うことに。産卵を意識して群れている鮎は中層から水面近くを泳いでおり、物音などさせるとパッと散ってしまう。下流からおとりを泳がせて群れ鮎の中に侵入させてひたすら偶然掛かるのを待った。スタイルは「友釣り」なれど、...
今シーズンは中々に厳しいですが、狙って尺鮎を出すというミラクルが起きたので記事にしてみようと思います。 狙って出した尺鮎は最高です! ず~~と温め続けた場所を狙うべく準備を周到に済...
今回はちょっと内容が難しいので、出来るだけ噛み砕いて説明していこうと思いますが、資料を見た時にこれはちょっと・・・という内容でしたので若干感情が入るかもしれませんので詳しく知りたい...
今日も長良川郡上🎣 前日から入るポイントを考えるも全く決まらず笑 結局、渇水という事もあり美並の瀬へ🚗 次は数釣り!と思ってたけど ここに来れば当然型狙い🤣 先行者は1人✨ と思ってたら、着替えてる間に 車が4台5台… まぁ人気ですねぇ💦💦 釣りやすい流れでは反応なし… 大石絡みの流れが複雑なポイントで やっぱり掛かればデカイ✨ しかし、全く続かず苦労の釣り💧 何回も養殖オトリに登場してもらい 瀬を行ったり来たり、立ちこんだり… 竿抜け探し😓 こんな感じの鮎がポツリポツリと トリプルフォースをブチ曲げてくれる✨ ん〜もうちょっとデカイのが出てもいいな… しかし、ほぼ大〜特大サイズで もうめっち…
今日はずっと前から決めていた 690DUKEでのロングツー。 来月の車検前にタイヤを前後共に使い切っておこうと(笑) や、最初は本当に乗れなかった(ーー;) ハンターに慣れ過ぎると、ちゃんと前荷重掛けないと曲がらないDUKEは乗れなくなる。。。 交差点の低速での直角曲がりすら大回りになる(苦笑) 感覚を取り戻すのに100キロ位掛かりましたw や、しかし気楽なソロはやっぱり良いね。 休憩しなくても文句言われないから ほぼ休憩無しでもう高山^^; 朝早かったので混むことも無くスイスイと来ました。 maps.app.goo.gl ここでようやくちゃんとした休憩。 と言うか、目的地の食事処が10時から…
やっと四万十川で鮎釣りが出来ました。 7月中旬からの大渇水で水温上昇で釣り出来ず、やっと雨が降ったかと思えばその後の度重なる増水! 約40日ぶりの四万十川での…
狩野川<嵯峨沢オトリ店>へ行ってきました。午前8時、オトリ店上手からスタート。ヘチからオトリを入れると、すかさず20cm級が追ってきました。1分も掛からずの反応でビックリです。それをオトリにして白泡のヨレにに入れると、一回り大きい22㎝です。鮎も前回より太っていました。1時間ほどで20cm級主体に6匹の入れ掛かりです。しかしタモ受けしたのは4匹。暫く水中糸を交換してなかったので、親子ドンブリでオサラバしました。オトリ店直下に入った嫁さんも、9時までに入れ掛かり堪能したみたいです。午前11時までに14匹掛けましたが、ドンブリ2匹、空中分解1匹でした。竿抜けポイントだったのか分かりませんが、良く追ってきました。鮎の活性も高く本格化の兆しでしょうか。3時間でしたが夫婦共に楽しめました。本日の釣果:16cm~22...鮎、狩野川本格化の兆しか
この時期になると例年なら20cm超えが連発する仁科川ですが、今年は不漁が続きエサ釣りも芳しくなく、友で掛かる鮎も小型主体。それを承知の上で一昨日、我ら夫婦&岡ちゃんと出掛けてきました。午前中3時間程竿を出しましたが激渋です。縄張りを持つ鮎は全く見えません。前々日、前日竿が入ったポイントは反応が無いです。想定内ですが、釣れた鮎もオトリサイズの2匹のみでした。本日の釣果:15cm2匹………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、仁科川相変わらず激渋
9/12中山七里本流保井戸の田口おとり下9/9には20~27センチ 23匹釣った方がいらっしゃいます。網が解禁になりましたが、まだまだ釣れています。...
9日(土)に釣友とHGの匹見川に出かけました。その時、釣友が撮ってくれた写真です。遠目に見るとカッコいい(笑)。竿角45度に構えて、泳がせをしております。って、ここでは泳がせど泳がせど掛かりませんでしたが(^^ゞ。貧果に終わった釣行でしたが、成果が一つだけありました。それは…コレ!ダブル蝶バリ、略してダブチョウ。今季初めて使おうと、鈎ケースに忍ばせておりましたが、ついつい4本イカリばかりの使用になってお...
今週は泣き尺を連打してますのでちょっと紹介しようと思います。 また、土日に遠征される方は今日の写真を沢山撮影してきてますので参考にしてください。 泣き尺が連打する! 1mmでも足り...
今期の鮎掛けは、養殖の囮鮎を購入したのは…多分…1回だけ。あとは、チャグリ(コロガシ)で野鮎を捕獲しました。さて、そのチャグリですがご存じない方のために仕掛けを紹介します。あくまでも、「鮎福屋流」です。まず、使用する鈎ですがこんなんです。その形状から、蝶バリと言われます。イカリバリのように、しわりとストレートがありますが、小生はしわり型を使用します。鈎が少なくなってきたので最近購入しましたが、500...
鮎釣りも終盤に… だんだん寂しい季節😞 今日は…今日も?長良川郡上へ🚗 まずは大好きなポイント 平水でいい感じ✨ ですが、だいぶ水温が低い🥶 開始5分ほどで… とりあえずこんなのがお出迎え で、3匹ほど釣って反応なくなる💧 よくあるパターン😓 どんどん釣り下り 深い岩盤で ズシッ‼️っと強烈なアタリ! 人生でNo. 1?くらいのすごい引き💦💦 鮎か?と思うほど、浮いてこん💦 耐えに耐えまくり なんとかブチ抜いたのは… 特大!キタ➖➖➖➖➖! ベリーPが折れるかと思った💦 これはオトリには使えんと こっそり引き舟の中へ笑 この辺で良型を数匹追加後、 他のポイントが気になり 休憩がてら大和方面を探…
9/2今回は岐阜から来たI君と2人での釣行です。8時頃から益田川本流の友釣り専用区である益田橋へ入りましたが、11時半までにに26センチが1つ釣れただけ。デカいのを釣るなら本流ですね!反応があまりないので数が出ている小坂へ移動することにします。道の駅はなもも近くの畑中さん(当漁協副組合長)でおとりのお替りをして13時頃に大洞川で再スタートします。最近は人気の小坂地区畑中さんに足で稼げと言われました...
8月26日、27日(土日)と滋賀県葛川へ今期8、9回目となる鮎釣りに出かけた。台風7号の大雨で白川になっていたが、そろそろ新あかが着いているだろうと判断しての釣行だ。しかし、川へ到着すると石の色は白く、水位もやや高めなので「残りあか」狙いの釣りとなった。台風の増水により砂利で川が埋まり、かなり川相が変わっている。こんな状況でも残り少ない鮎シーズン、私を含め鮎釣り師たちがたくさん来ていた。一見釣れそう...
匹見川と紙祖川との出合いの下、旧ヒノ製材所の下の瀬に入りました。ここに入るのは、かなり久しぶりです。チャグリをしている地元の人に聞きますと、数日前、岡山からの3人のお客さんがこの場所で遊んでいらっしゃったそうです。しかも、二日連続で…(^^ゞ川に降りてしまったので、期待薄ですが、場所替えも面倒くさいので竿を出すことに。当たり前のところは攻めつくされているでしょう。ヘチ際の鮎の背が出そうなところや、淵の...
現地オトリ店さんの情報では、釣れても4.5匹の厳しい情報でしたが、美味鮎が食べたくて、お仲間さん&我ら夫婦でタコ覚悟の上出掛けました。オトリ店さんの言われる通り、ハミ跡も見られず30分無反応。オトリも弱ってきたので、0.5号チビオモリを付けて流心へ。これが功を奏し本日1番19cmが追ってきました。まずは一安心です。1時間半程で5匹ゲットしましたが、その後は音沙汰なしです。大きくポイント移動して昼までに5匹追加出来ましたが、石も芳しくなく鮎も極端に少ない感じがしました。下流から上流まで友掛けは我ら3人のみ。今年の仁科川は厳しいですね。嫁さんもガンバして7匹。相変わらずスイツキが多いので、昼に竿を畳みました。本日の釣果:13cm~19cm10匹(写真は嫁さん含む)……………………………………………………………...鮎、激渋の仁科川へ
高知県の中部を流れる物部川 この川の下流域は天然遡上の鮎 100%の川となっています。(鮎の放流はなし) 今年の物部川は5月15日の解禁から良く掛かっており…
お客さんが多くなってきましたので、ちょっと注意事項なども兼ねて書いてみたいと思います。 満員御礼。川辺川。 平日でも川辺川に沢山の人が来るようになって来ました。 特に、球磨川本流が...
X(Twitter)やInstagramでは先に投稿してますが、今年1匹目の尺鮎が釣れましたのでご報告です。 前日のオトリ獲りから書いていこうと思います。 超短時間釣行で尺鮎 まず...
今回のテーマは「道志の鮎」。 InstagramやThreadsに合わせた「サクッと読める短編読み物+デザイン+写真(たまにイラスト)」で、彩葉D&Wが「日本の食材」を勝手に応援&紹介するシリーズです。
処暑を過ぎても暑さが厳しい中、狩野川に行ってきました。午前8時、オトリ店左岸は場荒れ気味なので、上手の右岸からスタート。ヘチ寄りにオトリを入れると即反応ですが、オトリ使用可サイズの小型。10時までに小型主体で10匹。大型は無理と諦めていたところ、瀬の流心に入れられるサイズがやっと釣れたので潜り込ませると、20cmが一発で追ってきました。オトリにして芯に入れると同型が追ってきます。暑さが厳しくなる前の11時迄と決めていたので、3時間で竿を畳みました。後半の1時間に4匹追加。狩野川としては、珍しく追い星バッチリも掛かってくれました。本日の釣果:10cm~20cm14匹………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎...鮎、狩野川大小混じり
久しぶりの白川へ🎣 郡上の予定が増水&濁りで 急遽、激渋の白川に変更 こちらは30センチ高くらい? の薄濁り… まぁ釣れんのは聞いてるので 釣りができればいいかと。 専用区の人気ポイントもほぼ貸切😅 というか、日曜日やのに 人いてない😂 ん〜皆様正直で… オトリ屋さん 「26センチがポツポツ掛かるよ〜」って😳 はい…午前中坊主💧 いや今日はそれ覚悟の上なんで ヘッチャラ!! で、川を見ながらオトリと仲良くドライブ笑 色んなポイントで釣り人に釣果を聞くも 2〜3匹とか💧 まぁ僕は坊主ですが?? まぁさすがに坊主では帰れんと フラフラのオトリを持って 貸切状態の大会エリア ここでやっとブリブリキタ…
8/27益田川漁協管内は友釣り専用区を除き網解禁になりました。前日の雨で本流は15~20センチ高で笹濁り。支流も網ができる場所は限られると思われ釣りに行くことにします。門和佐川です。こんな場所なら網も入らないでしょう1匹目は10秒!小さいし細いね。うーーーーーんなんか小さいんですけど。一時は大きなのがバンバン釣れていたのに昨日の大水で流された!?この後も20センチ以下しか出ず、おまけにビリ鮎も混じ...
高津川の鮎掛けも、あと一か月ちょっと。残日数が少なくなってきましたなぁ。先日、ちょこっと釣行。稲刈りと夕方は仕事ですので、短時間の釣行となりました。前夜の雨で、増水気味、おまけに濁りがきつく、水中の大石ならかろうじて見えるタフなコンディションです。ダメもとで、チャグリから始めます。意外と早く、野鮎をゲット(^_-)-☆。友掛けスタートですが、濁りがきついせいかなかなか追ってきません。が………掛かればこんなん...
そろそろ遠征で球磨川に来られる方が多くなってくる時期ですので最近の釣果を紹介しようと思います。 ただし、昨日の雨で現在濁ってるので少し厳しい状況になってます。今日も午後から雨予報と...
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 先週末に、岐阜県で「鮎取り体験」と「鮎三昧♬」をしてきました。漁師さんがとった鮎をいろんな料理でふるまっていただきましたので、シェアしていきたいと思います。
8/20大アユが釣りたい!と会社の大先輩Kさんから連絡があり、益田川本流 中山七里へ放流する側の立場として大変申し訳ないのですが、今年の中山七里はあまり良くありません。久野川橋付近に入れた琵琶湖産鮎はどこへ行ってしまったのか!?焼石河原の秋田県人工産鮎は??田口おとり下では地元の名手が1日やって20匹ぐらいで旧ヤナ場付近は入れ替わり立ち代わり釣り人が入ります。掛からないのですぐにやめて、また別の人...
孫達も帰り、お盆の混雑も解消されたので、ご無沙汰の狩野川に行ってきました。鮎釣りは魚野川(湯沢)以来2週間ぶりです。ここに来てポツポツ釣れているとのこと。石色も一時より良くなっていました。荒瀬の深場へオトリを入れて待つと、強烈なアタリ。竿が満月になり明らかに大型の引き。タモに入ると24cmの大型でした。大分鮎も太ってきています。その後はポツリ状態ですが、曇り予報が外れカンカン照り。暑さに耐えられず昼に竿を畳みました。本日の釣果:18cm~24cm6匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………...鮎、ご無沙汰の狩野川へ
8/19台風後の雨で一時は1メートル以上の増水になった本流もすぐに下がって、10~15センチ高で落ち着いています。益田川本流の瀬に立ち込みます。リセットされたので期待できそう。1匹目はすぐにきました。なんかホッソリしていますが琵琶湖産です。2匹目はこんなガリガリ君しかも尾ビレ下半分がなくて上手く泳げない・・・追星薄いねなんか、みんなスリムと思ったらドーーン!コレもいいね!でもその後ドンブリして手元...
秋田県横手市十文字町にあるマタギ料理 食い道楽でランチを頂きます。訪店日2023年7月某日※訪店時の記憶、内容となります。店内はカウンター席、小上がり席があり居酒屋のような雰囲気です。こちらマタギ料理をはじめとした、ジビエ料理が頂けるお店です。まずは、私がレモ
8/16(水) 益田川支流の門和佐川上流部で竿と曳舟を流失された方がいらっしゃいます。竿はダイワ 疾(はやて) 7メートル改良曳舟はダイワBXー800S イエロー マルチアンカー付見つけた方はブログにコメントされるか、本人様にお電話くださいますようお願いします。080-3065-7200 舟橋さん...
前回の釣行、痛めたのは右手の甲だけではありません。左手に持っていたこの舟は、見事に骨折(^^ゞ。今は亡き師匠とお揃いで購入した物です。師匠のものは、形見として小生が保管しております。師匠との釣行の思い出が詰まった一品。こんなことで廃棄になんてできません。強力瞬間接着剤と結束バンドを使って修理を試みます。割れた部分はもちろん、密着したバンドの部分にも接着剤をつけて固定しましたので強度的にも大丈夫。。ど...
盆前に河原でこけて強打した右手の甲。なかなか腫れが引かず、痛みもありますので病院に行ってきました。盆明け開業の病院、さすがに混んでます。40分ぐらいで受診できると言われましたが…待つこと2時間。看護師さんが名前を呼びながら近づいてきて…やっとじゃ…と思ったら…。「あと2時間ぐらいかかりますがどうされます。」今更、どうされますと言われても…我慢強いのが信条の小生ですが、さすがに…怒!結局、自宅で待機した後...
8/17益田川本流 中山七里 焼石河原昨日(8/16)の夕方は1メートル以上増水して真っ茶に濁っていましたが、一気に下がって25~30センチ高笹濁りです。萩原地区 喫茶アルペイン飛騨前20センチ高ぐらい?腐れアカが飛んでいい感じに見えます。対岸に釣り師がみえました。今後の天気次第ですが、週末はどこも期待できそうです。...