メインカテゴリーを選択しなおす
【夏休みの宿題】残るは読書感想文★セリアで買ったドリルと夏の大掃除を決行!
こんにちは。長かった#夏休みも今日でおしまい。。。今日は空手の稽古です♪王子の夏休みは月末までだけど明日から#学童姫は明日から保育園があるから今日までに王...
夏休みが始まってすぐの7月後半、娘を連れてお台場にある日本科学未来館に行ってきました!いや~~~見応えがあって楽しかったです子どもには難しいかな?わかるかな?という内容もありますが、一緒に考えたり、教えたりしながら親子でいろんなことを学んでくることができた
少しずつ段階的に、取り組む力・やり抜く力を育てていこう~学童期の育て方~
ここまで乳児期から幼児期までの育て方について書いてきました。➡スキンシップで子どもに安心感を。子どもの行動にしっかり反応することで信頼感を。~乳児期の育て方~…
【小学生ママ】「朝日」と「毎日」の小学生新聞を比較!我が家が選んだ方。
↓楽天レビューより「見た目からすごく難しい本かと思っていたのですが、中はとりかかりやすく、単語だけで覚えていたものを言論化できるようになって良い本だと思いまし…
母子家庭×小学6年生夏休み過ごし方レポ②休日編長ーい長ーい小学生夏休み…学童もないし、暑いし、お金もないしで…みんなどーやって過ごしてるんだろう?て方も多い…
美容師 小中学生にヘアオイルは使っちゃダメ?!注意点美容師してると、小中学生のお子さんいらっしゃるママから聞かれる 子供の髪の悩み!!「子供なのに白髪がある…
小1の娘、家ではあんまり学校のことを話しません。それは保育園の時からでした。 小学生になったら、お友だちの名前は何人か出るようになったし、熱でも学校に行くとか、学童も夕方5時過ぎまで行きたがるので、楽しくやってるとは思います。 その娘が私の実家に帰省中、映画『かがみの孤城』をプライム・ビデオで見ていたら、私の母(娘からは祖母)に、「休み時間、紙コップを積み上げる遊びに、仲間に入れてもらえなかった」というようなことをポツリと言ったらしいです。 私には、同じ日に「名前変えたい。今変えたい。名前でお友だちできなかったらどうするの?」と言ってきました。 名前を「ここ」に変えたいらしいです。確かにかわい…
昨日はのってんのスライムで遊び。今日から1週間短期水泳教室。夏休みの子育ては、マジ何するか悩むよ
夏休みも中盤戦! 娘は、宿題のプリントが全部終わって、あとは、なんか自由研究と朝顔の花の数を毎日数えるのを淡々とこなすだけのようだ。 プリントは先週には終わってて、余裕たっぷりだった。 大人が見たら簡単な問題で、量もさほどないけど、小学1年
小学6年生娘 夏休み12時間図書館チャレンジ!!レポ小学6年生娘、夏休みの夢!この読書感想文、図書館の続き『泣けた!年間1000冊読む【小学6年生の読書感想…
昨日子供たちとちょっと公園行ったら、木にびっしりセミの抜け殻があった。 ものの数分でこの量。 まだまだたくさんあって、息子も同じぐらいとってた 面白いぐらいたくさんついてたよ。 けど、この区画を抜けると全然いないんだよね。 やっぱりセミも住
おはようございます♪ 遊ぶように学ぶ家庭学習法 『親勉(おやべん)』インストラクターの おおはた じゅんこ です。 …
「小学生向け!たし算のくり上がりを簡単に覚える方法とおすすめ動画」
小学生がたし算のくり上がりを楽しく学べる方法を紹介します。フラッシュカード、ゲーム、暗記法、そして役立つ手作り動画で効果的に学びましょう。保護者の方も必見の内容です。
泣けた!年間1000冊読む小学6年生の読書感想文 うちの小学6年生娘、読書が異常に大好きで毎週図書館通い。年間1000冊近く読んでますただ、4月からは、受験…
こんにちは、愛花です。 今日で7月も最後! 毎日暑い日が続いていますが、皆さん体調等はいかがでしょうか? 私は早くも夏バテ気味です(;'∀') では、毎月恒例の振り返りをしたいと思います。 小5息子の振り返り 1学期が終了しました 林間学校がありました 5歳娘の振り返り ゴミ袋でドレス作りにハマる お迎えに行くと「早いー!」と毎度騒がれる 私の振り返り キスマイ東京ドームライブ参戦しました 新しい仕事を始めて3ヶ月経ちました 8月のやりたいことリスト 最後に 小5息子の振り返り 1学期が終了しました 6月は登校しぶりが多かった息子。 7月に入り、席替えをして席を配慮してもらったり、楽しみにして…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘7歳小2、私47歳アラフィフです。もう8月、夏休みの最大の悩み、自由研究にやっと着手。やる気のない私、大丈夫か、親として。。私が楽したくて、読書感想文や絵画ポスターにしたら?と言ったけど娘は嫌だ!恥ずかしい
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘7歳小2、私47歳アラフィフです。いやー、痛恨のミスをいたしました。学校からもらった子ども新聞にディズニーオンアイス(ディズニーのスケートショー)の広告が載ってて、いいなー娘と観たいなーと思い、この日なら行
小学6年生 子供だけ!浴衣で夜の夏祭り②混乱中 小学6年生、子供だけで、夜の夏祭り…親ついてくのは過保護なのか?の悩みに、、、『小学6年生 子供だけ浴衣で夜…
小学6年生 子供だけ!浴衣で夜の夏祭りはあり?なし? 小学6年生娘、お友達と浴衣きて、地元の夜(夕方〜夜)の夏祭り約束してきて…とても悩んでおります「ママつ…
娘も夏休みに入りまして、昨日はキッザニアに(また)行ってきました第2部だったのですが帰りが最悪でちゃんと調べずに行った私が悪いのですが阪神対広島戦で帰りの阪神…
もう限界?危うく転落事故…? またまたこの続き懇談会①『【懇談会】授業妨害悩み相談した理由と衝撃の結果①』懇談会 授業妨害の悩み相談した理由と衝撃の結果① …
今の家庭、今の子供の最新事例を現場から学ぶ 家庭教育支援・不登校支援【講演会記録】
今の家庭、今の子供の最新事例を現場から学ぶ 家庭教育支援・不登校支援【講演会記録 ...
ママ友 放置子⑦更にパワーアップ!? ママ友だけじゃなく、やっぱり放置子に悩んでる方、多いのか、以前書いた放置子の記事が大反響!今も、このブログ放置子 対応…
マリオ花札をアメリカのAmazonで購入しました。英語版の説明書の有無、札の種類の英語など、英語で花札をするための情報をまとめてみました。
母子家庭 病気で働けないとき生活費どうする? 母子家庭は、健康第一!ですが…気をつけてても、病気や怪我で働けない時は、多々あります母子家庭の私も、実家頼れず…
2月から続けてきた日能研、6月に入ってから行かなくなってしまいました。結果、小4の夏休みは塾に行かないことに・・・ 突然の通塾拒否 5月まで頑張って日能研に通っていた長女さみなですが、6月のある日、行きたくないと泣くので、一度休ませることに
小4の長女に購入した本をご紹介します。与える本を選ぶ基準は、知識が身についたり、生活習慣に役立ったり、中学受験に出るもの、などのことを一応考えて選んでいるのでご参考になったら嬉しいです。 前提:ビジュアルが気に入らないと受け付けない 始めに
小学生の旅行バッグ・持ち物紹介~自然教室・林間学校・修学旅行~
長女さみなが小学5年生になり、2泊3日で自然教室に行くことに。揃えるものがめちゃくちゃ多かったのでいろいろご紹介したいと思います。 自然教室にいくための準備物 5年生は「自然教室」という形で、市が保有している、南アルプスの施設に2泊3日で行
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘7歳小2、私47歳アラフィフです。うちのかわいこちゃんは小2になり、毎日をサバイブするのを本当によく頑張ってはいます。いますが、いかんせん幼すぎる!!授業の集中力はゼロ。。身バレしないように書くのが難しいん
小学生の子供が、友達と自宅で遊んでいて大ケンカした時の親の対処法!
小学生になって、我が子に親友ができることは嬉しいですが、親しい分、ケンカも派手になります。 大ゲンカになったときの、親の対処法を紹介します。 我が家によく、遊びに来るようになるお友達が出来て、 二人だけで、部屋で遊んでいたと思ったら、お友達
【小4・次男】「夢」か「睡眠時間」か?どっちを取るか?会社の先輩からアドバイス。
↓amazon★4.3:レビューより「情報量が圧倒的に多くて、楽しくかるたをしながら、覚えることができます。読み上げもしてくれて、親もラクだし、時に親子でカル…
長男も中学生になり、二人目育児、ベテランママの気分で構えていましが、早々うまくなんて行きません。 男の子と女の子の違いなのか?それとも、長子と末っ子の違いなのか? 全く性格の違う...
小学四年生の娘がいる羽田です。 このブログでは、突如として不登校になった娘との日々をつらつらと綴っています。 進級して7日目、急に学校に行かないだと? 3年生の頃まで、ウキウキで学校に行っていたのに? 小学4年生に進級し、初日は普通に学校に
学校に持って行く文具などが突然…ネームペンがなくなったから明日必要とか言われたら、ええ〜😖買いに行かなきゃ、間に合わないようってならないようにある程度はストックするようにしてます!ストックは、ランドセルラックの引き出しに下段を利用!ネームペン、えんぴつ、
こんにちは。小学生息子とゲームについて、その後どうなったのか書きたいと思います。 前回の記事はこちらになります。 pmdoskoi.hatenablog.com まずゲームを始める前に、子どもと話し合ってルールをきちんと作っておきました。 元々、タブレットなどで動画を見る際には1日に最大30分までというルールがあったので、(単純に、目が悪くならないようにと、本人が色々とやりたい遊びがあるようなので、時間が足りなくならないように。)それをそのまま使いました。 YouTubeなどの動画もゲームも、とにかく合わせて1日30分以内にすること。もしオーバーしたら、その分の時間を次の日に引くこと。例えば1…
娘が春からドッジボールクラブに入って、ドッジボールを始めた 最初は、サッカーやりたいって言ってたんだけど、ドッジボールの体験に参加したらあっさり「ドッジボールにする」って言いだした。 まぁ子供ってそんなもんだよねー 毎週日曜日の朝9時から昼
小6娘大好きな紫蘇ジュース レシピと効能 今年も作りました!小6娘が大好きな紫蘇ジュース!今年は、どーんっと、ペットボトル2本!紫蘇ジュースは、美味しいだ…