メインカテゴリーを選択しなおす
近鉄 阪神本線 (^_^) 1026系 1026F 甲子園駅
🚃 阪神本線 甲子園駅 🚃🚃 近畿日本鉄道 🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
山陽 阪神本線 (*´ω`*) 明石•姫路間開業100周年HM 6003F 尼崎駅
阪神本線 尼崎駅 山陽電車 6000系 山陽電車 6003F(+) 元町方3両編成 先頭車 6103 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願い…
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、電車に乗っているのは乗客かとのタイトルをつけてみました。それでは、どうぞ。乗客かJR東日本の京葉線で、無茶苦茶なダイヤ改正が予定されている。沿線自治体の千葉県などが反対をしている。どうして、鉄道会社が無茶苦茶なダイヤ改正をするのだろうか。この根本的な問題として、鉄道会社は電車に乗客を乗せて走っているのか。それとも、お客さんを乗...
東京メトロ日比谷線13000系「中目黒行」です。東京メトロなのですよね。馴染みある呼称では営団地下鉄だったりします。そして、その頃から考えますと随分と車両も変わりましたよね。ただ、格好よいのがあれば
「小田急線 2600形 新宿行」です。このデザインのイメージからして古いのかな…なんて思っていたら、新しいように見える2000形があり、それも保有しているのだけれど、形番は時系列ではないのでしょうか
「京王線 8000系 京王八王子行」です。この感じになりますと時代を感じますね。この他にも車両を持っておりますが、やはりすべての種類を集めたくなります。ヤフオクやメルカリでの利用しか思い浮かばなにの
スイスの駅の時計とモンディーン ストップ・トゥ・ゴー(MONDAINE STOP2GO)
昨年末に行ったスイスのサン=ティミエの駅で、有名なホームの時計を動画で撮影してありました。 スイス連邦鉄道(SBB)の時計 St-Imier 1944年にハンス・ヒルフィカー(Hans Hilfiker)というスイスの技術者がスイス連邦鉄道のために設計したものです。正確な時刻を維持するために、マスターの時計からの信号を1分おきに受信し同期を取ります。 この動きが特徴的で、秒針は少し早く動いていて58秒で1周します。12時の位置で2秒間停止し、同期信号で分針が1分進むと同時に秒針がスタートします。 動画を貼り付けられないので、連続写真を載せます。 秒針が12時の位置に近づきます 12時位置で2秒…
赤字の鉄道会社、平成筑豊鉄道。 通称“へいちく”が運行している 『ことこと列車』 車内から田舎の景色を眺めながら、 フレンチをいただきます。 そんな、へいちくを愛する会の皆様が ことこと列車を貸切ました。 一昨日に続き第2回目。 デザイン「水戸岡鋭治氏」 美しい車内。 見目...
阪堺電気軌道 正月🎍 モ704 goo----d ︎👍🏻 ̖́-[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほん…
《西鉄》【ダイヤ改正】西鉄の特急が格下げ!?春日原に停車する意味を見てみる
前回は西鉄のダイヤ改正から福岡市の交通網の限界が近づいていることを私の個人的な考えからまとめてみました。ダイヤ改正1つからあそこまで深く考えることはなかなかないかと思いますが、2024年のダイヤ改正は全国各地でなかなか面白い改正になっているので、いろいろ深く考えることができるかもしれません。最近は沿線自治体が声を上げる事例も出ているので、鉄道の公共性についてもより注目集まるようになっている気がします。
《西鉄》【ダイヤ改正】西鉄のダイヤ改正から福岡市内の交通事情を考えてみた
先日発表された西鉄のダイヤ改正、いろいろと大きいニュースが届いてきました。いろいろ考えたい部分はありますが、今回は福岡都市圏全体を見ながら西鉄のダイヤ改正を考察していくという壮大なことをしていきたいと思います。改正の内容をつらつら書く気は毛頭ないので、改正の内容だけ知りたい方は西鉄のHPへ行ってくださいね笑
阪神 本線 ( -᷅ ̫̈-᷄ ) 日本一副標 5715F 野田駅
阪神電車 🟡 野田駅 ⚾️ 🥎 阪神タイガース 日本一副標 🇯🇵ジェット•シルバー 5700系 5715F ⚾️ 🥎[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よ…
阪急電鉄 宝塚線 6000系 6002F [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
1月17日に加賀で撮った「白鳥と列車と白山」の続編です(前編はこちら) この日は午後3時30分頃から2時間ほど写真を撮っていましたが、白鳥が北陸本線の直ぐ近くの田圃に居たので列車とコラボが撮れました 白山は夕方になり雲が湧いてきて灰色になり白く写らなかったのは残念でした 白鳥も思った時に思った場所を飛んでくれませんでした 特急 普通列車 長ーーーい列車良く見たら連結し...
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、JRについて書きます。それでは、どうぞ。合理化やりすぎ最近は、新型コロナの乗客減を抜け出した。大手私鉄等は、増便などのダイヤ改正をする。それに対してJR各社は、新幹線や特急列車については力を入れている。しかし普通列車については、乗客数を減らしてでも合理化をしようとしている。儲かるところには、てこ入れをする。しかし、あまり利益が...
阪神 本線 ( ◠‿◠ ) 日本一副標 8213F 大阪梅田駅
阪神電車 🟡 大阪梅田駅 8000系 8213F ︎👍🏻 ̖́- 日本一副標[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブ…
「人が倒れて、炎が…」新幹線“復旧作業中”に感電事故 現場では“爆発音”響く 50代作業員1人重傷リンク:FNNプライムオンライン 日本の新幹線は、その高速性、正確性、そして安全性において世界的に名高い。しかし、最近の感電事故は、この高度に
阪急電鉄 🌰 大阪梅田駅 5300系 フルマルーン 🌰[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、最近の新しい車両について書きます。それでは、どうぞ。カッコ悪い新車両最近の東京圏や中京圏の古い車両を代替した新型車両は、古い車両よりも見た目が悪くなっている車両が多いように感じる。新型車両にすると、お金がかかる。少し高いなあー。このようなレベルではない。パンチの効いた価格となる。それだけお金をかける以上は、デザインは古い車両...
【JR東日本】さようなら185系B5編成横浜線特急はまかいじ号でも活躍したD-ATC搭載の185系がついに長野へ旅立ちました。゚(゚´Д`゚)゚。
2022.01.22 Saturday 18:50皆様こんばんは(^^)大寒の寒さが続きますが皆様如何お過ごしでしょうか?先日Twitterのツイートで宮オオ所属の185系B5編成とB7編成が長野へ疎開回送との記事がツイートされていました。
ご無沙汰しております もう1月も下旬に入りお正月もなにもありませんが 改めまして、今年もよろしくお願いします。 去年の11月下旬くらいからバタバタと忙しく過ごしまして 毎年恒例に更新しておりました1年の振り返りも出来ずに終わりました 特に病気をしたりしていたわけではございませんので またボチボチと更新が出来たらと考えております ということで、今回は昨年ちょいちょい通った小海線の写真を纏めましたのでご覧ください 少々長めの内容となります
10月のとある日に長野県の塩尻市にある奈良井宿に行ってきました 私がこれまで訪れた宿場町の中で最も印象に残る宿場町でした しかも鉄道の駅から降りてすぐに街並みがあるのです そんな所ですので鉄道写真も撮れるだろうと 小一時間、宿場町を俯瞰できる丘から行き交う電車を撮影しました
稲刈り後の田んぼとすすきがなびく頃、小田急線の電車を撮影してきました
前回更新のえちごトキめき鉄道は6月下旬の撮影でしたが 今年の夏は全く撮影をせずに終わりまして 4か月ぶりの10月下旬に小田急線の撮影から再開となりました 別に体調を崩していたとかではなく あまりに暑かったので撮る気が起きなかったのです
阪急電鉄 🌰 桂駅 9309F ( ´θ`)b[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、近鉄について書きます。それでは、どうぞ。平日昼間急行増発近鉄では、3月にダイヤ変更をする。このダイヤ変更で、近鉄京都線の平日昼間の急行が、1時間に3本から4本に増発される。増発されて、便利になる事は間違いない。近鉄では、今年中に一般車両に新型車両が登場する。京都線や橿原線も対象だ。今度の増発車両は、L/Cカーだ。ロングとクロス...
泉北高速 ︎👍🏻 ̖́-住吉東駅 🚉 へ 5507F 和泉中央方 先頭車 5508[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村に…
阪急 宝塚線 特急日生エクスプレス (°▽°) ちいかわ号 1004F 大阪梅田駅
阪急電鉄 ︎👍🏻 ̖́- 宝塚線 🚉 大阪梅田駅📸 2024.1 撮影 📸🚉 大阪梅田駅 ︎👍🏻 ̖́-[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願…
《駅探訪》【近鉄】近鉄一の秘境駅!降りた人たちはどこへ行ってしまうのか?
鉄道というものはその時代の技術に合わせて大きく進歩してきました。車両そのものはもちろんのこと、線路やその他施設も大きく進歩してきました。しかし、技術が進んだこの時代でも難しいものがあります。それが、「山」です。鉄道は車輪が鉄であることから、元々坂に非常に弱い乗り物でした。かといって山をトンネルでぶち抜こうなんてことも非常に難しいものです。これは現在進められているリニアの工事からも見てる通りいかに難関かがよくわかると思います。
阪堺 阪堺線 アドベンチャーワールド ヽ(´∀`)ノ モ701 住吉停留場 臨時
阪堺電車 🐼 パンダ 🐼 が可愛い アドベンチャーワールド ラッピング ︎👍🏻 ̖́- 住吉停留場 🚏 正月で 臨時[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よ…
天草を走る鉄道?隠しきれない移り香が~♪あなたと越えた~い♪「天城越え」は熊本出身の石川さゆりさんの曲ですが「天城鐡道」ってどこ?ここは伊豆ではなくて熊本県の宇土半島の先端「三角駅」そこを結ぶのはJR九州三角線です。その三角駅から徒歩数分。乗換か? えっ?この建物…「coffee station 天城鐡道」さんです。入口はオシャレな感じです。カフェだったのですね。そして「あまぎ」じゃなくて読みは「てんじょう」でした...
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 昨日と今日、 午後からの出勤でした。 今日は、 夜の勤務の方が、いないからとかで、 パ
京急2100形(KEIKYU BLUE SKY TRAIN) 京急本線エアポート急行金沢文庫行き
平日朝見る事出来ます。たまに青いのが。前面。側面。2019年9月にあった神...
西武6000系(西武有楽町線開通40周年記念) 東京メトロ有楽町線各駅停車新木場行き
西武有楽町線1983年10月1日に新桜台~小竹向原駅間が開通し、営団(当時)有楽...
東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 東武東上線「Fライナー」急行元町・中華街行
新横浜線開業HM付き、東横線系統では2月26日から運行。前面。側面。...