メインカテゴリーを選択しなおす
お外が気持ちの良い季節になってきたからか、フタはスグに外に出たがります。今日もあさんぽを終えて家に入ったのに、ザックを干そうと窓を開けた途端にお庭に出て行っちゃった。そんな時はmegすけも外で仕事してなるべく付き合います。今日は2回目の新型コロナワクチン接種をしてきたので、ゆっくり過ごしたいところだけど…。ちなみに、megすけのワクチンの副反応は、2回目とも12時間後くらいから38℃台後半の熱が出て、夜中...
こんにちは、モカ番長です昨日のブログお読みくださった方どうもありがとうございました!↓ 『【裏ワザ】クレヨンをピカピカにする方法って?』こんにちは、モカ番長で…
こんにちは、モカ番長です前回のブログお読みくださりありがとうございました!↓ 『【まだ間に合う】新学期の前に!粘土入れにご用心。』こんにちは、モカ番長です前回…
こんにちは、モカ番長です前回のブログお読みくださりありがとうございました!↓ 『脇の下にシコリ!これって病気なの?』こんにちは、モカ番長です前回のブログお読み…
今回は【おうちモンテ】の話 おうちでできるおすすめな遊びありませんか? 長く使えて、身につく力はいっぱいのパズルはいかかですか? パズルをやらせてみよう! 2歳のころに30ピースのパズルを購入しました 2週間で1人でできるようになりました
こんにちは、モカ番長ですはじめましての方はコチラから↓ 『築40年のアパート4人暮らしブログ。』はじめまして 築40年ほどの小さな3DKアパートで家族4人で暮…
りっちゃんには、年少さんの頃から仲良しのお友達が居ますお家も近いので、お互い遊びに来たり、行ったりもしばしば。お手紙交換したり、シール交換したり、プレゼント渡…
はじめまして築40年ほどの小さな3DKアパートで家族4人で暮らしているアラフォーママ、モカ番長です。子供は3歳(もうすぐ4歳)と6歳の男の子です。主人は3歳年…
テーブルと書き物してると必ずやってくる子どもたち。。。長女の描いたマンガはこちら☺️↓↓↓幼稚園年中組の長女。まだまだ子どもだと思ってたけど、毎日どんどん成長しているようです成長はあっという間それでは👋↓押して頂けると『となりのガーデン暮らし』にラ
【シンガポール ローカル幼稚園】バースデーパーティーの計画!親の準備まとめ ~グッディバッグからカトラリーまで~
シンガポールの幼稚園では、依頼すれば個人のバースデーパーティをしてくれるところが多いです。その際に親はケーキやグッディバッグなど準備をしなければなりません。計画からグッディバッグの内容・ケーキのカトラリーなどの例までまとめましたので参考になれば幸いです。
友人を招待して自宅バースデーパーティー!装飾ヘリウムバルーンや料理を紹介する
友人を招待して自宅で我が子の5歳のバースデーパーティをしました。こじんまりとしたパーティでしたが、装飾品のヘリウムガスのバルーンや、手巻き寿司などで楽しいパーティができました。装飾品類や料理やケーキなど紹介しているので参考になれば幸いです。
皆さん、お元気ですか。私、例によって完全に夏バテになっております😵。だるくて運動などする気になりませんね。 さて、この夏は近所でちょっと新しいことが起こっています。少し前にうちから3軒隣に新しい家族が引っ越してきたのですが、そこの若いお母さんがずいぶ
【おうち夏祭り2022】フィーバータイムを設けたら大盛り上がりしました↑↑
近所の盆踊りやら夏祭りが中止なので(いつになったら復活するのーーー)今年もおうち夏祭りを開催しました!何だかんだで第3回目のおうち夏祭りです。夏祭りの準備今年は娘が特にがんばって準備してくれた!去年同様、習字で屋台のPOP作成( ̄▽ ̄)b今年も習字の筆で絵まで描い
息子は基本的に相手の意見を受け入れて「いいよ」と言うことが多いです。幼稚園時代の保育参観の時、息子がある遊びを何人かの友達としているところに、1人の子が「いれて」と言ってきました。その時、ある子が「でも〇人だと道具が足りないよ」とぼそっと言いました。
こんばんは、negotoです。毎日、反省中。素敵な楽しい1日を送りたい。少しずつ、変えて行こうスマホ代金が劇的に変わります!本体代、払い終えたら月額料金、見直…
こんにちわ、りんごです。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 最近、お題に参加することが・・・というか、ブログを書くこと自体がほとんどなかったのですが、今週?先週?のお題はSF。これは行っとかないとね。 ということで、今週のお題「SFといえば」 私は子供の頃から工作と科学が好きでした。以前に話したことありましたっけ?私の子供の頃になりたかった職業は「宇宙飛行士」か「マッドサイエンティストを支える有能な助手」でした。現実逃避しすぎですね。 今でも、本も映画もSF大好きです。 そんな私が犯した失敗。 娘が幼稚園の頃、私の影響を受けて、宇宙飛行士になりたいと言っていた時期がありました。「大人にな…
日本の有名どころの絵本は、ほぼ中国語版があります。慣れ親しんだ日本の絵本で中国語の読み聞かせをしたほうが、母子ともに理解しやすいかな?と思うので、子供の中国語教育の一つとして紹介しています。
先日は、きなこちゃんとあさんぽにピザ食べてご機嫌さんそして、今日は公園で幼稚園児に囲まれたぁ 「おっきぃ!、かわいい~!、ふわふわぁ!って言いながら笑顔になってくれて、 泣いてた子もご機嫌なおしてくれて、ボクは嬉しい」 「だから、じっと耐えるです」ビミョーな顔をしているけれど、さっさと通りすぎればいいのに、みんなの近くに行ってオスワリしたフタの自業自得です。実は地味~に構ってちゃん。「かわいい~」の...
サマープログラム投稿第4弾。6月13日から7月7日(月曜~木曜日)にかけて次男が通っていたキッズサマースクール。8時から午後2時までの、普段学校がある日と...
私の心が狭すぎるのかもしれませんが🤔ママ友におい、おい💧と思った所がありまして。6月にあった、りっちゃんのお誕生日会の時の話なんですが。『りっちゃん☆年長…
アネです。来年小学校1年生になる甥っ子がランドセルをこれがいい!!!気に入った色のランドセルを即決。受注生産で届くのは11月頃になるそうです。宅配の方が来るた…
4歳児にも分かりやすい「時間管理」!残り時間が目に見えるタイマー
子どもが、ご飯を食べるのに時間がかかる。かと言って、「あと〇分で食べてね〜」と言っても伝わらない・・・どう声をかけていいものやら・・・そんなお悩みって、あったりしませんか?そんな4歳児の日々の悩みが、解決♡につながった、あるモノ!今日はそん
本日の神戸婦人大学の講義テーマは★食べること健康でいること★食ネット管理栄養士の平田康子先生に教授していただきました🍀高齢化や過栄養によって人の三大死因も変化しているそうで高血圧や脳梗塞や認知症などが増加し特に肥満は認知症になりやすい…とのこと (えらいこっちゃ💦)肥満の予防として① 体重は毎日測る② 朝食にはタンパク質を必ずつける③ 主食はご飯を中心にする④ 脂質は質を意識する⑤ 最後は野菜で整える五大栄養...
夏休みの過ごし方は?幼稚園児と楽しく過ごすアイディア17紹介!2022年!
幼稚園に通うお子さんを持つママは、夏休み子どもたちと何して遊ぶか悩むのではないでしょうか。私自身も子どもたちの夏休みは何しようか毎日頭を抱えています。少しでもママが楽になるように楽しく過ごせるアイディアを紹介しました。参考にして下さい。
海外でも受講可能!年中の息子がハマっているスマイルゼミのレビュー
タブレット学習のスマイルゼミはタブレットさえ海外に持ち込めば海外での受講が可能です。年中の息子がはまって、毎日スマイルゼミをすることを楽しみにしています。スマイルゼミについてまとめたので興味がある方は参考になさってください。
【5歳(年長)】コロナ!?夏風邪!?初めての抗原検査とPCR検査
コロナが近くまで来ているとは思ってたけどこんなに近くに感じたのは初めてです。。。もうすっかり元気になってますが先日の夜中から息子(5歳)が発熱したーーー(´;ω;`)寝てる時に息子に触れたら熱っっっ!!絶対に熱あるやつー。翌朝測ったら案の定38℃超え…ここからが
ごきげんよう。 むつ丸です。 お弁当作りも4週目になりました。 完食してくれる毎日になり、お迎えのときの「今日もお弁当いっぱい食べたよ!」の報告が嬉しいです^^ ってことで1週間の記録です。 水曜日以外はお弁当の日。 備忘録、振り返り用に、一週間のお弁当をまとめています。 あまり代わり映えのないお弁当ですが、どうぞお付き合いください。 5/30(月) お弁当10日目 <メニュー> ・かっぱ巻き ・鶏肉団子の甘酢餡かけ ・ソーセージ ・枝豆 ・春雨サラダ ・にんじん、ミニトマト この日は大好きな「ちゅるちゅるサラダ(春雨サラダ)」を入れました。 お弁当では初めてなので、ちょっと心配でしたが見事に…
わが家の子供たちのある日の外遊びをご紹介。な~んにもなくても、子供はお外で遊ぶのが大好きです。特に道具もいりません。外で読書や花摘みをした記録です。
【FIRE】所得減の世帯主必見!認可保育園の保育料を安くする方法
所得減少・失業により認可保育所の料金が約6万円削減できた申請や手続きを紹介。FIRE(アーリーリタイア)には固定費の節約が大事。保育料が安くなる方法を知っていれば生活費を減らすことが可能です。利用料金を下げればサイドFIREの夢が叶うかも⁈
息子は年長の夏に受けた算数検定11級(1年)と年長の1月に受けた算数検定10級(1~2年)に合格しています。ちなみに10級の点数は1問間違いの19点でした。平均的は18.4点で、合格規準点は20点満点中14点です。
今日は、幼稚園行く前に小児科へ🚲💨りっちゃんと、なーちゃんの喘息の薬をもらいに行きました。冬を越して⛄喘息が大分落ち着いた2人。少し走っただけでも咳が出て…
アネです。あれはまだ5歳くらいだったと思います。本家に遊びに父と妹と3人で行った時のこと。本家には大きな池があり、たくさんのきらびやかな錦鯉が泳い…
【アレルギー児の就学準備】学校給食と書類提出に備える!小学校入学までにやること
小学校入学。食物アレルギーがある子は、アレルギーが無い子に比べると必要な就学準備がたくさんあります。 幼稚園の
8時なったら明石の主婦 面白かったら拍手👏ボタンタップお願いします😍★投票期間終了しました!★ご投票いただいた方ありがとうございました😍読者登録して頂けるとランキングに上がれます!\\✨応援お願いします✨//それでは行ってみよう!今日の記事! ま
8時になったら明石の主婦✨ 面白かったら拍手👏ボタンタップお願いします😍読者登録して頂けるとランキングに上がれます!\\✨応援お願いします✨//それでは行ってみよう!今日の記事! 確実にそう。ひぐみさん残念、ボッシュートです!テレッテレッテ〜〜ン♪♪にほ
幼児用マスク サイズの選び方【比較写真でみる】ぴったりなのはコレ!
こんにちは、保育園児2人のママ・うみこです。 コロナ感染防止のため、保育園や幼稚園でもマスクをつけるようになりましたね。
ストライダーから自転車はいつから練習するべき?怖がりの息子がスムーズに移行できた話!
「ストライダーから自転車」という流れが、当たり前のように聞かれるようになりましたね。 私自身が、ペダルがついていないスト
昨日の朝は児童センターへ行かないと言いながらも、にんに(孫息子)と一緒に児童センターへ行った。午前保育で早めのお帰りだが、なんとなく、昼寝の寝つきも悪い。しかし、お母ちゃんがお仕事から帰って夕ご飯を食べていると・・・・・児童センターでみんな
今日は3月31日。2021年度最終日です!小学3年生・幼稚園年中さんも今日で最後。また今年も1年を振り返ってみようかな(*^^*)息子:年中生活を振り返る年中さんになってからピアノと体操を習い始めたんだけどどっちも楽しく通ってます(*^^*)息子の習い事→ 【年中】頑なに「行
【息子(新年長)のラン活】1年後の入学に向けて早々に購入!姉×弟あるある?
息子、4月から年長さん。ランドセルを予約しました!!小3の娘に「ランドセル使いやすい?ここがイマイチってとこある?」って聞いたら「なーんにもない」って事で「姉と同じ」ので決定。↑でもさ、そのランドセルを3年間も背負ってるんだから自分の身体に馴染んでるだろうし
ピアノを小さい子供が使っていると、知らず知らずのうちに細かい傷が付いてることありませんか? うちはリビングにピアノを置いていて、男児3人が室内でドタバタしたり物を投げ合ったりするもんだから、傷はもちろん、手足の指紋もベタ...
幼稚園ママだけにこっそりお知らせお読みいただきありがとうございます🐪はじめましての✨自己紹介はこちら→★ いつも素敵な付録の時は教えてって友達に頼まれててめ…
我が家の息子は、幼稚園に行きたがらず、毎朝大変な思いをしました。幼稚園に入園当初は、1年間もぐずられるとは思っていませんでした。幼稚園に行きたくない子を、幼稚園に連れて行く工夫を紹介します。気分によって変わるので、いろいろ試しました。
RISUきっず5歳(幼稚園の年長)夏休みからスタートして現在小1の三男はどうなった?3兄弟全員でRISUを受講中。家庭学習を最も早い時期からスタートした現在小1三男はどうなったでしょうか?3兄弟の結果・現在の小学校で必要なこと・家庭学習の方法・3児の母が思う小学校の今と通信教育の取り入れ方を紹介します!
【stay home 】〜次男発案!おうち時間のあたらしい遊び♪〜
こんにちは♪福島県在住宅地建物取引士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲…
*こちらは2022年2/2に投稿した記事の再投稿です。次男がまだ保育園に通っていた頃。送り迎えが一緒になる若いママがいました。若ママさんには、乳幼児と次男と同…
こんばんは。更新空いてしまいましたが、元気です✨✊大丈夫です。(更新途絶えると心配されちゃいそうなご時世…)↑息子(5歳)が描いたクラスの担任の先生です😆そろそろ年中さんも終わりなのでクラスのみんなでそれぞれメッセージカードを用意して代表の方がまとめてくれて先