メインカテゴリーを選択しなおす
【断食なのに太る?】イスラム教のラマダン/期間や目的、過ごし方を分かりやすく解説
イスラム教徒のラマダンについて詳しく知りたい! ラマダンの期間は、イスラム諸国は旅行はできないの? この記事で
いのちのみずモロッコは滅多に雨が降らないらしい。確かに、カラッと晴れる日が多くて、太陽光は日本よりも眩しい印象だ。 2月にラバトに着いた時には朝晩は白い息が出るほど冷える割に、昼間は太陽がギラギラと照り付け、海からの風が冷たく気持ちが良かった。雨が降らないということは、水が少ないということ。 これまであった日系企業の人々や農業に携わる人々曰く、「モロッコには水が十分にない」そうだ。ちなみに、この国では水道水は飲めない。 濾過器を通した水を煮沸するか、ミネラルウォーターを購入するのが一般的である。水がない、と言いながら2リットルの飲み水が4ディルハム(約52円)で売られているのは不思議だと思った…
ラマダン月は、陽が昇っている間人々は一才水を飲まず、食べ物を口に入れない。 ムスリム(イスラム教信者)にとって、一日5回の祈りと日中の断食は、信仰を深める大切な儀式だそう。とあるイベントで初めて、「フトゥール」と称される、陽が沈んだ後の1日で初めての食事を振る舞っていただいた。長い断食を終えた後に初めて胃に入れるのは、水、ゆで卵、デーツ。 甘いお菓子と、塩辛い春巻きや炒めた肉を挟んだパンやらが、円卓に隙間なく並べられてく。人々は空腹の中それを見つめ、19:00ちょうどを無我夢中で待っている。 腕時計を見て、空を仰ぎ、「ああ、あと数分」、と呟く。その時間になると、あちこちのモスクから「アザーン」…
3月の人気記事トップ10・・・ドイツ, 北アフリカ, キューバ, 日本
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 先週末からドイツはOsterferien(イースター休暇) に入って ここ ヘッセン州は3週間も学校が…
オッサン (ダンナ) & セゼロフ (息子)、今日も断食中。(3月23日から開始なので、13日目) オッサンの方はどうでも良いのですが (笑…
Sweet Herb Tea at Local Market North Africa 北アフリカ・チュニジアのスーク (バザール・市場) を歩いているときこんな場面に出会いました。 歩きながらお茶を
モロッコのネコは堂々としている。野良ネコでも、ビクビク怯えて世の中の隅っこに引っ込んでない。なぜか? モロッコでネコは優遇されている、と小僧は感じていた。「犬よりネコ」の社会だ。友人に言わせれば、イスラームでは犬は不浄の動物とされているとのことだが、真偽はわからない。 ネットで調べてみると、イスラームではすべての生き物を大切にするよう教えているとの説明もあったが、やはりモロッコでは「犬よりネコ」が大事にされていると思う。 モロッコ南部、アガディールのカフェテラスにいたネコ。店の飼い猫ではないようだが、堂々と客の足元を歩き回り、時に食事のおこぼれをいただいていた。小僧はこのネコの面構(つらがま)…
春場所が終わり、金峰山(きんぽうざん)が11勝4敗の好成績で、敢闘賞を受賞した。金峰山と言ってもまだ知らない人が多いかもしれない。 カザフスタン出身で、身長192センチ、体重174キロの堂々たる力士だ。春場所、10日目には小僧が贔屓(ひいき)にする元大関の高安(たかやす)に勝ち、勝った金峰山が土俵上で「勝ってしまった」というようにびっくりした表情を見せたのが印象的だった。それほど、すさまじい勢いで成長中の力士である。 カザフスタンはどこにあるのか?カザフスタンは中央アジアにある旧ソ連邦の国。ロシア、モンゴル、中国、キルギス、ウズベキスタン、トルクメニスタン、カスピ海に接する国である。と、説明さ…
今、イスラム教徒はラマダンの最中である。今年は、3月22日スタート、4月21日終了予定だ。この1か月間、イスラム教徒は断食する。ラマダンである。 日本でもよく聞かれるようになったので、ラマダンのことを知っている人も多いと思う。小僧は6年半、イスラム教の国で過ごしたので、ラマダンは身近な宗教行事であった。 断食するといっても一日中ではない。日の出から日の入りまでだ。しかしながら、この間は、食事はもとより水一滴飲まない。苦しいと思う。 日が沈むと大変だ。家族、親戚、友人が集まって、盛大に食事会が始まる。小僧も何度も招かれたが、スープ、果物、ジュースなど、テーブルにはご馳走が並ぶ。もちろん、お酒は出…
オッサン、、、(私のダンナ) 断食中ッス。 本日 3月25日(土)ラマザン第3日目。まだまだ序盤やなぁ。。一週間も経ってないで。 …
Small Town with Spring Zaghouan, TUNISIA 5年ぶりくらいの一人旅で行った先は北アフリカのチュジニア。 いま住んでいるドイツからは飛行機で直行便なら2時間半ほどな
えっらい早いな!また来たんか⁉ 14時間断食、、、それは修行☆ペラペラ1枚15トルコリラ
2023年 今年もまた! ラマザンが やってきました! イスラム教の5行の一つ、断食 をする期間です。 <ウンチク豆知識:イスラム教徒…
『六朝と隋唐帝国世界の歴史4』社会思想社、1974年17トルコ帝国4トルキスタンの成立ウイグル帝国は八世紀の後半から、九世紀のはじめにかけて、大いに栄えた。とくに八世紀の後半においては、たまたま唐は大乱にみまわれている。いわゆる安史の乱である。唐の朝廷はウイグルに援兵をもとめた。ウイグルの兵は、たびたび唐の国内に出動する。長安にも、洛陽にもおもむいた。モンゴルの草原にそだった遊牧の民も、こうして中国の文化を、ぞんぶんに味わったのであった。つづいてウイグルは、西方にむかっても、その勢力をひろげた。それは軍事上の発展だけではない。注目すべきものは、東西をむすぶ貿易の発展であった。ソグドの商人が大いに活躍する。ウイグル帝国のなかにあって、ソグド人たちは貿易に従事し、また西方の文化や技術を、この国につたえた。こう...4-17-4トルキスタンの成立
オマーンてどこにある?どんな国? オマーンは、アラビア半島の東端に位置し、アラブ 首長国連邦(UAE)、サウジアラビア、イエメンと国境を接しています。 外務省が公表している危険度はレベルは0。 首都はマスカット。 言語はアラビア語で英語も広く通用します。 宗教はイスラム教。観光で行く際、日本人でもなるべく肌を隠しましょう。 日本との時差は5時間。 14日間までの滞在であればビザは必要ありません。
السلام عليكم みなさまこんにちは!ご訪問ありがとうございます えー、タイトルの破壊力が酷すぎて本文が要らなくなりそうですが進めますね。 まず、…
السلام عليكم みなさまこんにちは! ご訪問ありがとうございます 花粉は公害に一票←今日は特に酷かったです懲りずに夜な夜な更新行きますね さてチビ…
السلام عليكم みなさまこんにちは!ご訪問ありがとうございます まず初めにトルコ南東部とシリア北西部で起きた大地震、、犠牲になられた方々に哀悼の意…
外国では現地の法律や慣習に従う必要があります:荒井秘書官は脇が甘かったけど・・
先週末、荒井首相秘書官がLGBT(性的マイノリティー)に対する軽率な発言で更迭されました。その後も国会で岸田首相がこの問題で答弁に追われました。確かにオフレコとの約束を破るようなメディアを懇談の場に招き入れ、最近の流れを読めない発言をした荒井氏も脇が甘かったと思います。し...
キリスト教国って、イスラム教国とすごく対立してる気がするんだけど、逆に、イスラム教からはキリスト教って、どう見えてるんだろうね?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『ムハンマドの幸福論』(幸福の科学出版)で、そのイスラム教の創始者であるムハンマド(マホメット)の霊の言葉(「霊言」)を、次のように紹介しておられます。キリスト教には、やはり、少し「甘さ」があるような気がするんだな。イエスは、最後には、あのようなかたち、要するに、この世的には、「人間の手にかかって殺される」という姿を取った。「彼は偉大な預言者である」ということは、もちろん、私も認めておりますけれども、少なくとも。彼は、「自分自身の権威」によらずして、「神の権威」で、いろいろな業を起こしました。病気治しもそうですし、言...イスラム教から見たキリスト教って?
宗教っていろいろあって、何がなんだか分からないよね。幸福の科学は「世界宗教」になるって言ってるけど、他の宗教の教義、何がどう違うのかって、どこから勉強したらいいの?幸福の科学の大川隆法先生は、『宗教社会学概論』――人生と死後の幸福学(幸福の科学出版)のまえがきで、次のように教えておられます。幸福の科学大学では、宗教としての「幸福の科学」の基礎教学も学ぶことになると思う。その際に、宗教教養といえるためには、他の世界宗教らとの教義の異同を、簡潔に整理しておく必要があるだろう。本書では、一般に考えられている、世界宗教としての「仏教」・「キリスト教」・「イスラム教」を比較しつつも、社会学者マックス・ウェーバーがその『宗教社会学』で「儒教」「ヒンドゥー教」をも含めて、五つを世界宗教と分類しているので、この二つも考察...世界宗教って?
【読書考】「ローマ亡き後の地中海世界」(上・下)(塩野七生 著 新潮社)を読んで
本書は、「ローマ人の物語」(全15巻)の続編として、ローマ帝国崩壊以降の地中海世界の興亡を描いた書ですが、とにかくおもしろいです。「ローマ人の物語」では、「ユリウス・カエサル」を描いた第2巻が最高に面白く、おそらく著者もそこを一番書きたかっ
السلام عليكم みなさまこんにちは!ご訪問ありがとうございます さてさる日のこと、チビちゃんたちが嬉しそうに帰宅 お土産もらったよ〜 手には袋…
世界各地で起きている紛争って、背景に宗教の争いがあることが多いんじゃないの。やっぱり、どれからの宗教は神様が指導してるんだったら、他の宗教は悪魔が指導してることになるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『死んでから困らない生き方』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。キリスト教などでは、「神」は一人であるのに対して、「天使」というと、大勢いることになります。当会の世界観で他の宗教と異なっているのは、霊的な存在について、段階の違いがありながら、同時に、多様な存在があることを認めているところです。このことは「神」にも当てはまるのです。ところが、世界の各宗教を見ると、今、主流というか、メジャーであるのは、一神教といわれるものです。これは、「神は一人であり、それ以外の神...宗教紛争の原因って?
あれから、、、 もう1か月も経ちました? いつの間にかこんなに爪が伸びてしまいました… 月日が経つのは本当に早いものですね… 今回は友人の…
السلام عليكم みなさまこんにちは!ご訪問ありがとうございます さてさる日のこと、仲良くしてもらっているムスリムキッズ達が我が家に遊びにきてくれま…
こんにちは 南国マレーシア、家の中に居ると暑いと思わないけど、 お外はギッラギッラの天気 こうも日差しが強いとのなあ。 やっぱ眩しいから頭痛が起…
いつか行ってみたかった渋谷にある東京ジャーミイ。東京都庭園美術館の蜷川実花さんの写真展のあと、行ってみました。長年の夢を叶えるというのに、デジカメを忘れて...
海外でテロって多いでしょ。なんであんなこと起きるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『朝の来ない夜はない』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。今、大きなテロには、ユダヤ教、イスラム教、キリスト教、ヒンズー教、この四つの宗教が少なくとも絡んでいます。(中略)例えば、ユダヤ教とキリスト教は、今、アメリカの国内では割に結びついています。(中略)しかし、もともとはどうかというと、ユダヤ教徒は(中略)「ユダヤ教の流れのなかにいる預言者の一人がイエスである」と考えるのです。これに対して、キリスト教徒は、「いや、イエスはメシア、救世主である」と考えています。(中略)ユダヤ教の考え方によれば、救世主とは「国を救う英雄」でなければいけないわけです。(中略)そして、「イエスは、こ...テロの背景にあるものって?
(まだトルコは2022年12月31日(土)23:15です~!) こんな イスラムな国、トルコ☾☆にいますとね、 クリスマスは祝わんし、…
السلام عليكم みなさまこんばんは🌙ご訪問ありがとうございます夜な夜な更新いきまーす さて今週末にアラブ中東イベントが開催されるとの情報です誠に…
السلام عليكم みなさまこんにちは!ご訪問ありがとうございます さて暦を見れば師走も後半2022年がもうすぐ終わろうとしております、、、 しかしま…
السلام عليكم みなさまこんにちは!ご訪問ありがとうございます さてチビちゃんたちと久しぶりに町の図書館へ📚 毎日暇さえあればタブレットでゲー…
السلام عليكم みなさまこんにちは!ご訪問ありがとうございます さて、家事を片付けながら動画を見ていたところ→ んんん⁉️ 韓国?ガザ?パレスチ…
日本人で、キリスト教の「三位一体」はよく理解できていないご様子の人が多い。私だって、よく理解できていないご様子です。 欧米の教育機関で「トリニティー・カレッジ」という大学の名前を聞いたことがあるかも知れません。これは「三位一体大学」です。 キリスト教の「父と子と聖霊の...
2022.11.6➁ さて、朝ごはんも食べたし次の目的地に行こうかな。Google先生~~~~!!Mapを見ると、ここから徒歩8分だって。 あーこれが…
【イスラム教】思いやりの宗教ゆえ商売下手?イメージがガラリと変わった出会いのキロク。
シンガポールで初めて友達になった親友が帰国し、見送る側の寂しさと、出会いへの感謝を噛み締めている今日この頃です。 シンガポールは出入りが激しい、"transient"な国だとつくづく感じています。 筆者自身も一時的に身を置いている中で、さまざまな出会いがあり、イスラム教について考...
السلام عليكم みなさまこんにちは!いつもブログへのサポートをありがとうございます。大変励みになっております さて貴重な休日。今回は仲良くしてもら…
「不浄の動物」で嫌悪感 英国に住んでいた時のことだ。あるイスラム教徒の友人が、イギリス人に「あんなに美味しい豚肉を食べないなんて、あなたは人生で随分損をしているよね」と言い放たれたと言うのを聞いた。イギリス人も豚が好物という人は多い。私も同感だが、敬虔なイスラム教徒にこんな...
今日も朝は気持ちが良く、ウォーキングは最適結局、昨日の月食は雨で見えなかったあああ 同じようにマレー系と結婚した友達が、日本にいる子供達から昨日の皆既月食…
السلام عليكم みなさまこんばんは!ご訪問ありがとうございます さてチビちゃんたちを連れて恒例の公園遊び 曇り空でしたが混み合っている? 遊具エリ…
السلام عليكم みなさまこんばんは🌟ご訪問ありがとうございます さてチビちゃんとの話で、 ねえお母さん、〇〇が一緒にモスクに行こうって言ってた…
再投稿です。2018.9.17 <本日の移動>サマルカンド15:02→→タシケント18:26 朝起きると、夫の熱は36℃台まで下がっていた!!やった~…
再投稿です。2018.9.16前半 朝6時ごろ目が覚めると、夫が「ちょっと熱がある。しんどい」と言う。 その時は37.5℃くらい。風邪の症状も下痢もな…
再投稿です。2018.9.15前半 <本日の移動>ブハラ16:03→→サマルカンド18:27 昨夜は23時に寝て、7時まで寝てたのに疲れが取れない短期旅…
再投稿です。2018.9.14後半 デフコンバザールの辺りまで来たけど、予想に反して2、3軒しか食堂がなかった。 じゃぁここにしてみようか、とファストフ…
再投稿です。2018.9.14前半 もう旅行5日目。Al Hilol Hotelの朝食はこんな感じ。 ニンニクたっぷりのナスとズッキーニのサラダがとっても美…
新疆の警察のコンピューターサーバーがハッキングされ、ウイグル人の写真を含む「強制収容所」内部資料流出。『逃げる者は射殺』の記述も!【イギリスBBC】
NHK-BS【キャッチ!世界のトップニュース】イギリスBBCが、新疆ウイグル自治区の現地の警察のコンピューターから流出した大量のデーターを入手したと報じていたので記録しました(青字はナレーション)“逃亡者は射殺”と明確に示されていた事や、イスラム教の侵攻や習慣も取り締まり
السلام عليكم みなさまこんにちは!ご訪問ありがとうございます さて先日のこと、チビちゃんたちに図鑑でも買ってやろうかと思いいくつかポチったんです…