メインカテゴリーを選択しなおす
KAGAMIZU BASE CAMP(鏡洲オートキャンプ場)
KAGAMIZU BASE CAMP(鏡洲オートキャンプ場)宮崎市の中心市街地から南へ15km、車で30分ほどの距離にあるキャンプ場で、市街地からのアクセスが良いにもかかわらず緑や川に囲まれた自然豊かな場所です。「KAGAMIZU BASE CAMP(鏡洲ベースキャンプ)」は、2023年10月にオープンした比較的新しいキャンプ場で、まだ整備中の区画がありますが、敷地内には7つの区画サイトとフリーサイトがあります。区画サイト
散策!札幌(71)円山動物園に行ってアジアゾウの仔象・タオちゃんを拝見する<円山動物園・その1>
秋空の下、円山(まるやま)動物園(中央区)に行きました。久しぶりの動物園。前回は「ナイト・ズー」で伺ったのですが、霧雨だったこともあり、夜行性の動物ですらケージの奥に隠れてしまい、全然動物たちに会うことはできませんでした。昼間の動物園。果たして動物たちに会えるのでしょうか。ドキドキしながら回ってみました。<円山動物園の様子>札幌市営地下鉄東西線「円山公園」駅からバスは出ているのですが、本数が非常に少ないため、場合によっては歩いて行くことを覚悟の上、お出かけください。 ただし、円山公園の中をウォーキングするので、それもまた楽しいかと思います。1.動物園の動物たち夜行性の動物が多いと言われる動物園ですが、思っていた以上に、活動している動物にたくさん会うことができました。動物園の正門から入ると、まず「猛禽類」の...散策!札幌(71)円山動物園に行ってアジアゾウの仔象・タオちゃんを拝見する<円山動物園・その1>
【仙台イベント情報】日本三景・松島の秋が幻想的に輝く!2024年紅葉ライトアップ完全ガイド
松島紅葉ライトアップ2024|宮城県松島離宮 松島は日本三景の一つで、特に秋になると紅葉がとても美しく彩られます。今年も宮城県松島町の円通院で「松島紅葉ライトアップ2024」が開催され、幻想的な景色を楽しむことができます。 イベントは2024年10月26日から11月17日まで開催され、昼間とは異なる紅葉の風景を堪能できます。 ライトアップは日没後に始まり、色鮮やかな紅葉が浮かび上がります。昼間の光の下で見る紅葉も美しいですが、夜の紅葉はまるで別世界のような神秘的な雰囲気を醸し出します。庭園を包む紅葉がライトの光で輝き、訪れた人々に深い感動を与えます。 Table of Contents 円通院…
ダンナが作ってくれた朝ごはんを食べ終えモールでお散歩国立アメリカインディアン博物館すっかりと完成されて昔とつい比べてしまいます。お気に入りのミュージアムの...
今回宿泊したのは伊香保の石段街から少し離れた場所にある『洋風旅館ぴのん』。クチコミ評価がとても良いのと、おひとり様でも気軽に泊まれるのが決め手でした。外観の写真を撮り忘れたのでネットから画像お借りしました( *´艸`)チェックインはロビーでソファに座りながら。ゆずハチミツのドリンクも出していただき、ゆったりとした気分で館内の説明を受けます。館内はアートに溢れていて、見ているだけでも楽しいです♪落ち着いた...
日本★京都|国宝の五重塔【海住山寺】+コスモス畑【恭仁京跡】☆1日まとめ(2024.11.06)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 11月6日(水)【文化の日】の3連休中はバイト出勤が続いたので、疲れてはいたんですが、せっかくの平日のお休…
とあるクリニックからの帰り。実はこの日、クリニックを2軒回りました。1軒目に不具合が発見され、すぐ処置をしようということになりましたが、先生の判断で、もうちょっと設備が整っていて予約なしですぐやってくれるところがいいだろうということで、その場で紹介状を書いてくださり、それを携えて2軒目に伺いました。先生のなんと迅速なこと!私を不安がらせないように明るく話して下さりくださり、感謝であります。2軒目の先生は1軒目の先生が推薦されていた通り、優しくて腕が良く、すぐ処置して下さいました。これまた迅速なこと!予約なしでやってくださる病院は、スタッフの方々、みなさん、激務だと思いますが(時々、予約ありのところでも激務のところがありますが)、体に不調がある時はその日のうちに診てもらえるので、本当に助かり、有難く思います...札幌・街の一コマ:パルコの「無印良品」にて
京都市内からたったの30分!亀岡の絶景スポット「霧のテラス」をご紹介!
こんにちは! 今回は京都の絶景スポットをひとつご紹介をさせて頂きます! 「京都市内から車でたったの30分!」と
平和台公園宮崎市の中心市街地の北側に位置し、都市の中心部にありながら広大な敷地に緑と自然が溢れていて、県民の憩いの場ともなっている公園です。公園は平和の塔を中心にレストハウスやはにわ館などの施設のほか、アスレチック広場や野球場などの運動広場に、池やせせらぎ水路、森林の中の展望櫓を巡るウォーキングコースなどがあり、観光客はもちろん、家族でのピクニックや学校の遠足、ちょっとしたスポーツ大会、日々のジョギングなどさまざまな用途で利用されて
群馬での二泊目。最初の計画では磯部温泉(温泉マーク発祥の地)か万座温泉に行くつもりでした。しかし、泊まりたい宿の予約が出来なかったり、帰りの電車の時間が合わなかったりと今回は諦めることに・・・そこでいろいろ調べてここなら大丈夫そう~と思ったのが、伊香保温泉(*´▽`*)そういえばだいぶ前にブックマークしていたお宿があったはず…と思い出して、予約しました!伊香保の石段街の一番下から。温泉街全体の地図です。...
馬ケ背(日向岬展望台)馬ケ背は、日向岬をかたどる長さ5kmにもおよぶリアス式海岸の先端部に位置する断崖絶壁で、馬の背のように見えることから「馬ケ背」と呼ばれています。馬ケ背展望台はその断崖絶壁の先端部から日向灘の大パノラマを眺めることができる絶景スポットです。また、日本一の柱状岩を見ると同時に眼下が透けて見えるスリル満点の展望台の「スケルッチャ」や海の青と灯台の白の美しいコントラストが見事な細島灯台など見どころも満載の観光
米の山展望台日向岬にそびえる標高192mの山で、車で頂上まで行くことができるおすすめの絶景スポットです。頂上からは日向市街地や日向灘が一望でき、よく晴れて空気が澄んだ日には四国まで見渡せるそうです。また、夜に来れば日向市の夜景を見ることもできます。頂上には車が25台ほど止められる広めの駐車場があり、そこから徒歩で120mほど歩けば更によく見渡せる展望台があり、周辺はパラグライダーの滑走場ともなっています。日向岬が一望できる
願いが叶うクルスの海日向岬(宮崎県日向市)の海岸線にある柱状岩でできた岩礁で、波の侵食により十字の形に裂けていることから「クルスの海」と呼ばれています。東西200メートル、南北220メートル、高さ10メートルの大きさで、上から見下ろすと「叶」の文字にも見えることから「願いが叶うクルスの海」として願掛けのパワースポットとしても有名です。クルスの海がある日向岬一帯は、日本一の柱状岩が見れる馬ケ背など宮崎県を代表する観光地となっ
戸隠神社奥社 ツキノワグマ出没目撃情報 [2024.10.29]
日時:令和6年6月28日 16時00分ごろ 住所:長野県長野市戸隠(妙高戸隠連山国立公園) 状況:クマの目撃情報 現場:長野県道36号信濃信州新線 ※戸隠神社奥社入口駐車場付近 ...
大谷翔平と握手!? 鋳物の街に眠るお宝を紹介します:岩手県奥州市キューポラの館
岩手県奥州市はアメリカ大リーグで活躍中の大谷翔平投手の出身地。 2024年は彼の歴代最高の年となる予感が大いにするのですが・・・ 東北の田舎という土地柄かこの稀代のプレーヤーを盛り上げるには少々熱量が足りません ※いろんなオトナの事情が絡ん
昨日は観光地として人気の古都、バースへ。不安定なお天気だったけど、晴れ間もあってラッキーでした。うちはイングランド南西なので、40分ほどのドライブでランズ...
辰年のお詣りにおすすめする宮崎の神社7選 2024年2024年は、十干と十二支の組み合わせる六十干支の「甲辰(きのえたつ)」にあたります。「甲」は十干の最初の文字で物事の始まりや成長を意味し、植物が力強く芽吹く姿を表しています。また、まっすぐな一本の木という意味もあるそうです。「辰」は十二支では唯一の像上の動物である「龍」です。「辰」の字の由来は「震」で、物事が大きく変化し、変貌を遂げていくパワー溢れる姿を想像上の動物の「龍」で
都城まちなかイルミネーション2024開催!宮崎県都城市の冬の風物詩「都城まちなかイルミネーション」が2024年も開催されます。開催期間は令和6年11月9日(土曜日)~令和7年1月13日(月曜日)までのおよそ2ヶ月間となっています。イルミネーションが点灯されるエリアは、都城市の「まちなか広場」を中心に国道10号線沿いのアーケードやホテルテラスタ、市立図書館、ワンパーク(中央東部1号街区公園)がある一帯と、10号線をはさんだ向
巳年のお詣りにおすすめの宮崎の神社7選2025年2025年は、十干と十二支を組み合わせる六十干支の「乙巳(きのとみ)」にあたります。2024年の甲子(きのえね)の「甲」が植物が力強く芽吹く姿を表していたのに対して、「乙」は十干の2番目にあたり、前年に芽吹き伸びた草木が横へと広がりながら成長する姿を表します。「巳」は「へび」を表し、脱皮しながら成長することから強い生命力や不老長寿、辛抱強さ・粘り強さなどの意味を持ちます。また、へび
日時:令和6年6月25日 06時20分ごろ 住所:長野県塩尻市奈良井 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:奈良井川の河川敷(奈良井宿橋付近) ※周辺に道の駅奈良井木曽の大橋、JR中央西線の奈良井駅、中山道奈良井宿、黒川森林鉄道の廃線跡などがある ...
世界遺産・五箇山合掌の里 クマ出没目撃情報 [2024.10.23]
日時:令和6年7月26日 05時30分ごろ 住所:富山県南砺市菅沼 状況:ツキノワグマ1頭の出没情報 特徴:成獣現場:五箇山合掌の里・山下家付近 ...
先週末、1泊2日の福岡旅行へ。いちばんの目的は「野球観戦」でした。 『現地観戦♪ホークス日本シリーズ進出』プロ野球パ・リーグのクライマックスシリーズを観戦。福…
道の駅くしま~まちなかのオアシス宮崎県と鹿児島県を結ぶ南の主要幹線道路国道220号線の串間市中心部にあり、全国でも珍しい街中にある道の駅です。周辺にはJR串間駅や串間市役所などの主要施設があり、とても利便性に優れています。街中にある道の駅くしまは、「オアシスのように人が集まり、そこから楽しいことが水脈となって串間全体に流れていく」という思いが込められて作られた道の駅でもあり、施設内には串間市の美味しいもの、楽しいもの、イベント、
【紅葉】奥入瀬渓流 ツキノワグマ目撃出没情報 [2024.10.17]
日時:令和6年6月25日 15時05分ごろ 住所:青森県十和田市奥瀬(十和田八幡平国立公園) 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:奥入瀬渓流・岩菅の滝付近 ※渓流を挟んで遊歩道と反対側の林側 ------------------------ 日時:令和6年6月26日 15時55分ごろ 住所:青森県十和田市奥瀬(十和田八幡平国立公園) 状況:熊1頭の目撃情報 現場:奥入瀬渓流・石ヶ戸休憩所付近 ※渓流を挟...
静岡【飲み放題】ラウンジのあるホテル5選!子どもが楽しめる施設も合わせてご紹介!
静岡県で飲み放題ラウンジのあるホテルを3つのエリアに分けてご紹介!どのホテルもチェックイン後からフリードリンクでゆっくりと過ごせるおすすめのホテルです。各エリアの観光スポットと子どもが楽しめる施設も合わせてご紹介していくので、子連れで旅行される方もぜひ参考にしてみてください。
世界遺産五箇山・相倉合掌造り集落 ツキノワグマ目撃出没情報 [2024.10.15]
日時:令和6年7月9日 正午ごろ 住所:富山県南砺市見座 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:成獣 現場:市道 ※相倉合掌集落第1駐車場と第2駐車場の間 ------------------------ 日時:令和6年7月20日 正午ごろ 住所:南砺市見座 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:幼獣 現場:国道304号 ※相倉合掌集落第2駐車場沿い ...
島根県松江市にある美保神社 ここは全国各地に3,385社ある事代主神(ことしろぬしのかみ)えびす様を祠る「えびす社」の総本宮であります。 事代主神は大国主神の第一の御子神であり、えびす様として世に知られており、商売繁盛・海上安全・大漁満足・歌舞音曲(音楽)・学業の守護神として信仰されているようです。 この美保神社は島根半島のほぼ北端にあります。 松江方面から来ると、牡丹の栽培が盛んな大根島や、通称ベタ踏み坂で知られた江島大橋を右手に見ながら中海沿いを走ります。 この道はしばらく進むと鳥取県の弓ヶ浜半島と島根半島を結ぶもうひとつの橋、境港大橋の下を通る道になっています。 中央から右に掛かって見え…
秋田県北秋田市にある阿仁異人館・伝承館。 鉱山で栄えた「阿仁」の歴史を後世に伝えるため建てられた資料館です。 異人館は1879年に来山した、ドイツの鉱山技師の居宅として建築された建物です。
す2023.10.28-2023.10.313泊4日三重県旅行まだキャンピングカーのない去年の今頃。アルファードで車中泊もしながら弾丸三重県旅行の記録です突然…
日時:令和6年6月22日 17時10分ごろ 住所:栃木県日光市中宮祠(日光国立公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:県営華厳の滝第二駐車場沿いの山林 ------------------------ 日時:令和6年6月25日 14時30分ごろ 住所:栃木県日光市中宮祠(日光国立公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約150センチの成獣 現場:県営華厳の滝第二駐車場沿いの山林...
一生に一度は乗りたい!【サンライズ出雲】で秋🍁の島根・岡山の旅⛩へ③
「秋の島根・岡山の3日間旅行」の最終日レポート。後楽園や岡山城といった歴史的名所を巡り、豊かな自然や文化に触れる旅の魅力を紹介。サンライズ出雲での移動から始まり、紅葉が美しい後楽園や風格ある岡山城を観光。アクセス情報やイベント情報も詳述し、旅のプラン作りに役立つ内容をお届けします。観光や旅好きの方はもちろん、これから岡山旅行を計画する方にもおすすめの記事です。
野島神社(のしまじんじゃ)神社の由緒野島神社が所蔵する棟札によると創建は西暦1446年(文安三年)と記されており、もとは「白鬚大明神」と呼ばれていましたが、1872年(明治5年)に野島神社と改称されています。野島神社には浦島太郎を祀る伝承が残されています。西暦949年(天歴三年)に野島の浦人橘尊俊という人が白髪の老人に出会い、私をここに祀ってほしいとお願いされたそうです。その後建てられたのが野島神社であり、その白
那須高原りんどう湖ファミリー牧場 クマ出没目撃情報 [2024.10.10]
日時:令和6年6月21日 13時50分ごろ 住所:栃木県那須町高久丙414-2(付近) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:那須高原りんどう湖ファミリー牧場の西側 ------------------------ 日時:令和6年6月27日 05時45分ごろ 住所:栃木県那須町高久丙 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:那須高原りんどう湖ファミリー牧場から西方に約900m ...
全国的な☀マークと 十三夜の10/15お芋・お豆のお供に♪ 道庁赤レンガ壁工事中なのにレンガ見え
全国的に晴れ☀☀☀の1日雨☂のマーク なしですって?! すごい!すごい! 南北に長い~~日本列島 こんな日もあり~~♪ 2024年の十五夜さん 9/17でし…
日時:令和6年6月16日 09時10分ごろ 住所:栃木県日光市足尾町上間藤 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:栃木県道250号中宮祠足尾線(間藤水力発電所跡展望台付近) ------------------------ 日時:令和6年6月16日 10時40分ごろ 住所:栃木県日光市中宮祠(日光国立公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:山林(竜頭の滝下駐車場から北東に約50m...
姫路からのアクセスと到着時間 清住コスモス園 おすすめの訪問時間 こんばんは、迷走主婦です😃 秋といえばコスモス! 夫婦で、兵庫県丹波市にある、清住コスモス園に行ってきました。 www.tambacity-kankou.jp 姫路からのアクセスと到着時間 今回も夫の運転で出発🚗姫路から高速道路に乗り、市川北ICで降りてから1時間ほど下道をドライブ。道中は信号も少なく、スイスイと快適に進めました。 コスモス園には午前9時30分に到着。早めに出たおかげで、駐車場も余裕があり、空いていて快適でした。 清住コスモス園 到着すると、広大なコスモス畑が目の前に広がります。なんと7ヘクタール、500万本のコ…
1歳3歳子どもと愛知 リニア・鉄道博物館へ!幼児でも楽しめる?実際の滞在時間や授乳室の有無など
愛知県にあるリニア・鉄道館に1歳3歳の子どもを連れて遊びに行ってきました。体験コーナーやキッズコーナーもあり幼児でも十分楽しむことができます。実際の滞在時間や授乳室など母親目線からリニア・鉄道館をご紹介いたします。
秋田県鹿角郡小坂町にある小坂鉱山事務所。 1905年、小坂鉱山の事務所として建設された建物です。 2001年、小坂町の明治百年通りの構想により、旧小坂鉱山病院跡地に移転復元されました。
【ふるさと納税】神奈川県横浜市の宿泊に使える 15,000円クーポン
神奈川県横浜市のふるさと納税の返礼品『神奈川県横浜市の宿泊に使える15,000 円クーポン』を紹介します。寄付金は、50,000円です。