メインカテゴリーを選択しなおす
暖かい朝ですジャンパーもマフラーも必要ありませんでしたこのまま春を迎えるのでしょうか?それともまた寒くなるのでしょうかけれど歩いていると確実に春を見つけられますどなたかのお宅の庭の桃の花が盛りとなっています桃の花が大好きです見惚れてしまいそうな見事な咲きっぷりでした先日買ったセロリを昨日ピクルスにしようと瓶で漬けましたセロリは好きな野菜ですがうっかりするとすぐに傷んでしまうので3本の大きなセロリを...
花瓶もないのにお花を買いましたが、大満足な結果に。そして、3年ぶりとかのお花を部屋に飾っていることに気付き、もっと自分の好きや気持ちが上がることを大事にしたいと思いました。
皆さん、こんにちは。 多分なのですが...きっとまた纏まった収入になるプロジェクトが始まりそうで 会計士さんと会って朝、コーヒー飲み飲み税対策の相談_…
・・・・・コ〜ンに〜ちは〜! 毎度おなじみタロやん♪の幼稚園の時間だよ〜。 全国 2〜3人のチビッコのみんな!タロやんと一緒に勉強しましょうね〜! 大人の皆さ…
この時期はいつもキッチンから窓越しにミモザが見えていました枝物はあまり買わないのですが本能的になのかここに(キッチンカウンターの上)どうしても枝物を置きた...
年末年始のご挨拶今年はこのブログはじめいろんな事にチャレンジし始めた年でした。まだわずかしか書いていないこのブログ一つの記事で最高2500名の方が見てくださっていてビックリ!感謝いたします。2023年も変わらずのご支援宜しくお願いいたします
窓のそとでは 山の桃の花が咲くと チチピピ♪ メジロ・シジュウカラ・ウグイス・ヤマガラ軍団が 飛んできて蜜吸い コトシはメジロ狙い♪ 目のまわりがクルッと白くてカワイイ
満開のピンクが映える桃の花に, うす緑と白黒が可愛い シジュウカラが飛んできました コレカラ蜜吸いまーす チュウチュウ チュウチュウ お尻っ♪ シジュウカラ・メジロ・
桃の花と美女高原の水芭蕉 飛騨高山 雪解けと共に春を迎えます 果樹園の桃の花 高山市・久々野町 県内有数の桃の産地、ちょうど桃の花が見頃と新聞で知って立ち寄りました月日が経つのは早いもの 撮影 21年4月下旬 この時期は緑と残雪の白のコントラストが美しいです美女高原の水芭蕉美女ヶ池周辺の湿地帯、ゆっくり散策純白のかれんな姿...
2022年4月10日山梨県笛吹市「桃源郷春まつり」に行ってきました桃の花が満開を迎えており市全体がピンク色に染まりそれはそれは絶景でしたこの日は野焼きをやっていたので遠くの方は少し霞んでいたようですが見渡す限り桃色・桃色・桃色ですこちらの写真はリニアの線路が丁度高台に上がったら見えました桃の花をこんなにまじかに見たのは初めてです菜の花のイエロー・桃の花のピンク・空のブルーコントラストが最高です「ほうとう」が大好きなので「ほうとう」食べに山梨には頻繁に行くのですがなかなかこの季節に行くことがなくて春になると桃の花で町がピンク色に染まると聞いていたので一度見てみたかったのですこの素晴らしい景色を見れて幸せです笛吹市まで来たので「めんやなないろ」で新名物「ラ―ほー」を食べました麺がほうとうなんですよラーメンとほうとう...山梨県笛吹市「桃源郷」
桜と共にあちらこちらで咲いている桃の花 春らしい彩りのアクセントが 淡い色の中でうっとりする光景を醸し出しています 八重の枝垂れ桜も境内の主役です 散り際が美しい桜遅咲きの桜花期の長い桃 春色の世界を堪能しました <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000...桃と桜と春の色の世界
撮影日時 2022/04/01 14:20:39不穏な世界にあっても、季節はめぐり、日本は優しい春の色におおわれています。この一週間は桜に誘われ、毎日のように桜の花を撮っていました。「太古の森」へ桜のスケッチをしに行く途中で桃の花が咲いてるのを見て、帰りに寄りました。桜がバックに、前は桃の花と菜の花の地元では定番の撮影スポットです。まずシャッター速度1/500で止めて、、、時刻表をスマホで確認!ローカル線なのでチャンスは...
お寺の境内を歩き見上げれば桜…桜…その足元にはピンクの桜の花びらとヒメリュウキンカの黄色い花…群生する姿は春の野原という雰囲気桜と合わせるようにユキヤナギもちょうど満開白い枝がのびる雪のような花に囲まれるそして桜だけではなく可愛らしい色とりどりの桃の花もちょうど見頃を迎えていましたこの投稿をInstagramで見る楓莉(@_fuurinka_)がシェアした投稿ヒメリュウキンカと雪柳と桃の花と…
緋色におう光、春くゆる花木点景:花桃2022.3.30花ほころぶ丹沢足柄、とはいえ朝晩けっこう冷え込みます。残雪に14:00から気温低下×山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.3.30】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます緋桃の照る、春の夕
〈3月19日撮影〉庭の花梨に芽吹きの時がやって来ましたヒヨドリのキーちゃんは餌台のパンが気になり新芽には見向きもしません(以前、新芽を食べられたことがあったのです)〈3月21日撮影〉お向かいの金木犀も葉っぱがなくなった枝に新芽がたくさん穏やかな春の午後縄張りの見回りに来たキーちゃんも穏やかな表情に見えます〈3月22日撮影〉なのに、春の季節は移ろいやすくたった1日で急激に冷え込み季節外れの雪が降りました名残雪がキーちゃんの頭に積もってますすっかり膨らんで寒そうね…〈3月27日撮影〉そして、今日も元気にやって来たキーちゃんお向かいのお庭に咲いているのは桃の花でしょうか花と鳥…なんて素敵な景色でしょう!移ろいやすい春の天気とヒヨドリと…
にほんブログ村皆さんこんにちは~(^O^)/お元気ですか~?福岡と広島で桜が開花したみたいです。いやー、「春」ですねー(^.^)そーんなことを考えているしゅうは、相変わらず元気でーす(^.^)さて今回は、『「春」を感じる瞬間(*^^*)』っを、お届けしたいと思います。それでは
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。21日広島でソメイヨシノの開花宣言がありました。毎年こちらはかなり遅れますが昨日の雨上がり公園に春探しに行ってみました。。修景池傍の八重の枝垂れ桜毎年ソメイヨシノより早いですが数輪、開花を見つけました。こちらは桃の花黄金色に輝いてる花はサンシュユの花ですさくら坂のソメイヨシノはまだまだ固い蕾でしたが山桜の...
こんにちは。八ヶ岳にプチ移住して働いている、たまさんです。このブログではワーケーションやテレワークについて書いていこうと思っています。 今回は春の八ヶ岳おすすめ1日プラン。新府桃源郷です。春といえば桜の花がメインですが山...
行きたいと思いながら コロナが心配でいけなかった城南宮の梅を見に行ってきました 最近は一人で行動することにも慣れようと思い近場なら一人でも行きたい所に行こうと…
気温が上がってきたからか、玄関の花もどんどん咲いていきます。五分咲きといったところ?スーパーの横の河津桜は満開でした。散らないうちに写真を撮っておかなくては…。今日は昼間から娘が断捨離の続きをしています。夕方、私がウトウトと(いやガッツリと?)昼寝をしてしまった間もガンガン断捨離をしていたかと言うと…夕食の支度前に私が起きたときには寝ていたので...まだ今の時間になっても断捨離中。ゴミの仕分けが、横浜市の場合ちょっと違って、プラごみの日は正確には「プラスチック包装容器」を捨てる日なので、例えばプラスチックでできた道具入れとか籠とかプラ段ボールは燃やすごみの日に出すという、そんなルールなんですが、それがよく分かっていなかったようなので、横浜市のゴミの仕分けページを印刷して渡しました。イヤホンで音楽を聴きながらなの...気温が上がったので/断捨離は続くよどこまでも…!?
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有ります<迷子さんのお知らせ>いんこだより東京都で迷子さんになっているブルーボタンさんです。いんこだよりさき&むーちゃん迷子情報こちらに載ってます。いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。 ☆*:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:**:;;☆;:**:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:*☆☆:゚*こんにちわぁ☆.。.:*毎日良いお天気で、まだもう...
今日の日中は変な天気。急に雲が厚くなって暗くなったりするし、とにかく風が強くて、そして我が家はといえば、構造上の問題かな、ベランダの手すりが風を受けてブォ~ブォ~と音がする上に鉄骨に共振し、猫たちの昼間の眠りが浅かったようです。パラリと雨も降るから、落ち着くかと思ったのに、花粉が飛んでますね…まぶたが重いです。痒いよりも重いです。先日母が生けてくれた花が、ポンと咲きました。蕾の時はピンクが目立っていたのに、咲き始めると白い花が目立ちます。今日はガスファンヒーターもつけず、ホットカーペットのみで過ごしましたが寒さを感じることはありませんでした。ただ、我が家結構気密性の高い家、と思っていましたが、花粉が入ってきてるからでしょうか、まぶたもそうですが、ちょっと喉がイガイガします。スッキリしないところが…あぁ、やっぱり...あっと言う間にポンと咲いた!
今朝玄関まで出てみると(我が家リビングは3階、玄関は2階です)、お雛様を出したことを知った母が、紅白の桃の花を活けてくれていました。いちばん蕾がほころんでいるのはこれかな…玄関は寒いので、花も長持ちすることでしょう。昨晩まで続いていた道路舗装はひと段落したのか今日は音が聞こえてきませんので、工事もお休みなのかな?最寄駅から車で走っていると作業員の数の多さにびっくり。作業員の数が倍以上になっている印象です。(数か所で同時進行的)メインの道路から伸びる脇道の方は舗装が出来ておらず、マンホールや側溝などとの凸凹も大きくなっているので、早く工事して欲しい気持ちと、工事をしたら道がよくなって、スピードを出す車がまた増えそうで抜け道となる道路に面する我が家は、確認しないで敷地から出たら家の前で引かれてしまいそうで怖い気持ち...桃の花?
近所のお寺の桃が咲きはじめて…春はそこまで来てますね。 このあたりにはお寺が多くて、その一つに徳川家康の側室 養珠院(お万の方)ゆかりの寺社がわるわ。 側室ってイッパイ居るか