メインカテゴリーを選択しなおす
脱!他人軸!自分軸で生きていくためのヒントをテーマにお話ししていきます。これまでにも何度かお話ししてきた内容ですが、自分軸で生きることが出来ると、つらさや苦しさから解放されて人生を豊かにしていくことが出来ますよ!
付き合う前にもっと気にしておけばよかったかな、と思う違和感の元の一つが「最近になってやっと、感謝して生きることが分かってきた」という元カノの言葉だ。私と付き合…
自分を好きになることの重要性をテーマにお話ししていきます。あなたは、自分のことを好きとハッキリ言える状態ですか?相手に好きと言ってもらいたいなら、まずは自分を好きにならなければ相手は振り向いてくれません。
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離…
不安や心配、恐れがあってあれこれ迷ったり、自分の気持ちや決断を信じられなかったりする時も、ありますよね。 自分以外の人の意見を、あえてこちらから聞くこともあれ…
夫・妻が不倫をした = 私は不幸なの?これだけ見ると、「不幸でしょう」と思われる方が多いと思います。幸せなのか、それとも不幸なのか、これを決めるのは一体誰なのでしょうか。今回はそんなお話をしていきます。
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離…
負けず嫌いな娘。悔しい気持ちは大切。でも八つ当たりでなく次はどうするかの作戦が大事だよというお話。負けず嫌いにさせてしまったのは、自分たちにも責任がありそう。完成したものを凄いねと結果を褒め続けてきた結果至上主義。これでは、結果が出ないことに不満を感じる性格になっても仕方ない。他人がどう思うかを軸に考えるのではなく、自分でどう思うかを軸に育ってほしい。というお話
わたしが常々思っているのが 心はまるでたまねぎみたい!ということ。 今叶えたいことはなんですか? と聞いたときに返ってくる答えは、 大体の場合において、偽物です。 その答えを、自分自身は 「本当の望み」だと思っているけど、 実際は違う。
夫婦として積み上げてきたことが無駄になるのはこういう時をテーマにお話ししていきます。積み上げてきたものが崩れ落ちてしまうと無駄だったのかなと思いがちですが、決してそうではありません。これまでの人生には繋がりが起きています。
自分が持てなくて、他人に振り回されたり、自分の道を歩けていないと感じる方へ
カウンセリングでお話をお伺いしていると、 自分軸がない自分軸を持てるようになりたい という方もたくさんいらっしゃいます。 一言で言えば「自分軸」と言いますが…
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます。 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨…
「嫌われたくない」と言う人が嫌われることは滅多にありません。だけど嫌われていないのに心が満たされることもない。その理由は・・・
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます。 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨…
自分軸で生きるとは?他人軸で生きる辛さについて / 長野県のカウンセリング
こんにちは、 心理カウンセラーの森口です。 御覧いただきありがとうございます。 例えば、 ・主体
はじめにSNSが、私たちの日常に欠かせない今、周りに流されず、自分軸で考え、行動することは大切です 。ここでは、SNS交流が、自分軸であるはずの価値観を揺るが…
【他人軸・自分軸】人とのかかわりの中で暮らす孤独と人間関係の悩み
こんにちは。alisumiです。今回は、ブログを書き始めた頃のブログを再発信します。ブログは、他人軸で過ごした過去を振り返り、自分軸で生きることを目指したソロ…
過去の自分家族と自分自身とのかかわりについて発信をしていた「キヅキんブログ」を振り返りました。https://ikusuim.com/my-reflect…
若いころから、つまらない大人にはなりたくないと言ってきた。大人の年齢はとうにすぎ、シニアに片足突っ込んでる今日この頃。果たして、つまらない人間になっていく気がする。
はじめにようやく、自分は、自分軸で生きてこなかったことに気づき、自分のブログを「自分軸」で生きる自分をテ-マの中心に置くことにしました。ところで、自分軸とは何…
海外旅行の失敗談」を書いて気づいたこと実は、初海外渡航に関する自分の失敗談を書いていて、ようやく、このブログを発信する本当の意味に気づきました。本当に書きたい…
私、知らなかったんだけど、人間の悩みの大半は、人間関係らしいですね?もちろん私もうまく行かない人間関係はあったけど、私がこれまでの人生で一番悩んできたことは、…
人と比べてネガティブになるのはなぜ? 「比べる」世界から卒業しよう!
誰かと自分を比べて、 自分はダメだと思ったり、自分が恥ずかしくなったり、その人を羨ましく思ったり。 特に今はSNSなどで情報が目に入ってしまうことで、自分と…
おはようございます!起きてすぐから何度も大谷選手の会見を見ています質疑応答のない記者会見でも大谷選手らしさしか見えないって凄いなって思いました結婚の報告の時も…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 ○○は△△が9割 という本のタイトルがあるけれど、日常のちょっとした習慣が部屋に…
こんにちは! 100%かいぜんカウンセラーのハイリーです(^^)/ 今日は、買い物依存を変えるにはについてお伝えしていきますね。 「そもそも買い物依存ってどれぐらいのレベルなん( ゚Д゚)?」 そうですね。少々浪費癖があっても生活が成り立っ
看護師僧侶が説く 悩みの底を聴く力【電子書籍】[ 玉置妙憂 ] 価格:1,100円 (2024/2/14時点) 楽天で購入 https://www.amazon.co.jp/%E7%9C%8B%E8%AD%B7%
自分改革のために書いています。心療内科に通院しながら5人の母、頑張っています。今はミルタザピン2錠→3錠炭酸リチウム1錠頓服薬でクロチアゼパム5mgを服用中…
この世界は自力で道を切り開いている、自ら進んでいると錯覚しやすい。 実際は自分はそこに在るだけで物事が引き寄せられ進んでいるように感じるだけ だから闇雲に…
○にたいに隠れていた本当の気持ちは助けて、辛いよぅ。 こういう時は孤独を感じている。家族がいてもね。 気持ちをわかってもらえなかったり~するべき、を自分に…
『摂食障害 不登校 義母からの電話』『義母との関係』明日は関東に台風が上陸とか🌀 予定を変更するか迷うところです〜 最近は毎日ブログを更新することが日課になっ…
映画やドラマ、漫画の「主人公」ヒーローや、ヒロイン。 カッコいい、魅力的、美しい、華があるそんな存在でしょうか。 自分は、そんな存在ではないし、なれない、と…
HSPの生きづらさは他人軸が原因!自分軸を手に入れるコツ5選!
「HSPは自分軸で生きられない?」「他人を優先する他人軸で生きてしまう」「他人の目を気にしてしまう」 このようなお悩みをお持ちではありませんか? 私たちには、他人の目や意見、行動を中心にする生き方である他人軸と、自分の気持ちや感情を中心にす
適度に他人と比較しよう!他人と比較することのメリットデメリット
「羨ましいなぁ」 「なんであいつばかり…悔しい」 「どうせ自分なんか」 他人と自分を比べて劣等感を感じてネガティブな感情に陥った経験はありませんか? そんな劣等感やネガティブな感情から逃れるためには、「他人と比較しない」や「他人軸ではなく自
「自己否定をしてしまう、あなたが悪い」という言葉を聞いた事があります。果たしてそうでしょうか?そもそも自己否定は、他者から繰り返し否定されて生まれたものです。逆を言うと、他者から否定されなければ自己否定は生まれません。つまり原因は他者にあり、もともと真っ白なキャンパスだったあなたを悪いと責める必要はないと思います。しかし!自己否定を続けていると、常に自分を責める苦しみの人生が続いてしまうため…いつかは止めた方がいいでしょう。止める方法としては、外見にしろ内面にしろ人の意見は様々なので、否定的な言葉を言われても「これは相手の意見だ」と捉える事。●相手があなたをダメだと言っても→その人から見てダメな基準だっただけ。(もちろん犯罪や虐めや人を傷つける行為はいけませんが)他の人から見れば、何とも思わないかもしれま...自己否定をしてしまう自分が悪い?
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 やま…
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 先日のセミナー参加した人にクリスマスプレゼントとして、浜田先生の…
他人にばかり共感力を使っていて、自分には一切使っていないことに気がつきました。例えば、相手の態度や言動にイラッとしたとしても、1秒後には「いや〜でも自分が相手の立場やバックグラウンドだったら、こうするかもな〜」「ま、でも相手にもこんな良いところがあるし、これくらいでイラッとしてはいかんよな〜」「相手に助けてもらうこともあるのだし、感謝に目を向けないと!」と、思ってしまい、相手に対しての怒りを抑圧し...
《木はブレない》 ご訪問いただきありがとうございます∞ 今日のテーマは自分軸と他人軸どちらも大切私は、自営業で家政婦を主軸に介護、風水、整体の仕事をし…
他者評価を気にしてしまう方へ 自分の評価を大切にするための心得
自分自身について、あるいは、何か自分が行うことついて、 どうしても、他人はどう思っているだろう?どう評価しているだろう?と気になってしまうという方も多いと思い…
ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 狭い歩道の幅いっぱいに広がって向こうから歩いて…
諦めないでやることや、やり続けること。とても素晴らしいことです。それが、自分にとって大事なものだったり、自分らしいことだったり、本来の自分になれるものであらば…
そろそろ祖母ちゃんが旅立つかもしれないんだけど、お見舞いに行く気がない。 行かなかったら行かなかったで自分のことを責めそうだから、今のうちに行っておいたほうがいいと頭の半分が薄っすらと言うんだけど、もう半分では思っちゃう。 それってどうなのよって。 罪悪感から逃れたいために行く。 祖母ちゃんが寂しそうだから行く。 別に正解なんてないけど、今のわたしはちょっと思うわけ。 そんなんだったら行かないほうがマシなんじゃないかって。 罪を感じる必要はどこにもないし、祖母ちゃんのために無理やり行くのも違うじゃん。 行きたかったらもういくらでも行ってるはずだって。 チャンスは今まで何回もあったけど、わたしは…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 来年の手帳、9月にお迎え済みです。 更にもう1冊、始めて使う手帳をポチッとして届…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日はYouTube動画のご紹介です^^ 「他責の被害者から抜け出すには?」と…
不安をなくすには? 本当の自分に繋がると、安心感、自信、肯定感が湧いてくる
何の不安もなく、絶対的な安心感の中で生きる。 本来はそうあるべきであるし、誰もがそう生きられるはずですが、現代社会を生きる私たちは、何らかの不安を抱えている…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日はYouTube動画のご紹介です^^ 「気遣いで疲れちゃう人への処方箋」と…
こんにちは!100%かいぜんカウンセラーのハイリーです(^^)/今日は、口コミを見分ける方法についてお伝えしていきますね。「ハイリーさん、口コミを見分ける方法を教えてくださいな(*'▽')」はい。良いですよ(^^)/割増