メインカテゴリーを選択しなおす
急性期病院を秒速で退院させられた母は、病室で着替えをして、看護師はなんと車椅子を持ってきた。もともと歩ける状態で入院し、めまいやふらつきがあるため移動には安全のため車椅子を使っていた。退院で帰るときにはもちろんそんなものはいらなくなっているはずで、そうでなければ家に車椅子があるわけでもなく、母は独居なのだ。「車椅子はいりません。歩けるんですよね?」私は言った。食事もして元気にしており、徘徊していた...
姥捨て山に母を捨ててきた・・・・・・ そんな心境。 疲れました。 まず、14時に、連れていきます。と伝えてあったので ※でも、母が抵抗したら、遅くなるかも。とも言っておいた・・・(笑) 13時半に母の家へ。 前日のことも(施設に行きたくない。と言って抵抗したこと)も 前々日のことも(自分で何もできなくなった。施設に入る。と言って、一緒に着替えを用意したことも) 忘れていて 母「あら、今日は早いのね」 で始まる。 私「今から、老人ホームに行くんだよ」 と言うと、血相を変えて、 母「そんな事、全然言っていなかったのに、そんな急に言われても行けるわけがない!!」 で始まり、その後は、割愛しますが(思…
あーーーーーもう!! 先に現状から。土曜日の14時に病院に連れて行き、21時に入院の手続きを終えて、1週間ほどの入院と言われ母を引き渡し、家を往復して洋服や薬などを届けてホッとしていたところ、日曜の朝9時に病院から電話が。徘徊がひどくどれだけ注意してもウロウロと歩き回り、一晩中看護師さんのステーションに居続け業務の邪魔をして、自分の点滴もいらないと針を勝手に抜き、拒否したためこれ以上治療的なものはでき...
前日とはうって変わって、施設に行くのを拒否。というか泣かれる。そして、母は、紙パンツも一緒に洗濯機の中に入れて回して、ものすごいことになっていた。
土曜日の母は、施設に行く気になっていたんですけれどね~~、 日曜日は、もう全然そのことは忘れて、 「え?なんで行かなくちゃならないの?」モード。 それでも説得したら、 近所の〇〇さんと、△△さんには、伝えないと・・・・と言うので、 お向かいさんの〇〇さんの家に行ったけれど、お留守。 そして、近所の仲良くしていた△△のおばさんの所に行き、伝えようと思ったら、 母が・・・と言い出したら、 涙が出てきちゃった。 おばさんは、「よう、言ってくれたね。ありがとう。」「最近、ずっとご無沙汰だったから」と母の所に来てくれて、話をしていた。 私、おばさんたちに、伝えて帰ろうと思っていたんだけれど、帰れなくなっ…
昨日、母が急遽入院しました…。搬送から手続き完了まで7時間。ごはんも食べそびれて、延々と病院で待たされ、いつかのデジャヴかな。↓もう疲れ果てました…。にほんブログ村#親の介護...
母自ら、施設に持って行く洋服をタンスから取り出して、行く気になっている。
カウントダウン あと2日。 の土曜日の母。 16時頃に、母の家に行くと、 暑いせいか、座敷にごろりと横になっていた。 私の顔を見ると、起きだして、 ねぇ・・・ 私は、ここまで、自分のことを出来なくなってしまって、どうしたらいい? 周り(あなた)に迷惑をかけてばかりいる。 と言ってきた。 私「大丈夫だよ。月曜日から老人ホームに入るからね」 と言うと、 そうなの?それじゃあ、あなたに迷惑をかけなくてすむね。 でも、お金は?私のお金でやっていけるの? 私「年金で支払えるから大丈夫だよ」 という、急展開の母の気持ち。(また変わるとは思うけれど・・・) じゃ、(老人ホームに)持って行くものを、支度しなく…
昨日は孫クン1号の誕生日。 6歳になりました。あの暑かった日に病院に駆けつけたのが昨日のことのように思い出されます。なんせ、初孫。夫は一週間も有給を取って待機するほど気合が入ってたっけ(^_^;)さてさて、プレゼントは何がいいかと息子に尋ねてみました。おもちゃは山ほど持ってるしランドセルも買ったことだし(お金はまだ渡してないけど)あわよくば絵本くらいで済むかな?などと思った私が甘かった。親の懐具合を考慮...
6月29日 梅雨の晴れ間 ??洗濯物が 乾く日です朝から 庭のお花をつんできて お墓のお花をかえに・・・グラジオラスが一本しか咲いてなかったので 母屋の玄関にさしました そのまま 庭仕事だんごむし ・ 蟻 ・ なめくじ なんかわからん虫 とかいっぱい6月29日 babaさまのお誕生日 満 95歳です昨日のうちに babaさまに洋服をプレゼント たいそう喜ばれ” 明日 デイサービスに着ていくわ” って今...
昨日母は、1日中寝ていたようでとても静かだった。何度かサロンと2階を行き来したけれど、出てくることもなく家の中も静かだった。寝不足や中途覚醒でろくでもないことになるので、起きてこないように極力そーっと過ごした。私が何もしなくても、15時半には弁当屋さんが家に入ってきて安否確認をし、夕方17時にはヘルパーさんが来る。連絡がないということは無事ということだ。木曜日はヘルパー責任者が1時間入るのだけど、ノー...
今日は、もう生気がない目をしている母。施設の人が母の状況を確認してやってきた。
昨日の仕事の帰り 母の家に寄ると、 前日とは、うって変わった母の様子。 目がぼんやりして、生気がない。 私「どうした?」 母「お盆だから、あなたは、早く帰って来たの?」 お盆じゃないし、 早くもないし・・・・ 私「お盆じゃないよ。まだ6月だよ」 母「会社で、お盆の話は、出ていないの?」 私「・・・・・・・」 ま、いいか。 スルー。 で、この日は、入居が決まった施設の支配人?担当者?が母の様子を見に来る日。 17時頃やってきます。 母が、ぼぉーとして、不調そうなので、 私「やっぱりさー、もう一人で、暮らせなさそうだから・・・・」 私「施設に入ってもらう事にしたからね。」 母「いつ?」 私「うーー…
コロナ禍をきっかけに飲み会の回数はゼロになりましたが、その間も気の置けない知人とはリモートでの飲み会を続けていました。 先日、久しぶりにオフ会をしようという話になったのですが、すっかり家飲み派になってしまった私は、楽しみ半分、面倒臭さ半分で、出欠を逡巡していたところ、飲み仲間にひとりから、家族の介護を理由に「残念ながら欠席」との連絡が入りました。 私と同年代の彼は、昨年末に倒れた老父の面倒を見るために早期退職していました。いわゆる介護離職です。 年老いた親の世話にまつわる問題は、私にとっても他人事ではありませんでした。私の母親はなんとか独り暮らしができている状態ですが、年々衰えている様子が分か…
皆様ご無沙汰しておりました、ヨコモです。なんだか色々バタバタしてしまって、家に帰ったらバタンQの毎日で。ブログが書けずにいました御免なさい。 気がつけばあっという間に、前回の更新から10日も経っていました。毎日更新が目標なのですが・・・反省
今、あるところに…認知症に苦しむ方がいらっしゃいます。 一人の時間を少なくするため。そして施設入所を目指して、デイやショートステイの利用回数を増やしていき、慣れて頂きたい私たち。 さて、どうやってご本人に受け入れてもらいましょう?
訪問診療からのデイサービスと言う忙しい木曜日。朝のヘルパーさんがデイの準備をして、バッグを家の外の定位置に置いてくれた。母がお迎えまでの短い時間で中身を出してしまわないように対策している。ゴミの日だったのでドタバタしていると、ふとそのバッグが見当たらないことに気づいた。母の家の玄関が全開になっていたので顔を出すと、バッグは玄関に置かれていて、その近くに母が教会に行く時に持っていくリュックサックも置...
リビングのカーテン新築した当時のままここゆなを 迎えて いたずらされて そろそろ新しくしましょうか・・・市内に 唯一のカーテンのお店 オーダーカーテンを選びにここで見るのと 家にかけるのでは まったく雰囲気変わりますから何点か気になる見本を持ち帰ってかけてみて下さい朝見るのと 夜見るのとでは また雰囲気が違ってきます また数日かけてみると また見え方が違ってきます なんと親切なさっそく ...
いい歳して頭おかしいんか?と思われるでしょうが、西野カナちゃんが復帰されて、私は嬉しい。^^両親の介護をしている時片道45分の車の中でずっと聞いていて沈む気分を盛り上げていたんです。あれから5年。カナちゃんも私も状況が変わりました。(一緒にするな)時が解決する、ってことなのでしょう。話は変わりますが先日、賞味期限を管理するために100均で ホワイトボード を買ったのですが油性ペンか?と思うほど文字が消えない...
ショートステイから帰ってきた母は、やっぱり、シャッキっとして、穏やかな顔をしている。
仕事帰りに寄ると、 母は、すっきりした顔をしていた。 やっぱり、ショートステイから帰ると いつもの「ぼぉーとした」表情じゃなくて、正常な感じの、すっきりした穏やかな状態な気がする。 でも、記憶はなくなっていて、三泊四日で「お泊り」した記憶はない。 私「今までお泊りして、さっき帰って来たんだよ」と言っても、信じない。 連絡帳を見ると、歌っていました。とかなんとかゲームをみなさんでやりました。とか、 夜も、トイレに行った以外は、ぐっすりお休みしていらっしゃいました。とか。 もう最近では、「家に帰りたいとおっしゃっていました」「家に電話したい。とおっしゃっていました」「家に帰りたくて、徘徊していまし…
パソコンの画面に映る貯まったポイント見て考える。期間限定分もあるのでそろそろ使わないと(言い訳1)最近、何かと頑張ってるし(言い訳2)自分の機嫌は自分でとらないと(言い訳3)ということで、前から欲しかったルームランプをポチッ!今日届きました。光量を5段階に調整できます。これで幸せなんだから安いものです。だって、お金は1円も使ってない(⌒~⌒)ニンマリ今日の収穫。いつもありがとうございます。 にほんブログ村 ...
おはようございます。まりんです。 6月14日…。義父よりショートメールが…✉️。 あれから1週間……連絡ないしどうなってるのかな❓ ケアマネからのメッセージのスクショを貼り、義父に送信しました。 介護保険証の更新で2度遅れてますと封書が来ており、不安神経症の私は気になり…夜勤前に〇〇市役所へTEL📞…。『ケアマネからの書類が未達😖』との事。 ケアマネ👉『体調崩して仕事を休んでました…と。後日訪問してお試しデイサービスの日程を決めます🙇♀️』 『よろしくお願いします…と』メッセージ送信📤 『連絡はショートメール✉️で』お願いしていますが、メッセージが遅いのは気になりますね💦 体験のデイサービス…
母の訪問美容の日だった。その前に、久しぶりに看護師さんの訪問があり、丁寧に全身チェックしてもらった。身長は150センチちょっとはありそうな母の体重が36kgに減っており、ほとんど骨と皮である。ちょっと押したらポキっと折れそうだ。って、ポキっと折れたばっかりだったか!!(笑)母は人生で太っていた時期がないと思う。お腹が出ているとか、二の腕がとか、ズボンのチャックが上がらないとか、そういうこととは無縁だった...
母がショートステイから本日帰ってきます。そして、次は永遠に帰って来ない(?)介護付き有料老人ホームに行くことになる。
今日は、母がショートステイから帰ってきます。 私が今、フォロワーになっていて、毎回、「うん、同じ、同じー」と思う人のブログです。 kiokunotobira.fc2.net 環境は違えど、母の様子は、同じなので、もうもう、ただ共感で~~。歳を取って、認知症になると、みんな同じ経路をたどるのかなー。 さて、母は、今日ショートステイから、帰ってきて、金、土、日と、三日間、一人で暮らし。 月曜日から、いよいよ、Xデーです。うまく、連れていけるかなー。 そして、兄嫁から連絡あり。7月4日に帰省するそうです。 今までは母がいたので、母の生活費として、10万円くらい預けて、そのうち、一週間で、5万円とか、…
【シニアライフ:二拠点生活】6月実家サポート/自宅滞在のまとめ。。
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========今朝、7時頃自宅を出発🚙通勤通学時間帯で賃貸の目の前まで来て信号で数
母が1日デイサービスに行った火曜日、奇跡的に仕事が入らなかったので、自分の美容院を予約して行ってきた。美容院とネイルサロンは、おそらく暇になる曜日が被っていて、私が休みだ!時間ある!って言う時は、美容院も定休日なことが多い。いつでも行けると思っていたけど、ここまで母が目が離せない状態でいると、母の在宅日は避けなければいけない。そうなると、火曜・木曜・土曜しか私が自由になれる日がない。土曜はもともと...
母が住む介護付き有料老人ホームから、振込依頼の封書が届いた。
母は、ショートステイ中。 なので、晩御飯などを届ける必要はありません。 新聞が溜まるので、2日に一回は、郵便受けから、抜くぐらい。 昨日は、仕事帰りに寄らず。 今日は、寄って、新聞を家の中に入れ、ちょっと家の中を片付け 冷蔵庫などに、残っている食べ物と、紙パンツ(日曜日に持って帰ってきたので、それ以降月曜日の朝までの分)を持ち帰って、 明日、うちのゴミと一緒に、うちの方で捨てます。 昨日、介護付き有料老人ホームから、振込案内が届きました。 先日、契約書を届けに行った時に、その話は聞いていました。 二か月分の利用料と、生活費に使う10万円分を振り込みます。 ネットで振り込んじゃっていいかなー。振…
ショートから戻ってきて日曜、月曜と在宅が続き、緊張感が漂う。日曜日は、「仕事がある。仕事をしなければいけない。患者さんが来る」の一点張りで、ずっとそわそわしていた母。夕方に私たちが外出先から戻ってくると、「ルミちゃん!ルミちゃん!」と言いながら玄関から飛び出してきて、何を言うのかと思ったら、「あなた、夜ご飯は何を食べる? どうする?」と聞かれた。どうするも何も、母には関係ない話だった。「お弁当屋さ...
母、最期のショートステイにスムーズに出かけていった。そして楽天お買い物マラソンが始まったので、母の介護カーを購入。
最後のショートステイ。 本当に、たぶん、最後のショートステイです。 割と母はお気に入りみたいでしたが、(それでも行くときは、嫌がっていたけれど) 朝、7時半くらいに、みまもりCUBEで確認をしたら、「起きている!」 その後確認をしないまま8時に私の家を出発。母の家には、車で 5分ほど。 到着して・・・ えー、寝ているじゃん! もしかして、死んでる? と思ったら、もちろん生きていました。 少し揺り起こしたら、 母「え!もうこんな時間?????」 私「今日は、お泊りの日だよ」 母「わかっている。なのに、寝過ごしちゃって・・・・」 え?わかっているんだ。行く気なんだ。これは珍しいこともある。 しかし…
マイナンバーカードを作ってから早5年が経つのですって( ̄◇ ̄;)エッ先日、役所から更新の案内が届きました。期限は誕生日までですが忘れないうちにと早速行ってきました。手続きは簡単。暗証番号の入力だけでカード(写真も)もそのまま。しか〜し、4桁の数字は覚えていたものの6~16桁の英数字(アルファベットは大文字)混在の暗証番号は忘れたので再設定してもらいました。スマホのどっかにメモしてあるはずなんだけど・・・。次...
あー、もう疲れた。週の頭からぐったり。母と全然話が通じなくて、話していると嫌になる。ショートステイで覚醒されて、家に戻って混乱して、いろいろやらなければとか無駄に張り切って空回りって言うんですかね。今から始まる在宅デーが不安すぎる。昨日は日曜で、土曜もびっしり仕事だった私にとっては唯一ゆっくり眠れる朝で。6時半にチャイムが鳴る…。ああ…無視してみる。しかし鳴り続ける。ワンコもスヤスヤ寝ているのに、私...
このブログを初めて今月で8年目に入りました。あの頃は、両親を通い介護する中で心身ともに疲れてしまって…涙誰かに聞いてもらいたかった。好きな写真を添えることで現実逃避していた感じです。今はずいぶん楽になりました。夫がずっと家にいること以外は…(笑)この8年間、このブログの存在を誰にも話していません。知っている人がいると、本音が書けないんです。夫の身内をボロクソ書いてるし!^^;夫は日中、自分の部屋にいるので...
今日からショートステイ。そして、ショートステイから帰ってきてから、三日間、自分の家で過ごして、介護付き有料老人ホームに入ります。
毎日、母の家に行っています。 けれど、介護付き有料老人ホームに入居することは、伝えられていない。 昨日も、「腰が痛い」とか、ぼーっとしているようなので、 私「施設に入った方がいいよね。入るからね」 と言ってみたけれど、 今日から、ショートステイで、それについては、カレンダーにも書き込んで、本人も理解しているので、 母「あぁ、このカレンダーに書いてあるのだね。いつから?」 私「これは、ショートステイで、明日からだよ」 母「じゃ、この間は、あなたは楽になるねぇ・・・・」 と、まぁ、昨日の時点では、ショートステイには、すんない行くような感じでいるが、実際は、また大騒ぎするのだろうか。 そして、ショー…
さて、調査精査の結果、親父から自分と妻への贈与の形跡は無かったと証明されました。Y先生に税務署から「相続税についてのお尋ね」は届く事はないですか?実は兄貴が亡くなって半年後くらいに届いたんですよ。税務調査って投資だとか相続資産が1億円〜2億
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========今日は父を皮膚科へ連れて行きました。症状は深刻な事では無いのですが、
昨年糖尿病を発症したモジャ〜 1週間検査入院〜 インスリン注射💉とお薬の生活〜 昨年末でインスリン注射💉は終了〜 その後経過観察で2ヶ月ごとの受診〜 本日血糖値も順調に下がり続けお薬の終了しました👏 ただ。。。 脂肪肝が今度は気になるので3ヶ月後〜 エコーの予約をして本日は終了です 会社を辞めてから健康診断も受けてない状態でした 急激な体重減で異常に気付き。。。 主人が膵臓癌になった事もかさなり、受診して糖尿病と診断されて、定期的に受診するようになり、栄養指導も受けて食事もこだわりました そのお陰で私も体調順調〜 今月からジムにも通い出したのでますます体調が良くなりました 今日、モジャを待って…
さて、 この生前贈与の聞き取り、10年分なので全ての精査が終わるのに2〜3週間かかりました。 折角なので相続、贈与にに関して質問をしました。 贈与って税務調査入らないですよね?相続の段階で判明する事
面会に行って来ました。(最近は1週間に一回です)毎回気持ち良さそうに寝ています。だいたい午後一くらいに行くので、食後だから眠たいのかな?「来たよー」って言うと、目は開けるけどベッドから起き上がることはありません。ケアハウスに入居した頃は、いつもベッドに腰掛けてTVを見てました。だんだんと横になってる時間が長くなって、それでも私が来たのがわかると座ってくれたんだけど、最近は完全に寝たままになっちゃった...
朝からとても忙しかった。いつも通りに弁当を作って夫を送り出し、午前中にスーパーが開店すると同時に駆け込んで、母の食材を買い込んだ。パンの消費期限を何度も確認してカゴに入れる。世間では食品ロスを無くそうってことで、「てまえどり」がマナーだったりするけれど、認知症用の食材はその逆を行く。どれだけ消費期限が長いかが基準で選んでいる。ほんと、すみません、消費期限がわからない人が食べるので、と心で思いながら...
完璧な個人の日記になってしまった。母の覚書。最近のパターン。【認知症の母】
もう、完璧な個人の日記だなー。 たぶん、この一週間くらい、同じパターンか? 夕方?と言っても、仕事帰りに、母の家に寄ってから家に帰ってから、しばらくして。なので、19時頃? 電話あり。母「おとうさんが、いない」私「おじいさん?」母「おじいさんじゃないよ!おとうさんだよ!」私「おとうさんは、死にました」母「え?うそ!」私「おじいさんは、97歳で、死にました。おばあさんは、今99歳です」母「何を言っているのか、わからない」←出た。 まー、このやりとりが、しばらく続いて、諦めて母は電話を切った。 そして、22時半くらいに、電話あり。一回目、電話はかかってきたものの、何か、操作をしているようで、「ジー…
自動で開閉するはずのトイレの蓋がある日突然開かなくなりました。 ならばと、リモコンのスイッチで開けようとすると「ビビーッ」と不快な音がする始末。リフォームして7年くらい?夫の手には負えなかったので水回りで困った時にまず思い浮かぶ彼の顔。電話をすると万障繰り合わせて駆けつけてくれる頼もしいお方です。彼は弟の友だち。小、中の同級生で、言ってみればもう一人の弟みたいなものです。中はこんなふうになってる...
目がよく見えないから… 肩が痛いから… 膝が痛いから… 腰が痛いから… 足が痛いから… ・・・ できない。 やらない。 仕方がない。 ・・・ こんな状態で頼…
みなさま 昨日は ジェットコースターに 当りそうになりました??????babaさまのことお家の中でも 車いす生活昔からの古民家なので仏間までは段差があり スロープを使って移動(もちろん totoがついて )ですが昨日は 皆が油断しましたお経を唱えあげた babaさまtotoが目を離したすきにひとりで 部屋へ戻ろうと・・・スロープをひとりで降りる babaさま” キャー ”と叫んだのは わたしです ジェットコースターを...
今日の夕方には母が帰宅する。あっという間の1週間だった。ショートステイ前の不穏に付き合うのがしんどく、それも含めて「ショートステイ」と考えると、2週間くらい気持ちのアップダウンがあるということになる。この、母が不在の1週間で、母が例えば施設に入ったらこんな感じの毎日なのかなと考える。おそらく、家を出て行くときは胸が痛むだろう。「どうして?どうして行かなきゃいけないの?」と、なんども聞かれたらつらい...
いよいよ入居予定の介護付き有料老人ホームに契約書等を提出してきた。
昨日は、仕事帰りに、介護付き有料老人ホームへ、よって、書類を提出してきました。 残る提出物は、兄の住民票と、入る時に持参する、母の介護保険証とか、そういうもの。今は、まだ渡せない。 そして、前回向こうで用意できなかった分これからかかるお医者さんとの契約書を受け取ってきました。 こちらも書かなくては。そして、渡すのは入居までに用意すればよいそうです。 あと、一度母の様子を確認したい。ということで、 28日(シルバーカーレンタル返却の日でもあるけれど)に、介護付き有料老人ホームの支配人&担当者?の方が、母の家にやってきます。 母には、まだいよいよ老人ホームに入るんだよ。とか、入居日とか、伝えていな…
NO.249 寝たきりになっていた86歳の父が とうとう黄疸が出て先が長くないと診断された。 自宅で母が介護をしているのだが 介護が必要になったら施設か病院に…
先日SNSを見ていたら、「頼まれごとが増えることは幸運の前触れ」と書いたポストを見ました。 最近、年老いた親からの頼まれごとが急に増え疲れていた私は、「本当に?!」と少々疑いました。 そして、なぜ幸運の前触れなのか知りたくて調べてみました。 みなさんは人からの頼まれごとは余...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。旅行後の時差ボケですが、昨日は中途覚醒はありましたが、久々に5時間眠ることができました。まだ日中に急激に眠くなることがありますが、少しずつ良くなってきているかな。じんましんも、完全に治っているわけではないけれど、赤い部分は減りました。早く通常の生活に戻りたいけれど、帰国後まだ1週間経っていないので仕方ないですね。さて、イタリア旅行記の...
夫が出勤前に、「木金!あと2日で休みだ!がんばろ!」と、言いながら出て行った。木金…。金曜の夕方に母が帰ってくる。あっという間の1週間だった。自分が旅行とか外泊するなら、せいぜい2泊3日とか、長くても3泊4日くらいよね。母は今日で6泊7日なのに、もう帰ってくるの? って思ってしまう(笑)。ひどい話だ〜。今の施設は、一度行ってしまったら途中の連絡がない。ありがたい。以前行っていたショートの施設は、母...
さて、 「その他の債務」について、諸々、聞き取りがあり出向きました。 例えば、親父に購入した物品のは現物はありますか? 衣服に関しては残っているものもあれば、一部、棺に入れました。 こと細
施設に入るための、「健康診断」「医療情報提供書」「施設に提出する血圧の薬」を母のかかりつけ医に寄って貰ってきた。
昨日は、仕事帰りに、母のかかりつけ医に寄って、 健康診断 診療情報提供書 と、一か月分の血圧の薬を貰ってきました。 まー、想定内でしたが、ここ、先生、とってもいい先生なんだけれど、あまりに大雑把過ぎて、 全然用意されていなくて、 周りの看護婦と喧嘩しながら、怒りながら(←先生がね。でも怒るっていっても、いつもの事か。みたいな・・・)大騒ぎで、しばらく待たされて、受け取って来ました。 先生、いい先生なんだけれどなー、看護婦さん、これじゃー、いつかないよねー。 とってもお世話になっている(なった?)ので、最後に、みなさんに、お菓子でも持っていきたいんだけれど今回は、間に合わず。 と言っていて、忘れ…