メインカテゴリーを選択しなおす
50代での大きな決断が教えてくれたこと 私の人生において、最も大きな決断を下した瞬間を今でも鮮明に覚えています。 それは、51歳の春、長年勤めた一部上場企業を退職するという決意を固めた時のことでした。 あの日、私は大きな不安と同時に、心の中で確信していました。 「自分はもう、この職場にいてはいけない、自分を変える必要がある」と。 研究者から知財部へ、波乱の人事異動 物事が大きく動き始めたのは、数年前。元々、私は研究者としてこの企業に転職しました。 ところが、予期せぬ形で知的財産部門に異動となり、慣れない環境での業務は想像以上に厳しく、私のメンタルは徐々に崩れていきました。 終日のデスクワークは…
おかんです♪ ブログの主な登場人物と概要はこちら おかんさんのプロフィールページブログの主な登場人物★アスペルガー▲っぽい10歳上の夫★アダルトチルドレン…
うつ病退職してよかったと思う理由 退職してよかった、という気持ちに辿り着くまでには、長い道のりがありました。 今日はそのことを少し深く掘り下げて、自分の気持ちを整理してみたいと思います。 仕事を辞めることを決めたとき、正直、怖さと不安でいっぱいでした。 「自分には仕事を続ける力がもう残っていない」と感じる一方で、「社会から取り残されてしまうのではないか」「この選択を後悔するのではないか」という声が心の中で鳴り響いていました。 それでも、自分の心と体の悲鳴に耳を傾けることができたのは、大きな一歩だったと思います。 退職後の変化 退職した後、最初に感じたのは「プレッシャーから解放された」という安堵…
にほんブログ村 写真は昨日に引き続き、16日に撮影したものです。 この日も朝から気分がイマイチだったんですけどね。女装してる数時間はシャンとしてるw以前…
おかんです♪ ブログの主な登場人物と概要はこちら おかんさんのプロフィールページブログの主な登場人物★アスペルガー▲っぽい10歳上の夫★アダルトチルドレ…
こんばんは!こめりです🍙 自分の食生活を再度改めて 少し改善しようと思い、やめていたプロテインを再開。 うつ消しごはん タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる! [ 藤川徳美 ]価格:1,430円(税込、送料無料) (2024/11/18時点) 楽天で購入 こちらの書籍に影響を受けて。 うつ病もアダルトチルドレンという特性も 確かに私の中に存在しているんだけど そもそも鉄分は長年足りていなく貧血だし。 料理があまり好きではないので 手軽にたべられるものに頼ることも しばしばあるから栄養的には完全に欠乏している気がして。 タンパク質と鉄。 ここは以前から理解してはいたけど 結果あ…
朝、目を覚ましたとき、まだ暗闇の中にいるような感覚がありました。 目の前にあるのはぼやけた天井。それを見つめていると、自分がどこにいるのか、そしてなぜここにいるのかすら分からなくなる瞬間があります。 布団の中は温かいけれど、同時にそこは私の牢獄でもある。 外に出ることができない、出たくない、でも、このままではいけないという声が頭の中でこだまします。 時計を見ると、もう昼近く。朝食は食べていません。 何かを食べる気力もありません。 台所まで行くのが一つの大きな壁で、冷蔵庫を開けることがまるで重労働のように感じられます。 それでも何かを食べなければいけないと思い、ゆっくりと体を動かし始めます。 パ…
あなたを見守っている|「目薬」はいかに企業のメンタルヘルスに役立つか
精神的な健康には「あなたを見守っている」という視点である「目薬」が役に立つ。 それは働く人の健康を考えるうえでも非常に重要だと思っている。 本記事では精神的な「目薬」がどのように働く人のメンタルヘルスに役立つのかを解説したい。
前回の目標を振り返ります。11/11(月)上司と業務の変則スケジュール確認。 →達成。変則的な1週間を乗り越えました。11/14(木)15(金)どちらか業務支援へ。→達成。どちらも行った。私偉い。11/16(土)手芸サークルのマルシェ参加。→達成。楽しんできました。とにかく忙しい。自分の仕事も忙しいのに業務支援はあるし業務時間が普段より長いのにマルシェに向けての準備もあるし。半分は楽しみのためなんですけどね。むしろ楽...
朝が来た。 時計を見るともう10時を過ぎている。 目が覚めてすぐ、「ああ、また今日が始まるんだ」と思った瞬間、心の奥底からため息が湧き出てきた。 どうして毎日こんなに辛いんだろう。 起きて、顔を洗って、ご飯を食べて、生きることの一つ一つが山のように感じられる。 普通の人なら何でもないことが、私にはとてつもないハードルだ。 布団から出るのも一苦労だ。 頭の中では「起きたい」と思うけれど、体が言うことを聞かない。 結局、1時間以上も布団の中でグズグズしてしまった。 体が重い、心も重い、何もかもが重い。 これがうつ病のせいだと分かっていても、自分を責める気持ちは消えない。 「なんでこんな自分になって…
ODははまっちゃった! 暇があればかならずやってる。 お気に入りはメジ20tぶろん10t。 やりながら音楽聞いたり、映画みるのが好き。なんか音響や映画が映画館なみになる。 とても楽しい。 メジコンコスパやばいけど。 今はレタス40t入れました。 明日早いし今日も仕事で遅かったらやるべきじゃないんだよね。 イライラしててだめだった。 腕切らなかっからは偉揚まあ偉い。 偉い?いや偉くないか。 そして異様な口の乾き、誰か乗ってるんかってくらい体が重くて歩くのつらい、右足あしが痙攣する。 マジだるい。気持ち悪い。 やっぱりメジしか勝たんなと思う。 辛いよ。 吐くの怖くて寝れないし。 これ書くのも右手震…
マルシェ参戦です。先月、人生初のマルシェ出店を経験し今回2回目。前回はかなり大掛かりなマルシェだったのですが今回は全体でも10店舗程度が出店する小規模なもの。それでも今回は参加できない経験者の方が多く経験の少ない私を含めても、たった3人での出店なので不安と緊張で結構ドキドキしていました。無事に終わってよかったよー。売上も好調でした。実は前回は、私が作った作品も売れたのですが私が買い物に行っている間に旅...
こんばんは!こめりです🍙 咳が出始めてから早くも 一週間経過してしまったので、 いつもの病院の通院ついでに 咳止めの薬を貰いに行った。 診察前の血圧測定で「体調いかがですか?」と看護師さんに聞かれる。 「一週間前から咳込みがあって、なかなか良くならなくて」と話すとそのまま別室で待機。 コロナとか感染症だった時の為に、いつもの待合室から隔離された。 その部屋で血液検査をして貰い、診察まで別室で待機。 私も一時コロナではと心配したけど、 一週間咳は出るものの他の症状は無かった。 咳込み過ぎて喉が焼けそうになるけど、 コロナ症状の時のようなイガイガ感は無かったから 感染症ではないと思うけど、とぼんや…
こんばんは。お元気ですか(^^)わたしはなんとか今日も生きてます😌最近たびたび感じることがあって最近っていうか前からなんやけど。笑わたしは仕事を辞めてひとりで…
唐突に重い話なのですが、突然仕事に行けなくなりました。いや、無理すればいけるのかもしれないのですが、職場でいきなり吐き気がしてトイレに駆け込んだり。早退して帰り際に嘔吐しちゃったりする。 でも精神科に行くのはすごくすごく ...
鳩森八幡神社にて 私がネドじゅんさんの『2か月で人生が変わる右脳革命』を購入したのは、9月26日。それでも、今月中に、ネドじゅんさんのように頭の中の思考がスパ…
本日はおうし座満月です 今回のおうし座満月は 「ビーバームーン」で 物事の成就と 確定確保の願望成就 あなたが今確定したい事 決めたい事に向けて …
感情コントロールのテクニック:イライラを抑えて心穏やかに過ごす方法
忙しい大人の女性が抱えるイライラや不安を抑える感情コントロール。呼吸法やマインドフルネスで心穏やかな生活を目指しましょう。
うつ病を抱えていると、自分の苦しみを周囲の人に理解してもらえないことが多々あります。それは、ただでさえ大変な日々をさらに厳しいものにします。 特に「ただの甘えだ」「もっと前向きになればいい」といった言葉を投げかけられると、心が砕けそうになりますよね。 そんなとき、どうすれば自分の気持ちを守りつつ、この孤独感や辛さに立ち向かえるのか。 今日の私なりの答えをここに書き留めてみたいと思います。 1. 理解されない現実を受け入れる まず最初に、うつ病という病気が一般にはまだまだ十分に理解されていない現実を受け入れる必要があります。 私たちは心の病気の中で生きていますが、それを経験したことのない人には、…
下痢だけど便秘よりはいいよね♪間違ったポジティブシンキング!
あらまぁ・・・残念なお考えの方がいらっしゃいますわ・・・ 下痢って元気な腸内細菌も出ちゃうので ますます体力奪われます! 便秘薬で下痢しちゃう? 水分も腸内細菌も減っているんです 乳酸菌を摂りましょう♪ 水分もしっかりと! 寒い時期には 【隠れ脱水】に注意です 冬は意識して水分を こまめに摂らないと 『隠れ脱水』になっちまうだぁよ お肌の乾燥、便秘の改…
生活保護なんですが、マイナ保険証について面倒なことになりそうです
生活保護を受給しているんですが、月に一度役所から保護費の支給について封書が送られてきます。 今月分は封筒が分厚いと思ったら、マイナ保険証についての通知、申請書も同封されていました。 面倒なことになりそうで頭が痛い、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
この記事の要約・マインドフルネスの実践は私たちを偏りのない生き方に導いてくれる。偏りのない生き方によって解放されるもの・価値判断からの解放: 自己や他者を価値判断せずに受け入れることで安心感が得られ、思いやりの視点が生まれる。・既存知識から
うつ病の人に対して、支援したい気持ちはあっても、無意識にプレッシャーを与えたり、相手を追い詰める言葉をかけたりしたりすることがあります。 私自身、辛いと思ったことを適切な対処について詳しく説明します。 1.無理に前向きな考えを考えない うつ病の人に「元気を出して」「前向きに考えればうまくいくよ」と言うことが多いですが、この言葉は逆効果になることが多いです。 一応相手を励ましたという善意からくるものですが、うつ病の人にはプレッシャーとなり、「自分は元気が続くダメな人間だ」という思いが強くなってしまうこともあります。 気持ちを理解しようとすることが大切で、無理にポジティブな方向へ引っ張るのではなく…
長年うつ病を患っていて自主断薬している薬があるんですが、それを整理したいと思います。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
みんなさんどうもはじめまして🙂↕️数年前にAmebaさんにお世話になっていたそこら辺の一般人です。たまにこうやってブログが恋しくなるんです🥹ブログだいすきな…
おかんです♪ ブログの主な登場人物と概要はこちら おかんさんのプロフィールページブログの主な登場人物★アスペルガー▲っぽい10歳上の夫★アダルトチルドレ…
11/14。木曜日。昨日は夜の時間帯、解離してたようです。今日はカウンセリングの日。Rinaくんがお休みだったので一緒に行ってもらいました。カウンセリングメモ…
みんなの回答を見る 何語でも同じ 言語は関係ない だってこないだ luloと話した時 graciasが とても優しかった やっぱり 話す人の心と気持が 発…
自殺についての思考やうつ病の症状が強く表れる日は、本当に苦しいものです。 この痛みがいつまで続くのか、出口があるのか、どれだけ耐えられるのかといった不安や絶望感が頭の中を巡ることがありますよね。 自分の心がこんなにも壊れてしまっていると感じると、どこかに逃げたい、自分を終わらせたいと考えることさえあります。 自殺は禁忌とされることが多いですが、実際にうつ病に苦しんでいる人にとって、その考えがどれほど真剣で、どれほど現実的なものなのかを理解してもらえることが少ないのも現実です。 今日は、自殺を考えてしまう日について書き残したいと思います。 私がそう考える理由や、そんな気持ちに押し流されないために…
私は何事にも 「時」があることが やっとわかってきました 身をもって痛感する 出来事をたくさん 経験することが出来て コツがつかめてきた感じ 確かに人生 …
こんばんは!こめりです🍙 喉が悪化している。 痛みはないけど、咳がだんだんと頻繁になっている気がする。 市販の風邪薬やうがいだけでは今のところ効き目がない様子。 咳以外はどこも変化は無いのだけれど、 明け方ものすごい咳込みで苦しくなるのがきつい。 仕事でも、マスクは常時着用しているものの 時折咳込んでしまうから子どもたちに万が一影響与えたら嫌だなと。 今は仕事をしている昼間よりも、家に居る朝夜の方が悪い気がする。 今週いっぱいは様子を見て、それでもだめだったら病院受診しよう。 最近変わるがわる、順番にどこそこ悪くなってる😂 年末調整の時期になってきた。 今年も私の職場では基本的に電子申告。 昨…
今日も一日を始めることができたことにまず感謝するが、気持ちは重い。 自分のうつ症状が少しでも改善する覚悟はあるのか? この問いは、日々の生活の中で何度も浮かんでは消えていく。 私の病気を正直に書き記したいと思います。 朝の感覚とエネルギーの不足 目覚めたとき、体はまるで赤いように重く、心もなんとなく曇っていた。 布団から出るのにエネルギーを使うほどで、まるで自分が深い井戸の底にいるかのような感覚だ。 体は動かしたくても、心がそれを押してしまう。 何をするにも時間がかかり、エネルギーが枯渇しているような感覚に悩まされる。 自己嫌悪になり「自分はこんなことさえできないのか」と自責の念が増える。 日…
あなたの悩みの本当の原因はこれだ!💖今日のスピリチュアルメッセージ‼️
今日のメッセージは助け (あなたの今日が幸せで溢れるように、素敵なエネルギーをメッセージにこめています) 今日のあなたは、どんな問題も解決して前に進むことができます。 その方法は、あなたの助けを待ってる人を思い浮かべ、心に浮かんだ人を助ける事。 その人と最近少し、距離をとってるんじゃないでしょうか? 声をかけたり、連絡をしたり、会いに行ったりしてみましょう。 今のあなたの問題は、心に浮かんだ相手との間の壁が顕在化されたもの。 その壁を突き抜けて相手を援助すれば、あなたの問題も自然になくなっていくでしょう。 びっくりするほどのストレスフリー素敵なオンラインサロンはこちら →あなたのストレス完全攻…
お気に入りの音楽で一日をスタート!おすすめBluetoothスピーカーの紹介
こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ テ
こ~んなにジャンプ スパイク決まったら 吠えるlulo 台湾のペイチャンと一緒に喜ぶlulo おっとブロックされた みんなになだめられるlulo …
朝が本当に辛いんだ。 特に不安を抱えていると、起きる事自体が大きな問題になります。 目が覚めても体が鉛のように重く、布団から出ることさえ困難に感じます。 「起きなくちゃ」「今日も頑張らなくちゃ」と思っても、体が全く言うことを聞かない。 気持ち的には動きたい、やりたいこともあるのに、体が自分のものじゃないみたいだと思うこのジレンマがさらに心を苦しめて、朝が少し辛くて、苦痛でしかない 睡眠が大事だってわかっているし、少しでも良い睡眠をとれれば朝の辛さも少しは和らぐはずなんでも、心が落ち着かないときはどうしようもない。 布団で目を閉じても、頭の中では過去の失敗や将来の不安が渦巻いて、眠気が遠のいてゆ…
今日は職場に元隣部署の方から八つ当たり電話がありました。業務の相談の体でしたが結構露骨な八つ当たりでした。そもそも発端は、その方が隣部署から異動する時に隣部署の仕事を保留にしたまま残していったことが始まりです。隣部署の方が引き継げばよかったのですが人手が足りず私が半ば無理矢理手伝うことになりました。直属の上司からは「できる時、できる分だけでいいよ~」と言質をもらい「絶対ですね?基本出来ませんよ?」...
こんばんは!こめりです🍙 久しぶりに寝付けない夜だった。 動悸がして、意識しないと呼吸を忘れている。 何回も寝返りを打って、うとうとするけど入眠できない。 昨日色々考え事をし過ぎた所為で脳が活発になっているのか。 結局、3時間あるアファメーション動画を全て聴いてしまった。 元々睡眠障害はあったけど、近年はかなり良かったので戸惑う。 「なんてこった・・・」と思いながらも時計は敢えて見ない。 確実に日付は変わってしまっただろうけど、まさかこんなに寝付けないとは。 心臓のばくばく音ばかりが気になり、汗もかいていた。 ひとまず起きて、水分補給してトイレに行き長袖の肌着を脱いだ。 こうして、もう一度布団…
今日もまた、心の中に重たい雲が立ちこめているような感覚がする。 朝起きた瞬間から、全身が鉛のように重たく、布団の中に止まっていたいという気持ちが強くて辛い。 今日がまた始まってしまったことを感じるたびに、息苦しさと絶望が押し寄せてくる。 なぜ自分だけがこんなに辛い思いをしているのか、その理由がわからない。 みんなが笑っているのに、どうして自分だけがこうなのだろうという気持ちが消えない。 何をしても楽しいと感じられず、毎日の細やかなことが重荷に感じてしまう。 ご飯を食べることも、部屋を片付けることも、外出もすべてが億劫だ。 世の中に意味があるように思えない。 時々、人生がただの思考の連続なのでは…
うつ病のせいか、カフェインを摂りまくっているせいか長年不眠症だったんですが、久しぶりに7、8時間寝ることができました。 どうも、頭と視界がくっきりハッキリしているメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
minneからで こんにちは、minneサポートチームです。 注文確認に問題が検出されましたが、 アカウントが確認されていないため 注文確認を表示…
フローの条件を知り、どのようなアクションを起こしていくか、そこに意図的な注意を向け、人生の一瞬一瞬に向き合うことで私たちはフローを体験し、その瞬間を最大限に生きることができる。それは私たちの最高の幸福にもつながっているのではないか。
こんばんは!こめりです🍙 喉の調子がいまいち改善せず、音声配信もしばしお休み。 ブログメインではあるけど、 意外と自分が思っていたよりも ちまちま取り組んでみている状態。 音声配信は、人へ自分の考えや 意見を話す事を慣らす一環としてやっている部分もあり。 まだ全然上手く話せないけど、緩く挑戦してみている。 今は声ががらついているので、治ったらまた少しずつ取り組みたい。 市販薬の風邪薬は服用し続けているけど、 やっぱり効果はあまり感じられず。 痛いわけではないけど、いがいがする感じ。 咳も時々。 悪化してコロナにならない事を祈りつつ、こまめな手洗いうがいも必須。 体の全てが万全の状態でいられるこ…
うつ病になってからの体重の変化を公開!? うつ病日記です。 このうつ病日記は、同じような双極症(躁うつ病、双極性障害)の症状がある人や、私のようなうつ病…
ちょっとオーバーワーク気味ではあるのですが昨日の父の四十九日法要が終わった直後高幡不動で開催している菊まつりに行ってきました。ちょうどピクミンブルームと言うアプリのイベントで1万歩あるかなければいけない日だったので、そのために。普段は美術館やウィンドウショッピングに行って歩数を稼ぐことが多いのですが、いいイベントがありました。七五三の着物を着た家族連れもチラホラいて華やかでしたね。まさに大輪と言わ...
前回の目標を振り返ります。1、11/6(水)職場の研修会参加。 →達成。書類提出も完了。2、11/6(水)地域活動支援センター定期面談。 →達成。今回は忘れず実施。3、11/9(土)父の四十九日法要。→達成。気疲れしたけど無事すんでよかったー。軽躁症状に振り回されつつ軽躁症状に助けられた1週間。とにかく愚直に頑張りましたよ。仕事もプライベートも。後半ちょっと鬱落ちの不安に駆られながらも走り切った。来週は落ち着きたい...
最近、特に感じるのが「思考力が戻らない」ということ。 この感覚に苛まれるたびに、自分の中で何か大事な部分が失われてしまったように感じる。 以前なら、頭の中で何かを整理することや、計画を立てることが自然にできていた。 でも、今はその「当たり前」がすっかり変わってしまった。 言葉や考えがぼやけて、まるで霧の中を歩いているような感覚。 何かを決めるのにも、以前の倍以上のエネルギーを使う気がして、ただでさえ少ない力をどんどん奪われていくようだ。 この思考力の喪失によって生じる辛さは、単に「頭が回らない」というレベルに留まらない。何かを考えたいのに、それができないもどかしさが日に日に募り、自己嫌悪に陥る…
今日試合に行って 試合は悲しいほど ストレート負け でも終わってから 堺ブレイザーズバスが 止まってるとこで 出待ち開始 すぐに選手がちらほら 他の選手にも…
こんにちは。 前回投稿から二週間空いてしまいました。 日本の新首相が石破さんになったり、アメリカ大統領がトランプさんになったりと、色々ありましたね。 私も仕事にプライベートに変化があったのですが、その話はまた今度。 最近XやTVでよく「人手不足」という言葉を見かけるので、それについてちょっと書いてみます。
こんばんは!こめりです🍙 昨日は仕事帰りにふとスーパー銭湯に行きたくなり。 もう夕飯の準備してるしなあ・・・。 ガソリン少なくなってきてたきがするしなあ・・・。 同時に浮かんでくる面倒くさがりの言い訳思考を制し、 心のまま思った瞬間の行動をしようと車を走らせた。 温泉セットはいつも車の中に常備しているのだ。 それでも、こうしたい!と思った瞬間って 同時にそれをやらない理由も一緒に浮かぶんだよなあ。 お金の事とか面倒や手間のことが浮かんで、 折角心が感じ取った瞬間なのに、実際の行動は意外とできていなかったりする。 私は昔からそういうタイプだっただけなのだけど。 ふとした時の「○○したいな」の、こ…