メインカテゴリーを選択しなおす
「あなたが経験したことは、この世のどんな力も奪えない。」 オーストリア大学でフロイトやアドラーに師事し、心理学を修めた精神科医でもある心理学者ヴィクトール・E・フランクル。彼は第二次世界大戦における強制収容所での体験を精神分析と共に「夜と霧」に著しました。 なんら罪もない善良な市民だったはずの人々が強制収容所送りにされる理不尽極まりない状況。その上で、健康で労働力として使える価値のある者だけが、事実上"残される"ことを許されます。残された人々も名前すらない、存在するのは自分の胸に記された番号のみ。過去何をしてきたか、そして何者であったかは一切不要とされる環境でした。 家畜よりも悪
最近は野菜派です 寒い季節だから お鍋して野菜を たくさん食べます ご飯いらないくらい 鍋じゃない日も 野菜たくさんの おかずにして 薄味にすれば ご…
こんにちは。 今日は転職ネタについて、1つ書いてみようと思います。 結論:業界や職種によって異なる タイトルで書いてしまいましたが、〇〇歳だから転職できる、できないというのを一言で言い表すのは不可能です。 なぜなら、業界や職種によって採用基準も平均年齢も異なるからです。 と言ってしまうとここで話が終わっちゃうので、もう少し話を絞ってみましょう。
明日は父の百箇日参りにお不動さんに行く予定だったのですがたまたま参加者全員のタイミングがよかったので前倒しにして今日の午前中に行ってしまいました。寒かったけど日和もよく、思ったよりも早く終わったので新蕎麦を食べて帰ってきましたよ。香りもよくて美味しかったです。思いがけず午後の予定が空いたので今回は欠席するつもりだった手芸サークルに急遽参加。雪の結晶をデザインしたビーズのネックレスを作りました。結構...
今日は朝から重い霧が心の中に広がっているような感覚でした。 目を覚ました瞬間から、身体が鉛のように重く、布団から抜け出すことができない。 時計を見るともう午前10時を過ぎているのに、起き上がる気力がまったく湧きません。 何もしていないのに、何かに押しつぶされそうな疲労感が襲ってきます。 心の中では「動かなきゃ」と何度も自分に言い聞かせるのに、身体は動かない。 その度に「なんでこんなに自分はダメなんだろう」と自己嫌悪の波が押し寄せてきます。 SNSを開いてみても、みんなが楽しそうにしている投稿を見るたびに、自分がどれだけ取り残されているのかを思い知らされるようで、余計に苦しくなるばかり。 お昼近…
心を彩るカラフルヘビのポストカードminne.com300円商品を見る 幸運を呼ぶ守護ヘビのポストカードminne.com300円商品を見る 幸…
仕事が決まって、1か月ちょっと経ち、順調に業務をやっています しかし 問題が 不安障害が復活してきた感じなんです 気のせいかなと思ってきたけど…
2023年 11月24 日(日)今日の気分は?心臓に傷が付いてる気分今日かなしかったこと哀しかったこと。それは、お友達が精神の病になってしまったこと。1年…
朝起きた瞬間から、心が重く、まるで体全体に鉛が詰まっているような感覚だった。 布団から出ることすらできず、時計の針が無情にも進む音だけが耳に響いていた。 「今日も何もできないんだな」と自己嫌悪に陥りつつも、動けない自分を責めることすら無意味に思えてきた。 何とか気力を振り絞り、昼近くになってから起き上がった。 しかし、そこからがまた苦痛の連続だった。 何をしようとしても集中できず、頭の中が霧がかったような感じがする。 メールを確認しようとしても、文字が目に入ってこない。 好きだったはずの音楽をかけても、ただノイズにしか聞こえない。 あんなに楽しかったことが、今では何も感じられない。 これが「ア…
鬱気味だったけど わりと軽くすんで 年賀状つくりました へび年なので へびさんたくさん やる気でなくて クリスマス終わってしまう だから年賀状を作った …
大丈夫であれ!と願うしかない。請求書を発送しました。初めて一人で。大丈夫だとは思うんですよ。自分なりに確認に確認を重ねたので。でも不安ですよね。だって初めてだもん。どれだけ確認を繰り返しても不安が拭えない。これはもう今回の結果を見て成功体験を増やして次への自信に繋げるしかない。それまでずっと不安。辛い。どうかミスなく発送されていてくれ。朝から緊張状態が続いたせいか仕事が終わってからも小さなことにイ...
生鮮食品や以外は ほとんど ネットで買っています 引っ越して 買いものが不便になって そんなに遠くなくても 出かけられなかったり 出かけたらしんどくて 往生…
今日も、目が覚めた時から重い気持ちで始まった。 目覚まし時計の音が鳴っているのを聞きながらも、起きる気力がわかない。 「また一日が始まってしまう」そんな気持ちで張り付き、一度床から出たけれど、そのままソファに沈んでしまった。 朝ごはんも食べたくない。 毎日、これくらいは取らねばならないと思い、トーストとコーヒーで無理に腹を満たす。 『いただきます』『ありがとう』と言ってみる。 でも、食べていても、何も味がしないし、自分が何をしているのかもわからない。 時間がだらだら過ぎていくのを気にしながらも、自分を動かすことが出来ない。 いくつかの事を試みようと思った。 メモをひらいて、お洗濯をするだけでも…
夏の冷房は我慢できないし、する気もないので冬の暖房はできる限り我慢していたのですが今朝は、あまりの寒さで起きるのが辛くてついにエアコンを使ってしまいました。冬が始まったなーって感じです。さすが初冬。すっかり日も短くなって、朝起きるのが辛い。寒くて起きたくないよ~なんて言っていられるうちはまだ大丈夫と、ある意味安心できるのですが冬季鬱とか怖いですしね。私は冬場の片頭痛も酷いので。電気代は高いけど健康...
疲れていることに気づく|心と体を休めるためのマインドフルネス
マインドフルネスの実践は、疲労感への気づきと「休んでもいい」というメッセージを私たちにもたらしてくれる。「疲れたら休んでいい」その考えを支える、マインドフルネスの思想を紹介したいと思う。
今日のうつ病日記 今日は、朝からどうにも体が重くて、布団の中から抜け出すのがとても大変でした。 目覚まし時計の音が何度も響いたけど、手を伸ばして止めるのが精一杯。 頭の中はもやがかかったようで、「今日も何もできないのかな」と思うと、さらに体が沈むような感覚に襲われました。 起き上がることができたのは昼過ぎでした。 カーテンを開けてみると、外は快晴で、空が青く広がっていました。 本来なら気持ちが少しでも晴れるはずなのに、そんな天気が逆に私の気分を重くしました。「こんな天気なのに外に出られない自分はダメだ」と自分を責める気持ちが湧いてきました。 リビングに移動してみても、何をする気力も湧きません。…
今日もまた、目が覚めるのが辛かった。 布団の中にいると、時間が止まってしまったような感覚に囚われる。 時計を見れば、朝なのか昼なのかもわからないほど、時間の流れがぼやけている。 起き上がる理由を探してみても、心に浮かぶのは「どうせ何をしても意味がない」という思いだけだ。 頭の中では「こんな自分ではダメだ」「もう少し頑張らないと」と繰り返しているけど、それがますます自分を追い詰める原因になっている気がする。 何をしても満足できないし、何をしても空虚さが埋まらない。 この空っぽな感覚に押しつぶされそうになるたび、どうしてこんな風になってしまったのだろうと自問自答してしまう。 今日は特に、胸の奥がぎ…
自分の好きなところは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 上手く説明できないけど 最近の自分 お散歩したり 絵を描いたり 1人…
うつ病でひきこもっている間に、また1つ年を取ってしまいました
うつ病で家にひきこもる毎日なんですけど、また1つ年を取ってしまいました。 どうも、若い頃は思ってもいなかったような情けないおじさんになってしまったメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
こんばんは!こめりです🍙 本日、代休。 今週の土曜日は出勤となった。 母と箱根神社に今年のお礼参りしに行こうかと 話していたけど、母の体調が優れず見送る事に。 家でゆっくりして掃除もするか~と考えていたけど 平日の休みが貴重であったことを思い出し、 家にいるのは勿体ない!とスーパー銭湯へ。 最近は、仕事終わりに少しだけ利用しに行く事が 多かったのであまり長居はできなかったけど。 平日の昼間からフリータイムで ゆっくりできる機会なんて今はそうそうないから すぐに朝から電子チケットを購入。 開店とほぼ同時に温泉へGO。 まだ早めの時間だったから、 人も少なくとても快適で最高だった。 露天で太陽の光…
性格は「身体の健康」にも影響、6つの性格特性とその関係を心理学者が解説Forbesに2024/12/8に掲載された記事です。HEXACOモデルは、人間の性格を…
朝、目を覚ました瞬間から、今日もまたこの苦しみが始まるのかと思うと、心がずしりと重くなる。 布団の中は唯一の安全地帯のような気がして、外に出る勇気が湧かない。 けれど、布団の中にいても、心の中の暗闇が私を追い詰めてくる。 息をすることすら重労働に思えるほど、体も心も消耗している。 時計を見るともう昼近くだった。 昨日は早く寝たのに、どうしてこんなに疲れているのだろう。 いや、もう理由なんてどうでもいい。 疲れている自分を責めることしかできないのだ。 何かしなければならない気がするが、何もする気が起きない。 やりたいことなんて、そもそもないのかもしれない。 ふと、昔の自分を思い出す。 元気だった…
毎朝7時に更新しているこのブログですが、ネタ切れで間に合いませんでした。 年末も迫っていますし、キッチンを片付けて軽く掃除することにしました。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
こんにちは。 昨日書いた記事が好評だったので、今日も障害者雇用ネタでひとつ記事を書いてみます。 履歴書はきちんと書こう 色々あって最近は人事絡みの仕事をすることが多いです。仕事の内の1つに、採用のお仕事があります。 採用と言えば書類選考したり、面接をする仕事だと思われがちですが、実は事務手続きや社内外の調整が多い地味な仕事なのです。
こんばんは!こめりです🍙 今日は元職場の同僚とランチに。 彼女は、何度か私のブログでも登場している 双極性障害を抱えている方。 私が仕事を辞めてからも、 季節が変わるごとのペースで会っている 唯一病気の事や深い部分を話せる相手。 「最近元気にしてた?」という会話から 「いや最近になってだめになったよ」と。 お互いの体調の近況を報告し合う。 お互いに精神障害者保健福祉手帳の3級なので そういう事に関する話題も。 親や付き合いの長い幼馴染でもこういう話はできない。 仕事を辞めた今でも、こうして会える機会があることが本当に有難いことだと思う。 彼女は今でも私が辞めた元職場で仕事を続けている。 元々私…
前回の目標を振り返ります。1、12/2(月)立替精算、勤怠、月初提出物完遂。 →達成。焦りながらもどうにか。手順の工夫は必要。2、12/2(月)地域活動支援センター定期面談。 →達成。忘れずに済んでよかった。3、12/4(水)請求業務完了。→達成。ミスもあったけど、まだ何とかなる。不安で不安でたまらなかった1週間が終わって、ひとまず安心。まだやるべきことは残っているので達成感まではいかないけどとにかく安心したので気...
今日の記録:うつ病と生きるということ 朝、目を覚ました瞬間から、またこの世界に戻されたんだと感じた。 ベッドの中で天井を見つめながら、「どうして自分は生きているのか」「何のためにこの日を始める必要があるのか」と考え続ける。 時間が過ぎていることはわかるけれど、その流れに身を任せる力が湧いてこない。 体は重く、心はそれ以上に沈んでいる。 ただただ布団の中で過去の失敗や、自分が抱えている罪悪感ばかりが頭の中で繰り返される。 無力感と過剰な自己批判 「何かしなきゃ」という思いと、「何もできない」という現実がぶつかり合っている。 その間で自分自身が押し潰されている気がする。 「普通の人なら簡単にできる…
身体の不調が続くとき、私たちはよく「疲れが溜まっているのかな」とか「最近免疫が下がっているのかな」と考えたりします。でも、多次元キネシオロジーをやっていくと、その症状がただの身体の疲れだけでなく、心の奥深くにある未解決の感情や思い込みから来ているということによく出会います。心の声が身体の不調として表われていることが本当に多いです。最近のセッションで、風邪をひきやすかったり、生理が乱れたりという健康...
こんにちは。 障害者雇用については以前1度記事を書きましたが、その続きです。 ADHDと障害者雇用の現状 - 精神科看護師Kのブログ 障害者雇用の就職がますます厳しくなった まずはこの話題から。数年前までは通常なら学歴フィルター等があって入れないような大手企業、大企業に入るための抜け穴的な側面もあった障害者雇用ですが…
「人生は短い。」そう我々は先達から教わってきました。 短い人生において時間の短縮、効率化は人類の命題のように思えてならないところです。しかし、「人生」というと単なる「時間」という尺度では測れないものでもあります。 私たちの享受する技術は、一昔前の歴史と比べてみても見紛う水準に達しています。伝達という手段をとってみても、気軽に手のひらの中で会話が出来る時代となっているし、移動という手段をとってみても、徒歩から比べれば格段に高速化していることは明白です。 これは単に物事が効率化しているというだけでなく、以前より便利になり苦労せずして得られる豊かさの質が格段に上がっているという事の証左
メンタルヘルス支援AIツールは、近年急速に発展し、多くの人々の心の健康をサポートする重要な役割を果たしています。これらのツールは、機械学習、自然言語処理、コンピュータービジョンなどの技術を活用して、効果的なメンタルヘルスケアを提供しています。
今日はクリスマスフェスティバルに行ってきました。近くにあるB型作業所が主催しているフェスなのですが小規模なのにすごく盛り上がっていて楽しかったです。地元の特産品を使って作った焼き菓子とかパンやジャム。格安のフルーツとかもあって買いすぎてしまいました。一番のお気に入りは綺麗な和紙に手縫いの刺繍をあしらった香木入りの匂い袋です。「文香」というんだそう。紙刺繍があまりにも素敵で一目惚れして買ったのですが...
「あなたを愛すること」「あなたの世界を愛すること」 そして 宇宙の営みのすべて 闇も光も 戦いも平和も 憎しみも 愛も 地球のできごとも ほかの星のことも…
仕事で悩む人へ!「メンタルが弱い」を改善する初心者向け本で悩みを解決!
仕事のちょっとしたミスや間違いをずっとひきずってしまう。まわりの目が気になって本当に言いたいことが言えない。私ってメンタルが弱い…。そんな風に悩みをかかえている方に是非読んでもらいたい本があります。うまくいかない不安が無くなるその本のタイト...
おかんです♪ ブログの主な登場人物と概要はこちら おかんさんのプロフィールページブログの主な登場人物★アスペルガー▲っぽい10歳上の夫★アダルトチルドレン…
朝起きた瞬間から、またこの気持ちが胸にのしかかってきた。 体が重くて、まるで布団が自分を押さえつけているようだった。 目覚めること自体がこんなに辛いなんて、他の人には想像もつかないだろう。 時計を見ると、もう昼近くだったけれど、布団の中から出る気力は全く湧いてこなかった。 最近は、何をしていても、何もしていなくても、どこかに罪悪感を感じてしまう。 仕事ができない自分、周りに迷惑をかけているかもしれない自分、そんな自分が本当に価値のない人間のように思えてならない。 でも、何をどう頑張ればいいのかもわからない。 ただただ無力感と、焦り、そして自分への嫌悪感に押しつぶされそうになる。 昼になって、よ…
生来の面倒くさがりに加えて、うつ病まで患っているものでゴミを溜め込みがちなメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 年末に向けて重い腰を上げて断捨離を始めたい所存です。
シオンは唸って痛がる前 自分でわかってたのか クローゼットの奥に潜って ずっと出てこなかった とうとう唸って訴えた 猫って体調悪い時隠れて自己治癒力で治す…