メインカテゴリーを選択しなおす
まだ暑さが残る秋のはじまりのころ 富山県氷見市柳田にある、氷見市海浜植物園 シーサイドパークに小学生のこども人と遊びに行ってきました。 富山市の富山県中央植物園には何度も訪れたことがありますが、氷見
【居酒屋しゅう】高岡市駅南の穴場ランチ!熱々の牛ホルモン焼きがうますぎる!もつ煮定食はボリューム満点♪
高岡駅裏にあるホルモンのお店ランチがあるんだって~。 あそこ、気になってたんだよね! みなさんは、「ホルモン(もつ)」お好きですか? もつ鍋やホルモン焼きなど、熱々を食べると美味しいですよね。 ホルモンやもつは、低カロリーでコラーゲンやミネ
入手場所:五箇山土産物店富山県南砺市バナー↓をポチポチッとお願いします富山県に行った友達からお土産で頂いた高さ9cmの獅子頭。それから数十年後。旅行で五箇山地方を訪れ、のどかな風景に溶け込む「合掌造り(世界文化遺産)」の家屋を見てきた。集落の豊かな自然をはじめ、受け継がれてきた歴史や文化、そこに住む人々の温かい心に魅了された。北陸地方の獅子頭は真ん中に1本の大きな角(つの)があるのが特徴的。1本角の獅子...
Photo by K.Miyamoto 撮影場所: 富山県 南砺市 赤祖父池付近野山を歩いていて名前のわからない実のようなものに出会ったのは、2020年、富山県南砺市の赤祖父池付近を歩いていたときだった。 実のようなものを付けた木は3本あり、帰って調べると実ではないと知った。 後日再度出かけて、試しに手の届く所の一個を割って見ると予想通り実のようなものは空洞で、中に羽のある小さな虫が残っていた。 もう一個も … 同じ結果...
ポカポカと春めいた陽気の中、久しぶりに買い物ついでのプチドライブで「無人駅」を覗いて来ました。富山地方鉄道の多くは年季の入った古い駅舎ばかりで、ノスタルジーを感じます。去年の秋に投稿した記事には、お好きな方からの閲覧がたくさんあり驚きました「第一弾」「第二弾」経田駅昨日はまず「経田駅」(きょうでん)からスタートし、お隣の「電鉄石田駅」に向かいました。経田駅から徒歩15分のところに工業高校があるので、利用者は圧倒的に男子高校生が多いんですよ。駅舎の横には懐かしい公衆電話もありますが、今の子達この電話の掛け方わかるのかな~?ノスタルジック出来れば電車が通過するところを見たかったけど、待てど暮らせど来ない(笑)仕方がないのでお次の無人駅に向かう事にしました。電鉄石田駅ここは黒部市になるんですけど、古い駅舎の割に...無人駅シリーズ・第三弾・学生さん利用駅🚃
おはようございます。 ナンナンダこの足の痛みは 昨日ブログ書いた後から、一歩歩けばズキズキッ、二歩歩けばズキズキズキズキッ、右足の小指側裏側と小指側面が痛…
皆さんどうも、YU-KINです! 主戦場にて 久しぶりのメバル調査にいってきました。 仕掛けはジグヘッド(今回は、1.5g)にワーム オーナー カルティバ クロスヘッド JH-86 (ジグヘッド)価格: 352 円楽天で詳細を見る Berkley(バークレイ) バークレイ ガルプ!ソルトウォーター ベビーサーディン 2インチ ピンク価格: 792 円楽天で詳細を見る ▼今日の目次 本日の釣り場 実釣開始 開始早々 今回使用した仕掛けはこちら 下記のランキングに参加中! Instagramも宜しくお願いします! 本日の釣り場 ・富山県西部 (adsbygoogle = window.adsbyg…
【おウチdeお肉@射水小杉店】坂上&指原のつぶれない店で紹介!お肉の24時間無人販売所に行ってみた!8秒に1個売れるユッケや馬刺し実食レポ!
小杉の牛角の近くに24時間無人販売のお肉のお店があるの知ってる? 太閤の湯の帰りにピンクのネオンが気になってたところだよね? ここ数年で、自動販売機や無人販売など非接触型の販売形態が増えて来ましたよね。 2022年11月に射水市にオープンし
日時:令和5年1月17日 10時40分ごろ住所:富山県魚津市上野 状況:熊とみられる動物1頭の目撃情報 現場:市道(旧新川広域農道)近く ※早月霊園の北側 ※周辺に北陸自動車道、北陸新幹線、魚津もくもくホール(上中島多目的交流センター)などがある ※魚津警察署は「ツキノワグマの移動範囲は広く、今後も出没の恐れがある」として注意を呼びかけています ------------------------ 日時:令和5年1...
ポカポカ~昨日は朝からとてもいいお天気でした。冬の太陽がこんなに嬉しいなんてね。あずきちゃんもお日様パワーを満喫するように、出窓でのんびり過ごしておりました。こんな日は私もウズウズ・・・予定通り、パパさんをお供に(介添え)ご近所散歩に出かけましたよ。春、見っけ~川沿いの散歩コースはまだ雪も残っていましたが、紅梅が一輪咲いておりテンション爆上がり。あんなに寒かったのに。自然はちゃんと季節の移ろいを理解しているんだ。お外、ポカポカだね太陽の動きに合わせ、東側から西側の窓に移動をし外を眺めるアズゴンとプーさん(笑)夕焼けが綺麗にゃえ?夕焼け。チャンス到来やん。夕陽を浴びて染まる立山連峰が見えるかも?着の身着のまま、再度出かけました。海側から山側へと30秒ほどの動画を撮りました。川の音がうるさいですが、興味のある...春・見っけ🌸
最高気温7℃・最低気温3℃・・まだ薄暗い~神戸です。 1月31日(火)午後8時頃「今、○○駅・・歩くのが辛い」と主人からLINE 私・・・「最寄駅からタクシー…
よく寝た~主人のいびきで目覚めることもなく午前4時30分に目覚めるまで、一度も目が開くことはなかった 最高気温6℃・最低気温1℃晴れ~の神戸でした。 早朝ウォ…
最高気温8℃・最低気温2℃ちょっと冷たい風が吹く、晴れ~の神戸です。 今朝も早朝ウォーキング~神戸からは雲が掛かっていたから、ほん少し隙間から見えた太陽は赤か…
【北陸】年末年始におすすめ!いつか行きたい北陸(石川・富山)の旅まとめ
Go To TRAVELの行先が見えない昨今、いかがお過ごしでしょうか。 そろそろ旅行も気軽に行けるようになっ
私が住んでいる富山県東部沿岸地域は、久しぶりの大雪でございます。28日(土)23時までの3時間に20cmの顕著な降雪を観測したとして、23時33分に「顕著な大雪に関する気象情報」を発表夜明けから頑張ってくれる除雪車の音で目が覚め、明るくなってから外の様子を見に行きました。ありゃりゃほんの少し降ったゲレンデの駐車場のようですね。魚津市の積雪は45センチとの発表ですが、我が家は雪の吹き溜まりなので50センチは超えてるかな?雪にゃ久しぶりの大雪にアズゴンも興味津々ですが、ちょっと怖いみたいで腰が引けております。今後の雪も心配だけど、午前7時過ぎに大雪警報は解除となり空も明るくなってきたので、大丈夫!あずきちゃんも安心して雪見を楽しんで下さいね。ここから見る~ラッセル、ラッセル~雪掻き好きとしては、圧迫骨折の身が...顕著な大雪⛄
富岩運河環水公園♪富山の大好きな場所~水沢腹堅 (さわみずこおりつめる)
オーバードホールに行くと、寄りたくなる場所富岩運河環水公園。 「グラッチェクラウド」さんでハンバーガーを のんびりした時間。 ここは、夜もとっても綺麗で…
【岐阜タンメン】富山市上袋に新規オープン!連日行列ができる人気店。味は?メニューは?毎日こども食堂 100円!
富山市に昨年新しくオープンしたタンメン専門店が人気らしいよ! タンメン専門店って珍しいよね。 みなさんは「岐阜タンメン」ってお店ご存知ですか? 岐阜市に本店があり、岐阜・愛知を中心に20店舗以上展開しているチェーン店。岐阜・愛知の他には、三
富山駅(富山地方鉄道) 公共交通について先進的な取り組みを続ける富山市ですが、新幹線の開業と在来線の高架化の完成、さらに、停留所を高架下に移設し南北の軌道線が接続したことにより一応の完成をみました。 新幹線の改札と同一平面でつながり、雨に濡れることなく乗り換えが可能。ひっきりなしに低床車両が発着する様子は日本ではあまり見ることができない風景です。 駅南側の市街地と富山港線岩瀬浜を結ぶ系統が多いですが、スイッチバックする列車が運転本数では多数派。柔軟な運用は路面電車の真骨頂ですよね。 ↓よろしければクリックをお願いします。ささやかな励みになりますので。 にほんブログ村
日時:令和4年12月18日 10時30分ごろ 住所:富山県砺波市庄川町前山 状況:ツキノワグマらしき動物1頭の目撃情報 現場:八幡宮付近 ※閑乗寺公園から南東に約700m ...
休日の大和へ家族でおでかけしてきました。 ランチタイムはすごく混むのを過去に経験済み。 13時すぎの遅めのランチに来た時にも20分以上待ったことがあります。 今回ははりきって11時台に6階・レスト
バナナマンのせっかくグルメ【すし玉 富山掛尾本店】富山市の回転寿司で一番人気のお店!地魚が豊富でおすすめなお店
バナナマンのせっかくグルメに富山市掛尾のすし玉が紹介されるらしいよ! 最近、富山グルメの番組めちゃくちゃ多くない? 2023年1月15日放送の「バナナマンのせっかくグルメ」に、富山市掛尾にある「すし玉 富山掛尾本店」が紹介されます。 すし玉
【南京千両@富山元町本店】バナナマンのせっかくグルメで紹介!とろとろワンタンがたまらない!本場久留米のあっさり豚骨ラーメン
南京千両にバナナマンのせっかくグルメが来たんだって! 富山グルメ注目されてるよね! 2023年1月15日放送の「バナナマンのせっかくグルメ」で南京千両が紹介されます。 バナナマンのせっかくグルメは、ちょうど1年前の2021年の12月にも収録
雄大ですね~~o(^-^)o。 こちらが富山の冬の絶景です。#立山連峰 pic.twitter.com/MdGExaFX3O— 富山市観光協会 (@toyamacitykanko) January 11, 2023 国道8号線から見える立山連峰は、本当に圧
今回は、新湊まで2023年の釣り初めに行ってきました!🎣🌅 県東部のほうでは青物が良く釣れているようだったのですが、時間の都合上近場の新湊でチャレンジ🙋♂️ 朝まずめ前にポイントに入り、明るくなるまでとりあえずエギングをしていたのですが反応なし… まぁ今回のメインはイカではなくフクラギなので良しとしておこう(負け惜しみ) そして朝7時前、薄明るくなってきた頃… 朝まずめを迎えてすぐにボイル発生!😳 フルキャストしてギリ届くか届かないかの距離ですが、このチャンスを逃すわけには行かない!! ボイルは数秒で沈んでしまったので、表層よりもやや沈め気味で探ってみます! すると… すぐに何かがヒット! …
大学3年生等を対象に「富山へUターン!キャリアフォーラム2023」2月9日(木)・10日(金)オンライン開催
富山県は、大学3年生等を対象に「富山へUターン!キャリアフォーラム2023」を2月9日(木)・10日(金)にオンラインで開催します。2日間を通じて富山県内の50社が参加し、個別交流会を実施します。地元
【タコスぺぺ TACOS PEPE】富山市婦中町西本郷にタコス専門店がオープン!本場メキシコの味が気軽に楽しめる!どんなメニューがある?
富山市婦中町のらーめん楓がある交差点にタコス専門店がオープンしたんだって! タコスかぁ...。食べた事ないかも? みなさんは、タコスって食べた事ありますか? お祭りの屋台でケバブなら食べた事ある、みいこさん。実は、タコスって食べた事がないん
アズゴンは寝正月今年はダラダラした寝正月は克服(笑)元旦から精力的に神社へ初詣に行きました。な~んて実は、食っちゃ寝~では身体も鈍るし太るし・・・運動不足解消の散歩を兼ねての参拝です。いつもの神社私の「ご近所散歩コース」には数ヶ所、神社があるんです。お正月だけで無くお散歩ついでに、お参りをしたりと神社とはそれなりに関係が深いのであります。散歩途中で出会った葉牡丹元日はお屠蘇で少々飲み過ぎのパパさんを誘い、3ヶ所の神社を回りました。とある神社では先着で干支の根付けや、御神酒ならぬ御神塩を頂きましたよ。ありがたやーそして昨日、1月2日は少し足を伸ばし初めての神社までテクテク散歩です。魚津諏訪神社海の安全を祈る神様が祭られているそうで、漁師さんや浜の仕事に関わる方が多く参拝します。社殿を背に回れ右をすると、こう...初詣🎍
富山県にあるオモウマい店で紹介されたお店の住所や電話番号、営業時間などの店舗情報と富山県内の最寄駅と最寄のインターチェンジ、駐車場の有無、人気のメニューをまとめています
ご訪問ありがとうございますお正月🎍2日目〜初詣⛩行かれましたか?我が家は.....まだ。でございます〜(笑)今日からもうお店が開いてる!とビックリしながら〜…
富山 立山山麓スキー場おすすめポイント3選! 23.1.3に行ってきたよ
昨日1月3日に立山山麓スキー場へ行ってきました。今日はそのレビューとおすすめしたい私が好きなところを紹介します。
ご訪問ありがとうございます大晦日にブログに来てくださり感謝です💖いよいよ2022💜ラストぉ!一年という日々が、、、最速で過ぎて、今日に至る。という感じは、…
今回は2023年釣り納めに行ってきました!🎣 2023年を振り返ってみると、 冬はサゴシをチョロっと釣ったり、穴釣りでカサゴを釣ってカサゴ鍋にしてみたり🫕 春は今年も親イカを狙ってみたのですが、コウイカしか釣れず終わり😭 夏はキジハタに遊んでもらい🐟 秋はエギングばかりしていました。🦑 釣りに行く回数は前と比べると半分以下になったし、記録更新の魚にも出会うことができませんでしたが 今思うと怪我もなく、とても釣りを楽しめた1年でした☺️ しかし、この2023年の集大成! 最後にもう1匹何か釣りたい! ていうか最近イカしか釣っていないので久しぶりに魚を釣りたい!🐟 ということで、最近サゴシが釣れて…
ご訪問ありがとうございます岡山は晴れ☀️でしたが〜ドライブして行くと日本海側は、、、、雨☔️こんなに違うのね〜。この記事に書いた心臓がトクン❣️としたこと。『…
本当は教えたくない…。【富山市 金龍寿司の鱒寿司】鮨職人が本気で作ったますの寿司が絶品と話題に!実食レビュー 購入方法は?
月に一度しか販売しない、寿司職人が作る「鱒寿司」が凄いって噂だよ! へ~。どんな、ます寿司なのかな?食べてみたいね! 富山のお土産と言えば、真っ先に思い出す物に「鱒寿司」があります。 富山県内には、ます寿司専門店が30店舗以上あり、お店によ
世界遺産・五箇山菅沼合掌造り集落 クマ出没目撃情報 [2022.12.27]
日時:令和4年11月18日 18時10分ごろ 住所:富山県南砺市菅沼 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報 現場:国道156号 ※世界遺産・五箇山菅沼合掌造り集落のすぐそば ------------------------ 日時:令和4年11月29日 19時30分ごろ 住所:南砺市菅沼 状況:親子のクマ2頭の目撃情報 現場:国道156号(菅沼バス停付近) ※世界遺産・五箇山菅沼合掌造り集落のすぐそば ...
【富山のお土産】地元民が選ぶ!絶対外さない!おすすめな富山名産お取り寄せ12選
旅のお楽しみと言えば、「お土産選び」も、そのひとつではないでしょうか。 今回は、生粋の富山県人のみいこがセレクトした「絶対外さない!」定番から穴場まで、富山土産を紹介します。 お土産だけでなく、富山県民がギフトにしても外さない品物をセレクト
静岡・三重・岐阜・石川・山梨・富山でミラブル体験?【中部②】
静岡・三重・岐阜・石川・山梨・富山でミラブル体験?『ミラブルは気になるけど、近くにショールームがなくて‥』そんなあなたに、今回はミラブルをお試し体験できるお店を【中部限定-その②】...
富山初出店【オリエンタルブルーイング】マリエとやま1階 フー&ホーにオープン!金沢のクラフトビールとナポリピザで昼飲みできるお店
富山駅前で気軽に昼飲みできるエリアができたよー。 観光で来た人も楽しめそうでいいね! 富山駅前の複合施設「マリエとやま」内に新しくできた、フードエンターテイメントホール「FOO&HOO(フーホー)」。 ☛FOO&HOO(フー
【FOO&HOO@マリエとやま】1階に新たにフードホールが誕生!昼飲みOKお寿司や海鮮丼などがコスパ良く楽しめる!
富山駅前のマリエとやまに新しいフードコートがOPENしたんだってね? 富山駅前で気軽に昼吞みも楽しめるお洒落なフードホールなんだよ! 富山駅前のファッションビル「マリエとやま」に2022年12月23日に新しく、フードエンターテイメントホール
最近忙しくてまた時間差投稿ですが、 12月20日の平日夜に新湊方面までナイトエギングに行ってきました!🎣 12月に入ってから一度も釣りに行けていなかったので禁断症状が発症し、気が付いたら海にいました。 寒波の影響でかなり雪が降っていたので、まず釣りになるのかな〜と思っていましたが やはりテトラの上も雪だらけになっていました😨 とりあえず本命ポイントは雪だらけで危なかったので、雪の少ないところでエギング開始🎣 結果、何も釣れなかったです。笑 他のテトラは雪が積もっていて危なかったので同じポイントで2〜3時間ほど粘りましたが、アタリすら無かったです。😔笑 くそ〜 やっぱり冬のエギングは中々厳しいで…
富山県南砺市の中華料理屋さん・青龍で子連れランチしてきました。 13半時ちかくの遅めのランチながら、店内にはお客さんが何組もいました。 が、席数がとても多いので待つことなく座敷席へ。 食べログによる
【居酒屋舞子@富山市】孤独のグルメのロケ地に聖地巡礼!これが500円?コスパ最高カニ面おでん
富山市の居酒屋舞子に孤独のグルメがロケに来たんだって! へぇ~。前から行ってみたいって言ってた、あの居酒屋だよね? 大好きな番組「孤独のグルメ」。数年前に、Season1の第1話のロケ地になったお店「やきとり庄助」へ聖地巡礼に行ったこともあ
宝くじは当たらないけど「日曜日は雪に警戒を」の天気予報は大当たりでした🎯午前中は余裕だったんですけど、お昼過ぎからジワリジワリと「冬将軍様」の足音が聞こえてきました。楽しいはずの日曜の午後・・・寒くてずっとコタツに潜りっぱなしでしたわ。一夜明けてどれだけ積もったか?恐る恐る外を見ると、アズゴン地方では約10センチ程度の積雪(これ位なら大丈夫)紅白だ雪が軽い内にチャチャッと雪掻きです。腰が痛いけどこれもダイエットだと言い聞かせ頑張る。雪こんこ7回目の冬を迎えるあずきちゃんは、未だに雪が降ると不思議そうに外を眺めます。やっと降ったかサンタクロースは雪を心待ちにしていたみたいですが・・・え?コソコソ話?クリスマスプレゼント、お願いしますにゃどさくさに紛れて、ちゃっかりプレゼントの催促をするとは・・・アズゴン恐る...雪、積もりました!
暖かい晴れ~の神戸です。 昨日は、夕方から・・・いざフェスティバルホールへ座席チケットを頂くのも、ゆっくり後にしようと思って、ブラブラ歩き時間小腹埋め時間も考…
はじめに 早いものでもう今年は令和4年。まだ令和に元号が変わったばかりかと思っていたら今年で4年目で昭和ののんびりした時間が懐かしく感じますね! 今日は東京の「昭和な博物館」を紹介します。 昭和な博物館へタイムトリップ 岩手~富山編 岩手・
晴れ~の神戸です。 街路樹として植えられている百日紅、白・赤・ピンクと目を楽しませてくれていた花も終わり、 横並びに植わっていてもかなりの違いがある・・・・・…
岩瀬大町通りで見学できる回船(廻船)問屋は二つあり,そのうちの森家を見学した。森家は1878(明治11年)ごろに建てられた北前船回船問屋で,町屋建築の大きな建物で国指定重要文化財になっている。奥行きの長いのが特徴で,中に入ると畳の間が幾つもあり,襖をすべて取り除くと,六十畳を越えるほどの広さになる。奥に茶の間と厨房があり,さらに奥には土蔵があり,北前船による商品取引で繁栄したことがうかがえる。土蔵の壁面...
射水市でランチならココ!【名前のないナポリタン専門店】歌の森運動公園前にあるお店!もっちもちのパスタにトッピングが楽しい!
射水市の歌の森運動公園の前にナポリタン専門店があるの知ってる? 俺、ナポリタン大好きなんだよ。行ってみたいねー! ずっと気になっていたお店があるんです。射水市の歌の森運動公園前にあるお店。 お店の名前は「名前のないナポリタン専門店」。 名前
さすがに12月ですね。百円ショップの一番いい場所には、もうお正月グッズが並んでいます。年々【季節商品先取り傾向】だと思うんですけど?クリスマスグッズは早くも隅っこに追いやられてる。しかし、この季節商品が魔物。もう買わないぞ!絶対に買わないぞ!ハロウィンと同じく毎年心に誓うのに。買ってしもうた(笑)木製のミニツリーは確か・・・早い時期に、買い物ついでのセリアで見つけた物です。今年新調したのはコレだけ。お気に入りのクリスマスグッズをちょこっとだけ飾り、お次は正月用品かな?サンタさん、いい子にしますからあずきちゃんはサンタさんに、プレゼントのお願いをしているようです。高価な猫用オモチャを与えても、さほど喜ばないのでアズゴンにはペットボトルの蓋が一番の贈り物!では青い蓋で暇人俱楽部の私でさえ、12月はいろいろと用...もうすぐクリスマス🎄