メインカテゴリーを選択しなおす
中華Goproでドラレコ代用。改造したり部品を自作して最適化。しかし意外な点や致命的な問題も。
中華Goproでドラレコ代用。そのために改造や部品を自作するなど試行錯誤。そして判明した意外な点や致命的な問題とは……
三滝川河口から三滝川緑地まで散策 No.1-1「四日市コンビナート 大正橋エリアの朝景」 三重県四日市市
「三重の風景」三滝川河口から三滝川緑地まで散策 No.1-1「四日市コンビナート 大正橋エリアの朝景」 三重県四日市市2024.02朝に三滝川を河口から三滝川緑地まで遡りました。河口部の23号線・大正橋付近の四日市コンビナートの朝景です。 →【三滝川河口から三滝川緑地まで散策 No.1-2「四日市コンビナート 大正橋エリアの朝景」】へココ【三滝川河口から三滝川緑地まで散策 No.1-1「四日市コンビナート 大正橋エリアの朝景」】...
和無田池(ワンダいけ)No.4 絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション 三重県四日市市
「三重の風景」和無田池(ワンダいけ)No.4 絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション 三重県四日市市2023.06池の水面がほんとに綺麗でした。 →【和無田池 No.5 絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション】へココ【和無田池 No.4 絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション】←【和無田池 No.3 絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション】へ...
『【写真】Good bye1』今日の投稿で予約したはずがへんてこりんな日付になっていました……。 とある方が私の持つカメラに興味津々だったため、お婿に出すこ…
深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.13 三重県松阪市
「三重の風景」深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.13 三重県松阪市2023.05お城の石垣のような棚田。 ココ【深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.13】←【深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.12】へ関連:「石の芸術、深野のだんだん田(日本の棚田百選)|三重県松阪市 2022.05」...
和無田池(ワンダいけ)No.3 絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション 三重県四日市市
「三重の風景」和無田池(ワンダいけ)No.3 絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション 三重県四日市市2023.06ヒメコウホネの黄色い花の映りこみ。透明度が高い、綺麗な池の水。 よく見ると開いている花がほとんど無かった。早朝でしたが日の出から2時間位は経っていました。 6月の初めの頃でしたので、まだ早かったのかと思いましたが傾いたり水没しかけている花もあり、遅かったようにも見える。 →【和無田池 No.4 絶滅...
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 人生において「趣味」は大切なものです。 趣味もなく「黙々と働くだけ」ですとか、 「ぼんやりと暮らす」だけですと、 生きる楽しみが無
水族館って楽しいですよね! 水族館の写真を綺麗に撮れたら嬉しくないですか? 今日は水族館で写真を撮るコツを4つご紹介させてもらっています。 ぜひご覧ください!!
【カメラ初心者必見】24-70mmレンズで、カメラがもっと楽しくなる。 Nikon Z 30 ✖️ Nikon Z 24-70mm F4S
カメラを持ち出したくなる組み合わせ! Nikon Z30 ✖️ Z24-70mmF4Sの魅力をご紹介!! ぜひ読んでみてください!!!
3月中に2つ人物撮影の予定があるのですが、それが終わったらデジタルデトックスをしてみたいです。普通って何日くらいSNS断ちするんですかね?中毒といっていいく…
α7Cは画質と軽さにステータス全振り!だからこそ使いにくい4つの点
「α7Cを使ってどう感じた?」 「使いにくいって本当?」 「どんな人に向いてる?」 α7Cを使ったことないけど“α7C II”が欲しい。 購入前に気になることがあるからレンタルした。 ぶっちゃけ最初は使いにくくて戸惑うこ ...
深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.12 三重県松阪市
「三重の風景」深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.12 三重県松阪市2023.05棚田と竹藪 →【深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.13】へココ【深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.12】←【深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.11】へ...
和無田池(ワンダいけ)No.2 絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション 三重県四日市市
「三重の風景」和無田池(ワンダいけ)No.2 絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション 三重県四日市市2023.0623.07.26の「和無田池(ワンダいけ)①絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション」の続きです。絶滅危惧種とされている「ヒメコウホネ」が群生している池。訪れるのは2回目です。よく見えませんが、黄色いのがヒメコウホネの花です。 →【和無田池 No.3 絶滅危惧種「ヒメコウホネ」と池のリフレクション】へ...
202402キレンジャク(黄連雀) 冬鳥レンジャク科レンジャク属 ヤドリギの木の実に、10羽程のレンジャクが群れで来ていました。。長い冠羽をもつ冬鳥。。。...
深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.11 三重県松阪市
「三重の風景」深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.11 三重県松阪市2023.05この日は天気が良くなくて空の映り込みはありませんでしたが、棚田に張られた水面が鏡面のようできれい。 →【深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.12】へココ【深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.11】←【深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.10】へ...
鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月-4 川霧と近鉄電車 三重県四日市市
「三重の風景」鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月-4 川霧と近鉄電車 三重県四日市市2023.03朝日がさすと霧がやけてきますが、この日は曇っていて太陽が出てきませんでした。 こちらは道路の橋です。 →【鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月 5-①|三重県四日市市】へココ【鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月-4 近鉄電車と川霧】←【鈴鹿川水系の霧風景 2023年3月-3 朝日を浴びる川霧|三重県亀山市】へ...
【撮影テクニック】広角レンズは使い方によってダサくなる?その理由と回避するための正しい方法を紹介!
みなさん広角レンズはよく使用していますか? 実は広角レンズは使い方によって、写真がすごくダサくなることがあります。 「広角レンズはなんでもダイナミックに撮れるから映えるじゃん!」このように思った方も多いのではないでしょうか? あながち間違い
夫が副業の要職を退いた その時もらった退職金の一部でカメラを購入 今回、孫が来た時初めてそのカメラを使い写真を撮った 今日になって私も気持に余裕が出てきたので、 その時の写真を見せてもらうと、 ほぼ全ての写真がピンボケ 夫がカメラばかりいじ
3月2日の「私を思い通りにしようとしている人たちによる危険な行為」の投稿に書かせていただきましたが、私を思い通りにしようとしている人たちは、私に嫌がらせをする…
私は運がとてもよくて!月に2回くらいはお金稼ぎの神に会うのですが先日は女神さまとお話しすることが出来ました! お爪が素敵すぎる女神さまはXやブログをやっていらっしゃいます!https://twitter.com/yuki93_hhttps://sskyuki001.com/ 初めてお会いした時にも 自分の人生が変わっていく予感を感じたのですが 今回も、よりはっきりと感じることが出来る時間となりました! この女神さまがお造りになられた「オクレン」とい...
深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.10 三重県松阪市
「三重の風景」深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.10 三重県松阪市2023.05色々なかたちの田んぼが積み重なっている。 →【深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.11】へココ【深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.10】←【深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.9】へ...
「三重の風景」紫陽花と近鉄電車 No.3 三重県鈴鹿市2023.06カラフルな列車も走っている。 ココ【紫陽花と近鉄電車 No.3 三重県鈴鹿市】←【紫陽花と近鉄電車 No.2 三重県鈴鹿市】へ...
《西鉄》【写真館681】まだまだ検査通ってピカピカな姿が見れそうな5000形
このブログでたびたび取り上げる西鉄天神大牟田線の最古参である5000形、ちょっとずつ数を減らしている状況ではあるものの、9000形の導入ペースが追い付いていない現状で今後もある程度の数が残りそうな状況です。ということで今回は今後まだ見られるであろう、検査明け直後でピカピカな姿の5000形を取り上げていきます。
今日の投稿で予約したはずがへんてこりんな日付になっていました……。 とある方が私の持つカメラに興味津々だったため、お婿に出すことになりました。 『【写真】TF…
丸亀市土器町の楓の珈琲 オープンして日が浅いせいか店内もきれい サラダがとても美味しく パンもとても美味しかったので パンを買って帰ろうと思います😊 今週のお題「大発見」
近所に河津桜が咲いているというので、見に行きました。 いろんな人がいる 風は冷たいけれど、日差しが暖かくて空も青い。とても気持ちがいい日でした。 そのせいか、エリア内には人がたくさん。レジャーシートを
《相鉄》【写真館680】昨年話題になった相鉄の全面ラッピングの車両たち
昨年はどういう風の吹き回しか相鉄が急にモチベーションが上がり、ラッピング車両が多く登場新ました。その第1弾が8713×10の赤塗装復活です。相鉄の8000系は登場からもう30年が経過し、5,6年前に足回りの更新とここ1,2年での外装のリニューアルが行われました。その未更新最終編成として8713×10が約2か月半ほど赤色の復刻塗装が全面のみ行われました。
「三重の風景」深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.9 三重県松阪市2023.05棚田のかたちに合わせて綺麗に曲線で植えられた稲が印象的でした。 →【深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.10】へココ【深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.9】←【深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.8】へ...
「三重の風景」紫陽花と近鉄電車 No.2 三重県鈴鹿市2023.06線路の向こうには家がたくさんあるので、紫陽花にAFを合わせて列車も含めて背景はぼかして撮ることにしました。 →【紫陽花と近鉄電車 No.3 三重県鈴鹿市】へココ【紫陽花と近鉄電車 No.2 三重県鈴鹿市】←【紫陽花と近鉄電車 No.1 三重県鈴鹿市】へ...
ここ数日、私のHP、facebook、アメブロには書いていませんが、私を思い通りにしようとしている人たちからの嫌がらせは、あいかわらず続いています。また、私は…
先日撮影のために渋谷に行ってきました。13時からの撮影でしたのでロケハンの前に腹ごしらえをしておこうとそしてそのくらい余裕があれば腹を壊しても大丈夫だろうと目…
先日、「アジアンMFレンズ・ベストセレクション」という本を購入しました。オールドレンズの本をたくさん出版されている澤村 徹 氏が著者です。 「アジアンMFレンズ・ベストセレクション」 大手のTTArtisan,LAOWAや最近流行のLIGHT LENS LAB等の情報は良く出回るので、おさらいみたいな感じで読みました。個人的には、それ以外のレンズの記事が興味深かったです。まぁ、単に僕があまり知らなかったというだけのことですが。 例えば、KamLan。サイトロンジャパンが代理店で、今年の2月にホームページが出来ていました。明るいレンズが多いようですが、APS-Cフォーマット用がメインのようですね…
2024年1月27日から開催された2024支笏湖氷濤まつりに行ってきました。 ライトアップされた氷の塔にが幻想
初心者もおすすめ!カメラのキタムラネットショップで感じた5つのメリット
「カメラのキタムラのネットショップってどんな感じ?」 「ネット注文を使うメリットは?」 「カメラのキタムラの買取の評判が知りたい」 カメラって専門用語が多くて初心者には難しい。 でもよく分からないままカメラを選ぶと後悔す ...
「三重の風景」深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.8 三重県松阪市2023.05垂れ下がった一本の蔓に目を惹かれました。 →【深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.9】へココ【深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.8】←【深野のだんだん田(日本の棚田百選) No.7】へ...
「三重の風景」紫陽花と近鉄電車 No.1 三重県鈴鹿市2023.06川沿いの紫陽花とメタリックレッドの近鉄特急「ひのとり」。近鉄名古屋線の列車は本数が多ので短時間でたくさん撮れる。 →【紫陽花と近鉄電車 No.2 三重県鈴鹿市】へココ【紫陽花と近鉄電車 No.1 三重県鈴鹿市】...