メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんわ いなかの運送屋です一人ぼっちの事務所にて ブログ書いております・・・こないだ チャリ君の帰りに 一人で 寄ろうかな なんて思ってたんですが・・・嫁…
奈良・堀内果実店さんの和栗モンブランパフェがすごい! あるくん奈良スタンプラリーに参戦! 年に一度のお楽しみ、秋の奈良旅に来ています。 新潟⇔神戸便が無くなってしまったので、 今年は伊丹空港に出て、そこからリムジンバスで奈良に入りました。
ご訪問ありがとうございます♪犬ばか猫ばかブログです♡ トムくん 7歳 アメリカンコッカースパニエルななちゃん 3歳 シャルトリューねねちゃん 2歳 シャル…
やりました!阪神!ついに日本一。生きてるうちに2回も日本一が見られて良かった😀三連休の最終日は月例マラソンへ月間100km前後しか走ってないのに、この一週間で50km走ってた。脚も身体もちょいお疲れモード。1km、3km、5kmと走るにつれてキツくなり、10kmの部はゼーハーじゃなくて暑くてヒーハー最後はヘロヘロ。レペティションはゆるゆるランナーにはキツいわーでもエボシ岩や江の島を目印に、海沿いを走れるのは気持ちいい。脳...
2019年台湾風獅爺の旅 三層樓芋頭餐館でタロイモ料理のお昼ご飯
鉄漢堡から勇士堡へ向かおうと思ったのですが、そろそろお腹が空いてきましたちょうど道の途中に行きたかったお店があるので、先にお昼を食べていくことにお店の壁面いっぱいにタロイモのイラストが描かれています看板に民宿と書いてあるので、宿泊もできるんでしょうかね?小金門はタロイモが名産で、ここはタロイモ料理が名物なんですよ~メニューの写真はこれしか撮ってませんでした、ごめんなさいm(__)m金門電話ボックス型のつ...
近くに用事があったので、ついでに以前から気になっていた妻木にある銀の茶房 ぶん福でお茶をしてきました。和カフェのようなメニューが中心でしたが、うどんとか食...
|その関係、アオモリにつき。|#03 秋のかき氷の組み合わせ。
Uターンするにしても算段が必要では?と思う。 学生時代に同級生等と関係を構築してこなかった私は、 ほとんど親く…
インドネシアで人気のかき氷屋「Es Teler 77」を訪れたら、予想をはるかに超えるコストパフォーマンスと美味しさに驚いた!
先日、インドネシアのショッピングモールで目にした鮮やかな緑の看板が印象的な「Es Teler 77」に足を運んでみました。かき氷屋という先入観を持ちつつ、その真価を探るべく店内に踏み入れると、地元の人々で賑わう活気ある空間が広がっていました。
今日も暑かったけど昨日の京都も暑かった!ってなわけで・・・かき氷🎵旦那が見つけたお店です。めっちゃデカイ!!!こんなん一人で食べれんわ~ってことで旦那だけが かき氷季節氷(11/1~11/30)生キャラメルソースで仕上げた 紅玉リンゴのシブースト私は 赤ワインと無花果のぜんざいと日本茶のセットこれも美味しかったです!3分の1くらいは私もかき氷を食べたと思います。キャラメルは甘かったけどでも美味しかった。クリー...
江戸川乱歩邸宅を見学した後でかき氷屋さんに入りました 可愛いお店がまえです 私、今風のかき氷を食べるのは2回目 前回は割と小さいサイズだったけど、今回はフルサイズ 「食べきれるかな?」って
11月に入っても暖かい日が続いてます今日も夏日となったところが多かったようですねテレビには 半袖の人がいっぱい冷やし中華やかき氷がまだ売れているとか、、、作…
今日は祝日だし、何かイベントやってるかも💡と思い、調べてみたら🔍️働く車のイベントが開催される事が分かりました✨よぉし!行ってみよう!!ワンオペなので、すーち…
昨日は昼1人で簡単に花枝羹(イカとろみスープ)でも食おうと徒歩で出かけたらたまたま近場に出かけてた太太と待ち合わせで火鍋食いましたが、この日太太は台北まで出かけるというんで昨日食えなかった花枝羹食おうと歩いて行ったらなんと休み。仕方ないんで花枝羹屋の隣の自助餐(ビュッフェ式大衆食堂)で席空いてたんで自助餐で野菜でも食うことにしました。私は自助餐では肉類は食わず野菜メインにセレクトすることにしており...
台湾滞在4日目は、外国人専用新幹線の3日間乗り放題を使ってまずは高雄へ参ります。以前にも高雄へ行ったことありますが、新幹線が開通してどんなに変わったことでしょう。まだまだ途中でしたが、だいぶ近代的になってました。前回は砂利道だったもんなぁ。さ、朝ごはんですよ。小籠包とスープ2種しかないのです(^_^)満たされたら駅の反対側へ行き、船乗り場を目指すのですが、あまりにも暑いので途中でかき氷。マンゴーは冷凍でし...
莒光楼を見学して金城の街中に戻ってきましたちょっと小腹がすいたので、清金門鎮總兵署の近くにあるかき氷屋さんに行ってみることにこのお店の名前は總冰署總兵署と總冰署は声調は違いますが、発音が同じ(zong bing shu)で、總兵署にあやかってこんな店名にしたんでしょうね~芒果雪花冰(マンゴーミルクかき氷)色んなメニューがありましたが、無難にマンゴーかき氷を頼みましたマンゴーはやや少なめですね~(^_^;)イクラみた...
石畳茶屋 真珠(まだま)でひと休み!首里城に続く石畳道のカフェ!
「石畳茶屋 真珠」は、沖縄県の那覇市首里にあるカフェ!首里城から金城町石畳道の途中にあり、観光途中の休憩にピッタリ!テラス席からは、那覇市首里の町並みを眺めながらランチが楽しめます!また、暑い時にはマンゴーかき氷もおすすめ!
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 静岡市清水区の四季菜Gelato&Café きらり 提供期間6月~10月…
10月半ば過ぎなのに昼間は夏日。ちょうどよいかき氷日和です。住宅街の中に、わんこテラス席OKのかき氷カフェSETOUCHI HIDAMARI KAKI-GOR…
写真はお食事と喫茶千日昔からある昔ながらのお店♪たい焼き&今川焼き&沖縄そば&かき氷のお店です(^q^)写真はミルクぜんざい写真はいちごミルクお味は…お友達はぜんざいで私はいつものいちごミルクを食べました(*´艸`)10何年か!?振りに来ました♪変わらない味とやっぱり!ここのかき氷は好きです!!(・ω・)b懐かしかったな~何も変わってない所がいい^^*1人では食べ切れないのでシェアして頂きました懐かしい味&美味しかったです(^-^)v沖縄久米にある千日屋で♪かき氷(*´艸`)
古屋旅館からとぼとぼ歩いていると、喫茶店発見。 そういえば、朝食後にコーヒーを飲んでいなかったような・・・。 ホントか? で、たのんだのは「あずきミルク」と、 「いちごミル
今週はのんびりモード。とは言っても、相変わらず電車の遅延には泣かされます。(昨日も京王線が人身事故で遅延してた!)そして今日は仕事を休みにしていましたが、職場から考査に関して問い合わせが入るかもしれないので夜は自宅で待機していました。こういうところが教職と民間の仕事との違いでしょうか。数年前からデジタルサポーターとして民間企業から支援員さんが来ているのですが、授業時間中に校内のWi-Fi接続が切れてし...
日本風かき氷*FUJI-SARYO (富士茶寮)@ビンタイン区
ホーチミンでは貴重な日本風かき氷のお店、ビンタイン区の「FUJI-SARYO (富士茶寮)」の紹介です。口当たりの軽い、しゃくしゃく食感が癖になります。
きそば むらた [長瀞町] ~ 阿佐美冷蔵の秩父天然氷でかき氷
秩父ツアー、最後にやってきたのはこちら。ライン下りで有名な、長瀞町。この日は平日ともあって空いています。こちらの来たお目当ては、かき氷。長瀞にある阿佐美冷蔵は、秩父の天然氷を扱っていて、このかき氷はふわふわで口の中への刺激が少なく、頭がキンキンに痛くならない不思議なかき氷らしいです。しかしこの日は、大パイセン推薦のお店はお休み^^;休みじゃ仕方ない、せっかく来たのでかき氷食べよう、と入ったのは、きそばむらた。そば屋ですが、阿佐美冷蔵の氷を使っています。お店のアイドル。メニューはこちら。ここは玄人らしく(別に玄人じゃないけど^^;)スイでいきましょう。スイは上のメニューでは、白みつですね。店先で掻いてもらって、店の中でいただきます。他の人はミルクメロンなどお洒落なかき氷で。さすが長瀞、美味しいかき氷だ、と思...きそばむらた[長瀞町]~阿佐美冷蔵の秩父天然氷でかき氷
【〔イタリアンダイニングDONA 川崎ダイス店〕でパスタランチ★天然氷で有名な〔天ノ屋 川崎ルフロン店〕で『かき氷』★夕食は『オムハッシュドビーフ』】
★ 10月13日 (金) 🌞 ★ 今日はKちゃん(同じマンションのお友達)と 一緒に〈川崎駅〉へ、ショッピング とその前に、ちょうどお昼だったので 〔イタリアンダイニングDONA 川崎ダイス店〕ランチ~~
2007年7月は京都旅行なのだ。 この坪庭は、旅館の庭かと思ったら、 次の写真がかき氷だった。 (食べかけの写真ですまんこってす) さては、中村軒に寄ったのだにゃ。 さいでやん
にほんブログ村の文字をポチっと応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村元同僚さんに誘われて奈良へ氷の神様を祀った氷室神社のお膝元である奈良は…
うめみブログをご覧頂きありがとうございます🍒本当は真夏に伺ってみたかったお店ですが…今日の午後は気温があがる予報だったので、行ってきました🚲茶寮億万はなれさん🤤地下2階に店舗はあり、やはり平日、もう10月ということもあり、13時は並ぶこと
【綱島】地元民に愛される新しいかき氷店の登場⁉︎『かき氷 こおりさん』が7月にニューオープン!
綱島駅から徒歩25分、グリーンライン高田駅から徒歩5分ほどにある、23年7月にオープンした『かき氷こおりさん』。グリルダイナー301というお店で間借り営業をされており、すでに地元の人が開店前から訪れるようになっています。種類豊富なかき氷メニューは必見です!
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ あざらし家御用達、牧之原の森木農園。 6月初旬の1日限定かき氷。この時は…
きつねの嫁入りというイベントで、こども花嫁行列に参加した娘は、着物を着てメイクをして、すっかり変身しました。でもそのまま遊んでしまったので暑くなり不機嫌に。来年リベンジできるかな。
道の駅でひと休み!おんなの駅「琉冰(りゅうぴん)」の人気かき氷!
「琉冰(りゅうぴん)」はおんなの駅にあるかき氷店!沖縄で人気で夏の観光にぜひ食べてほしい!メニューも豊富で、一押しはマンゴーかき氷がおすすめです!車での観光の長旅に少し一休みしたい時に、この道の駅に寄ってかき氷をどうぞ!
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡磐田市のお茶のかねまつ 角打ち茶屋 築100年以上の古民家をリノベーションし…
今日は、土地のオーナーさんと借地の売買契約を結びました。売主はオーナーさんで買主は私です。投資用マンションが売れたので、借地を買う予算の目途がつき、ついにここまできました。ああ・・・長かった 今日は手付金の130万円と、収入印紙代1万円を払い、売買契約書
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 数年前に閉店したmeguri石畳茶屋@島田市金谷坂町 2023/7月、生…
今年の8月のハナシなのだ。 「茶廊 菓一條」でかき氷をいただいたのでアール。 これは、ミルク金時。 ワタクシは、宇治金時。 食べている途中で、温かいお茶を出していただけたのだ。
ずっと気になっていた アイスがある 売っているのを見かけたことがなく お取り寄せをするか ふるさと納税の返礼品で 入手するしかないと思っていたら 先…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は友人と銀座をブラブして‥‥銀座福禄寿でかき氷を食…
昨日、東京都立産業文化センター浜松町館にて「2023 愛鳥祭」があり、行ってきました!沢山のブースに、可愛らしい鳥の小物がいっぱい売られていて、目移りしてしまいました。それらすべてがハンドメイド・・・皆さんすごいなあ。鳥と暮らす上での色んな大切なことの講
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 焼津市吉永にあるESORA COFFEEこんな「しらす」とかいう幟のある場…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ あざらし家御用達、焼津・茶匠丸玉園 SANOWA 今シーズン3回目?と思…
ずっと行ってみたかった『目白 志村』にかき氷を食べに行ってみました。 予約もせずにふらりと行ったら、1時間待ちといわれ、近所のカフェでコーヒーを飲みながら時…
愛媛で創業120年の老舗洋菓子屋が手掛ける、かき氷専門店『Tamaya』が、池袋東武にできたということで行ってみました。 フルーツ系、抹茶系、チョコレート…
白楽の焼き菓子店『菓子工房 雫』は夏期限定でかき氷店に!ふわっと優しい甘さが特徴でおすすめ【横浜】
夏期限定でかき氷店になる焼き菓子店!東横線の横浜にある白楽駅近くの『菓子工房 雫』でかき氷をいただいてきました♪体に優しい材料を使ったかき氷は優しい甘さで、ふわっとした口当たりです。かき氷は9月末までの営業になります!
【グルメ 大分】お茶屋さんの宇治金時は、甘くて冷たい♪|ばらえtea若竹園【スーツ】
”思い出しますふるさとの~さわやかな香りを~ 熱い秋に、冷たくおいしい宇治金時はいかが?” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 秋に入っ…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ あざらし家御用達、焼津・茶匠丸玉園 SANOWA 今シーズン3回目?と思…
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 クラフト&和カフェ 匠館 』を紹介。東北では珍しい1年中かき氷が食べれるお店。 甘くてほどよい柔らかさにじゅわっと果汁たっぷりの桃が美味しい🍑とろみのある果実シロップと練乳の組み合わせ
9月になっても尚気温が高く、日中は暑くて自転車に乗る気がしませんね。だからこそ夜に出かけたりするのですが、それはそれで事故などの危険性があるのでなんとも。。。しかしこの日はいつも通り夜の仕事終わりから自転車に乗ろうとウィリ子と出かけます。いつも走ってい