メインカテゴリーを選択しなおす
NagahamaCity,ShigaPref.さてさて、猛暑の中でワタクシは長浜市の散策を楽しんでいました。黒壁スクエアから離れ、ちょっと裏通りに入ります。うだつの上がった家が立ち並び、長浜が裕福な町だったことがわかります。ワタクシなどはうだつが上がることがないまま、歳だけを重ねてしまいました。長浜の町を歩くのはもう4度目か5度目になりますが、いつ来てもいい町だなぁと思います。奥に見えるお寺は真宗大谷派の大通寺というお寺で、「御坊さん」の愛称で親しまれてきたお寺です。お寺に向かう参道にはお店が並び、「ながはま御坊表参道」という商店街になっています。落ち着いた佇まいで、ワタクシはこの参道から眺める大通寺の光景が大好きです。この山門は天保年間に造られたものです。天保年間というと大飢饉、打ちこわし、大塩平八郎の...良き一日を終えて-滋賀県長浜市
NagahamaCity,ShigaPref.さてさて、レトロな食堂で昼食を食べた(ビールも飲んだ)ワタクシは、長浜市内の散策に向かいました。長浜市内の散策に向かったワタクシは、長浜駅にほど近い場所にある長浜鉄道スクエアに立ち寄りました。鉄道展示保存施設である長浜スクエアの中に、旧長浜駅舎が保存されているんです。旧長浜駅舎は、1882(明治15)年に完成しました。日本で初めて新橋〜横浜間を鉄道が走ってから、わずか10年後に完成しているんです。現存する駅舎としては日本最古のものなんですよ。名機であるD51が保存されていました。D51は貨物輸送を目的に設計された蒸気機関車で、1115両もの車両が生産されたんです。操作性の良さから貨物輸送のみならず、旅客輸送にも利用されて日本各地でD51は活躍したんです。「デゴ...北国街道-滋賀県長浜市
Restaurant“Nakajimaya”,NagahamaCity,ShigaPref.さてさて、竹生島から長浜港へ戻ったワタクシは昼食を食べようと長浜駅前へと向かいました。以前、長浜に来た時に、区画整理や再開発が進む駅前に超絶レトロな店構えのお店を見つけ、「次に長浜に行く時はこの店に行こう」と思っていたので、迷うことなく「中島屋食堂」に行ったんです。明治30年(1897年)に中島屋食堂は酒や餅を販売するお店としてスタートしたとのことでした。昭和の初め頃から食堂として営業するようになり、現在に至っているのだそうです。実に創業120年を超えるんですね。この日は「青春18きっぷ」を使って列車でやって来ました。車ではありませんので当然ながらビールで乾杯ですな。どーですか。暑い日には「冷奴」に限ります。冷奴に...創業120年を超える老舗食堂-滋賀県長浜市:「中島屋食堂」
ChikubujimaIsland,NagahamaCity,ShigaPref.さてさて、ワタクシは琵琶湖にある竹生島を初めて訪れたのですが、興味深く島の中を散策しました。竹生島では宝厳寺の隣に、竹生島を御神体とする都久夫須麻神社があります。この本殿は今から450年前、豊臣秀吉が寄進しました伏見桃山城の勅使殿を移転したもので国宝となっています。拝殿から琵琶湖に突き出した場所に、龍神拝所があります。白い鳥居、青い湖、そして青い空。素晴らしい絶景を眺めることが出来ました。竹生島から琵琶湖を見渡すと、あらためて「琵琶湖は大きな湖だなぁ」と実感します。滋賀県のことを「湖国」という呼び方もするのですが、いい言葉だなぁと思います。よく滋賀県を小バカにする時に「滋賀には琵琶湖以外、何もあらへんがな」と関西人はいうので...湖国-滋賀県長浜市:竹生島
ChikubujimaIsland,NagahamaCity,ShigaPref.さてさて、醒井を後にしたワタクシは、滋賀県長浜市へと向かいました。JR長浜駅で下車し、長浜港へと歩いて行きます。長浜駅から竹生島に向かう観光船に乗りました。長浜港から竹生島までは約30分。ちょっとした船旅気分です。この日は猛暑でしたが、湖上を吹く風は心地よく、ワタクシは船上からの琵琶湖の景色を楽しみました。正面に見えている山は、日本百名山にも選定されている伊吹山なんですよ。竹生島は信仰の島で、港に着くとすぐ目の前に宝厳寺があるんです。宝厳寺は真言宗豊山派のお寺で、西国三十三所第三十番札所なんですよ。宝厳寺に向かう参道ですが、鳥居が立っていますね。宝厳寺のすぐ横には都久夫須麻神社があるのでその鳥居ですね。元々は神仏混淆の島だっ...湖の船旅-滋賀県長浜市:竹生島
Samegai,MaibaraCity,ShigaPref.さてさて、醒井にやって来たワタクシは、清流地蔵川にバイカモの花が咲く様子を楽しんでいました。ここ醒井にある地蔵川のバイカモなんですが、以前は知る人ぞ知るという感じだったのですが、ここ10年ほどの間にメディアで取り上げられるようになり、京阪神や中京方面から多くの観光客がやって来るようになりました。ただ、この時はコロナウイルスの影響で外出を控えている人も多いのか、例年よりは人出が少ないように感じました。ま、例年よりも人出が多かったらエライことですわな。2021年の夏はコロナウイルスの感染拡大で、ワタクシが暮らす大阪府は緊急事態宣言が発令され、外出もままなりませんでした。そして、お盆になると一週間以上にわたって雨が降り続き、各地に被害を与えました。今に...涼やかに咲く花-滋賀県米原市:醒井
Samegai,MaibaraCity,ShigaPref.さてさて、今回も先日までのブログに続いて、ワタクシがブログを中断していた時の写真をアップしますね。2021年8月8日、本当は御嶽山登山を予定していたのですが、大阪に緊急事態宣言が出されたため登山を断念しました。ただ、「山小屋に宿泊はできへんけど、日帰りでどこかに行くくらいならいいやろ」ということで、青春18切符を利用して滋賀県に向かうことにしたんですよ。最初の目的地は滋賀県米原市の醒井(さめがい)です。まず、朝の6時20分に自宅の最寄り駅を出発し、8時51分にJRの醒ヶ井駅に着きました。醒ヶ井駅は滋賀県にあるのですが、米原駅より東側はJR西日本ではなくJR東海の管轄になるんですね。駅から少し歩くと、素敵な洋風建築が見えてきます。これはかつての醒井...青春18切符で滋賀へ-滋賀県米原市:醒井
「読書感想文の書き方」だけじゃない、ずっと使える魔法の3ステップ!
こんにちは!もうすぐ夏休みがやってきますね。みなさんいかがお過ごしでしょうか^^ 小中学校の夏休みの宿題といえば、自由研究や読書感想文!! 今年はどうしよう?…
FM滋賀「誰でもゴルフ」今日17時オンエア!冒頭の寸劇に出演中です
ハワイ州観光局「ハワイスペシャリスト」フリーアナウンサー/タレント・伊藤嘉奈子です。YouTubeやってます!チャンネル登録してね今日6/27(木)17:00…
秋の手作りマーケット決起集会(ものものしすぎるやろ)という名目でスタッフ5人で滋賀へ1泊以前泊ったサンクチュアリ(⇒★)より少し格が落ちるけど、エクシブ近江八幡に泊まれる権利が回って来たってことで、また非日常を味わえるならと5人が二つ返事で集まったまずは観光滋賀と言えばとラ・コリーナへ新緑の季節やのに正面ハゲハゲやん裏の方が緑の屋根が綺麗やった一面近江米(かなぁ)の田園風景緑がいっぱいやバームクーヘンの作業を見ながら、持ち帰って食べたらまたまたカロリーが・・・とここではわたくし何も買わず我慢その代わりランチはここカステラカフェでカステラたまごのオムライスセット天津飯か?なオムライスと、たねやのふわふわカステラに小豆をかけて、これだけでお腹いっぱい次は近江八幡水郷周りをぶらぶら学校にはじまり役場になり、今は...再び非日常の旅へその前に観光編
2379、お客様のお宅へお届け前の仕上げ作業。栗の木の一枚板です。一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
皆様こんばんは~お元気ですか?一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーの店主です。 今日は一日曇り空のお天気。どんよりしておりまして、こういう天気は梅雨の中休みって感じですが、まだ梅雨入りはして無いようですね。湿度も高く体にも疲れがたまりやすいなぁ~と。 こういう時こそ身体を動かし汗を掻くのがいいんですよね。(なかなかできないんですが・・・。(笑))そんなことを思う今日この頃でございます。 さて、今日は栗の木の一枚板。仕上げの作業をさせて頂いております。少し磨いてからオイルを塗って行きます。今回も木裏側から仕上げ作業を始めました。写真は、木表の写真になります。 少し厚みもある栗の木の一枚板。栗の木と言えども厚みがあると、しっかりとした重量感を感じられます。 =======================...2379、お客様のお宅へお届け前の仕上げ作業。栗の木の一枚板です。一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーです。
バイク乗りが集う近江富士麓のカフェレストラン(滋賀県野洲市 空のあお海のあをRoti)
近江富士と呼ばれる滋賀県の三上山の麓にある、バイク乗り達に人気のカフェレストランに行ってきました。
FM滋賀「誰でもゴルフ」今日17時オンエア!寸劇もお楽しみに♡
ハワイ州観光局「ハワイスペシャリスト」フリーアナウンサー/タレント・伊藤嘉奈子です。YouTubeやってます!チャンネル登録してねこの後6/13(木)17:0…
鯖街道R367 山間の小さなイタリア料理店(滋賀県高島市朽木 PARADISO)
鯖街道の一つ、国道367号沿いをツーリング中に見つけたイタリア料理とジビエ料理のお店で食事をしてきました。
今日は休日です。ブログも久しぶりアップです。なかなかスカッと疲れがとれない毎日ですが、昨日は仕事終わりにスイム2000トレッドミル45分のインドアトレーニング…