メインカテゴリーを選択しなおす
毎朝している事は・・・ 〇仏壇へお膳とお水を備えて参拝する事〇神棚などにお水をお供えして参拝する事 親が2人とも元気だった時は、特に母がいつもして…
私の実家は一昨年、墓じまいしました。父が、お墓を守っていくのは弟にとって負担だろうからと、弟と相談して決断しました。私たちに負担をかけないようにと考えてくれるところ、本当に尊敬でしかありません。老人ホームも10年前に契約済だし。で、墓じまいしたときに「仏
★★ 母セツ子(86) 100歳まで 5019日 ★★ 花は色 人は心・・・ 人に花を贈るのは好きだけれど 自分が貰うのは微妙? 手入れも大変だし 枯れちゃったのを棄てるのがイヤ 虫も出るのよ…… 誕生日に頂いた花のカードは嬉しい🌸 勤務先からアレンジメントが届いた 父の写真の前に飾りました 上長にお礼LINEを入れたけれど もし ワタシが留守だったら? 花の再配達は イヤだよねぇ 誕生日に食事に行く人間もいるだろう こういうのって どうよ? 届いたのは 昼前 ワタシは偶然在宅していたけれど まぁ 無神経の誹りを受けて当然だと思いますけどね? 毎年誕生日に 先輩から乳もみ券を貰っていた友人 も…
札幌からお仏壇積み込み苫小牧までの赤帽お仏壇運送便でしたお仏壇のサイズは高さ60センチ横40センチほどのミニサイズ、私1人で充分持てます!前日は天気良かったの…
白菊は葬儀のイメージでしたなんとなく線香くさいような気さえしてすっきり「清涼感」のある香りと感じるようになったのはいつのころからだったかな凛とした美しい花...
ユザワヤ芸術学院の86歳の生徒Iさん昨年入会され優しい講師(?)の指導のもとメキメキと腕を上げられています今回亡き御主人の仏壇に供えたいとのことで仏花を創作されました✨花材は ジャガ・小菊2種一つ一つとても丁寧に創作され御主人への愛情が溢れていますね✨天国の御主人も幸せです💗ポチ...
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 私の言う パパ は、亡くなった夫のことです。 毎朝、仏壇に手を合わせ 「パパ、今日も見守ってください」と、 一応お願いするのですが 最近は、「早く体調が戻るようになんと…
仏壇の線香立ての下に百均のコースターが使ってあったので、自作する事にした。倉庫にあった残材のパインツリー🎄という外材を6角形にカットし、彫刻刀を使って彫刻を施す。じい様の名前に龍の文字が入るので「龍」を彫ることにした!中央に「龍」の頭部を彫り、周囲に「雲」を彫る。下地にデザインを下描きして何とか大まかに形状を彫り進めた後、全面に「焼き」を入れて凹凸を際立たせ、再び細部の下描きをする。...
家を建てるうえでの、こだわりのベスト3 1.LDKを快適にする2.マルチに使える ”和室” をLDK横につくる3.玄関にアピールポイントをつくる ● その ”…
高岡銅器・仏具卸の株式会社笠原昇雲堂(住所:富山県高岡市問屋町151、代表取締役:笠原哲人)が、8月19日付、富山地裁高岡支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、谷口央弁護士(鍛治法律事務所) 事件番号は令和3年(フ)第88号 負債総額は約3億円 同社は、昭和21年創業で、昭和51年法人化した歴史ある会社で、高岡銅器の仏具や工芸品などを製造、庄川木工挽物品など富山県の伝統工芸品販売も展開する会社 …
仏壇仏具の株式会社京愛(住所:群馬県佐波郡玉村町川井220、代表取締役:須藤豊)が、2022年11月24日に事業を停止、自己破産の準備に入った。 申請代理人は、石井匠太郎弁護士(まえばし法律事務所) 負債総額は約2億5千万円 同社は、1948年創業、1961年法人設立の仏壇仏具製造、卸会社。 1994年には10億を超える売り上げを誇っていたが、核家族化などにより家庭に仏壇を持たない家も多くなり、売り上げは縮小、ここにき…
皆さんのお宅にお仏壇はありますか。 ない方はこう答えるのではないでしょうか 「うちは仏教じゃないから」 「うちは長男じゃないから」 「家族でまだ誰も亡くなって…
長いことブログをやっているため、似たようことを繰り返し書いているかもしれません。 生花を長持ちさせることに、わたしがかなり熱意を持っていることも何度か書いてい…
ご実家の整理りをする際、処分の仕方に困るの物のひとつが神棚ではないでしょうか? 遺品整理においては、処分にもっとも注意が必要なもののひとつです。ご家族にとって神様をお祀りしてきた神棚は大切なものです。やはり感謝をこめて整理したいと考えられていると思います。 ほとんどのお
毎朝している事は、 〇仏壇、神棚へのお参り〇親の朝食の用意 これが日課になってます 仏壇と神棚へのお参りは、母が元気な時はしていたのだけど、腰の手…
4月1日(土)の夕方に、3週間前に購入した仏壇が届きました。設置までして頂き、これで、四十九日法要の時に、位牌開眼と仏壇開眼を行うことができます。父が亡くなって4週間が経ちます。3月は、あっという間に過ぎていきました。今年は、河津桜やソメイヨシノをゆっくりと見ている時間もありませんでした。仕事の方も、年度末でバタバタしており、週明けからは、新会計年度もスタートします。慌ただしくなりますが、相続の手...
春のお彼岸が近づいてきました。前回の「エア仏壇」にコメントを頂いたので、そのコメントをここで取り上げながら「家督制度」を振り返りつつ今の時代はいろいろな選択があって良いよね、ということを語っていきたいと思います。
ごきげんさまです。あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。今日は彼岸の入り先立ってまずは実家の仏壇を掃除しま…
小樽市内のお仏壇引越しです例年雪が降る前までがお仏壇配送のピークで、雪が溶け始める3月に入るとまたポツポツ出てきます今回は小樽から小樽へのトランクルームまで!…
softcreamです。先月に沢山読まれた記事は こちらです。実家の仏壇問題✳︎『実家の仏壇問題』softcreamです。婚礼家具を捨てるのにも 迷いに迷い五…
明日28日はお義母さんの月命日ですお坊様がお経を唱えに来てくれますそれが朝9時ごろいらっしゃるとの事です普段から起床が遅い私達にとっては早すぎ今日は実家へ泊まる事にして午前中に夕食の買い物と仏壇のお花を買い実家へ置いて来ました♪そして午後3時半ごろに夫が
無宗教の場合、どうやってお葬式したらいいの?とか、仏壇はどうすればいいのと疑問に思います。我が家で実践している無宗教でのやり方を公開します。
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有ります<迷子さんのお知らせ>いんこだより東京都で迷子さんになっているブルーボタンさんです。いんこだよりさき&むーちゃん迷子情報こちらに載ってます。いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。 ☆*:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:**:;;☆;:**:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:*☆☆:゚*こんにちわぁ☆.。.:*今日は今年初めての雪外は真っ...
2023年2月9日(木曜日) 曇り。朝、寒く風強い。 朝の散歩にてスタバに寄る。 チャイティーラテを飲む。 今日は風が冷たくて体が冷えた。 ラテの熱さが有難い。 ☆☆☆☆☆ 一昨日と今日も、母の夢を見た。 母が夢に出て来るのは、久しぶりのこと。 そう言えば、ともに、なかなか...
今回は小樽市内の赤帽介護施設引越し2台口ですお荷物若干多めで赤帽車1.5台分ぐらい、赤帽車2台なら余裕でした積み込みから移動そして引越し先まで2時間以内で完了…
今日は、勝山市でお仕事がありました。 当店がある福井市はまだ雪は積もっていませんが、勝山市の奥越地域は雪が多い地域で、福井市とは比べものにならない程雪がありました。 同じ福井県でも違いますねぇ。
先日納品させていただいたお仏壇です。 こちらのお客様は、郊外にお住まいで 昔ながらの大型福井仏壇をお参りされていました。 今回、家のリフォームで仏間を小さくするので お仏壇も小さく家具調仏壇にしたいとのことでした。 今回納品させていただいたのは 落ち着いた雰囲気の台付のお仏壇です。 一番大切だったのが、先祖代々手を合わせてきた 仏様掛け軸が入ること! 大型仏壇200代の掛け軸を、表具職人に できる限り小さく表具し直ししていただいて 無事納めることができました。 お部屋の雰囲気にもとても合って いい感じの和室です! 今回のように、どうしてもお仏壇を小さくしなくてはいけない ただ、仏様はかかるか心配、、、 この様なことでお困りでしたら、お気軽にご相談ください。 本田仏閣堂 0776-22-5976 最後までお読みいただきありがとうございました。
さて、旅の二日目は恐れていたロングフライトですよッ。15時間の空の旅って…飛行機に乗り込む前からゲンナリ。乗り込んでみたら、実はルフトハンザは初めてだったのですが、思ってたよりも足のスペースはあるし、そんなに悪くないじゃん?と。日系に比べたらサービスは特筆することもないのですが、悪口を書かないと気が済まないような出来事もなく、ただひたすら”長い”というだけで、これに関しては航空会社はこれっぽっちも悪くないから言っても仕方ないし。やることもないから寝たり起きたりを繰り返してる間に、無事に羽田に送り届けてもらえました。 飛行機から降りて入国審査に向かうわけですが、廊下に出たらピンクのベストを着た集…
年末から年明け5日まで6連休でした最初はイイけど後半から仕事したくてムズムズ…ようやく今年の初仕事こなしてきました!また1年よろしくお願いします。赤帽札幌鈴江…
小樽から札幌への赤帽お仏壇引越しです!この日はお天気大荒れ吹雪の中、小樽へ向かいましたお客様にお手伝いして頂き梱包、搬出、搬入と…無事作業完了です北海道各地の…
毎年、やっていてもちょっと忘れたりするし、代替わりすることもあるので覚書的にまとめておきたくなりました。地域や宗派によって、違いがずいぶんあると思います。ウチのお盆について語ると...
日々の恐怖10月24日一軒家(11)兄は続けて、「最大の問題だけど、これは君たちが、大家と話し合わなくちゃいけない。」と言った。兄いわく、この隠居家屋には、仏壇があった。隠居の婆さんがちゃんと供養していたんだけど、その婆さんが死んで、仏壇を引き上げた時に、きちんとした手順を踏んでいない。だから、仏壇で拝んでもらってたご先祖の何人かが、今でもこっちに帰ってきてしまっている、と言うことだった。「家に来た男子を覗きこんだ老婆、玄関でCが視た兵隊がその先祖。兵隊は婆さんの弟じゃないかな。とにかく大家に話してくれ。大家との話し合いが終わったら、また来るよ。」その後、兄はBとC相手に酒盛りしたあと、一晩泊まって帰っていった。(私は下戸)後日、私とBCの三人で大家のところへ行き、仏壇の件を説明したら、奥さんが、「ああ!...日々の恐怖10月24日一軒家(11)
ばぁちゃんが亡くなって今日が四十九日でした。お寺さんの都合で法要は先週すませてました。(21日まで生きてたら100歳でした)ばぁちゃんがなくなる前日に正吉君は施設に行ってお別れをしてましたが今日はばぁちゃん家に行き仏壇に手を合わせましたよ。ばぁちゃん家の周りを散歩するのも久しぶり~~!いろんなワンコのにおいがしてなかなか前に進めませんでした(笑)いつの間にか田んぼの稲刈りも終わってました。西の空はきれいに染まってましたね。しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします今日が四十九日でした。
【仏壇じまい】正しい方法とは?最後まで大切に扱って欲しい方必見!
諸事情により処分することになっても、ご先祖さまやご本尊を祀る大切な仏壇は、不要になった家具や家電を捨てるの
今日の晩御飯今日は牛肉が残っていたので野菜と一緒に炒めました。甘辛く濃いめの味付け。これとサラダだけですが十分満腹です。今日の仕事帰り、通勤途中にあった仏壇店が閉店しているのに気付きました。うちの家では時々お世話になったお店で仏壇関係の物を購入する時にはその店を利用していました。お供えなどでも利用する事があり仏事関係の相談にも乗ってくれる話しやすい店主だったんです。でも閉業されていてショック。。。...
創業昭和6年!八王子・喜久屋商店の "平和を望む" 招き猫(東京都八王子市中町9-11) 強運の招き猫 「八王子空襲をくぐり抜けてきた強運の招き猫です。」 仏壇の喜久屋 八王子・喜久屋商店の「佛」看板 令和2年(2020年) 10月16日 村内伸弘撮影 JR八王子駅から西に...
おはようございます(酒田市16℃ ) 今朝は早起き =昨日の晩御飯= 昨日は、日曜に道の駅『ふらっと』で買って来た、銀カレイ焼きがあったので、 銀カレ…
皆さんがもし、同じ体験をしたら、どう思いますか? 自分が33年前の22歳ごろに体験した話ですが、親分が大阪市内から、奈良県に引っ越しました。 奈良は大阪とは違い、高級住宅街なので、住まいも広くなり、家族構成は、親分、姐さん、親分の母、姐さん
そして日曜日はひろこさんが仏壇を参りにやって来た。ひろこさんは茂造さんの弟の秀夫さんの奥さんで茂造家の親せきの中で断トツに気遣いができて常識のある人だ。なので前もってかつおさんに「日曜日の10時頃お参りに行きたいと思っとるんやけど大丈夫かな?」と連絡してく
土曜日、朝から綿子さんがやって来た。綿「かつお!梅ちゃん(茂造さんの妹)から今日の午前中に仏壇を参りに来るって電話があったんや。急に言われても茶菓子が無いから買うて来てくれ」か「そんなんええやないか」綿「何も無いんではいかんが。何か適当に買うて来てくれ」
おはようございます (酒田市26℃ ) 昨日は、朝から、義母さんの施設に行って、義母さんに、差し入れ持って行った 朝晩寒くなって来たので、毛布と、…
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有ります<迷子さんのお知らせ>いんこだより東京都で迷子さんになっているブルーボタンさんです。いんこだよりさき&むーちゃん迷子情報こちらに載ってます。いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。 ☆*:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:**:;;☆;:**:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:*☆☆:゚*こんにちわぁ☆.。.:*今日も良いお天気に恵まれ庭の...
ご訪問ありがとうございます。先日父が旅立ちました。 『父が旅立ちました【最期を迎えたのは…】』ご訪問ありがとうございます。昨日 朝父が旅立ちました。父の話を書…
皆さんは、あれはなんやったんやろか~・・・ただたんなる偶然かな~?って不思議な経験ってないですか~・・・、少なからず僕はあるんですよ~!!これは、今から32、3年前の話ですが、「そんな昔のことやったら、お前の記憶違いやろ~」と思うかもしれませんが本当のことなんです。大阪から親分が、奈良の学園前に引っ越した時の最初のころ、家が広いので、組員3人(竜二、ノブ、よーちん)で、本宅当番(親分、姐さん、お母さん二人、子供、秋田犬の世話を一週間づつ交代で
朝のルーティーンとしては・・・ 〇仏壇と神棚へのお供え〇親の朝食の用意(途中まで) この2つは毎日していますそれとお参りもね 母が手術する前は、母…
余った線香 意外な使い道とは 防カビのやり方や保存方法、捨て方も解説
身内の葬儀や法事の後で、いただいたお線香が使い切れず余ってしまうことがあります。仏壇に供えるものですから、他の用途に使いまわしたり、捨てたりしてもいいのかな?と迷う人も多いのではないでしょうか。お線香の有効な使い方や、捨てたくなったときの対処法を紹介します。