メインカテゴリーを選択しなおす
尊厳死とはそもそも何でしょうか? 「尊厳死」とは、延命治療を望まない意思を表明することにより、人生の最終段階を自然なかたちで迎える選択です。 医学の進歩により、意識がなくなっても機械で命を長らえることが可能になりましたが、「生かされる」ことが本当に本人の望みかどうかが問題となります。その意思を明確にするための手段が「尊厳死宣言」です。いいかえると痛みや苦しさは感じているが、意思表示ができない状況を回避する事前の準備という事です。
(具材が多すぎて山盛りの冷やし中華:完食)暑くなってきたので、テーブル下の冬用敷物を洗った。洗濯機には入らないから、コインランドリーに持って行った。1500円も投入したのに、生渇きでがっかり。仕方がないので、狭いベランダで乾かしたが、まだ不十分なのでしまえずにいる。それからいつもの八百屋に行った。間口の狭い八百屋は、入口がオープンで奥だけ冷房が入っている。店を囲むように、外にはぎっしりと野菜を並べ...
もうかれこれひと月前?GUでちいかわTシャツが売り出された時にやっぱり我慢できなくて購入笑 さすがに買い物しすぎなので、一時間ほど悩んだら、ソールドアウトの…
おはようございます。昨日は急に暑くなりましたが今日は更に暑くなるようですね… ごはんも少しずつ夏仕様になって来ました。巻き湯葉牛肉とごぼうの時雨煮ポテトサラダ…
(高崎白衣大観音)高崎へ行った。予想は大雨だったが、よく晴れて暑かった。元職場の同僚との約束を、やっと果たした。二年前の退職時に、職場の愚痴は当分聞きたくないから、色々片付くまでは待っていて欲しいと言って、それきり連絡しなかった相手である。そう告げたふたりのうち一人は待てず、間を置かずラインを寄越した。返事はしなかった。冷たい人間と思われようと、目の前(実家の片付けや解体、引越し)のことだけ考えた...
知人に和服を譲ることになり、どれにしようか見繕ったついでに今まで溜め込んできたたとう紙を断捨離しました。たとう紙とは、着物や帯を包む和紙のことです。20年間取…
朝いちで仏壇の掃除していて、手が滑って香炉の灰をぶちまけた。 灰の粒子が小さいからか、掃除機で吸い取っても綺麗にならなくて、難儀した。 公民館掃除に行ったら一番乗りだったので、掃除場所選び放題。 勝手に掃除機担当になって、吸い始めたはいいけど、すぐに赤ランプが点灯。 ごみが...
晩ごはん 白菜と春雨のうま煮 茎若布 漬物 豆乳豆腐あんかけ トマト ごはん お弁当の動画です。 かにかまと豆腐のおやき弁当#今日のお弁当 #お弁当日記 #お弁当おかず #obento #bento #lunchbox 明日の朝7時から、公民館掃除だそうで 行かないつもりで...
図書館で見かけ、「キャッチコピーのヒントになるかも」と思って借りた本です。「28文字の片づけ」「28文字の捨てかた」著:yuri.3物欲を満たすことは本能であ…
今日のお弁当 豆腐おやき 椎茸ペペロンチーノ風 和え物 豆乳豆腐のあんかけ 沢庵 すあま笹巻き ゆかりごはん さいきん、ブログが書き難い 心情的に書き辛いとかではなく、 なんだろ、この今までと違う感じ 自分で書いてる文章が見えなくなる 写真を貼った後、 スクロールできない。...
もやしのオムレツ たけのこ酒粕汁 豆乳がき 酢の物 漬物 ご飯 卵が破れてるのは、焼いてる途中で破れたのではなく、破いて中を見せたからです。 と、いちおう。 材料費28円 モヤシ半袋5円 卵1個23円 調味料として+α ヒッピヒッピシェイクー♪ 子供の頃、卵1個10円だった...
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。今日は晴れて暑いです。でも週末は雨なんだよね。梅雨ですもんね。そんな梅雨時。機嫌よく過ごすためのお買い物をしました。6月梅雨時のお買い物カルディのレモン風味いろいろ夏のお楽しみになってるカルディのレ
研修で上京する田舎の元同僚から、夕食の誘いがあった。同僚といっても役職はずっと上の男性であるから敬語で話すが、同性の友人と話す感覚で気疲れがない。彼は実家物置の大量荷物のほとんどを、快く引き受けてくれた奇特な人である。物置を覗いてアレも欲しい、コレも欲しいというので心配になったが、本当に喜んでいるようだった。気持ちが塞ぐ時は刃物を研ぐという。だからなのか、錆びた草刈り鎌も枝切りハサミも、喜んで車に...
田舎でとある教室に通っていた。師は随分前に亡くなってしまっって解散となったが、その主催団体の担当者とは未だ細い繋がりがある。彼女はその団体は退職されて、今はもっぱら読書と押花や散歩を楽しんでいるという。喋り方も振舞いもいつもキビキビとしていて、初めて押花を始めたと聞いたときは、驚いた。押花の腕は何人かの弟子が集まるまでに到達した。昨年作品展が開催されて、移住を前に海辺の町まで訪れた。展示されたこの...
今日も自転車で無人販売所へ行ってみたけれど、お目当てのネギがなかったので、最近良く行く八百屋をのぞいてみたら、梅の実があった。梅干しは日の当たらないベランダでは難しい。この季節は必ず母に頼まれて買っていたなと、手に取った。最近顔を覚えてくれた店主の女性が「梅ジュースなら、炊飯器を使えば簡単に、しかも翌日には飲めるよ」と手順を教えてくれた。それならば初心者の私にも出来そうなので購入。ところが、洗って...
元同僚から、台湾旅行のお土産に、ドライパイナップルと、パイナップルケーキが送られてきた。観光客向けではなく、現地で色々と味見をして一番美味しいと思ったものを、選んでくれたそうだ。その気持ちがありがたいし、味も深くてとても美味しい。私が最後に台湾へ行ったのは、何年前になるだろうか?元々相性の良くなかった母が老いて我儘になっていくことに苛立ち、何故私ばかりが面倒を看なければいけないのかと、他県に嫁いだ...
お食事中の方すみません 今週は、ひどいべんぴってい~でした 朝は、炭水化物を食べないのですが食べる量が少ないのかと 今週中に、なんとかせねば 思い切って、たら…
みそパン277円、卵237円、牛乳189円、もやし10円!と郷愁の味
今日のお弁当 タケノコ焼売 市松巻き 玉子焼き 鯖缶コチュジャンチーズ焼き わかめときゅうりの酢の物 トマト もやし10円のレシート みそパンは、地元のお菓子会社製造で、この間の体操の会のオヤツに出したら みなさん、懐かしい!と喜んでくれたので、うち用に買った。 美味しい!...
もやし10円!鶏むね肉とコーンフレークで作るクリスピーチキン
オーブントースターで焼くクリスピーチキン 動画です 残り物晩ごはん 茗荷竹冷奴 煮物 鶏皮炒め 漬物 レタス豆乳スープ クリスピーチキン ごはん 果物が高い 安いのはバナナぐらいなもので だけど、この天気だとすぐに傷んでしまうから、 コバエも飛ぶし。 サクランボは。1パック...
二か月分で、7000円ぐらい上がったのかな。 つや姫10キロ分。 今日のお弁当 クリスピーチキン・スイートチリソースを添えて たけのこ椎茸油揚げ昆布煮 コーンサラダ 沢庵 トマト スイートコーン ノンフライヤーで焼き芋 ショート動画です↓ https://youtube.c...
みょうがではなく、みょうがたけ みょうがの隣に生えてる、みょうがの親?緑色した竹の子のようなアレです。 皮をむいたものがこれ。 大葉と茗荷竹のおかか和え 茗荷竹は、うちの裏庭の隅っこの、じめっとした場所に生えてます。 茗荷竹の食べ方・レシピ #季節のたのしみ #旬の野菜 #...
あ、そうだ +麺を洗う時間も要りますね。 そうか、湯を沸かす時間も必要です。 ということで、3分クッキングが3分では作れないように 簡単!と謳っていても、そうそう簡単ではなかったり。 でも、これは正真正銘簡単で、しかも美味しいです。 作り方は明日書きます。 アップと同時に、...
110円になってた。 手持ちの84円切手を貼って、手紙を出しに行こうとして、 ん?待てよ 郵便料金を検索してみた。 110円になってた。 へー、いつのまに。 郵便局行って、差額払って出した。 ついこの間まで、84円だったのにな。 母が老人施設に入所していた時、 施設から、ち...
晩ごはん ナスとひき肉のドライカレーチーズトースト、名前ながっ 中華風味のサラダ 若布とシラスの炒め ごま豆腐と豆腐のあんかけ トマト ミルクティー ナスのドライカレーのショート動画 https://youtube.com/shorts/7JFZpVz4_1U お弁当もおい...
今家にある、ねばねば食材を4つ集めてご飯にのせて 動画です。 【ねばねば丼】いかにも身体に良さげな晩ごはん#夕飯作り #晩ごはん #健康生活 #どんぶり NEVER MIE PV 高音質
めかぶとろろ 炊きたてご飯にかけて食べます。 【めかぶとろろ】生めかぶの下処理~めかぶとろろ作りまで#めかぶ #とろろ #ごはんのお供 #ご飯がすすむ #郷土料理 干し若布 いい天気でよかった🌞
白飛びしてる お皿もスープも白いからかな 晩ごはん 冷やし担々麺 5時過ぎに食べたのだけど、 その後に面倒な貰い物してしまって やっと半分終わったところ。 残りは明日やる。 日も暮れてしまったし。 ってことで、 スマホ撮影のを持ってきた。 暗いけど、こっちの方が実物に近い。...
昼はお弁当佐賀県産海苔と塩昆布を二段重ね醤油をちょっと垂らしておかずは残り物タンパク質がすこしあれば大丈夫 有明海苔、すばらしい海苔が縮んだ贅沢に魚肉ソー…
今日のお弁当 肉じゃがコロッケ ベーコンエッグ 竹輪巻き わらび浅漬け 沢庵カニカマ差して 桜海老 動画です。 肉じゃがをコロッケにリメイクしてお弁当作り#肉じゃが #リメイク料理 #コロッケ #お弁当 #bento #obento お昼になりました。 ジムでの計測がいやで...
今気がついた くちびるの左上にポツンと出来てる腫れ物 体調が悪いと出るヤツだ。 食べ過ぎでも出るけど このポツンは、それじゃない。 退院して三日後、体操の会に行った特も出来ていて、くちびるのポツンを見た最長老さんが、食べ過ぎだな!と決めつけてきて、違うよと答えたけど、 「い...
今夜は焼き肉 フライパンで野菜と豚肉を焼いて 5分で晩ごはん 白だしで簡単に小田巻蒸し(うどん入り茶碗蒸し)を作り、あんかけにする#小田巻蒸し #うどん #簡単料理 #あんかけ
そんな動画をみた。 弁当頼むのはいいんだものね。 うちもよく配達してた。 地区運動会の日は忙しかった。 今では、お昼前に終わっちゃうものね、 運動会にお弁当持ってって、皆で食べるという習慣もなくなった、この町は。 せんだっての6月1日の運動会は、前日に熊が出た地域の運動会は...
何気に豪華な、今日のお弁当・ちっちゃいけど私的に圧巻「胡麻豆腐」
今日のお弁当 なすのベーコンチーズ巻き サラダ 胡麻豆腐 きゅうりラー油和え なす即席からし漬け オレンジ のり塩ピーナッツ ゆで卵 起き抜けに食べた 切れ端で作ったケーキ
目はとっくに覚めてるんだけどね、 布団の中から、おはようございます。 いつもなら、もうお弁当出来てるころ。 日射しの加減見ながら、写真撮ってる時間かな。 昨日、すっごい頑張ったのにな。 なんだか、褒められ不足な気がして仕方がないのだ。 見返りを求めないことで名高い((笑))...
丸いおにぎりで育ったので 私も、おにぎりは丸くにぎってた。 三角のおにぎりを作るようになったのは、おにぎり店を始めてから。 ということで、 今日は、 丸いおにぎりのお弁当 鮭のおにぎり クラゲとモヤシの和え物 肉詰めピーマン 茄子の鯛味噌田楽 ゆで卵 いちご 昨日、コープで...
まずは一番最初に詣でた、深川不動堂で時間がない中、お守りを授けていただきました(購入、なんて言ってはいけません笑) 永代島と言う場所柄、深川龍神(水の神様)…
お昼ご飯が終わったら、伊能忠敬の住居跡に向かいます 江戸時代の屋敷は残っておらず、碑が建てられておりますが、4面に文字が刻まれており、写真を撮るのに難儀しま…
夕飯にラーメンを作った時は、 小分けして、夫にお供えするのだけど、 ラーメン大好きなくせに、塩ラーメンは苦手だったから、 「おまえに食わせるラーメンじゃねえ」 ってことで、 今夜は、塩ラーメン好きの、母の写真の前にお供えしました。 晩ごはん タンメン 母が昔、店で、 自分で...
買って放置していた鶏もも肉があったので、混ぜご飯を作った。滅多に調理しないゴボウを入れたからか、母の味に近づいた。田舎の元同僚の家からタケノコが送られてきた時に、山椒の葉があればな~と残念だったのだけれど、近所のオリンピックで小さな鉢があったので買って、日中はあまり日の当たらないベランダに出して、未だ生きていてくれている。ありがたい。何もかもが高くて外食もままならないから、食べたければ自分で作るし...
不審者が部屋に侵入したら?台所で出火、引火したら?トイレの水が溢れだしたら?部屋の中で倒れたら?Gが出没したら?泣いて叫んでる場合じゃないのよおひとり様は戦うしかないのよ自分の身は自分で守る!⤴これ一択です実は後悔先にたたず?恐怖でくじけそうになりましたの
5月31日ははじめて旅行会社が主催する解説ガイド付きの町歩きのツアーに参加しました! 解説付きでお昼ご飯と各種入場料込みで5,980円と言う破格の料金 眠い…
昨日の続きになります。寺下観音巡りは階上岳(はしかみだけ)という山の麓にあり、登山も楽しめるところ。先日知り合いがツツジが咲いて綺麗だった、車で頂上まで行ける…
何かの揚げ物の件 いかでした。 「温めてさらにおいしく」 だけ、読んでたようです。 今日のお弁当 おにぎらず わらびと油揚げの煮びたし フルーツ チーズボール コンニャクゼリー 笹の葉で包んだ豆大福 豆腐クッキー
日曜日は地元新聞社が開催する、80周年記念コンサートで歌う第九(ベートーベン)の合唱練習です。練習は午前10時からなのですが、せっかくの休日なのに寝坊できない…
ノンフライヤーで熱々カリカリに、焼き直して食べた。 けど、何だったんだろう 食べたのだけど、よくわからなかった。 肉じゃあ、ないみたいだった。 海老かな? イカっぽくもあるような。 いったい、何買ってきたのだろう、私は。 おいしかったから、ま、いいか。 滅多にないことだし。...
今日の晩ごはん 鯛の姿焼き 鯛のお刺身 うしお汁 わらび きゅうりのキューちゃん さつまいも粥 シュート動画です。 豚こま焼肉弁当 #やきにく #弁当 #節約レシピ #簡単おいしい #お弁当作り #切り抜き動画
鯛のお刺身 鯛アラの潮汁 きゅうり もち麦ご飯 鯛のお刺身がもっちりしていて弾力があって、すごく美味しかったー 潮汁も、もちろん美味しかった。 ごちそうさまでした。
そんなの当たり前じゃん とか思われるかもしれませんが、 洗うとぬめりを取れて、サラサラのお粥になるから、ってのじゃなくて 仏壇にお供えしたご飯が、線香くさいから。 ただ、それだけ。 お婆ちゃんちは線香くさいから嫌だと 小さい頃の娘たちが、よく言ってたけど、 今は、うち、つま...
すわ、帯状疱疹か?! ってことでお医者に行った結果 「来るの早すぎ。これだと、まだ何者かもわからない」と、女先生。 痛くなった時にすぐにいらっしゃいと、優しく諭され、帰って参りました。 で、今現在、治りました。まったく痛くも痒くもありません。 ちょっと搔き壊しただけだったの...
なので油っこくない。 最近、熊が出た!情報がすごくて 山菜採りになんか行けないな。 それでも、ご近所さん達は、土日に山に入るそうだ。 ワラビ採りに行くんだって。 4人で行くから心配ないとか嘯いてる。 熊スプレー持ってくって 熊が出たらスプレーかけるんだって かえって襲われな...