メインカテゴリーを選択しなおす
【ミルクハース】ピーナッツじゃないよ(笑)6歳児王子パン弁当が良い理由とNGだったデザート
こんにちは。今週は#雨マークが時々出てるけど…降る時は一瞬で凄い量 (;´д`)ノ昨日も お迎えに行く時には#真っ黒な雲で保育園から出た時にポツポツと降り...
抹茶栗餡パンをマフィン型で小ぶりに焼きてみました。第二弾は『抹茶栗餡パン』久しぶりです(*^-^*)栗は贅沢に1個まるまる 今日は白餡もあったので2種類作ってみました。餡の分量が少し足らない、生地の抹茶味が以外と強いようです粉の分量が150g 少ないので手ごねです
なんなんだろうね?全く同じで焼いてるのに... 再び、メリメリ、ムチーーーッが復活w表面もバリバリ☆してます夜7時前に焼き上がったので、スナップが暗くてす...
今日は久しぶりにクッキーを作ることにお砂糖はラカントに代えて粉も半分をグルテンフリーのホワイトソルダムにしてみた見た目は普通だけどスノーボールクッキーはアールグレーがなんか薬草みたいアーモンドのクッキーはふわふわしてる・・・全然クッキーって感じでない( ノД`)シクシク…オーブンの予熱もあるので夜用のパンも2種類作る結果、ちょー疲れたのにちゃんと出来なかったレシピ通りにに作るのが一番ですパンはレシピ通りだから...
【ロールパン】萌え断なロールパンの切り方と6歳児パン弁当はロールパンよりも…
こんにちは。だんだんと陽が昇る時間が遅くなってきたなぁ~と思う今日このごろ。。。でも#残暑というには、まだまだ暑すぎる💦風は時々涼しくなっ...
今日から週末東京の次男宅にお届け用の準備随分、間が空いたのであれやこれや 疲れるだけですが(笑)要らないと言われるまでは 笑笑…。まずはパンから…この暑さの中オーブンを使うのは大変夏らしく『枝豆&チーズのリュステック』一緒に『イギリスパン(山食)』1斤は
心より感謝申し上げます。 あんぱんとクリームパンのセット。 早いもので今日で3回目。 ラスト1回を残すのみとなりました。 ご家族でいらしてくれた方も、親子でいらした方も、一人で来てくれた方も楽しい時間を過ごしていただけていればうれしいです。 小学1年生の小さな手でもしっかり捏ねて美味しく作ってくれました。 お持ち帰りの生地でまた作ってみて下さいね それではヾ(・_・;
こんにちはふぁそらです♪ 今までで一番焼いている食パン Panasonic様のホームベーカリーで捏ねてからはさらに美味しくなった気がします。 シンプルな配合の食パン。 これが一番好きだったりします。 明日は何を作ろっかな♪
こんにちは!とぅるく[jin_icon_twitter color="#00aced"]@Turksan02です。 スー
こんにちは。 家で育てているゴーヤですが、 chippocket.hatenablog.com 今年はダメかなと思っていたのですが、何と復活してたくさん実をつけ始めました! 夏バテしてたのかな⁉🤔 野菜の大量消費できるものといえば、ピザ🍕 ですが、強力粉がほぼなく買い忘れてました😓 でも薄力粉ならある! ということで今回は、薄力粉でゴーヤのピザを作ってみました! パンメモ 生地作り トッピング できました 食べてみて
メロンパンを作るのは久しぶりです。 まだ私が学生だったころに、ココア味のプロテインを練り込んで作ったのが最後だったかと思います(十数年前?)
レーズン酵母(元種)の作り方を紹介します!液種を使って、あらかじめ元種として仕込むことで発酵力が安定しボリュームが出やすい特徴があり「カンパーニュ」などのハードパン作りには大いに活躍します!※元種の作り方は何日もかけて作る方法や強力粉を使っ
◎作り方1.中種の材料をボールに入れ粉っぽさがなくなるまでゴムベラで混ぜる。混ぜ合わせ後2.1.8倍くらいの大きさになるまで(27度くらいで4時間程度)発酵させた後、冷蔵庫で一晩(8~12時間程度)低温発酵させる。捏ねる1時間ほど前に冷蔵庫
なんでしょう? なんですかね~ ウィンナーパン、ピザパン、ハムのパン、チーズパンとか? カレーパンはカテゴリーだとドーナツに入るので惣菜パンではないんですよね。 あとはコロッケ乗っけたり?唐揚げ乗っけたり?まぁお好みでございます。 ただ売れ筋って難しいのよね。 個人的に「パン」だと「サンドイッチ」も含んでしまうので惣菜パン食べるよりサンドイッチを選ぶ派です。 「惣菜パン」の定義は焼成して店頭に並ぶものなので焼成後加工する「サンドイッチ」は違うし、フライヤーで揚げるものは「ドーナツ」。 だからどんなお店も「惣菜パン」ってけっこう難しいカテゴリーに入ります。 人気商品を作りづらいんですよね。 結局…
【おうちバゲット】赤ちゃんの腕みたいなぷっくりバタールでした♪王子のポスター描き
こんにちは。昨日から私と姫は#通常運転!王子は学童が昨日まで休みなのでダンナさんと2人でポスター描きと観察#絵日記をやってもらいました✨#本読みもして欲し...
みなさん!どうも!おしゃれキャンプに憧れ続ける男!なかちゃんです!先日、Twitterを見たいたら、「キャンプでパンが焼ける!」って言うのをみたんで、早速挑戦したみたっていう話です!キャンプでパンを焼くって超絶おしゃれでしょ?ホットサンドな
こんにちは!とぅるく[jin_icon_twitter color="#00aced"]@Turksan02です。 冬に
しかないんですよね~ 当たり前なんですけどもっと時間が欲しいですよね。 こんにちはふくすけですヾ(・_・; 家でぱんを作る時間がなかなか確保できないです。 冷蔵発酵だったり、中種法で作ったり、焼成だってオーブン入れてしまえば手あくよね~ いくらでも作れるじゃんね~ とか思ってましたがね まぁ作れない。 結局意識の半分くらい作ってるパンに注意がいっちゃうので日常生活がままならなくなってます(笑) 大丈夫か? パン作りは慣れてるけど家で生活しながらパン作るのはやっぱり大変ですよね。 当教室の生徒さんにも「パン作りを日常に」とか言ってるけどやはりハードル高いよね~ 楽しんでできればいいけどそのレベル…
またナイんですけど?? ブログねた集めのために、せっせと焼いてる ほったらかしパン...今回もいつも通りに仕込んで焼いてみたんですが、前回と同じくメリ...
350℉のオーブンで15分。ふわふわの焼きたてバンズでホットドッグランチしました。サラダは種から育てたサラダミックス。塩コショウオリーブオイルでさっぱり仕上げ。真空パックのモッツァレラチーズとトマトものせて。にほんブログ村料理ランキング
こんにちはふぁそらです♪ 暑いですね~ 北の大地北海道も暑くてバテています。 そんな時はキッチンに立って日火を使った料理をしたくないですよね。 Panasonicさんのホームベーカリーで あの乃が美さんの生食パンを作ってみました。 ホームベーカリーに添付されているレシピブックに乃が美監修レシピがあるんですね。 本家本元の乃が美さんの生食パン。 これは楽しみ。 ではレッツトライ! 作るのはとっても簡単! パンケースに材料入れてスイッチ押すだけですから🍞 イーストは別入れです。 なんて楽なの?これであの乃が美の生食パンができちゃうって凄くないですか? それも、このPanasonicさんのホームベー…
自家製酵母はじめてレッスン♪自家製酵母は、初めてじゃないけどまた初めからお勉強(*^^*)レーズンしゅわしゅわ❤ふくすけブログ、ぽちっと応援していただける...
足らないんですよ こんにちはふくすけですヾ(・_・; かわいさの中にどこかいそこはかとない面白さが必要。 それがキャラパン。 なのかな? 奥様が作ったのでなんか笑ってしまうだけなんですけどね。 クマだそうです。 まぁ確かに。 キャラパンなんかは味や食感よりも見た目を重視するので、膨らみ過ぎない生地を作るのが大切という逆に難しいイメージがあります。 そういう意味では親子パン教室とか初心者さんに向いているのかも。 焼き上がりがかわいくてなおかつそれが食べられるなんて最高ですよね。 中にクリームとかあんことか包んであったらさらに喜んでくれそう。 ということで 親子パン教室開催いたします。 すぐ忘れち…
昨夜仕込みオーバーナイト法で作った生地を朝焼きました。『カンパーニュ』自宅用です(*^-^*)色よく仕上がってるようです。パンの焼ける香りは好きですが夏の日のオーブン、キッチンは最悪です…◆8月10日 今日のお弁当今日は『巻き寿司』何だか上手くいかないと思いながら
動画を見ながら学ぶ「通信講座」を受講中の生徒さんが焼いたパンをご紹介します。 今回は「ルヴァンリキッドで作るパンの通信講座」を受講中の生徒さんが焼いた バゲット です。 どうですか?クープもしっかり開いて焼き色もいいですよね。私からのフィードバックの前に 生徒さんの感想はこちらです。 一次発酵が少し長いですが、短時間で気泡のある美味しいバゲットが焼けました。1本クープは、まっすぐ同じ深さに入れるのが私には、難しかったです。 クラムはパリッとして、中は
9月のお教室でのレッスンは久しぶりにイーストで作るパンです。「渦巻きツイストチョコパン」「プチ パン オ レ マッチャ」(画像はココアですが、実際には抹茶で作ります) ●渦巻きツイストチョコブレッド外側はツイスト、中は渦巻きの成形。濃いめのココア味なのでまるでチョコを食べているようです。 ●プチ パン オ レ マッチャ画像はココアなんだけど実際には抹茶味を作ります。 日本ではあまり見かけないパンですがフランではポピュラー
【おっぴろげカイザーゼンメル】朝顔パン!?いやいや…失敗パンです(笑) 6歳児のお弁当の量
こんにちは。#眠い…もの凄く眠いσ(^_^;)明日はユックリ寝るぞ!!#夏の疲れが溜まってるのか?それとも#お弁当作りのツケなのか!?いや…たぶん昨夜、夜...
フォカッチャに焼き色がつかない…。またしても上手くいかなかったパンでの晩ごはん。
おはようございます☀︎☀︎この間のお休みごはん。たいして変わり映えしないですがフォカッチャとスモークサーモンのサラダ。これだけだと足りないので、前日の残りの豚汁とごはんもプラスしました!このボトル、ワインに見えるけれど果汁100%のぶどうジュースなんです!名
頑張ってます。 こんばんはふくすけですヾ(・_・; 「雨にも負けず風にも負けず」の世界観が生ぬるく感じてしまう今日この頃。 みなさんいかがお過ごしでしょうか しんどいご時世だからこそ、楽しい時間を大切に。 はい。 パン教室風景です。 「岩槻まちゼミ」という地元のイベントに参加させていただいているのですがその授業のひとこま。 「親子イベント」というわけではないけどがっつり夏休みだし、パンフ学校にも配布するしでこの写真の回だけではなく小学生がたくさん来てくれてます。 中学生も高校生もウェルカムですしね。 ピザ生地仕込んで焼成までを体験していただくレッスンとなっております。 当教室は場所が場所なだけ…
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。今日のパリの最低気温は16度、最高気温予想は22度で、お天気は晴れときどき曇りとなっております。何年か前に1度パン作りにいきなり挑戦したことがあるのですが、発酵の膨らみ加減がよくわからないし、発酵自体も
今日は牛乳を使った優しい味の生地を使って可愛らしい形の小さなミルクパンを焼いてみましたマフィン型を使っての成形はネットを参考にしてます。6個のうち3個はグラニュー糖 3個はチーズ+ブラックペッパーシンプルで皆さんの好きな味だと思います(*^-^*)先週土曜日久しぶ
7月は全く焼かなかったので 久しぶりのほったらかしパン いつも同じ材料、分量でやってるのに、今回はいつものメリメリーーッ☆(裂)がなかったわw 十の字にク...
ちょっと思うところあって最近はこのパンを繰り返し焼いています。これ、今どきのサワー種のパンではありません。イーストを使って「ポーリッシュ法」で作っています。
甥っ子、姪っ子とパン屋をオープンしました。パン屋になりたい姪っ子がメニューを考えてくれました。1番人気は「チキンラーメンパン」 冷めてても美味しかった! にほんブログ村
こんにちはふぁそらです♪ EATPICKアンバサダー仲間で仲良くしてもらっている板ちゃんさんのInstagramで紹介されていたパンがとっても美味しそうで気になって、作ってみました。 板ちゃんさんのはミックス粉でした。 ミックス粉はないのでなんとなくの想像でこんな配合かなぁと考えトライしてみましたよ。 作ってる途中でなんか遊びたくなってしまいひよこに変身しちゃいました。 材料(18センチスクエア型) 作り方 捏ね~1次発酵 分割 成形 2次発酵 焼成 材料(18センチスクエア型) 強力粉 182g コーンスープの素 1袋(18g) 水 135g 砂糖 15g 塩 2.5g インスタントドライ…
工房はしばらくお休みなので、趣味で焼いているパンを紹介します。 3月から酵母づくりから始めたパン作り。 天然酵母を育ててます。「ライちゃん」です。 粉と水で1から育てました。粉はライ麦、全粒、強力と色々です。粉と水だけで酵母を作ります。 最初に目指したのは、カンパーニュ。まん丸に焼けるようになるのに結構、試行錯誤しました。 画像は、何回目かやっとふっくら焼けたカンパーニュです。まだまだですが。 こちらは、チーズの入ったカンパーニュ。クープ(切り込み)の入れ方によって表情が変わるのも楽しみの一つ。 ゴマとチーズのカンパーニュ。自然酵母のサワー種を使って焼くと、外はぱりぱり、中はモチモチになります。しっとりしていて美味しい! プチフランスパン。こちらはまだまだ修行が足りません。美味しいけど。 ソフトフランスパン。よく焼きます。バインミー(ベトナムのサンドイッチ)や、ホットドッグにして頂きます。 食パンも食事パンとして常に焼いています。クルミ食パン。 生クリームを入れたミルク食パン。リッチな味わい。 クルミ以外に、ヒマワリの種やカボチャの種も入っています。 プレーンの食パンも焼きますよ。サワー種で焼くと、耳もパリパリで美味しいです!もちろん、中はモチモチ。 サワードウ(天然酵母)を育てる時、捨て種と言って余りの生地が出ます。その余り種でクラッカーを作ります。ゴマのクラッカー。これがまた美味しい!無限に食べちゃいます。 キャンバス布(もちろん、工房にあった残布)で、見よう見真似で布とり。 発酵中に横にだれないようにこのようにするそうです。 私の先生は、「YouTube」です(笑)。いろんな方のYouTubeを見まくって研究しています。海外の方の方が圧倒的に多いですね。翻訳機能も駆使しながら見ています。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて!
こんにちは。 前回ブルーベリー🫐を使ったパンを作りましたが、もっと使いたい欲が高まりました😁 chippocket.hatenablog.com チョコチップのスティックパンみたいに散りばめられたらいいなと思うのです。 でもチョコチップと同じように使うと、解凍され水分が出て生焼けになりそう😨 そこで少し形を変えて、コッペパンサンドみたいにブルーベリーをはさんでみたらいいかも⁉ ということで今回は、ブルーベリーロールサンドを作ってみました! パンメモ 成形 できました 食べてみて