メインカテゴリーを選択しなおす
今回も4月の初頭です。 主計町ですが、雨風です。桜も殆ど咲いていません。 こうなる予定で、3月上旬に予約してました。 いち凛さんのお店に入りましたが、外はこんな感じ。 こうなる予定だったのに・・・。&
\🍓🌷ご訪問ありがとうございます🌷🐈/モノはミニマムコト(遊び)はマキシマムに!がモットーの散財系ゆるミニマリスト30代2児♀♂のママSanaですシンプルに…
晴れの休日 家族で 作業着を着て、 庭仕事をする 鶏小屋を解体して出た木材は、 だいぶ 傷んでいたので 処分することに 空いたスペースには、 新しいコンポストを 作ることにしました 辺り一面に 蔓延っていた ハツユキカズラも、 さっぱり きれいにして 左奥の古いコンポストも これから 撤去して、 ぐるっと 木を囲んで 花壇を作ることに 体を 動かしているうちに、 新しい庭のイメージが だんだん 湧いてくる ・ ・ 庭仕事の後は、 コーヒーを淹れて ひと休み “ ダーシーズ ” のアイスは、 女子柔道 金メダリスト 松本薫さんプロデュースだそうで・・ 植物性の材料で、 ココナッツミルクのほか 昆…
金沢市内の各地の桜が見ごろを迎えています。午後から仕事が休みのだーりんと一緒にお出かけです。まずは近江町市場でお刺身と一緒に軽くちょい飲み。最近、ビールよりもサワーに目覚めているわたし。20代の頃は水割りの美味しさがわからず、ビールは苦いし、ライムサワーみたいなソーダ系ばかり飲んでいたっけ。あれから月日は流れて今ではビールもハイボールも楽しめるようになりましたわ。それにしても、令和の生レモンサワーは実に美味しい。*******************軽く飲んだ後は散歩して、さらにお蕎麦屋さんへハシゴ。ひがし茶屋街の中にある武右衛門さんへ。たたいた梅干しと一緒に食べるおろしそば。これが好きなんです。だーりんは、ふんわりメレンゲととろろが合わさった、白雪とろろそば。細切りでキュッと硬めのお蕎麦。私とだーりんの...お酒とお蕎麦と桜
富田江・大典太光世・前田藤四郎・剣 吉光(白山吉光)展示中『加賀藩前田家の名刀-天下五剣の名宝「大典太光世」が石川に-』石川県立美術館 2024年5月26日まで
2024年4月6日、桜にバチピンだった金沢旅。
昨日は仕事の打ち合わせが終わり、外に出るとあたりはもう薄暗くなっていました。帰宅すると、だーりんが今日は外へ夕食に行こうと誘ってくれました。ヾ(*´∀`*)ノやったー先日YouTubeを見ていたら、歩いて行ける距離のところにある天ぷら屋さんを紹介している動画があり、気になっていたので、そこへ行くことに。お店に入ると、私たち以外はほぼ外国人のお客さんばかりで驚きました。おまかせの12品をふたりで分けて食べながら、さらに欲しいものを追加でオーダーすることにしました。真ん中の鶏肉天ぷらがものすごく美味しかったです。乾杯。お魚いろいろ。さすが近江町市場のすぐそばだけあって、お魚そのものも美味しい!このあたりから何を食べたのか記憶がなくなってきています(◎_◎;)でも、印象に残っているのがこのふたつ。ウニと紅ショウ...天ぷらの夜
【1泊2日電車旅】特急しらさぎ金沢行きに乗って北陸金沢観光&青春18きっぷで雪景色の高山本線を乗り通して飛騨高山観光
今回は2024年3月のダイヤ改正で北陸新幹線敦賀延伸に伴って... <a class=
→前回からの続き お肉です。 お肉を焼いてる間に、サラダを頂きます。 表のガス灯に火が入りました。 先にお野菜が焼けました。 お肉は、ファイヤー!です。 お肉
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できますR6年4月の営業日カ...
3月上旬の事です。満開の桜を愛でながらお肉を頂いたらさぞ美味しいだろうと、「犀星の道」沿いにあるステーキハウスのニシムラさんに予約を入れました。去年の今頃はもう満開だったし今年は開花が早いそうなので、もしかしたら遅いくらいかもと思ったのです
暖かい朝でした。ようやくダウンのコートや厚手のコートではなく薄い春コートで出かけられるようになってきました。スタジオに入る前に、いつもの場所で身だしなみチェック。去年買ってそのままになっていた水色のブラウスを久しぶりに着ました。本番。朝ごはんは、バナナ半分、キウイ半分、柑橘のはるかを半分。フルーツとコーヒーだけだったので、本番が終わる頃はお腹ぺこぺこ。帰り道にある中国料理の仙桃さんへ。久しぶりに仙桃さんの担々麺を食べました。このまま食べると甘い担々麺なんですよ。別添えのラー油を入れて辛味を好みでつけるタイプです。見た目よりもスープはサラッとしていて、細麺によく合います。食べ進めながら、時々ラー油を足して味の変化を楽しみながら完食。おいしゅうございました。さあ、食べたら動かねばね♪そのまま歩いて帰宅しました...ようやく、春
石川県のブランド芋が焼き芋に!届いてすぐ食べられる『焼き芋おじさんの五郎島金時』
おつかれさまです。 小腹がすいたらこれ! 『焼き芋おじさんの五郎島金時』 品川駅構内の北陸マルシェで発見! 「満天☆青空レストラン」でも紹介されていたそうです。 「五郎島金時」は石川県のブランド芋! 金沢の伝統野菜、加賀野菜の一つでもあり歴史があるんですね。 これを五郎島金時の専門店「かわに」が焼き芋にしました! 内容量は300gで、わたしが購入したものは小さめの芋が5本入っていました。 少し大きめの芋が3〜4本の入っている袋もありました。 コロコロしていて可愛らしい! このサイズ感がおやつにピッタリなのよ。 届いてすぐにそのまま食べられるのがうれしい! もちろん、電子レンジでチンしてもOK!…
実家の両親が、北陸新幹線の延伸した区域を乗ってみたいと言っていたので、来月早々に連れて行くことにしました。家でスマホから切符を予約したので、今日、その切符を受け取りに行ってきました。外はぽかぽか陽気とまではいきませんが、久々に暖かく、冬コートではなく薄手の上着だけで出ても寒さを感じません。お散歩日和!午後から仕事が休みのだーりんと一緒に、散歩がてら歩いて駅に行くことにしました。途中で、ラーメンでお昼ごはん。麺屋白鷺さんに初訪問してきました。一度行ってみたいと思っていたお店です。塩ラーメン。いいお出汁です。おいしい。チャーシューが肉々しくて食べ応えがありました。食べ終わる頃に運ばれてきたのは、替え玉ではなく「和え玉」です。ほーーーこれが噂の「和え玉」ね!?味がすでについているので、このまま食べても良し。添え...久しぶりのラー活
エムザ地下に最近オープンしたキッチンユキさんに行きました。 食券制です。本店とは異なり、メニューはカレー・ハヤシ・カレーうどんだけです。 玉子野菜カレーです。インディアンカレーだけのメニューかと思ってましたが、こちらにも
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、北陸の旅は富山県の秘境・大牧温泉を訪ね、2日目は石川県の金沢へ行き東茶屋街のお茶屋で抹茶・和菓子休憩。 …
大和デパートに行った時、お花見弁当の予約を受け付けていました。 山乃尾さんやつば甚さんのお花見弁当は頂いた事があるし、羽咋市のまつおさんには御法事の御斎で何度か伺った事があります。しかし、ミシュラン二つ星料亭の銭屋さんには行った事
絶景大牧温泉旅館&金沢 作家ネコちゃん、船でしか行けない秘境(!)富山県庄川峡の大牧温泉に行きました。 川沿いの露天風呂の後は豪華な夕食、凝った綺麗な八寸…
先日、日航金沢にお泊りをして、朝食バイキングの車麩フレンチトーストを頂きました。美味しいは美味しいのですがシナモンがかなり効いていて、私は不室屋さんの方が好みだなぁと云う事で、大和デパート内にある不室屋さんのカフェに行きました。
◆ また行きたい「金沢でぶりしゃぶ」を食べた日(2024年3月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります4年目の今頃・・・金沢を旅行川端鮮魚店 金沢市片町2-2-...
今日はラジオの仕事です。晴れていたので、少し早めに家を出て、スタジオまで歩いて行くことにしました。晴れていても、今日は一日通してひとケタ気温の寒い日です。金沢城を囲むお堀の中でも、大手堀の桜並木は春になるととても華やかになります。今日はまだ、こんな感じ。尾山神社を通って、朝のご挨拶の参拝をしてきました。境内は梅がきれいです。今日の仕事着。最近はブラウスとスカートが多かったのですが、今日は久しぶりに黒いワンピース。生放送本番です。ここ数日はずっと寒い日が続くようです。雪の予報も出ています。発表されているソメイヨシノの開花予想まであと10日もないのですが、ほんとに咲くのかな~春よ来い
汚れの断捨離®︎ワークショップ「6/15(土)石川・金沢開催!お申し込み詳細はこちらをクリック 1日1ポチ 来たよ!と押していただけると嬉しいです にほ…
津軽三味線の競技会の司会でした。会場は、海に面したクルーズターミナル。今日の会場。ガラスの向こうは海です。全国から出場するいろんな人のいろんな演奏、それぞれの音色を堪能できました。朝から夕方まで8時間超でハイヒールをはきっぱなし、立ちっぱなしの足はかなり疲れましたが、パワフルな津軽の音色は大好きです。聴いていても心地よくて、心は元気になれました。たっぷり津軽三味線
ご覧いただきありがとうございます。「Amazon」での買い物の際には記事中のバナーから入ってお買い物をお願いします。次回の北陸遠征を計画しようとしてJR西日本のHPの時刻表を見ました。何気なく表紙を見ると「ダイナスター」の文字があります。確か廃止になった筈なのになぁと思いつつ時刻表の中で「ダイナスター」の文字を探しました。やっぱり無いです。再度、JR西日本のサイトを見ると消えてました。最初に見てから1時間半の...
汚れの断捨離®︎ワークショップ6/15(土)石川・金沢開催!お申し込み詳細はこちらをクリック 1日1ポチ 来たよ!と押していただけると嬉しいです にほ…
今日は、だーりんと一緒に通っている習い事の日です。終わった後、前回と同じようにふたりでごはん。と言う名のちょい飲み。乾杯。ポテサラ。だーりんはどこへ行っても、メニューにポテサラがあれば、真っ先に注文します。カニクリームコロッケ。あまりの美味しさにお代わりしてしまいました。カニとチーズの春巻き。大好きな、はす蒸し。早めに注文していた釜めしが炊き上がりました。追いいくらをかけて仕上げます。牡蠣とカニがたっぷり。おいしゅうございました。お腹いっぱいになって、ふたりでご機嫌で歩いて帰宅。次回の習い事の日も、また帰り道は外ごはんかな。楽しみ。居酒屋ごはん
ご覧いただきありがとうございます。「Amazon」での買い物の際には記事中のバナーから入ってお買い物をお願いします。本日、北陸新幹線敦賀延伸ですね。関西圏から北陸へ向かう際には敦賀での乗り換えが云々・・・と伝えられていますが。できれば今年中に敦賀まで乗ってみたいですね。今日は、昔の写真を見ていたら2008年ころに撮影した方向幕の写真をupします。昨日upしたものと被らない分を。またまた、皆さんにお願いです。最近...
ぽかぽかの金曜日 ふらっと出かけようと 思っていたけれど、 家のことをしているうちに あっという間に 昼下がり。。 午後のオヤツに、 ベリーのマフィンを焼く 最近、家で焼くときは ベーキングパウダーも入れないので あんまり フワッとしてませんが、 生地がつまって これは これでいいかな〜 と オヤツのお供に、 YouTubeで 細野晴臣さんの ラジオを聴く ゲストは TOLAND VLOG のサムさんと 女優の水原希子さん姉妹 TOLAND VLOG の YouTubeチャンネルは ちょこちょこ見てますが、 歴史の考察が 面白くて 日本人のルーツを知るのに とても 勉強になります^^ www.…
金沢-敦賀間が延伸開業沿線で式典、応援割も開始―北陸新幹線(時事通信)3月16日、北陸新幹線の金沢―敦賀間(約125キロ)が延伸開業しました。なお、今回の延伸で、金沢駅の先に当たる駅は、北から小松駅・加賀温泉駅・芦原温泉駅・福井駅・越前たけふ駅・敦賀駅となります。この結果、東京―敦賀は従来より50分短縮されて、3時間8分となるそうです。まずは開通おめでとうございます。一方で、1月の能登半島地震からの復興に、寄与することを願います。そして、曹洞宗の大本山永平寺が、東京からますます近くなりましたね。#ニュース北陸新幹線の金沢―敦賀間が延伸開業
もうすぐ春休みですね 1日1ポチ 来たよ!と押していただけると嬉しいです にほんブログ村 6/15(土)石川・金沢開催!お申し込み詳細はこちらを…
マスクをつけず外に出たからか、喉のイガイガ&鼻詰まり ついに花粉症デビュー!? 1日1ポチ 来たよ!と押していただけると嬉しいです にほんブログ村…
ご覧いただきありがとうございます。「Amazon」での買い物の際には記事中のバナーから入ってお買い物をお願いします。いよいよ明日、北陸新幹線敦賀延伸ですね。新しく登場するものもあれば、消えていくものもあります。北陸新幹線が開業する以前にはいろいろな特急が走っていた北陸路も新幹線開業で少なくなってしまいます。681系・683系には未だにそのころの方向幕が残っています。今日は、先月北陸遠征時に撮影した方向幕いろい...
午前中は、久しぶりにZOOMでの会議に参加。コロナの自粛期間中は、リモート会議や、リモート飲み会なんてのもありましたが、リモートは苦手。私はやっぱり出かけて行って、人と会って話すほうが好きです。***********************予約してあった名古屋への旅行の切符が受け取れる時期になったので、午後から金沢駅まで歩いて行ってきました。外は晴れて気持ちのいいお天気!こういう日は、歩かなきゃ♪北陸新幹線は明日から敦賀まで延伸になります。それに伴って、これまであった特急列車がなくなります。今まで大阪や名古屋まで乗り換えなしで特急一本で行けたのに、明日以降は新幹線と特急の乗り継ぎが必要になります。(メンドクサイ)今日の金沢駅は春休みという子ともあり、行く人来る人で大混雑でした。切符の発券のところも、テーマ...北陸新幹線延伸
ここ数年、どこへ行くにも歩くことが多くなりました。とりあえず片道3キロ以内の場所であれば、歩いて移動しています。もともと運動が好きではないので、こんなふうに自分で意識しないとたぶん体を動かすことはないだろうなと思います。買い物の帰りにスタバで休憩。たくさん歩いてのどが渇いていたので、アイスティーにしました。パッションティーというハーブティーです。陽が差して少し暖かくなってきたせいか、口当たりが気持ちいい。食後のお茶や寝る前の飲み物は、温かいもののほうが体に優しく美味しく感じますが、たくさん歩いた後や、少し汗ばんでいる時などのひんやりドリンクは、シューッと体にしみこむようで、ほんと気持ちいい。疲れた時のビールと同じ理屈かな(´艸`)窓からは近江町市場が見えます。たくさんの観光客が行き交う様子を眺めながらひと...歩くこと
断捨離トレーナー&お掃除のプロによる「汚れの断捨離®︎」金沢で開催です! 1日1ポチ 来たよ!と押していただけると嬉しいです にほんブログ村 …
寒い寒い一日でした。だーりんとふたりで近所のお店に夜ご飯を食べに行ってきました。つめたーーーいビール。だーりんは熱々の日本酒。それぞれに飲みたいものを注文して、お店におまかせしてお料理をいただきました。一番左のは、くじらのどて煮だそうです。珍しい!お造りいろいろ。鴨と丸いもの揚げ出し。ものすごく手間がかかっているお料理です。かさごの焼き物。このあたりで飲み物をお代わり♪ほたるいかの酢味噌和えと一緒にすっぱーーーいサワーをいただきました。しろ魚の天ぷら。春の野菜もいろいろ。雑炊。このあとフルーツもいただきました。お店のおまかせって、次にどんなお料理が出てくるのかわからないところが楽しみでいいですね。おいしい時間と、たのしいおしゃべりで、パワーチャージできました。また明日からいろんなことガンバロウ。ふたり飲み
回転鮨で夕食。 今回も、まかない巻。巻いてあるのにまかない。貝類が中心ですね。 こちらはまかない軍艦。赤身と白身が1貫ずつ。 鰹。 鰹たたき。 能登イカと書いてありましたが、多分スルメイカ。
今日はラジオの仕事でした。最近はタイトスカートで仕事に行くことが多かったのですが、今日はふわふわのフレアスカートです。13年前の3月11日もラジオの生放送の担当の日でした。放送が終わったのが午後2時で、そのあといつものように30分ほどデパートをうろうろして買い物をしたあと、コミュニティバスに乗って帰ろうとしていました。街なかを巡回するコミュニティバスは、途中で運転手さんが交代する停留所があるのです。その日、走行中に地震で揺れたことには気づきませんでした。いつも通り、途中のバス停に停車すると、「地震で大変なことになってる!」と言って交代の運転手さんが乗ってきました。スマホを取り出して見ると、信じられない津波の映像が入ってきました。あれから13年。今度は自分の住んでいる県が被災県になるとは。今週末の仕事は、海...あれから13年、そして今年
今日は司会です。朝、神社のそばを通ったので参拝に寄ってきました。今日一日、無事にいい仕事ができますように。***********************今日の催しは邦楽です。舞台のあるホールで行われるはずだったのですが、会場が地震で被災し使えなくなったので、場所を変えて美術館の中での開催となりました。舞台の上と同じようなセットが設置。今日は着物ではなくワンピースで司会です。今回の地震では、県内のいくつものホールが被災し、使えなくなったところがあります。予定していた催しを中止したり、会場を変更したり、いろいろ大変な状態です。あれこれ考えたり悩んだりしても自分の力ではどうしようもないこともあります。なるようになる。とにかく、目の前のことひとつひとつに全力を尽くすのみです。ひとつひとつ
久しぶりにだーりんに焼肉に連れて行ってもらいました。お気に入りの味道苑さんです。なにはともあれ、まずは、泡!今日一日お疲れ様の乾杯。味道苑に来たら真っ先に注文するのがこれ!ハラミは我が家のイチオシ、お勧めです。ほんとに、ハラミ、ハラミ、ハラミ…とハラミだけ注文し続けてもいいくらい、好き。そういえば、息子もこれが好きだったなぁ。大学時代、帰省するたびによくここに連れてきたことを思い出します。網の上には一度にたくさん乗せないで、食べる分を一枚ずつ。ゆっくり焼いて、ゆっくり食べて、ゆっくり飲みます。カルビとモモも注文。このあと、またハラミをお代わりで注文した私たち。我ながらよく食べました。〆はいつも石焼ビビンバをふたりでシェア。帰り道にコンビニに寄ってデザートのスイーツを買って、ふらふらと散歩がてら歩いて帰宅。...感謝
いきいき亭 近江町店|近江町市場でオススメしたい海鮮丼の名店レポート
金沢の近江町市場で海鮮を食べることを検討中の方に、オススメしたいお店の1つが「いきいき亭」です。 新鮮な魚を、お寿司や海鮮丼として、そこそこのお値段で味わうことが出来ます。 そこで今回は、そんないきいき亭の海鮮丼について紹介します!
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できます能登半島地震から2ヶ...
今月から、だーりんと一緒に習い事を始めました。1クール5回だけですが、それでもふたりで何かを一緒に学ぶということをしたかったので私は嬉しい♪終わったあと、近江町市場へ寄って中華で外ごはん。いつもの仙桃さんへ行ってきました。だーりんは青島ビールが好き。私は普通の生ビール。今日も一日ごくろうさまの乾杯。前菜盛り合わせ。太めにカットされた中華くらげがふわふわで美味しかったです。だーりんが食べたかったという酢豚。私が今日食べたかった四川麻婆。少し辛味を抑えて中辛にしてもらったけれど、それでも結構辛くて体が温まりました。貝柱の中華がゆ。おなかいっぱい。お店を出たら、外は雪。3月に入ってもまだまだ寒いです。習い事から中華