メインカテゴリーを選択しなおす
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できますR6年3月の営業日カ...
サクラのお菓子🌸 お江戸の桜🌸お江戸の桜は もう 咲いてます! 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 鬼平犯科帳 本所桜屋敷 またやるらしいシリーズ・上野公園は お江戸の頃からの桜の名所。その中で一番先に咲くのが交番のところのサクラ。もう咲いたようですよ。ちなみに予想は五分咲き 3月23日満開 3月26日桜吹雪 3月31日サクラドーナッツ ...
ご覧いただきありがとうございます。「Amazon」での買い物の際には記事中のバナーから入ってお買い物をお願いします。北陸遠征3日目です。昼頃の帰りの新幹線に乗る前に小松まで行ってきました。小松駅前にある「こまつの杜」を見てきました。前回訪問時より1台増えてました。やっぱりデカイですね。金沢に戻る途中のサンダーバード車中から松任工場への引き込み線を見ましたがもうバリケードはあって閉鎖されてました。次回は敦...
ご覧いただきありがとうございます。「Amazon」での買い物の際には記事中のバナーから入ってお買い物をお願いします。北陸遠征2日目です。雨天で外での撮影を避けて、「しらさぎ」で敦賀まで行った後、「サンダーバード」で金沢まで戻り金沢駅で数週間後には見られなくなる風景を撮影しました。「能登かがり火」は683系に統一されるのではないかという予想も散見されます。たまたま。681系の「能登かがり火」が撮影できてよかった...
ご覧いただきありがとうございます。「Amazon」での買い物の際には記事中のバナーから入ってお買い物をお願いします。北陸新幹線敦賀延伸前に「サンダーバード」と「しらさぎ」の乗り納めに24日から3日間北陸遠征に行ってきました。前回は富山で仕事をしていた5年前以来なので久しぶりでした。北陸フリーの切符で特急も乗り放題だったので、短区間も含めると10本の特急に乗ってきました。今月中旬の連休時に北鯖江駅近くで火災が...
こんにちは⛄️ ブログ更新が久しぶりになってしまいました💦 というのも先週は旅に出ていたからです。 それも数年ぶりの飛行機に乗っての旅行でした。 行った先は石川県の金沢と加賀温泉です。 旅行の予約は去年の11月ごろ。 今年のお正月に地震が起きた時、 キャンセルしたほうがいいのかな、 と迷いました。 しかし、X(Twitter)で金沢のことを調べたところ 金沢は地震の影響が少ないことがわかりました。 観光することでもしかしたらお役に立てることが あるかもしれないと思い行くことにしました。 もしも不快に思われる方がいらっしゃいましたら ここで閉じてください。 今回から不定期ですが数回、 この旅行ブ…
昨日の青空から一転、今日は朝から雨。今日は司会の仕事です。舞台袖から、舞台の天井を見上げたところ。今日は、加賀友禅ではありませんが、友禅を着ました。これもお気に入りの着物です。本番前、廊下の鏡にて。長い一日になりましたが、舞台の仕事は好きです。今日の舞台
【緊急企画】第4回星子シリーズ同窓会in金沢 開催決定!参加フォームも公開しました。
令和6年能登半島地震により被害に遭われた皆さまへ心よりお見舞いを申し上げます。また、ご家族や大切な方々を亡くされた皆さまへ、謹んでお悔やみを申し上げます。あけましておめでとうございます。……という間もなく、今年は年明けから大変な天災や事故もあり、今もまだ能登方面では大変な状況が続いておりますが、北陸新幹線の金沢延伸に伴い、サンダーバード、しらさぎが敦賀止まりになる前にもう一回乗りたいなあという山浦先...
私の大好物は天ぷらです 1日1ポチ 来たよ!と押していただけると嬉しいです にほんブログ村 昨日は買い物に行った時新鮮で美味しそうな椎茸を見つけ、…
朝一番に美容院に行ってきました。髪色がちょうどいい感じの色合いになっているので、これからは今の色をキープする形でリタッチしていくことになりました。カラーリタッチとトリートメントだけで、今日はカットはなし。美容師さんの手にかかっただけで、髪のコンディションは格段に上がりますね。つやつや髪になって心うきうきのまま、午後から、だーりんと一緒に兼六園を散歩してきました。兼六園では梅林が今、見ごろを迎えています。兼六園は様々な梅が見られる梅の名所のひとつとなっています。兼六園の梅林は、昭和43年に明治百年記念事業として、北野天満宮、大宰府や湯島天神、水戸偕楽園などの協力により、全国の名梅を集めて造成されました。約20種、200本の梅が植えられていて、この200本ほどの梅は白梅が約130本、紅梅が約70本あるそうです...梅のお花見
皆様、こんにちは。木曜夜から、金沢に帰省しているシャンプーです。県庁に用事があっての帰省ということで、開庁している平日で、しかもノーマルタイヤのマイカーだから…
日時:令和5年12月2日 12時55分ごろ 住所:石川県金沢市浅川町 状況:クマ1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:市道 ※湖南学院前------------------------ 日時:令和5年12月4日 15時50分ごろ 住所:石川県金沢市湯谷原町 状況:親子のクマ3頭の目撃情報 現場:石川県道209号芝原石引町線沿い ※湯谷原バス停付近------------------------ 日時:令和5年12月4日 17時1...
今日は祝日。仕事は休みです。どこかへ出かけたいけれど、冬の寒さの雨の日は、室内で過ごすのに限るねということで、だーりんと一緒に県立図書館に行ってきました。途中で、洋食屋さんに寄ってランチ。ニュー狸のオムライス。ここのオムライスも、ケチャップ色のチキンライスではないタイプです。我が家の近くの自由軒もお醤油色のライスですが、ここのは自由軒よりも中のごはんの色が薄めかな。なんだか最近、オムライスが妙に食べたくなっていて、今日も口がオムライスになっていました。だーりんはタンシチュー。一切れもらったけれど、柔らかくて美味。食事の後は、ふたりで図書館内に行って、館内を散歩。一昨年移転オープンした石川県立図書館はまるで円形劇場のような造りで、とにかく広い!そして、美しい。たくさん歩いて、気になる本を立ち読みしたりして、...図書館へ
ランチに再訪。母と 金沢まいもん寿司 三軒茶屋店無休11:30~22:00(L.O.21:30)現金,カード,QR車P無 レーンあれど回っているのは商…
木曜日はだーりんが半日で仕事が終わるので、午後から外ご飯に行ってきました。今日の気分はがっつり元気の出るランチ。第七ギョーザに行ってきました。実は、これまでお土産に頂いたり、テイクアウトやデリバリーばかりでお店の中に入って食べたことがなかったんです。第七初訪問です。楽しい昼飲み♪キンキンに冷えたビールを飲みながら、焼き上がりをのんびり待ちます。第七といえばこれ。ホワイト餃子。お店の焼きたては、熱々でカリッカリ。春巻きのような食感で、中はふっくらジューシー。うわ。焼きたてってこんなに美味しいんだ!?今まで焼いた後時間がたってからのを食べていたのでこんなに食感が変わるなんて知りませんでした。おいしいわーひととおり食べ終わった後、ちょっと雰囲気を変えて水餃子も頼んでみました。これはこれでつるんと美味しい。でもや...餃子でランチ
【石川・金沢】子連れモデルコースを紹介!子どもも楽しめる観光スポット
子連れで楽しめる金沢の実際に行った観光スポットを、1泊2日のモデルコースにして紹介します♪観光地がコンパクトにまとまっているので2日間でも十分に楽しむことができました!
ブログをお休みしている間のコトいろいろ 1日1ポチ 来たよ!と押していただけると嬉しいです にほんブログ村 1月下旬は 大阪での断捨離トレーナー学…
晴れたけれど、それほど暖かいわけでもなく、かといって寒すぎるほどもなく…でも春コートでは肌寒いかなぁと思い、やはり今日もダウンのコートででかけました。ほんとこの季節は着るものを選ぶのに困ります。能登地方にある、私の母方のお墓を、妹と一緒に両親を連れて見に行ってきました。思った以上に墓地全体が大変なことになっていました。母方のお墓は台座から5センチほど飛び出ていましたが、なんとか落ちずに持ちこたえていました。ほかのお墓は、回転しているもの、落ちてしまっているもの、崩れて前半分がなくなっているもの、隣のお墓と片寄せあっているみたいにお互いに倒れ掛かっているもの、などなど、被害状況は様々でした。重機が入っていてUFOキャッチャーのように墓石を持ち上げて直していました。なかなか見ることのない光景です。(◎_◎;)...お好み焼きの夜
散歩中の空 数日 ぽかぽか していたかと思ったら、 また 寒さが舞い戻ってくる 取り壊し中の 建物は 外壁が剥がされて、 中から 板塀や土壁など 古い建材が見えていた 自分と 同じくらいの歳に 見えたけれど、 築100年くらい 経ってたのかもしれない こっちは、 いつの間にか 更地に・・ 確か 洋館風の 古い病院があったはず。。 こっちの崖は ブルーシートがかけられて、 大きな木が なぎ倒されていた 地震で 大きな被害があった 能登の方と比べると、 それほどではない とはいえ・・ 街を歩くと、 金沢の風景も ちょっとずつ 変わっていっているのを感じます ・ ・ ・ 昨日は、 発表会前 最後の …
北陸で春一番が吹きました。平年よりも2週間近く早い春一番だったそうです。外の気温は21℃!あったかーーーーーーーーいヾ(*´∀`*)ノ今日は、来週末の舞台司会の打ち合わせに出かけてきましたが、いつものダウンコートはもちろん不要。薄手の春コートをはおって家を出たものの、あまりの暖かさに、途中からコートを脱いで手で持って歩きました。このまま暖かい春にまっしぐら!ならいいのですが、また明日は真冬の寒さに戻るらしいです。体調を崩さないように気をつけなくては。打ち合わせが終わり、帰り道、尾山神社の前を通ったので、参拝してきました。階段の途中で神門の写真を撮っていたら、知らない男性が「写真撮ってあげよう」と手を差し出してきてくださいました。私のことを一人旅の観光客と思われたようです。でも…知らない人に簡単に自分のスマ...モヤモヤ
春が来たみたいな ぽかぽか陽気の 朝 昨日の夜、読んだ本 料理研究家の 内田真美さんが 今まで 食べて美味しかった 甘いものの話が たくさん出てきて、 時に 専門的だったり マニアックだったり・・ 読み始めたら、 どれもこれも 食べたくなってきて なかなか 寝つけませんでした。。^^ 私的甘もの放談 [ 内田真美 ]価格: 2090 円楽天で詳細を見る foodmoodのレモンケーキ、 Equalのシュークリームと チーズケーキなど・・ いつか 食べてみたい。。 そんなことを思つつ、 近所のケーキ屋さんで買ってきた ケーキとシュークリーム オープンに 合わせて行きましたが、 バレンタインとあっ…
3連休も終わり今日から週が始まりました。けど、今日のお天気は北陸金沢の2月とは思えないような、とっても暖かくて良いお天気になりましたね これでは見えませんけど…
今回は、2023年4月の石川県の鉄道旅のまとめです。まずは、サンダーバードで金沢駅へ向かいます。 2024年3月16日に北陸新幹線が敦賀まで延伸開業するのに伴…
数日前のテレビ神奈川のニュース番組で横浜高島屋で金沢の和菓子屋さんが「和のバレンタイン」(~14日)と称して和菓子を販売する、という話題を取り上げていました。「震災の応援にもなりそう」との話だったので、和菓子が大好きな我が家では、これは買いに行かないとということで、昨日横浜まで出向きました。10時半ごろ到着しましたが、売り場はとても盛況で多くのお客さんが訪れていました。この企画は三回目だそうですから、皆さん知っていたのかな金沢の和菓子はキラキラしていますせっかく横浜まで行くのだから映画でも観ようか、と思い調べていたら、加賀温泉が舞台の映画が公開されていました。「レディ加賀」実際にあった旅館の女将たちの観光プロモーション「レディー・カガ」から着想を得たのだとか。小芝風花さん演じる老舗旅館の一人娘の成長物語で...応援の気持ち
こんにちは。 今回は金沢大野スナップ2回目をお届けしたいと思います。 1回目はこちら『発酵食の町 金沢大野「ヤマト糀パーク」』こんにちは。 前回の記事では金沢…
日曜日の朝ごはん まだ 寒いものの、 日差しが 気持ちいい ・ ・ お昼は、ジャークチキンを シーズニングソースに 漬け込んでおくだけで、 簡単で 美味しい ・ ・ 午後、街をぐるっと散歩 金沢の街中では、そこここで 能登のチャリティイベントを しています このイベント会場は 古い建物で、 ここは お風呂場だったみたい 新しいものと 古いものが、 あちこちに 混ざっていて 楽しい 街には 観光客が 少ないものの、 なんとなく 穏やかな 空気が ゆるゆると流れてます そして、お堀に残る 地震の爪痕。。 ・ ・ ・ 夕ごはんは、肉どうふを お腹がふくれた後は、 たっぷり ピアノの練習を ほんの数日…
この記事では、通販でお取り寄せできる石川・金沢グルメ、スイーツ、お菓子を紹介します。楽天市場で高評価の金沢土産です。お取り寄せで石川・金沢を応援したいとお考えの方の参考になればうれしいです。
こんにちは。 前回の記事では金沢港「厚生食堂」のお話をしました。 『金沢港「厚生食堂」で海鮮丼を食す』こんにちは。 先日、金沢港にある「厚生食堂」に行ってまい…
お正月以来、あまり歩く機会がなかったせいか、先日からひざ下全体、なんとなく重だるい感じがしていました。おそらく運動不足です。そこで今日の所用はすべて徒歩で移動!と決めて、往復10000歩強、歩きました。金沢城公園は、地震で石垣が崩れたため通れなくなっている場所が多くあります。一部が立ち入り禁止の状態です。正面の枯木のように見えるのはすべて桜です。この桜が満開になる頃には、修復できているといいのですが。春になったら、桜を楽しみながら、またここを歩こうと思います。********************************今日のおやつは、清水甘味堂さんの「まきえんどう」えんどうまめの入ったお餅で、粒あんをぐるっと巻いてあります。甘すぎない餡も私の好み。そして何といっても、この厚めのお餅がほんと美味しいんで...運動不足だったので…
ちょっとずつ明るいニュースも聞こえてくる。 能登半島ほどではないが金沢も被害を受けている。 www3.nhk.or.jp その金沢でうれしいニュースが。 能登半島地震で施設内のガラスが破損するなどの被害を受け、休館していた金沢市の金沢21世紀美術館が6日、エリアを限定しておよそ1か月ぶりに営業を再開しました。 金沢21世紀美術館は地震の影響で一部の展示室の天井のガラス板が剥がれ落ちるなどの被害が出て1月2日から臨時休館していました。 その後、無料で利用できる「交流ゾーン」の一部の安全が確認されたとして、6日およそ1か月ぶりに営業を再開しました。 www3.nhk.or.jp まだまだ大変だけど…
先日の観光地の閑散状況にびっくりし、これはと思い、今度はプチ金沢観光へ行ってきました 『観光地、人いないです・・・』 先週末、石川県にある加賀フルーツランド…
こんにちは。 先日、金沢港にある「厚生食堂」に行ってまいりましたのでその様子を紹介したいと思います。 金沢港 そもそもは醸造の町「大野」を散策しようという計画…
月曜日はラジオの仕事です。今日もサテライトスタジオです。水色のブラウスにチェックのスカート。実はこのスカートは家でいつも履いている普段着です。少し厚めで暖かいのです。朝は曇り空が広がっていたのに、午後からみるみる天気が崩れて雪が降り出しました。帰宅の時間は、もう積もり始めていました。予報ではそれほどの大雪にはならなさそうです。帰宅してテレビをつけて、びっくり!東京でも今日は雪が降っているらしいです。なにより…警報級という表現に驚きました。80cmじゃなくて8cmの積雪。。。なんですよね。テレビのキャスターの方々が深刻な表情で雪対策について語っていました。8cmって…ええええΣ( ̄ロ ̄lll)でも、日ごろ雪に慣れていない地域の方々にとっては、きっとものすごく大変なことなんだろうと思います。くれぐれも短靴で歩...雪の日
一日、家にいるときは 眉だけ描いて あとは そのまんまの顔でいましたが・・ 明るい場所で 鏡を見ると 顔色がくすんで なんだか くたびれている感じ。。 特に 疲れてなくても 疲れて見えるのは、 年々 肌艶だけでなく 全体的に 下へと下がっているからだろう。。 特に 不機嫌な わけではないけれど、 どうも 不機嫌そうに見える 写真を撮るときは 顔を ちょっと作るから、 普段の顔とは だいぶ 違うはず。。 ・・ということで、 外に出ない日も 出来るだけ お化粧することにしました とは言っても、 10分ほどで終わる 簡単なものですが、 毎日 変わっていく自分の顔を 日々 観察することが 大事なような…
【女のひとり旅!】初めての一人旅におすすめ!能登半島おすすめコース&観光スポットを紹介
こんにちは。旅行大好きタビの旅です。今回は23歳の時に初めて経験した"一泊二日の一人旅 in 金沢&能登半島"
少し 寝坊した朝 朝ごはんは コーヒー、甘酒、ナッツ ドライフルーツなど 少し前まで、 ごはんとおみそ汁の後に コーヒーを飲んでいたけれど、 今は これくらいが ちょうどいいみたい これだと お昼前に お腹が グーと鳴るので、 早めに お昼ごはんを食べてます ごはんの後は、 花瓶の水替えを 茎を切って、 花瓶も 少しだけ変えて 昨日とは ちょっとだけ 違う 風景にする blog を書きながら見える 今日の風景 部屋の中で いちばん 目に入る場所なので、 緑も 少しだけ置いた 椅子の隣にも 一つ スツールを置いて、 図書館で 借りてきた本と よく使う こまごましたものをカゴに リモコン、充電器 …
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できますR6年2月の営業日カ...
日曜日の朝ごはん お天気は、曇り雨 ・ ・ お昼は、 ごはん、しじみ汁、納豆 野菜とホタテとベーコンのバター蒸し ・ ・ ・ 午後、大額にできた 新しいお店へ 器と生活雑貨のお店 “ オンラクル ” 以前は 市内の 別の場所にありましたが、 去年 こちらに 新しく 移転されました 扉を開けて、 一階には “ 然れど ” という カフェが こちらでは、予約で ランチも食べられるみたい 作家さんの器があったり 薪ストーブがあったり、 なんとなく 懐かしい雰囲気 正面の大きな 階段を登っていくと・・ 右のスペースでは、 作家さんの 三人展が 広々とした スペースに 素敵な器が ゆったり並んでます 反…
谷内様の出身地よ!金沢市も地震の被害を受けたので、ふるさと納税が少しでも役に立てれば嬉しいです石川県金沢市について場所石川県の県庁所在地があり、プールの展示で有名な「金沢21世紀美術館」などがあるまた古くからの街並みも現存していて「ひがし茶
仕事のない日曜日。今日は夫婦でおでいと♪です。(*´艸`*)旅行用カバンを買いに出かけました。ランチは近江町市場で。能登半島地震以降、観光客の数はぐっと減っていますが、今日は先週よりもやや多い人出でした。このまま、少しずつ以前の賑わいに戻っていくといいのですが。軽くグラスビールで乾杯。今日の私は、うに丼の気分。だーりんは、うな丼の気分でした。うに丼とうな丼。ひと文字違い(◎_◎;)旅行カバンもいいものが見つかりました。今年はこのカバンにいっぱい荷物を詰めて、ふたりで楽しい旅行にたくさん出かけられますように。スタバで休憩。最近私はスタバのアーモンドラテにハマっています。アーモンドラテのシナモンパウダー5振りがけ、が定番です。休日でいと
なぜだか突然、忘れた頃にふと食べたくなるものってありますよね。。。急にケンタッキーが食べたかったり、突然コメダのシロノワールが食べたくなったり、寿がきやのラーメンが恋しくなったりすることもあります。今日はなぜか第七ギョーザが突然無性に食べたくなりました。で、だーりんはお昼で仕事が終わるので、ランチタイムに合わせてUberさんに届けていただきました。スマホの画面を見ていると、UberEatsの配達員さんを表す車のマークが地図上を動いていて、今どのあたりにいるのかがわかるようになっています。車のマークがだんだん自宅に近づいてくるのを見ているのも、なんだかわくわくして楽しい。そういえばUberさんを利用するのも久しぶりでした。ギョーザ、到着。そうそう、これこれ。これが先日から食べたかった!第七ギョーザといえば、...久しぶりのギョーザ
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できます能登半島地震に際し、...
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇最低気温、-1.1℃ 最高気温、2.9℃ 昨日の朝の便でオットは東京へ雪の影響…