メインカテゴリーを選択しなおす
はこまちのそば久さんへ。 一応、メニューを拝見して何を頂こうか考えるのですが・・。 結局これになりますね。辛味大根のおろし蕎麦。 これも毎回頂いてる胡麻豆腐の揚げ出し。茄子や獅子唐の天婦羅も付いてボ
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できます中学生の娘が“豆腐ケ...
フルーツむらはたさんのフルーツパーラーです。 まるごと夕張メロンのパフェを頂きます。夕張メロンが1/2以上使われています。 ソフトクリームもメロン味です。メロンは柔らかく、完熟してます。 メロンの可
毎日エネルギーを大量に使ってぐったり 1日1ポチ 来たよ!と押していただけると嬉しいです にほんブログ村 昨日の朝は娘2人が不機嫌ダブルできたー朝ご…
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できます本日6/22、北陸地...
ずっと感じてた違和感… 1日1ポチ 来たよ!と押していただけると嬉しいです にほんブログ村 リビングのコレエアコンのリモコンホルダー⁈エアコンの業者さ…
郡上でも頂きましたが、高山など飛騨を訪れた時に高頻度で頂くのが牛朴葉味噌焼きです。結構好きなんです。御飯に合いますよね。遠くまで出掛けなくても近くで頂ける所がありました。 俱利伽羅道の駅にある源平茶屋さんです。&nb
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できます今晩、金沢市民芸術...
木曜日はだーりんの仕事が午後から休みなので、外へランチを食べに出かけることがが多いです。今日は私はこれが食べたい気分だったので、「何食べたい?」と訊かれて即答!これ、これ。ハチバンの麻辣唐麺。期間限定&数量限定なので、今シーズンも終了が近づいているはず。汁ありの麻辣麺と汁なしの麻辣唐麺の2種類が提供されていますが、汁ありのほうはすでに予定数量終了していました。これ、辛いけど美味しい。花椒でヒリヒリする感じがクセになるんですよ。お腹いっぱいになったところで帰り道にドライブがてら卯辰山を通りました。ちょっと雲は多めですが晴れています。明日からはしばらく雨の日が続きそうです。いよいよ梅雨入りかな。辛い混ぜ麺でランチ
→前回からの続き 飲茶ワゴンから湯葉巻オイスターソース。これ好き。 これもワゴンからパクチー・セロリ水餃子・葱と香港ソースがけ。 これもワゴンの大根餅。ソースが美味しい。 帆立貝柱とキノコ・
仕事が終わった後、だーりんとお散歩を兼ねて近くのお店へ遅い時間のランチを食べに出かけてきました。昼飲み…というか、夕方飲みというか、微妙な時間ですが、とにかくお疲れ様の一杯。能登牛ひつまぶしの「もんぜん」さん。オープンした時からずっと気になっていたお店でしたが、ようやく初訪問することができました。うなぎのひつまぶしは食べたことがありますが、牛はあまりないかも。最初は、能登のお塩でお肉だけを味わうのがお勧めなのだそうです。その後は、いろいろ好みに合わせた食べ方を楽しみます。わさび醤油でいただいたり、薬味でいただいたり、うなぎのひつまぶしでも、私は最初からお出汁で食べるほどだし茶漬けバージョンが好みです。おいしかったーもっと食べたかった。。初めから2人前注文するというのもアリなのかな??牛ひつまぶし。おいしゅ...牛のひつまぶし
日航金沢さんに来ました。 エレベーターで29Fに上がりました。中華料理の「桃李」さんに行きます。 重厚なエントランスです。「私の様な下々の者が入ってもいいのだろうか」と、毎回躊躇してしまいます。 席に案内されま
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日も家にこもって部屋の掃除と屋上の大掃除の予定です!…
朝6時起床。毎日母が早起きなせいで私も早起きですwバルコニーに出ると陸地らしきものが遠くに見えました。そして6時半をすぎると港がもう目の前に。...
昨日も今日も、夕方から舞台司会の打ち合わせで出かけていました。健康のために、最近はどこへ行くにも徒歩または公共交通を使っていたので仕事で車を運転するのは久しぶりです。雲が多めで日差しはそれほど強くありませんが、外は夏の暑さです。湿度も高めで気温も高いというのは、結構辛いわ~…(^^;)寒いのも苦手ですが、暑いのはもっと苦手です。仕事の帰り道、車のHDDで音楽を流して熱唱して運転して帰りました。信号待ちのときや対向車から、歌っているのがわからないようにマスクをつけて。。。です。(*´艸`*)アルバム2枚分まるまる歌って、あーすっきり。アルバム2枚聴くと…じゃなくて、2枚歌うとちょうど家に到着。夕暮れ時に運転しながら「セイシェルの夕陽」を歌ってもう少し暮れてくると「埠頭を渡る風」「中央フリーウェイ」曲の雰囲気...熱唱
汚れの断捨離®︎ワークショップ締め切りは明日お昼の12時までです。 1日1ポチ 来たよ!と押していただけると嬉しいです にほんブログ村 残席わずか…
外は暖かく、まるで夏の朝のようです。アボカドンヌちゃんの茎先も、かなり開いてきました。気のせいか、昨日よりもさらにほころんでいるような…♪今はまだ、つまようじのような茎の細さですが、これが数年たてば、しっかり太いものになるのでしょうね。楽しみです。*****************************月曜日はラジオの仕事です。あまりにも外が気持ちいいので、スタジオまでてくてく歩いていきました。途中にある尾山神社で、神様に朝のご挨拶をして、今日一日の無事とご加護をお願いしてきました。メインスタジオのあるフロアら、吹き抜けを通して外が見えます。この光景ももうすっかりなじみ深いものになりました。月曜日
んまいやさんで焼きそばを頂きました。 若い頃、職場の先輩に竪町のしずるさんに連れて行って貰ってよく焼いていたので、焼きそばもお好み焼きも結構焼くのは得意なんですよ。今回も見た目はともかく、美味しく焼けました。追加で玉子を注文して目
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できます本日の定休日は、理容...
金沢駅に掲示されていました。 金沢マラソン、10回目なのですね。 沿道で応援したのは何回目のトキだったかな、 なんか楽しかったな〜 タイミングが合えば、また応援したいです(^^)
フルーツむらはたさんの2Fのパーラーへ。 6月前半の季節限定メニューは「山形さくらんぼパフェ」だったので、注文してみました。 いったい、何粒のさくらんぼが使われてるのでしょう。グラスの下の方にもさくらんぼが入っています。
近江町市場ウロウロ。 久しぶりに「世界の食品ダイヤモンド」へ。 ふぐビーバーと、すごく甘そうなクッキー 買いました! ブラタモリでやっていた惣構跡らしいというので 写真撮りましたが、調べたらこの横の 階段だったらしい…ニアミスでした^^;
北陸旅行のPart4です。過去ログはこちら↓北陸旅行Part1 北陸旅行Part2 北陸旅行PART3最終日。金沢を観光して帰宅することにします金沢周遊バスで兼六園に入園券を買うのにも行列入園の案内に65歳以上は無料との表記を発見入園券を買わずに入園、途中で入園券を見せる場所
今日の朝の天気予報では、27℃と、高めの気温だったので洗濯槽掃除をすることにしました。 1日1ポチ 来たよ!と押していただけると嬉しいです にほんブログ…
我が家にあるザクロの木。2階の屋根を超えて大きく育っています。どっさりザクロの実がなる年と、少ない年があります。今年はどっちかな。******************************夕方、だーりんと散歩に出かけました。夜7時をまわっても、まだ外は真っ暗にはならなくなってきましたね。寒くもなく暑くもなく、夕暮れどきのお散歩にはもってこいの季節です。今日は「梅の日」という記念日だそうです。という理由だったのではないけれど、「梅梅」の暖簾をくぐって、軽く中華飲み♪杏酒をソーダ割にしてもらいました。あれこれ食べながら、ふたりで飲んで、おしゃべりして、楽しい夜。ふかひれ炒飯。軽くつまんで飲むだけのつもりが、がっつりごはんになってしまいました。ザクロの木と中華
汚れの断捨離®︎ワークショップ残席わずかとなりました。気になっている方はお早めに 1日1ポチ 来たよ!と押していただけると嬉しいです にほんブログ村 …
春以降、平日は忙しい日が多々あり、なかなか友達と食事に出かけたりすることができませんでした。先週、久しぶりに、以前から約束していたランチへ行ってきました。友達とのお出かけはホント久々でした。嬉しい。。。。友達が選んでくれたお店は、ふたつ隣の市にある「高砂茶寮」という酒造会社の兄弟店だそうで、古い酒蔵を改装した建物内でお食事ができます。ひんやりとした、ほの暗い酒蔵の雰囲気そのままに、酒樽の大きな蓋で作られたテーブルを使って食事が楽しめます。私たちが訪れた時は、ほかにも外国人のお客さんたちが食事を楽しんでいらっしゃいました。この建物の落ち着いた雰囲気、きっと喜ばれたことと思います。この日は5月最終日だったので、こいのぼり。お料理は月替わりになっているそうなので、このこいのぼり前菜が登場するのは、おそらくこの日...アップデート
朝、久しぶりに聞くあの嫌な音!元日に何度も耳にした緊急地震速報の音です。スマホにを見るとまたもやこの画面。テレビだったらポンポンポン!というメロディーっぽいアラート音でですが、スマホのエリアメールのアラートは、キュウッ!キュウッ!という音。胸が締め付けられるような大音量で鳴り響きます。今朝はその音で目が覚めました。そこから数秒後に家がガタガタガタガタと揺れました。元日のときは、最初ガタガタガタと揺れ、まもなくバタバタバタという大きな音に変わり、時間も長く揺れましたが今回は最初のガタガタガタ、だけで終わりました。まだあの元日の揺れを体が覚えているんでしょうね。一瞬にしてあの家が振り回されるような揺れかたがフラッシュバックしてきました。幸いにも、金沢市内は震度3の観測でしたが我が家は築年数がたっているので、震...地震の朝
民謡舞台の司会、本番です。この舞台も百万石まつりの協賛行事です。開場前の舞台。ホリゾントの色が変わると雰囲気もずいぶん違いますね。楽屋の鏡にて。ちょっと肌寒かったのですが6月なので今シーズン初の単衣です。金沢市のお祭りの舞台なので、金沢らしい着物にしました。開幕から閉幕まで5時間の長丁場の舞台です。出演者だけで600人。ものすごくたくさんの人が舞台袖を出入りするので、つねに大混雑。でも、人がたくさんいる、それだけでなんだか嬉しくなります。百万石まつりに係るものは、私はこれで終了。疲れました。疲れたけれど、終わった後は心地いい疲れでした。民謡華絵巻
金沢百万石まつり。そのメインイベントとなるのが百万石行列という時代行列です。今年の前田利家公役は仲村トオルさん。お松の方役は夏菜さんです。沿道にはものすごい人です。今年はこれまで以上に外国人観光客の姿も多く見られました。行列が通り過ぎた後の催しの司会、会場アナウンスが私の仕事です。本部テントでスタンバイ中。この本部テントは、行列の通る道路の中央分離帯に設置されるので、この場所からはとてもよく行列の様子が見られます。とはいっても、自分のアナウンス原稿のチェックなどに忙しくてゆっくり観覧している余裕はないのですが(;^_^Aそれでも、ちょこちょこ見ることはできました。珠姫さまご一行の輿。どの子もみんな可愛い。お松の方。顔ちっちゃ!時代衣装が似合っていて、とても美しかったです。利家公~仲村トオルさんです。かっこ...金沢百万石まつり
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できます中学生の娘と「百万石...
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できますR6年6〜7月の営業...
昨夜はだーりんと外でふたり飲み&ごはんでした。お散歩ついでに、近江町市場の口福さんへ行ってきました。お互いにお疲れ様の乾杯。さあ、何をアテに飲もうかな。とりあえずのお酒を飲みながらお料理を選ぶ時間が実に楽しい。大好きなバイ貝。甘くて美味しいです。そういえば先日から焼き鳥が食べたかったんです、わたし。串焼き4種盛り。豚・牛・鶏とつくねが盛り合わせになっています。串からはずしながら一緒に食べます。宗玄。能登のお酒です。おまかせで握っていただきました。お魚もおいしいし、お肉もおいしい。市場直結の新鮮な食材で作られた美味しいお料理で昨夜はふたりとも、ちょっと飲みすぎました(@_@)10年以上前、夕方の散歩中、たまたま居酒屋さんの前を通った時に、「いつか年を重ねたら、がっつり夕食というよりも、夜はこういうところで軽...近江町市場にて
用事があって、長町まで。ここは武家屋敷通りが有名で、観光客も多く訪れる地域です。そぞろ歩きにはいい雰囲気。金沢の観光地は地面が「石畳」になっていることが多いのでハイヒールのかかとをすき間に落としてしまいます。なるべく石の面部分にかかとが乗るように気をつけて歩いていても油断すると、ガクッとすき間にヒールが入って、ヒール部分の革が剥けてしまうんですよーお昼は豚蔵さんへ。前回ノーマルな豚骨醤油が美味しかったので再訪です。加賀味噌とんこつラーメンにしてみました。帰りに四高記念公園のそばを通ると、トラックが何台も来ていて、週末の百万石まつりに備えて露店の設営の準備中でした。当日は、このあたりはあたり一面、露店だらけになります。今年はこれまで以上に多くの観光客の方々が訪れそうですね。初夏の金沢