メインカテゴリーを選択しなおす
人生の残り時間を予想したときに、長くて30年、短ければ20年という感じ。 まあ、その真ん中を取って、僕としては、あと25年くらいは、生きるつもりでいます。一人暮らしのせいもあり、物価が上がっているとは言え、相変わらず、安い生活費で、済んでいます。ネット環境があれ
その他182(NTT株式/三井住友信託銀行のサンキュー定期預金の意義がわからん)
夜です、と言っても20:00。リタイア後は陽が登ったら起きて陽が沈んだら寝る生活が見事に身についてるので、こんな時間にはブログは書かないのですが。いつも早朝に書いてる。 最近、自分がやってるギター演奏のyoutube の方のチャンネル登録者数や再生数は伸び悩やんでるのですが、こちらのブログ記事はたぶんリタイア模索の方などの閲覧が伸びてるようなのでね、書こうかと。まあ今日のはあまり期待に合わない内容かな。 資産運用とかは専門でない私なんでね、これさ、どう思います? 1) NTT株式 NISAの成長投資枠が中途半端に余ったので、3 月末配当基準日前に、一単位15,000円で買えるNTT株式を買った…
高齢者の努め、独居30年の母を見習う お喋りインコ・・喋りすぎww
先週の失敗、内科の診察を忘れていたので、降圧剤が切れた。夏なので、比較的血圧は落ち着いているので、余裕していたら、ダメだな、すぐ忘れる。今日、行ってきました。特に問題はなく、「野菜を食べてくださいね」と医師からのアドバイス。食べてるけどね。
50代リタイアの総括8(早期リタイアを家族にどう言うか/理解を得られるか)
シリーズもの、これからリタイアする人/目指している人向けにいいかなというお題。 その前に雑談。ブログもそうですが、X(旧Twitter )とかインスタも、まあなるほどだなと最近改めて思ったのが、SNSってのは要は自慢する場だと、あるX投稿者が言ってました。私も以前、アンタもしつこく自慢書いてるやんとコメントされましたしね。 その私が見たXの投稿者は、(これ以前も書いたな)高級高額ビンテージギター、Gibsonのギターとかをおしげもなく何本も写真あげて、あだのこうだの。あと妻の実家のフェラーリとか、息子と高級旅館の高級夕食とか、最近では都内で億円規模でビルを買いたいのでよろしくだとか、彼は有名コ…
僕の父が世界救世教の信者だったため、僕も自然に教祖の岡田茂吉さんを、メシアとして崇めていました。その後、二十代で、統一教会に。 ここの教祖は、勿論、悪名高き文鮮明。その後、三十代の時に、幸福の科学へ。教祖は、地球神であり、宇宙創造の根本仏とされる大川隆法
性格なんだろうな、ブログを書くとき、気をつけていることは、大袈裟に書かない。読んでもらって、楽しい笑えるブログ、という事。きっとバカなバアサンだと思われているだろうけど、だめ女の過去バナは、実際問題、かなり厳しい現実だったけど、事実は書いた
アーリーリタイアは個人の意思で実行するものですが、そんな個人の意思も、働く業界や職務から影響を受けていると思います。 業界や職務の特性で「アーリーリタイアにつながりやすい」といった傾向が強かったり、リタイアのモチベーションを生みやすいところがあると思います。 今日はそんなアーリー...
朝方からかなりの雨の音。ヤダなぁ・・・・今日は、卓球教室の日、歩きで行くにも、雨脚は強い。雨靴を履いて歩くのって、疲れるし・・・どうしようかなぁ・・・卓球の後は、筋トレに通いたいし・・・とりあえず、全部準備して、鳥の世話も終えて、ぐずぐずし
リタイアへの道の総括を書かねばなんですがね。ちょっとかなりムカついていて頭に来ていいることがあって…もう!、ほんと離婚でもして独り身になりたいわ。 住むとこさえあって、今持っている金融資産であればウハウハできるんだけどなぁ。 ブロガーさんで、お一人の方や離婚されて方が羨ましくてならないよ。 しかし、50代リタイアブロガーさんの多くは、美味しいもの食べた写真や投資のウハウハの記事ばかりで、私のブログはこれからリタイアを目指す人向けを心にしてるのですが、私のような美味しい食事や投資ウハウハとは無縁のリタイア民もいるのでご安心を! とかなんとか言って、昨日は馴染みの4,000円の河川敷ゴルフに行って…
片道切符でアーリーリタイアをしたので経済的には「年金と資産所得」に依存しています。 そんな依存構造のなか、今後の20~30年の資産の安全性や安定性について少し考えてみました。 すると現役時代にはあまり考えなかった点として、いまさらながら「現役時代はより年金に対して価値を過小評価し...
FIRE生活において「自由に楽しく生きていく」うえで僕が欠かさず持っておきたいと思うものが 「お金、健康、時間」 の3つです。 もちろん幸せに生きていくうえでは、この3つだけでは足りません。 例えば「大切な人たちなどの”人間関係”」とか「生き生きとしていられる”趣味”」も大事です...
今日は暑かった・・ハズなのに、アチコチ移動。結局、疲れて横になっている。気温の変化を敏感に感じれなくなったのだろうか、それとも、体力が付いてきて、へっちゃらだったのか、よくわからないけど、それなりに疲れているとは思うので、早めにシャワーを浴
生活181(聞いてないよ「あおぞら銀行」定期預金キャンペーン)
投資(ダウンサイドリスクのある金融商品)は、小心者なので最低限、金融資産の10%前後にしている私です。 いいんです、ちっちゃくて、為替、株式、投信とかヘタクソなんで。 今月来月は、そんな私の安全サイド運用の定期預金とかが、続々と満期が到来します。ほぼ3ケ月か6ケ月のタームで回してますので。 1) 信託銀行 退職者優遇の信託銀行の定期預金と投信ファンドとのセットものも、二行で利用してきました。この商品と制度、よくネット民とか特にリタイアブロガーさんらは、こき下ろしていて不評ですよね、手数料が高いからってね。 まあ、資産運用に自信のあるリタイアブロガーさんらはそうなんでしょね、私は投資得てでないか…
暗い顔をして、占いをする人が、いますよね。僕は、そういう人の占いは、信じません。また、占いで、人を脅す人がいます。その理由は、相手を操るためです。こうした占い師は、たとえ今どんなに栄えているように見えても、時とともに衰退していきます。さて、富山県氷見市に
50代リタイアの総括7(リタイア前後に車は買い替えておいた方がい)
主題のとおりなんですが、まず以下の人は対象外ですな。 1. 免許のない人 2. 都心に住んでいて車は邪魔な環境で必要ない人(現在車を持ってなく生活に困らない人も含む) 3. 金融資産が1億円超ありいつでもレクサスくらい買える人(ランクルでもいいのでは〜) 私の場合を話します。リタイアを本気で目指すことを決意したのが、56歳の頃。そしてコロナ禍に突入。その時に乗っていた車は、新車から最初の車検が終わったくらいでしたので、あと7年(計10年)、63歳くらいまでは乗るつもりでした。コロナ禍で都内オフィスに電車通勤もほぼなくなり、皆電車乗るのすら控えめ、日常の生活でより車の利用価値を感じていました。 …
独身アーリーリタイア生活は若いうちの今は気軽で楽しいものですがいずれ高齢期になると多くの面で生活上の不安が生じると感じています。 その代表が「孤独死」のリスクです。 2024年1〜3月に一人暮らしの自宅で亡くなった65歳以上の高齢者が約1万7千人確認されたことが14日、警察庁への...
えー、前年度は業務委託で数十万円の収入、それに対する経費のほか基礎控除とかもあり、控除額の方が大きかったから、確定申告では業務委託報酬から源泉されてた分の税金が還付された。 だから勝手に地方税は無し、非課税に晴れてなれると思ってたよ、ところがコレだわ、5,000円払えとさ。 それと定額減税額だかってどこにいっちまったんだよ。本年1月1日現在だと妻の扶養に入ってるから、その減税は妻のほうに行ってるんか?、たぶんそんな気がする。 所得は確かに経費など引くと赤字だったから、所得税はゼロだけど、住民として事業活動してたんでしょってことか。 まあ、前々年までは地方税が90万円とかだったら、それからすれば…
令和6年度 健康保険料 納付通知書が届きました。 退職4年目の健康保険料は? 退職後の健康保険料 1年目は任意継続保険で 約50万円 2年目から国民健康保険になりました。 2年目は10万円を少し超え 3年目は 2万円と少しでした。 そして今年退職4年目の健康保険料は? ↓ ↓ ↓ 3年目と全く同じ金額でした。 退職3年目から 前年の収入が0になったので健康保険料が下がりました。 この金額があと数年は続きそうです。 そのあとは個人年金が入ってくるので 少しは上がるかもと思います。 ということで 退職4年目の健康保険料は 3年目と全く同じ金額でした。 ここ ↓ ↓ ↓ で年齢や収入を入れると保険料…
50代リタイアの総括6(9年前に50歳になった時に始めたこと)
このブログを秋に還暦を迎えるに際しての衣替えへの総括の続き。 先日、ゴルフ知り合いのセレブ社長と久しぶりのゴルフに行った際に言われたのは、〇〇さん(私ね)は多趣味だからと。 自分では、えーそんなことない、むしろお金持ちのその方の方がお金にもの言わせてイロイロやれるやんと思ったのだが、まてよ…と。 そのセレブ社長、たぶん年齢は60代前半。私は知り合い(かつていた会社がアサインしてた)弁護士先生繋がりで知り合いになった。毎回、ゴルフで会うたびに車が買い替えられてる、今回会ったらBMWの白のコンバーチブルに乗ってた。毎回、世田谷だか広尾のヤナセで買い替えてるそう。お酒は飲まない、その理由を聞いたら、…
時々、リタイア生活の幸福度を二者択一で比較して自分が何をどの程度大事にするか価値観を見極めます。 例えば、どちらか1つを取るとしたら、 ①質素な日々x豪華な旅行 (普段のリタイア生活は質素な居住環境に住み、旅行で豪華ホテルやらで過ごす)、 ②豪華な日々x質素な旅行 (普段のリタイ...
先日、また馴染みの河川敷ゴルフコースに行った、コースの親睦コンペの日だったので。 先月今月、ゴルフ行き過ぎだわ、外食とあわせて明らかに財布の紐がゆるんどるわ。その理由は…理由ってほどないが、またその話とかは次回以降。 ゴルフのスコアは、47/48の95。この易しい河川敷ゴルフコースでこれでは、先々日の太平洋クラブのコースなんか、あんなんスコアになるわな。イップスのアプローチとパターが相変わらずダメだね。 イップスってさ、あるんよ、たぶん間違いなく、メンタルから。40歳代後半から50歳代前半、ドライバーイップスだった。コースでは、左引っ掛けのチーピンばかりでだった、5年くらい。 今は、ドライバー…
あー、暑かった💦前期高齢者、無事帰還。今日は、今年一番の暑さと言うのに・・・・誰だよ、炭火焼肉ランチなんて・・・・私です。💦💦ランチ一番乗りで、キタの新地の焼き肉店へ。新地でこの値段なら、お得💗「炭火焼肉清次郎」地下鉄、北新地駅23番前18
僕は、若い頃の不摂生がたたり、中年期から部分入れ歯なのですが、 反省後は、口腔ケアは、しっかり。そうは言っても、加齢とともに、歯も、さらに失われていくでしょうし、失うのは、歯だけでは、ありません。当然のことながら、若い頃には難なくできたことも、できなくなる
リタイア生活第38期の家計簿(36日制 4/29〜6/3 2024年5月期)
36日制家計簿の締め日が6月3日でした。 リタイア生活4年2期目の家計簿となります。 36日をひと月として家計簿をつけています。 前年の同期はこちら 前期はこちら(3/23〜4/28) 5月期は 4月29日から 6月3日までの36日間でした。 予算は 15万円。(今年度から1万円減らしました。) そこから 家賃5万円、固定費予算3.5万円を引いた 6.5万円が予算となるのですが 前期の繰越から7000円を今期分に入れて 7.2万円を 36日間の実質生活費とし 1日2000円を目安にして これで固定費以外の支出をまかないます。 (食費・外食費・ガソリン代・医療費・娯楽費・その他) それでは5月期…
僕はずっと一定の節約マインドを持ち続けています。 それは、FIRE前もFIRE後も、資産が少ないときも資産が増えても、変わらず一定です。 それは良いとされる節約習慣である「家計簿をつけろ」、「予算を持て」などの行動レベルのお手本を模範したからではありません。 そもそも節約マインド...
新潟への旅行で、新潟日報社のビルを眺めていた時に、競馬の新潟日報賞を取ったときのことを、思い出しました。帰宅後、家でネットで調べたら、1993年8月15日のことでした。馬券を買ったのは、立川です。1着ウェディングケーキ、2着エアリアル、 これを一点買いで、馬連で買
完全リタイアの今は多くの時間を「学び直し」に費やしています。 そんな学び直しは、完全リタイアだからこその選択をしています。 僕の場合は片道切符の完全リタイアなので、つまりは二度とサラリーマンをしないとなると、仕事に関わる知識やスキルの学び直しをする必要はまるでありません。 なので...
前記事で、新潟市の、高層タワーの展望室からの眺めを、お届けしたのですが、高い建物の展望室に行くと、その街の四方を、俯瞰することができます。これが、全体を把握するのには、とても大事。そしてこれは、人生にも、あてはまると、思っています。主観どっぷりの人生だと
先日、久方ぶりにゴルフ知り合いのセレブ社長と連絡取ったら、太平洋クラブ成田コースに誘われて行った。あそこビジター高いし、彼はフルバックティーでやるから難しい😓のよ。案の定、56/55の111も打ったわ、まあ彼すら100も打ってるから。ほぼ女子プロの試合並みセッティングだからしょうがない。でも楽しかった。写真撮ったのに削除してたわ。写真、ほんと興味ない私。帰路中に、助手席のパワーウィンドウが運転席側から動かなくなった。日産ディーラーに電話したら、リコールで忙しくて一杯で3週間後に持ってきてとかアホなこと言われたわ。 本題。4月に、入社3年目の息子が転職先を見つける前に会社辞めやがった。私からする…
初夏の日差しの中、沼垂テラスへ。沼垂テラスは、若手起業家たちが、リノベーションした、レトロな長屋通り。初夏の日差しが、あまりに気持ち良いので、沼垂テラスでまったりしようと、思った次第。沼垂テラスは、トイレもオサレ。この一番手前の建物がトイレですが、外観を
季節の変わり目での「衣替え」のつもりがもう一歩踏み込んで「断捨離」に走っています。 リタイアから2年間で1度も着ていない服を中心に処分をしようと袋につめながらも、また取り出したりと優柔不断さがでてしまい1か月もウジウジとしています。 今日はその心境と解決策(未完)の出来事を綴りま...
こんにちは、リーズンです。 老いてゆくわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 色々と疲れたわたしは 少し早目のリタイア生活を営むために資金を貯めています。 しかしそうは思いながらも お金が十分にあればすぐに労働を辞めるのか・・ という問題は何とも言えないところがあります。 いわゆる正社員で働くのを辞めて パート社員で働く・・ このようなこともあろうかと思います。 短時間働いて楽に過ごしていくなら継続できるということでしょうかね。 でも本当ならば もっと年齢に応じた感じで働ければいいのではないか・・ と思ったりします。 わたし…
人は誰しも、生まれた瞬間から、死への旅路の途上にあります。人はこの世にあらわれ、いつしか、この世からいなくなる、と。誰もが知っていることですが、そのことに、深く向かい合う人は、稀です。6月5日と6日の二日間、新潟に行っていました。最寄り駅の始発に乗り、大宮に
アーリーリタイアをしてからこの2年間、まるで使わなくなった日用品などがあります。 正確には「使わないもの」には2つあって、 ①想定通り使わないもの、 ②使うと思っていたけど使わないもの、 です。 今日はそれらを取り上げます。 想定通り使わないもの 想定通り使わないものは、 ①シス...
昨日、いつもの河川敷ゴルフ場に行った。一人予約ね、珍しく3人。ご一緒の方は、71歳と69歳の方。私の年齢聞かれて、59歳と答えたら二人揃って「若いなぁ、いいなぁ」とさ。なんだろ、どう捉えていいやら。 もうリタイアして働いてないと言ったら、大方の人は再雇用とかで65歳まで働くのが普通やろとか言うのですが、お二人は「無職は楽しいよ〜、第三の自分を楽しむのですよ、もっと早くリタイアすりゃ良かったと思うよ」と言ってたわ。 昨日は、かなり好調で、44/46の90、もう少しだったなぁ、89か88を出したかった。相変わらず課題は、アプローチとパター。 本題です。何が朗報かって?、二人目の孫が生まれました。一…
昨日は、入れ食い状態だった。ウハウハで、気絶しそう~( *´艸`)動物病院の待合室。初め到着時は、小型のイヌが多く、皆、キャリーの中。そのうち、前回、一緒になったボーダーコリーと再会。自分の人生で何匹かの犬と共に過ごしてきたけど、こんなに動
こんにちは、リーズンです。 疲れているわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 労働から解放されてリタイア生活を送りたい・・ そんな思いを持ちながら 日々肉体労働を続けています。 一時期は 今の仕事を辞めて ああしよう・・こうしよう・・ と色々と考えていたものですが すっかり思考停止?に陥り歯車の如く動いています。 たぶん これが会社員を続ける秘訣なのだろうと気づきました。 深く考えず 余計なことも考えず ただなんとなく毎日を暮らす・・ それができれば 安穏とした日々を過ごせるのではないか、と。 ただし困るのは 何かしらの問題…
先日都内に行ったときに、神田川沿いを、歩きました。高田馬場で昼食を摂ったのち、川沿いの道を歩いたのですが、原田真二のモダンビジョンが頭の中を流れ、途中、キッチンカーのコーヒーショップで、アイスコーヒーをドリップしてもらい、木陰で飲んだりとか。その後、鬼子