メインカテゴリーを選択しなおす
仕事などでは、なるべく自分の特徴を活かして、うまくいかせたいと思うものです。この記事では、それを実現させるために大事にしたい事について書いています。
誰でも叶えたい願望というものが、一つ二つあるように思っています。この記事では、それらを実現させるために忘れないようにしたいヒントについて書いています。
夢を叶えたいならしっかりと目標を定めたほうがいいらしい。 ということで2023年のリストを作るヒントや50代主婦のわたしの大まかな目標を書きました。
のんです。片づけと時短家事の資格をもっていて、お寺の奥さんやってます。 わたしの自己紹介はコチラから見れます。 このブログでは「暮らしが好き」で家も身体もココ…
2023年が始まって6日経ちました。夫は今日から仕事始め。ゆっくり紅茶を飲んでチャージしました^^さて、今更ながら、今年の目標は!2023年!今年の目標&やりたいこと色んなことを整理した3年前。それから数ヶ月でコロナ禍になりました。あれからゆっくり休んで好きなこと
自分のキャリアを形成する上で、どうしたらよいか迷う時があると思います。この記事では、そんな時にどうすれば良いかのヒントについて書いています。
今年はたまにしか更新しないブログを更新していこうと思います。 なぜか、それはやはり書くことでスッキリするということもあるし、書いたら見てもらえる人も増えるのではないかと思ったからです。 なにを書くか、これも考えたんだけどいろいろ、何を書くかのハードルを上げるとやらなくなるんです。はじめは低く低く宮城リョータのドリブルより低く、空のダックインよりも低くしないといけない。 だから、今年のプログのルールは簡単なものにします。 文字数は100文字以上 内容はなんでもいい 構成もなんでもいい 飾り付けとか考えない 誰かの役に立つかどうかは考えない ただし、頻度はあげる。最低2日に1回。 とりあえず、いい…
あけましておめでとうございます。辺境のブログですが、訪問していただいた方に楽しんでいただけるよう精進したいと思います。今年もよろしくお願いいたします。今年の目標1)検定試験にチャレンジ昨年は薬膳漢方検定謎検(春、秋)チョコレート検定スパ・サウナ健康アドバ
2023年あけましておめでとうございます今年もこのブログをどうぞよろしくお願いしますまた声のブログも続けていきますので是非みなさん聞いてみてくださいはいという…
【30代 100項目】私の過去のやりたいことリスト一覧(2022〜2024年)
2022年から毎年、年末〜年始にかけて、新しい年の「やりたいことリスト100」を書いています。 この記事では、私が毎年達成したこと・やり残したことを記録しておくべく、 私の過去のやりたいことリスト 毎年の振り返り をスト ...
あと何歳生きられるかな?そして今年の抱負と「抱負を着実に実行に移す方法」
私自身は新聞をとっていませんが、実家はとってます。 で、実家に帰るとついつい読んじゃうのがお悔やみ欄。今回も1/3の朝刊でお正月に亡くなった方々のリストを眺めました。 で、ついつい探してしまうのがオーバー100歳で大往生をされた方々。 今回、なんと106歳という方がいらっしゃいました。うわー。 106歳!!! 私、まだ半分くらいだな。 ちょっと不謹慎ですが、なんだかワクワクする感じがしました(勝手に長生きす...
あけましておめでとうございます🎍 今年はこちらは天気が良く、比較的暖かいお正月を迎えております。 さて、はてなブログの特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」に参加することにしました。 今回はパン作りやブログに特化して、2023年にやりたいことを書いてみることにします! 思い出のパンを作る チーズケーキを作る サンドイッチを考える 新たな材料・道具を使う ピアノ関連を増やす 番外編
私の今年やりたいことリスト100【2025年・項目別】【例・書き方】
兼業主婦である私の、2024年の「今年やりたいことリスト100」を項目別に公開します!1年の間にチャレンジ(挑戦)したいことなどを、1枚の紙にまとめてみませんか?書き方や例を探しているかたに、どうぞ。
元旦に・今年のやりたいことリスト!4歳児のリストが可愛いすぎた🤍
あけましておめでとうございます!! 今年も ブログを覗きにきてくれて ありがとうございます✨ みなさんにとって 幸せな素敵な新年となりますように・・・✨ バケットリスト作成! 新年なので、 家族で 今年のバケットリスト( […]
明けました。今年もよろしくお願いします。やる気が出ずに終わった年末大掃除や模様替えをしたいと思っていた年末。仕事が納まったらブログやYouTubeを存分にやるぞと張り切っていた年末。どっちもやりませんでした。生理前だからか、びっくりするくら
1月1日で元日で新年あけましておめでとうございます!🎍🎍 ちなみに私はお正月はいつも寝正月です。おせちやお雑煮食べてごろごろしてますッ! いつも着物で袴ブーツで神社仏閣に参拝してますし、この時期にわざわざお参りにいくほどのものではござらぬ… 体調崩してたり忙しかったのもあってブログ書きたかったんですよ!🐰🐇 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」もあるし、2023年のほうを書いてみました。 仕事を覚える とりあえずはこれですかねえ… 実は2022年に転職してまだまだ分からないことだらけでして。 基礎力をつけてどこが改善できそうなのか、などを考えていずれ効率化したいものです。 …
「やりたいことをやる」のは大切なのですが 他人の目を気にしている状態のときは、本当は好きでもない、 見栄えのいいことを「やりたいこと」と勘違いしがちです。 S…
以前から気になり行ってみたが期待はずれ~なバーガー店でした。ヒデぞうです。以前はTropical Burger and Grillって名前のバーガー店🍔ウブ…
こんにちは。yusakodaです♪ クリスマスも終わり、2022年も残りわずか。 年末年始で世の中が慌ただしくなりますが、私は相変わらずのんびり生活です。 先月からの体調絶不調もピークを超えた感じなので、 なんとか、このまま無事に年を越せそうです。 さて、今日はこちら↓のお題について、 いつものようにつらつらと書いていこうと思います。 年末年始特別お題:「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 残り1週間しかないので、2022年にやりたいことって限られますが、 ここ1、2週間でやり始めて、2023年も継続予定のことがいくつかあります。 1. 資格取得に向けて、勉強を始めたこと。 以前か…
充実した人生をいきたいと思いたい場合は、自分にとって価値のある時間の使い方をする必要があります。この記事では、そのような価値ある行動を見つけるためのヒントについて書いています。
何でも平均的にできると、困ることも少ないので良いように見えますが、あまり特徴がないので、印象にも残りにくくなると思います。この記事では、平均的な状態から抜け出すためのヒントについて書いています。
僕の友達の剛が、 【足運転、出来たから来て】 と言うので皆で、 半信半疑のまま、見に行った。 運転教習所では、 普通は両手で10時10分で教えられた 一般常識が大嫌いな剛…
こんにちはのんです。片づけと時短家事の資格をもっていて、お寺の奥さんやってます。 わたしの自己紹介はコチラから見れます。 このブログでは「暮らしが好き…
【ワーママ必見!】 仕事での「やりたいこと」をみつけ、モヤモヤから脱出! おすすめ方法4選
仕事での「やりたいこと」を見つける方法をまとめています。産前・産後の環境変化を踏まえ、オススメの方法や本を紹介しています。
2022年締めくくりはグヌンサリのイベントで終了となりました。ヒデぞうです。第2回目となったグヌンサリのオンライン支援金も振り込み終了し2022年を終わりまし…
なんとなくモチベーションが上がらず、つまらない日常になってしまうことがあります。この記事では、こうした時にやる気を復活させるためのヒントについて書いています。
今年の漢字 【高】となります。 高解像度【携帯カメラの進歩5000万画素突破】 高齢者【少子化による後期高齢者の増加】 高熱 【コロナによる熱、だるさ、痰】 高血圧【コロナによる運動不足、リモート】 高齢出産【去年より1.8倍に増加】 高橋【愛媛県では堂々1位、全国3位】 高騰【物価、自販機、ガス電気】 高レート【違法麻雀、違法スロ…
仕事などでやらなければいけないが、あまりやる気が起こらない事というのはあるものです。この記事では、そうした事をなるべくやれるようにするためのヒントについて書いています。
木曜日は還暦までにチャレンジしたいことを書いています。公開版夢ノートですな。49)ヨーロッパ旅行 一度は行って見たいですねぇ、ヨーロッパ。ルーブル美術館を回って、ローマの休日で有名な真実の口を見て、教会建築を見て…。フランス料理にイタリア料理。情熱のフラ
年長さんになってやりたかった2つのことが終了になってしまい、新たな道を模索しています。
今年の4月から年長さんになり、新しいことを2つ始めたいといった娘。1つ目の延長保育は、思っていたようなものではなかったらしく、早々に終了しました。2つ目のバレエもいろんな思惑も重なったことまありますが、終了となりました。次に何を始めるのか。探してます。
こんにちは!みらいです。 プロフィールはこちら 年末が近づくにつれて、だんだん忙しくなってきました・・・ 仕事で抱えているタスクが10数件はあるし、夫から…
「自分にとっての贅沢とは―――」 どうも、アロマリアです。 今日は自分が貧乏セミリタイアをする上での 「贅沢」とは何かについて考えていきます。 「やりたいこと」と置き換えることもできます。 【贅沢】 実際の生活が必要とする以上の、分に過ぎた消費。「―が身を滅ぼす」「―に暮らす」。また、費用がひどくかかること。 -- google検索より (貧乏)セミリタイアにおいて、通常の社会人と圧倒的に違うのはその自由時間の量です。 逆に金銭においては社会人よりも節約を強いられるため、労働していたらなんてことない出費でも"贅沢"となります。 この「時間面」「金銭面」の両方から、☆5段階で評価して 「多少贅沢…
普段使いのバッグがいよいよボロくなりました。取手の部分がほつれてきています。これだけ使い倒せばバッグも本望でしょ。新しいバッグ探しは以前から検討していました。 バッグ探しの条件は以下の通り 1.ショルダータイプで袈裟懸けできるもの。0次避難バッグを兼ねる
フラメンコギターをやってたの!日本で0さんが!ヒデぞうです。 何年もやってて付き合ってる頃も毎日のように練習してたな~て バリ島に来る前キッパリやめて何百万…
やりたいことがあっても、やらなきゃいけないことを優先しています。 期限のあるものは特に優先的に済ませます。 他人様に迷惑かけちゃいけません。 やりたいことを我慢して、 がんばってがんばって、 コツコツと やらなきゃいけないことを ひとつずつこなしていって、 ああもうすぐやりたいことができるぞ! ヽ(´▽`)ノ ってときに、 ドーン!と「やらなきゃいけないこと(しかも期限付き)」が目の前に置かれました。 病気とかアクシデントとか。 どうにもならない、誰が悪いでもない、突発的に起こった用件や出来事みたいなものはしょうがないですよ。 人生ってそんなもの。 でも今回はちがう。 それ早くやらないといけな…
細々とピアノの練習を続けています。若い子だったらこんな曲、すぐにマスターしちゃうんだろうなぁと落ち込むこともありますが、誰かに聞かせるわけでもなし、気楽にやっていきましょう。初級テキストの3分の1くらいは進んだのかな。右手でメロディ、左手で単音は意外と