メインカテゴリーを選択しなおす
Articolo scritto da Naoko Ishii↓ 記事がいいなと思ったら、ランキング応援のクリックをいただけると、うれしいです。↓ Cl...
【閉店】レストランメインRestaurant MAIN♪(夫婦でデートその1、神奈川県鎌倉市稲村ケ崎)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/9> <日付:2014/9/15:20140915> うたちゃんが生まれる1年程前の夫婦での鎌倉散歩のようす。 江ノ電のパークアンドライドチケットを使って鎌倉を楽しみます。 最初はパークアンドライド駐車場の近くのレストランへ 稲村ヶ崎に近く絶好のロケーション 人気店の店内はお客さんでいっぱい トロピカルなジュースもあるよ コースターはオリジナル みーちゃん(うたくんのママ)若いね おいしそうなグ…
東北新幹線で東京駅へ♪(福島で乗車、週末パスJR東日本わりと一周2017、2日目その45、 福島県福島市栄町、 東京都千代田区丸の内ほか)
<日付:2017/11/19:20171119-45> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 www.utachan.com 福島駅から『やまびこ号自由席』で帰宅。事前のリサーチで自由席で充分座れることを知っていた 車内のようす、各駅停車型のやまびこは、やっぱり利用者が少ない 車内の案内 公衆電話設置箇所の名残 車端部のトイレまわりの通路のようす リクライニングシートの説明文 普通車3列席のようす 東京駅に到着、E2系とE4系MAXのならび 停止位置目標が盛りだくさ…
芸備線備後落合駅から新見駅へ♪(あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その33、広島県庄原市西城町八、岡山県新見市西方ほか)
<日付:2016/10/11:20161011-33> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 芸備線末端区間としてはこの日は利用者が多いらしい(普段は数人とか) キハ120-355の車両番号、JR直営で組立 山間部区間をゆっくり進む、超徐行区間が多数あって、昔の時刻表と比較して年々運転時間が延びているよう 車内の運賃表 備中神代駅で伯備線に合流 芸備線側は1線しかない 停車して出発 備中神代駅構内の…
千葉県企業局本局新庁舎建設工事♪(2023年4月、新都市ビル跡地、元々旅券事務所パスポートセンター、千葉県千葉市中央区中央)
<日付:2023/4/14:20230414-01> 千葉県庁の羽衣橋付近からお散歩開始、新都市ビル跡地の企業局の建物の工事を観察 千葉県企業局の建築計画のお知らせ 読売新聞千葉支局跡にセブンイレブンがオープン。読売新聞は右に移転 見える所から、工事を観察、とりあえず地下の部分を撤去でしょうか 別の角度から 郵便局側から観察 千葉中央四郵便局の隣は行列の出来るラーメン店 BooBoo太郎の並び方のお知らせ 音にこだわるマニアな音響機器販売店、オンケン
京成千葉中央駅西口建替工事の記録♪(2019年2月、千葉県千葉市中央区新宿、本千葉町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/2> <日付:2019/2/21:20190221> 京成千葉中央駅西口建替工事の定点観測記録 ミーオとシーワンの入口だが、シーワンは事務所として利用されて、高架下を通り抜け出来ない 5週間ほど、東西の通り抜けが不便になる 京成千葉中央駅東口入口付近のようす ダイソー前のミーオ1入口付近のようす 千葉中央駅西口ビル建て替えのポスター 工事で通路が狭くなっているエリア 千葉駅方は取壊しの足場設置済…
福島駅のようす♪(その5、東北新幹線におのりかえ、週末パスJR東日本わりと一周2017、2日目その44、 福島県福島市栄町)
<日付:2017/11/19:20171119-44> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 www.utachan.com 新幹線改札内の発車時刻案内、上りつばさと併結される列車が本来下り線側の14番線に発着して、14番線ばかり使われている つばさ号のりばは14番線だけ 11・12番線ホームへの階段付近にある待合室のようす 11・12番線ホームのようす、ほぼ12番線を使用中、11番線は上りつばさ号が使う線路に改造される予定 12番線から福島駅構内仙台方のようす 1…
備後落合駅でおのりかえ♪(木次線、芸備線、あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その32、広島県庄原市西城町八)
<日付:2016/10/11:20161011-32> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 木次線最後に前面展望で駅の配線を確認、木次線の方が低いとこからやってきた 芸備線側の構内のポイントが始まる 3っつのホームに備後落合駅全方向の列車が集結 備後落合駅駅名標のようす、駅舎側のホームが木次線専用みたいな駅名標 構内踏切のようす 乗ってきた木次線気動車 新見行き気動車におのりかえ 反対側は三次行き…
レストランオリゼ♪(道の駅発酵の里こうざき、千葉県香取郡神崎町松崎)
<日付:2022/10/5:20221005-08> コロナ感染後に膵炎で入院、退院後の療養時期のお散歩の記録。この日の最終目的地は銚子ですが、取手から利根川沿川の道路で向かいます。 利根川沿川道路ドライブの途中でお食事に立ち寄る。 レストランオリゼ入口付近のようす、発酵食品を使ったユニークなお店 窓にはびっしりメニュー どれにするかまよう~♪7 甘麹入り麻婆豆腐定食 おいしくいただきました
今日は神戸マラソンでした(出てませんけど)。 iphone 6 神戸マラソンが終わると冬になってお正月。 そんな感じで過ごしてきた時が徐々に戻ってきた気がしました。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
満開のピンクが映える桃の花に, うす緑と白黒が可愛い シジュウカラが飛んできました コレカラ蜜吸いまーす チュウチュウ チュウチュウ お尻っ♪ シジュウカラ・メジロ・
今日も雨でお外に出られそうにないので、朝からストー部なテオでも今日は寒くはないんだよね湿度のおかげで寒さが緩和されている感じ朝の気温13度、日中は15度『 ↑ テオ、います(上級編)』夕方、雨が止んで、空が少し明るくなってきたので、ビーチを走ることに・・・今日はテオのお気に入りの岩がまたその高さを取り戻していたで、テオはまたばっさばっさ砂を蹴っていたのだったビーチの端まで行って戻るところでまた雨が落ち...
先日のエコー検査で、ローラの受胎確認ができました🎉2度目の妊娠です💖今回は凍結精液を使用しての人工授精だったため、かなり難しいようでしたが無事に樹体を確認できて本当に嬉しいです🎀食べむらは、前回の妊娠時と同様だったので体調の変化によるもののようです🍚ますます体調に気を配りつつ、大事に過ごしたいです💝 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが...
快晴の青空の下、湘南 辻堂を歩く。神台 新町 元町そして引地川へ。
こんにちは! 連休中なので珈琲を飲みながら、久しぶりにブログを更新のHorusiaです。 ブログをお休みしている間、仕事が続いたり風邪を引いたりもしましたが今は元気です。 最近はすっかり寒くなってきましたよね。皆様も風邪など引かぬようお気を付けください。暖かくして、栄養をしっかり取って乗り切っていきましょう。 さて、今回は藤沢市 辻堂を歩いた時のお話になります。 辻堂は今まで何度も撮影に行っていましたが、本格的に歩くのは今回が初めてですね。 今回は北口から撮影開始です。改札から左に曲がるとテラスモール湘南が出迎えてくれました。 やっぱりテラスモールは存在感がありますね。 ちなみにテラスモールが…
コイイ」とか「賢い」とか「センス抜群」とか言ってくれんかな~世辞や追従でなく👆でなく言う訳ないじゃん事実無根なんだからさ~🤭にほんブログ村人気ブログランキング...
『約5500円コーデ』~23年11月18日のコーデ プチプラコーデ 大人かわいいコーデ
こんにちは、あとりです❤️ 『約5500円コーデ』~23年11月18日のコーデ パーソナルカラーはブルーベース(ブルベ、サマー)、骨格診断はナチュラルタイプ、身長164センチ。 好きなテーストは大人かわいい、フェミニン。 顔や体型など全体的に女性ぽいため、やりすぎにないよう、フェミニンでもどこかスパイシーな遊びを加えるのが好きです。 【白、裏ボアつき、パーカー】 『クチュールブローチ』 ワールドのアトリエセールで購入 4990円+税➞1490円+税(70%off) 普通のフードつきプルオーバーに見えるけど、裏ボアつきであったか。 「まだニットは早いかなぁ❓」って時や、ニットに飽きた時に着ていま…
またまたやってきましたクリスマスツリー出現の時期今年の新入りオーナメントはこちらさん何の変哲もないオーナメントではございますが、毎年、個人的に、おぉこれだ、と思ったものを 数個ずつ増やしていくのを密かな楽しみにしておりますこだわりはガラス製落とすと割れますあたりまえ(*ノ>ᴗ<)どんなこだわり?とかなんとか言っておきながらツリーを出して飾るのはそこまで、、、おい、、、(ˉ ˘ ˉ; )いや、片づけるのなんて...
多摩湖(村山貯水池)に行ってきました。東京都と埼玉県にまたがる狭山丘陵を利用して造られた貯水池です。日本で一番美しい取水塔と言われた村山取水塔。手前が第一取水塔 奥が第二取水塔。とてもモダンな建築です。...
October 20-22, 2023 ヨセミテ国立公園:Mariposa grove Trail2015年に来た時は、リノベ中か何かで入ることができなかったマリポサグローブのトレイルを歩いて帰ろうとして立ち寄った。本当なら駐車場からシャトルが出ているはずが、シャトルは走っておらず、Mariposa Grove Trailのトレイルヘッドまで片道約2マイル(3.2km)を追加出歩くことに。しかもそこそこアップダウンがあったので、トレイルまでに結構疲れた。トレイルヘッドに到着。 2008年に歩いた以来だが、そのときは全然人がいなかったし、そもそもこんなにトレイルが整っていなかった印象。15年も経…
今朝オルヴィエートの中心街へと車で向かったとき、車で通った菩提樹並木の黄葉がとてもきれいでした。 車内からは撮影できなかったのですが、そのあと駐車場から...
秋終了、という感じの寒さです。 OLYMPUS E-3 +ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 (2011/2/15) 雲海の上に浮かぶ姿が天空の城、ということで有名な竹田城跡ですが、ワタシは雪景色が好きで良く通ってました(もう十年以上前ですが)。懐かしい。 石垣の一角に松の木が2本生えてましたが、現在は1本になっています (まだ1本は残っているはず。右側の木が既に枯れかかっているのかわかります。) ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
旧三越千葉店駐車場跡地の暫定コインパーキングのようす♪(千葉県千葉市中央区富士見)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/1> <日付:2019/2/21:20190221> 千葉駅周辺の定点工事観察の記録写真 立体駐車場を取壊し後、平面コインパーキング設置工事中 本当に暫定的な使い方でした
福島駅のようす♪(その4、東北新幹線におのりかえ、週末パスJR東日本わりと一周2017、2日目その43、 福島県福島市栄町)
<日付:2017/11/19:20171119-43> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 www.utachan.com S-PAL福島の改札口のようす(閉店時間)跨線橋の高さと駅ビルの高さがあっていない、バリアフリーじゃないルートとか色々ツッコミどころがある のりかえ跨線橋のようす、通勤通学時間を超えていたのか、あまり人がいない ホームにかからない跨線橋内部は広々、ホームのあるところはエレベーターがあって狭い 跨線橋から見た東京方構内のようす 跨線橋から見た仙…
木次線に乗車その7♪(三段式スイッチバック出雲坂根駅その4、あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その31、島根県仁多郡奥出雲町横田、広島県庄原市西城町油木ほか)
<日付:2016/10/11:20161011-31> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 出雲坂根駅ホームを出発 車内はスイッチバックだけを楽しむ乗客がいて、前の区間より乗客が多め、前面展望は駅ホーム出発時点で後方に集中しています シーサスクロッシングを右へ すごい高低差を登って行く スイッチバック区間には歩道灯と同じような物が電柱毎に設置されています スイッチバック上の方の合流地点、ポイント部…
旧陸軍鉄道連隊跡地を土地の形状から見る♪(その2、千葉県千葉市稲毛区穴川、轟町)
<日付:2022/2/22:20220222-09> ※記事の更新が遅れており最新情報では無い場合があります。 転職活動中のお散歩♪ 轟町住宅の角は左折禁止でわかりにくい道路形状 鉄道連隊の周回線路跡だとされる穴川町内の大きな丸い線形の道路のようす 轟町住宅から国道126号方面を見る 国道126号は左側、轟町住宅は右側 轟町住宅から入る住宅街の道路、クランクはあるが概ね千葉公園方面への細長い街区割のエリアが続く 古い位置指定道路だと思われる路地、建物のすきまからモノレールが見える。 建替時期のようで、古い建物と新しい建物が混在 住宅街を自転車で通り抜けお散歩 なぜか広場状に道路が不自然に広い場…
千葉駅西口再開発工事2期工事のようす♪(千葉県千葉市中央区新千葉)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/2/28> <日付:2019/2/21:20190221> 千葉駅周辺の定点工事観察の記録写真です ペリエ千葉店西側入口付近から見た千葉駅西口ロータリーのようす 左側が三愛記念病院になる部分、右側が複合ビル 三愛記念病院が入る建物の方が早く工事が進んでいる 右側の複合ビルはまだ基礎が立ち上がったばかり
福島駅のようす(その3、JRと福島交通飯坂線阿武隈急行線のりかえ通路、週末パスJR東日本わりと一周2017、2日目その42、 福島県福島市栄町)
<日付:2017/11/19:20171119-42> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 www.utachan.com 福島交通飯坂線阿武隈急行線からの、のりかえ口のようす JR東北本線1番線ホームは、昔のまま有効長が長い 1番線ホームのようす(仙台方から東京方を見る) 福島交通飯坂線阿武隈急行線の案内 のりかえ通路(1番線)屋根のある部分の案内 1番線壁面の乗換案内(赤) 1番線壁面の乗換案内(黒) 1番線ホームのようす(東京向き) 1番線ホームのようす(仙…
木次線に乗車その6♪(三段式スイッチバック出雲坂根駅その3奥出雲おろち号行き違い、あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その30、島根県仁多郡奥出雲町横田)
<日付:2016/10/11:20161011-30> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 出雲坂根駅駅名標、キロポスト、背後に模型 出雲坂根駅のスイッチバックを再現した模型を展示、風雪に耐えている感じがします 隣の三井野原駅は標高726mで、JR西日本で一番高所にある駅 出雲坂根駅三段式スイッチバックを紹介する、三段式の標識 2番線側終端部のようす 終端部を望遠で撮影 スイッチバック側の構内のよ…
【コーディネート】『約2000円コーデ』~23年11月15日のコーデ プチプラコーデ 大人かわいいコーデ
こんにちは、あとりです❤️ 『約2000円コーデ』~23年11月15日のコーデ パーソナルカラーはブルーベース(ブルベ、サマー)、骨格診断はナチュラルタイプ、身長164センチ。 好きなテーストは大人かわいい、フェミニン。 顔や体型など全体的に女性ぽいため、やりすぎになら ないよう、フェミニンでもどこかスパイシーな遊びを加えるのが好きです。 【白、裏ボアつき、パーカー】 ワールドのアトリエセールで購入 4990円+税➞1490円+税(70%off) 裏ボアつきなので、ニット並にあったか❤️ 冬のはじめや春の肌寒い季節、ニットに飽きた時によく着ています。 【ギラギラ銀箔、アコーディオンプリーツ】 …
本わらび餅 800円 温かいできたて 黒蜜ときな粉 ココのは 『ほわほわ』で『やわやわ』 のめる 美味しー!◎ 正月あけて 初のスイーツは イワタコーヒー店の『いちごパフェ』にしようと 予
皆さん喫緊の課題はありますか私は喫緊の課題ばっかりです!放置して来た事見ない振りをしていた事最近持ち上がった事ああああああどれだけあるんだ・・・草木だけは悩んだ挙句依頼して一旦は済ませられましたが…弱っちい自分を奮い立たせどこまで対処出来るのか100%自信はありませ~ん🤪にほんブログ村人気ブログランキング...
ナシミエント(キリスト生誕オブジェ)が、完成したようで、記念撮影。ちょっと前まで、別の展示だった。これから、クリスマス一色ですねー。昨夜、散歩してたら。近所の…
今年はいつになく柿の紅葉がきれいだなあと、前を通るたびに思っていたのに、「今日はもう遅いから」、「空が曇っているから」、「急いでいるから」後で写真を撮ろ...
階段を上がって-教室にはいると-わ~ちっちゃい。こんなに机も椅子も低くて小さかったかしら。他のお部屋には、昔の家電などが展示されていました。ローラーで洗濯物をしぼ...
今日は久しぶりにまとまった雨が降りました。 急遽オフになって本日。 急ぎで制作の必要があるバニティのキルティングなどを 進めておりました。 大抵、作品制作中はテレビをつけてますが 今日はprime video
ココは都合により一部分しか走破できていません。 OLYMPUS OM-D E-M1 + LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6 (2018/2/24) 大辺路はロードの比率が高いような気がします。 スケジュール的に一部になってしまいましたが、計画的に行かないと全走破するのは意外と難しそうです。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
お天気は下り坂ですが、降下しているわけではありません。 SONY α99II + SONY 70-400mm F4-5.6 G SSM II たまたま自宅ベランダのほぼ真上を通過した際に撮れた1枚。 真上だったのでこういう構図になりました。 飛行機の進行方向が逆だと上向きでしたが今回はこうなりました。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
October 20-22, 2023 ヨセミテ国立公園:Four Mile TrailFour Mile Trailを聞いた時、4マイルで1000mゲインかとおもってびっくりしたが、実際は片道4マイル強で、全然おもった厳しさじゃなかった。2008年にヨセミテに来た時に何の準備もなくハーフドームトレイルを達成したのだが、よくあんな無茶をしたものだ。20代ってすごいな。ホテルを6時に出て、まだ日が登っていないのに山道をすすむ(本当に怖い。崖なのにガードレールなんてない)。ヨセミテの入り口もレンジャーもいない(年パスを持っているので、見せる気マンマンだったのだが)。園内でも結構な山道を走る。今回は…
テオ : 「今日もお外に出られないんだって」今日も嵐風速 80km/h雨戸が開けられない位だから、テオのお散歩は無理でしょうねと、あたたかい家の中で過ごすことに・・・それが、午後からまた電話とネットの接続が切れた洪水の被害があった街もあるようなので、その影響かもしれないけど、我が家では今、復旧したようなので、とりあえず、元気でいることとそういう事情だけを伝えて、今日の記事とします・・・ふたつのランキング...
朝からの冷たい雨が午後になって上がりました先日おみやげで買った紅芯大根サクサクして甘みがあってよい味^^止まらなくなります笑さて前回の洋服に続いて鞄の見直しさよならするものは11点ポーチ4点ビーズバッグファーバッグほかそしてふたたびの見直しで洋服4枚そのうち
October 20-22, 2023 ヨセミテ国立公園9月末からこちらの駐在さんたちと毎週ハイキングをすることとなったのが、この10月に予定していたヨセミテのFour mile trailに挑戦するためだった。www.nps.govうちは市内から出発するため、他のメンバーとカープールするよりは自分達だけで運転することにした。特に渋滞などなくても4時間はかかる距離。そこそこ長いトレイルなので、朝8時集合となると、家を未明にでる必要があり、道も結構山道をいくので、私たち夫婦は途中で前泊することにした。とはいえ、公園のゲート付近にモーテルがあるかと思ったら、全然街がないか、空きがないか、めちゃくち…
【京都】『金臺寺』特別拝観に行ってきました。 京都旅 女子旅
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『金臺寺(こんたいじ)』特別拝観に行ってきました。(23年11月2日) 前回からの続きです。 前回は山門から、客殿、白隠禅師筆「法具変妖之図」などをのせています。 猫ちゃんにも会いました❤️ ぜひご一緒にご覧ください⤵️ 客殿東側の庭園です。 床の間のある客殿の上間後室です。 襖絵は「蘭亭曲水図」、天袋の小襖には「桐鳳凰図」が描かれています。 この「桐鳳凰図」がとても美しかったです❗ 写真撮ってもいいの❗❓って大興奮でした🤣🤣 ハートをひっくりがえしたような窓(なんだろう❓)も面白い。 隣りの部屋に移動しました。 ライトがかわいい。 また部屋を移動しました。 …
千葉県庁羽衣橋付近のようす♪(千葉県千葉市中央区市場町、中央)
<日付:2023/4/14:20230414> 千葉県庁の羽衣橋付近からお散歩開始 千葉県庁前の羽衣橋付近から見た千葉県庁のようす 羽衣橋付近から見た高層棟付近のようす 羽衣橋付近から見た、都川上流方向のようす 羽衣橋から見た千葉地方裁判所などの法務省裁判所庁舎 交差点付近のようす 千葉県庁立体駐車場横に確保された工事用スペース おそらく千葉県企業局庁舎建設のために確保されているような空間 カラスの巣にヒナがいて、カラスが威嚇してくるとのこと
千葉駅千葉駅ビルペリエ建替残工事の記録♪(千葉県千葉市中央区新千葉)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/2/27> <日付:2014/2/21:20140221> 千葉駅周辺の定点工事観察の記録写真 ペリエ千葉店入口付近のようす 工事ヤード解体中の旧JR千葉支社跡地のようす 埋め戻し工事中 重層だった工事事務所も小さくなっている JR千葉支社跡地(現業部門)と、ホテルサンシティ千葉(JRが買収との報道あり) そごう前と西口を結ぶ道路のようす 商品搬入口がまだ工事中の1階部分のようす
タイミングがよい事が重なった。本当に細やかな事事だけど。一言謝罪したい人に出来てようやく少しホッとしたし買い物をしている時に何度かちょっとした心遣いを感じて久し振りに人心地が付いた。始終絶望しそうになるけれど希望を持つ力を付けよう。にほんブログ村人気ブログランキング...
福島駅のようす(その2、東口駅前、週末パスJR東日本わりと一周2017、2日目その41、 福島県福島市栄町)
<日付:2017/11/19:20171119-41> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 www.utachan.com JR福島駅ビルS-PALのようす S-PALと福島駅の境目付近のようす 改札を出てすぐ左側が駅ビル 福島駅東口入口付近のようす 改札側から駅の外を見る 駅入口付近から改札口のようす 改札口入口側付近のようす 改札口出口側付近のようす 改札口のようす(改札内から) 1番線ホームと改札口のようす 跨線橋入口付近のようす
<日付:2022/10/5:20221005-07> コロナ感染後に膵炎で入院、退院後の療養時期のお散歩の記録。この日の最終目的地は銚子ですが、取手から利根川沿川の道路で向かいます。 利根川沿川道路ドライブの途中でお食事に立ち寄る。 道の駅周辺地図 神崎町案内図 レストランオリゼ(最奥)、発酵専門店(真ん中)、発酵茶房(右側) 発酵茶房とファミリーマート 新鮮市場(農産物直売所)のようす 発酵市場のようす、左側にあるのは樽 情報発信コーナー(やたらとパンフレットがある)と発酵茶房 どちらかと言うと、高速バスアクセスの地元利用が多いようにみられる(高速バス専用の駐車場あり)