メインカテゴリーを選択しなおす
我が家は七草粥を食べないので すぐに小豆を炊きます 今年も4日から小豆三昧 食後に食べ 朝食に食べ おやつに食べる 中々食べ飽きない 早々にまた小豆を買っておかなきゃ 塩昆布の横にあるのは 噂のカズチー 最近は普通に買えるようになったのかな? いつ見ても完売で中々買えなかったので 見かけたタイミングで迷わず2袋買っちゃいました 手に入らないものを手に入れたら誰しも多めに買ってしまう 売り切れ...
元旦の夕ごはんは、おせち料理大晦日に煮物を作りその前日にダンナが焼豚を作りたいらしくアメリカのお料理上手なお友達に何やら焼豚の作り方を教えてもらいそのレシ...
お正月の間は、そんなに遅くまで出掛けてなくて気付かなかったけど、休みが終わった頃から日暮れ後の冷え込みがより厳しくなったと思う と思ってたら、昨日は小寒。そし…
北海道石狩市 ふるさと納税返礼品↓ 今年のお正月用に、数の子(ふるさと納税で)、 って思っていたのだけど、 忙しくて、なかなか買えなくて、 昨年末ぎりぎりに、 年内発送OKの物から、選びました。 12月2
夫に不評でテンションダダ下がり・・・おせちの残りと鯛しゃぶの豪華なはずのお正月ごはん
2023.01.04 おせちの残りと鯛しゃぶのお正月ごはん新年初のごはんは手づくりおせちとお雑煮でスタートした我が家。引き続き翌日のお正月の食卓です。おせちの残りをワンプレートに盛り付け直してお正月配送で予約購入していた鯛しゃぶの準備をしました。ブログ村ハッシュ
おはようございますなんとなく何もしたくなくて写真も整理ができなくてだいぶ遅くなりました1月1日の話です長女夫婦と次女が来ましたハナとユメ来る前はバタバタしてる…
学校はまだ冬休みですが、部活や模試などが今日から始まり、お正月は終わり。今日のお弁当は、すこしだけおせちの残りを詰めました。 鶏の照り焼き、卵焼き、ミニトマト、茹でいんげん。 れんこんと牛蒡の煮物、棒鱈、黒豆、柚子大根はおせちの残り。 こちらはエビ入り。三男のお弁当。 今年も、「家族が美味しくご飯を食べられる」そんな年であってほしいな。 www.cozy-nest.net www.cozy-nest.net www.cozy-nest.net www.cozy-nest.net www.cozy-nest.net www.cozy-nest.net www.cozy-nest.net
友の会では、毎年分担しておせちをつくる「共同炊事」をやっていたんですが、ここ数年はコロナでずっと中止。 そして、昨年は、お正月を実家ですごしたので、私はおせちを作らずじまい。というわけで、今年は2年ぶりに自力でおせちを用意しました。 とはいえ、そんなに面倒なものはもういいかな、と。 おせちとしてかならず作りたい田作り、黒豆、かずのこの3品。 それに加え、家族からリクエストがあったローストビーフ、エビの旨煮など。いつも作っているニンジンの酢漬け、ゆず大根。これぐらいなら毎年でもできそう。棒鱈は姑からの頂き物。 田作りと黒豆、ローストビーフは、友の会で教わったレシピで。 薄味で、どれも美味。 黒豆…
あけましておめでとうございます。2023年も「ここからくらし」をどうぞよろしくお願いいたします。年末年始の過ごし方大晦日は、息子が好きなTBS「鬼タイジ」をメインに紅白、逃走中もちょっとずつ見ながらEテレの23:55で年を越しました。年明け
#2022大晦日我が家にて母を招いて今年はふたりで#大晦日ごはん料理もそこそこ...
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
秋の気配を感じ涼しくなり始めた頃から、少しづつ年末に向けて掃除と共に棚の整理をしてて、お中元やお歳暮など、頂きもののお酒が消費出来てない事に気付いた。 何かの…
のんです。片づけと時短家事の資格をもっていて、お寺の奥さんやってます。 わたしの自己紹介はコチラから見れます。 このブログでは「暮らしが好き」で家も身体もココ…
2023年 おせち料理元旦は娘と二人だったので、今年のおせちは取り寄せるか簡単に済ませようかなぁと思ってましたが、せっかく帰ってきてるのにそれじゃあ味気な...
新年2日目の 1月2日(月)ですね🎍 夫が元旦から夜勤勤務なのでお正月って感じもしないけれど 一生懸命働いてやっとの思いで帰宅する夫。 私も長年夜勤勤務盛りだくさんの仕事をしていたからよく分かる。 なので...今日の夜勤明けの食事は...?
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 今さら感がハンパないのですが・・・ww 年が明けてから毎朝お雑煮を食べてます。 私のお椀は赤。 両方とも無印で
今年2023年の三が日【おせち】【圧力鍋で茶碗蒸し】【初詣】【過ごし方】
雑誌「サンキュ!」が大好きなマメカです♪今年のお正月はコロナ感染予防の為、実家には挨拶とお寿司とビール1箱を置いてすぐ帰宅しました。(夫・妻、両実家とも同じく)いつもであれば食べきれないほどのお正月料理を一緒に頂いてゆっくり過ごすのですが今
お正月っていつまで?新年のご挨拶とともに―年末年始の私たち夫婦の過ごし方
お正月はいつまでか?新年のご挨拶っていつまでしていいの?お飾りはいつまで飾ってていいの?という疑問にお答えしつつ、私たち夫婦のお正月の過ごし方をおせち料理の写真とともにお話しします。また、新年のご挨拶もさせてくださいね。
お正月休みも終わって何かほっとする。年末の大掃除、お正月用の買い出し。元旦、2日と人が来て、ゆっくりしたのは3日だけ。お雑煮。関東風。鶏肉、ほうれん草、なると、三つ葉、柚子。普段は出汁の素だけどお雑煮だけは鰹、昆布出汁をとる。出汁がきいた薄味の大好きなお雑
食べて飲んで寝て起きて🍻さらに飲む正月三が日どもどもこぶたです今年はおせちを買わなかったんで🍱市販品を買ったり作ったり黒豆煮も作りましてね…黒千石大豆(小粒黒豆)でお上品な仕上がりに旨煮も適当に最高傑作(自称)~ってそんなに煮物も食べない…と思いきや…メンズは好きみたい年越し蕎麦も年明け饂飩もお雑煮もひと通り食べました~カップ仕立ての生チラシ🦐🐟お寿司も買わず…🍣好きなもん食べるのが良きNo魚卵は子こぶたNo海老ちゃんは殿とか草でしょwww🧀チーズフォンデュも旨しダイソーのフォンデュポット(330円商品)もなかなか使い勝手良かったですデザートは🍇シャインマスカットやっぱ大粒に限るわぁま、半額でゲットしたんですけどね今年も元気に過ごせたらいいねお正月がやっと終わって通常営業に戻れるわぁ~観たい映画がいっぱい...お正月料理
今年 も お重 バージョン の おせち で お正月 〆 で ございます(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎うぇーい♪♫なんだか ピント が 合ってない 気 も する が 気 に しない♪♫ ω・`)チラここ 数年 作ってる 品数 も だいたい 同じ なので 盛り付け も ほぼ 同じ に なるよねε-(´∀`; )2022おせち(お重バージョン) は こちら♡一の重 伊達巻 蒲鉾 はちみつきんとん クルミ入り田作り ラム珈琲黒豆...
どう みんな? 食べ過ぎてる? ω・`)チラ私 クリスマス 以降 の 食べ過ぎ で 口の中 痛いし 体 が 重くて 丸くなった 感じ を 実感!( ̄□ ̄;)!!さらには おひさしぶり に 視界 に 自分 の ほっぺた が 見えてる 始末 です┓( ̄∇ ̄;)┏だのにー♪♫ なーぜー♪♫ ここ 数年 自宅 で のんびり♪♫ 自分 の 好きなように 過ごせる 幸せな♡ お正月を 過ごせるように なってから の 恒例 1月2...
(↑とっても可愛い「コサギ」。散歩してたら池に何羽もいました)なんとなんと、まーさんのディケアが新年3日にスタート。介護施設の方々、本当にありがとうございます。まーさん、家でのんびりしている分には全然問題ないのですが、お風呂の問題はずっとついてくる。足腰が弱くなって、わたしたちでは家の狭いお風呂に入れるのはなかなか難しい状況。お風呂にしっかり入れるという点で、ディはとても助かってます。ところで、この朝、超びっくりしたこと。まーさんの着替えを手伝ってる最中の出来事。まーさん、最近はどう着替えていいかもわからなくなってて、一動作につき、一アドバイスが必要。「次はこれを着て」「その上にこれを着て」と声をかける。声をかけて洋服を渡しても、そばを離れると、着ないで下着の上にジャケットを着ていたりになっちゃう。寒かっ...我が家の「ミステリという勿れ」??!
家族5人暮らしですっきりシンプルライフを目指しているgrayです。新年明けましておめでとうございます。お節作りや諸々に追われた年末の二日間。ブログ更新どころではありませんでした。笑ちゃんと更新されるブロガーさん達すごい!お節作りは2020年用から始めたので今回で
元旦のおせちは この日・このときのためにと頑張るのですが、 人間って生きているから それ以降も食は続きますよねー。 みんながいる3ヶ日、 元旦からあとをどうする?・・・のところに むしろ悩むんでありまする。 晩御飯は、お正月だから すき焼きとか手巻きとかお鍋・・・とかあるけど...
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。お重のお献立の覚書です。鶏肉チャーシューローストビーフ カリフラワー添え豚バラ大根鯛の昆布巻きブリの柚庵焼きお煮しめこちらも、クリックしていただけると嬉しいです。レシピブログに参加中♪
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰 川端寿美香です。お重の中身はそれぞれに分け、冷蔵庫へ。みなさん、この3日までお重でいただいていいるのでしょうか?それとも、元旦に食べ尽くしているのでしょうか?一応、家族3人が食べきれるくらいで作って
*また後日載せますw あなた様、おはようございます〜。 10時間以上爆睡しました〝HIDENOBU〟です💤 寝るのって快感ですよねw さて今日は〜、 二度寝して〜、風呂入って〜、一章だけ本読んで〜、 少しだけ携帯ゲームして〜、寿司とか蟹とか買いに行って〜、 地元の友達と軽く飲みに行って〜、ドン・キホーテ行って〜、 部屋でぼーっとして眠くなったら寝よう。 明日まで1日ゆっくりして、 【1月5日】から走り始めるぜ🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
お天気も良く穏やかな三が日でした箱根駅伝を見て、のんびり過ごしました今年の新年のお花既製のお正月用の花束に少しプラスして花瓶に投げ入れ菊もモダンな種類が増...
あけましておめでとうございます。 早々にハイマースとは。 ロシア側で65人が死んだと報じられています。きっと軍人でしょう。 攻撃されたのはドンパス、ウクライナ自分の領土です。 ロシア側は住人を避難させているのに対し、ウクライナは人間の盾を使っていますからウクを攻撃すると市民に犠牲が必ず出る。こういうのがよく分かる。 殺戮を楽しむような連中、こんなウクライナのどこが民主国家か。 こんな連中を支援し続...
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年から新しい器でお祝膳を盛る様にしました。頭で考えていた通りの盛り付けができ・・・心地いいお正月を迎える事ができました。『毎年、お祝膳を盛り付けるのに、どんなに時間が掛かっていたんだろう?』って思ってしまいます。何かをちょっと変えると・・・それにつれて何かが大きく変わる事を知りました。『きっと何だってそうなんだろうな。』『人って、こうするべきだって頭の中で思い込んでしまっていたら、応用が利かないんだな。』『だから、思い切って何か1つを変えてみれば、それに伴って変わって来るものがあるんだ。』結婚してから毎年、お正月の朝は本当に忙しくお料理を盛り付けていました。すべて準備が終ると、ホッとして・・・お祝いを始めていました。今年は、本当に簡単に・・...新しい年が始まりました
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村年が 明けたと思ったら・・・三が日*・・・ってあっと言う間 ですね。 私の実家では...
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。お正月用に千両と色がとてもきれいなアネモネを買いました。クリスマスに買ったお花がまだ元気なので、合わせて生けてみました。毎年、栗きんとんを作っていたけど近くのスーパーに瓶
新年最初のポチ!&キッチンのお気に入りスペースと2日目のお正月ごはん
ここ数年のマイブーム。オマジオのフラワーベースにはお正月らしいお花よりも華やかなお花を飾りたくて^^でも今年はクリスマスのグリーンがまだまだ健在!!ということで、とりあえず華やかになりそうなものを産直で選んでいました。またバサッと入れた
bebe&coco ꙳✴︎⧾·⬞⸋⸰⸊ 2023♪ 穏やかなお正月
cocoちゃんテーブルに手を置いてお行儀が悪いですこちらのボクもママに叱られてます(((*≧艸≦)ププッこのお二人さんは仲良しです悪い事も口裏を合わせたか…
↑お年始の菓子折りにご挨拶を加えました のし紙にほっこりピョンです新年を迎えて三日目になりました。遅めのご挨拶になりますが、どうぞ今年もよろしくお願い致します。三日目になり、やっといつもの暮らしになり、ほっと。。。?元旦の午後から大賑わいになる我が家ノアを労り合いながら、その中に加えられて、今年も新年会を開くことができました。毎年その後に思うことがあって(台風一過の置き土産?)10年目にしてやっと見...
皆さん改めまして 明けましておめでとうございます 2023年どんなスタートされましたか? 「今年こそ!」と本気の声も多く聞こえてきます 3年前よりも経験と思考を沢山沢山重ねた私たちです 3年の経験を無駄にせず 飛躍と言う言葉を噛みしめて大きな一歩としましょうね 新年もよろしくお願い致します 今年の我が家のお取り寄せお節は 京都の料理屋坂安さんの御節 なんと到着は元日の指定 お店としても、買い手としても、相当ト...
横浜自宅での初朝を迎えました~(^^♪早速amebaブログのおみくじを(*^^*) (´∀`*)うふふ、いい感じみんなが幸せで溢れるって!この感じでいきましょ…
お節料理がそれほど好きでなくて年末になるとお節をどうするか毎年、悩む 今年はお出かけする予定もあるし、お正月気分を味わえるものを少しだけ準備した。納屋町…
元旦の富士山おせちは恒例の通販です。年々小さいのを予約。今回はコンパクトな和洋中の3重おせち。このぐらいの量で充分。新年には普通の料理が食べたくなる。それ...
のんです。片づけと時短家事の資格をもっていて、お寺の奥さんやってます。 わたしの自己紹介はコチラから見れます。 このブログでは「暮らしが好き」で家も身体もココ…
今年のお正月は朝から晴れて、とても暖かな元旦でした。我が家のおせち料理、今年も頑張って作りました。手抜きをするつもりが、飾り切りなどに凝ってしまい、その他の調理にも時間がかかって、結局2日がかりの力作!?になりました(笑)。 この投稿をInstagramで