メインカテゴリーを選択しなおす
【時短&経済的な手づくりおせち】冷凍作り置きを試してみた結果、超ラクだった2023!
2023.01.02 2023年のおせち作りはある作戦でラクだった件!先日ちらっと書いていた冷凍おせち作りの件ですが、実は身内の家に行っていて昨日夜自宅に帰宅しましてそれから一時ストップしていた自宅用のおせち作りを再開して作業していました。昨年度最後の作業かこちら▽
【手づくりおせち記録2023】冷凍作り置きで超時短!詰めるだけで完成と次回の課題
2023.01.02 手づくりおせち記録2023前記事のブログ記事の冷凍作り置きの手づくりおせちの木箱に詰めて完成したバージョンです。2023年のおせちはこんな感じです!というのを自分の記録としても残しておこうと思います。ブログ村ハッシュタグ検索↓↓↓#お正月テーブルコー
*TOP画像は後日載せますw おはようございます〜! お正月2日目✨ 正月ぐらいは頑張ろうとせず、 時間をゆっくりと感じながら、 おせち料理を食べたり、ただひたすら本を読んだり、 ちょっとだけゲームしたり、 ぐうたらしながら寝たりを楽しんでる〝HIDENOBU〟です。 1月4日までこんな感じで過ごそw ではまた明日〜。
お雑煮 今までに色々な所でお料理を勉強してきましたが、 その事を活かしていけるのは楽しいです(^-^) お料理作って好きなように表現するのも面白いです♪ 帯や敷物、小物を置いてテーブルコーディネート。 オペラのように総合芸術のような雰囲気を作れたお雑煮です 手作りの魅力は、作る相手の好みによって味などを調整出来ること。相手を想い作ること(^-^) 今年のお雑煮もそのように作れたかなと思います(*^-^*) お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
お正月、いかがお過ごしですか?我が家は昨日も福袋を買ってきましたよ~(過去一で福袋買ってる…)カルディ202食品福袋はこれ▼カルディの他にも買ってきたのでまた紹介します!そして、今年もブックオフでウルトラセール開催中!画像元:ブックオフ公式サイトまた記事にしま
ここ数年あまり感じる事のなかった感情 それを今年は強く感じています 私にはもう帰る実家がないのだと・・・ 母が亡くなった翌年は喪中でお正月を楽しむ…
2023年あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いしますお花お節お雑煮おもち今年ののし餅はこちら【切れ目アリ】 杵つき のし餅 約800g みやこが…
リピ買いした!おせち嫌いも食べられる「洋風おせち」と2023年のお正月の食卓♪
冷蔵庫でゆっくりと解凍した2023年の「ワインに合う洋風おせち」!↓こちらを買っていました。この「ワインに合う洋風おせち」は昨年も食べていて!!とても美味しかったのでリピ買いでしたー( *´艸`)↓昨年のお正月の食卓。内容は昨年と変わっていて
新年あけましておめでとうございます🎍 今年もどうぞよろしくお願いします。 新年の朝にお雑煮と、 筑前煮をいただきました。 あとは切って盛りつけただけの伊達巻、 前日に作ったチャーシュー
今年のワンプレートおせちはこれ! そして洋風おせちの内容も…ヽ(´▽`)/
お正月といえば…この記事を書くのが恒例となりました!今年もコロナ禍の中でしたが、帰省出来て良かった(;_;)✨ということで!今年も作りました、ワンプレートおせち♡今年はぎりぎりまで帰省できなかったのでローストビーフは妹がBONIQで作ってくれていたし、母と妹が
新年明けましておめでとうございます。日本に遅れること19時間。ハワイも新年を迎えました。皆さま、本年もどうぞヨロシクお願い致します。いつもは、家族・親族が集まって賑やかな新年を迎えるんですけどね、結婚以来初めての主人と二人きりのお正月を過ごしております。なので、ヤスミンさん生まれて初めておせちを作りましたぞ。例年は(マミが亡くなってから)、煮しめとお雑煮がヤスミンさん担当で人数が多いし、子供達も多...
明けましておめでとうございます今年もどうぞよろしくお願いいたします毎年元旦は、お雑煮作りから始まりますしっかり出汁を取りながら、海老を酒蒸ししていきますお刺身用の海老がお安くゲットできました♪今年はかまぼこ以外は全部手作りしてみましたお重に詰めずに、小鉢に盛ると華やかに見えますねお雑煮の具は、海老・お餅・ささみ・小松菜・椎茸・三つ葉・ゆずです具はそれぞれ火を通し、彩りよくしましたおせちは冷たいので、お雑煮だけは食卓に出す直前に、具を温め直しお出汁も熱々でお椀につぐようにしています箸置きは、卯年なのでうさぎさん♪かなり甘さ控えめの薄味おせちでしたが、かえって家族は喜んで食べてくれました今年も美味しいものをたくさん作って、健康に暮らせるといいな仕事ばかりではなく、趣味的生活もできればいいなと思いますみなさまに...2023年元旦
【お正月】2023年!今年のお節と香川のお雑煮(*´꒳`*)
おはようございます。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * 昨日のお正月は皆さんいかがお過ごしでしたか(´ω`*) わが家はお…
おはようございまーす🎶 リタイアしてから晩酌タイムが速くなりました 夕ご飯を作り始めるタイミングからチョビチョビ飲み始める まず始めに献立を決めてトレーにお皿を並べる セッティングしておかないとお酒の入った後で 何を作るか忘れそうになるし 面倒になって手を抜いてしまう そ...
午前中に参拝したのですが、思ってたより混んでおり道路まで列がはみ出ております。 途中、鐘を鳴らせる門があるのですが、今日も鐘は鳴らせない様に設置してますが、長蛇の列です。お参りは自分のペースでしたいし、少々列が長くなっても仕方ないですよね。途中、警備員が道路に列が出でるのでもう少し詰めて並んで下さいとか言われましたが、コロナ関係なしです。それに、その道路も頻繁に車が通る道でもないし、初詣と分かりきった場所ですからね。ゆっくり通れば問題ない道ですし、その為の誘導員で警備員が配置されてるのだと思ってました。 それでも、全国的に有名な神社とか物凄い人だと思うので、慌てないでのんびり参拝しましょう。 …
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 元旦の朝はお節とお雑煮。 お煮しめや酢の物は人気がないので無し。 京都の千枚漬けが代わりです。 今年作ったものは 伊達巻
みなさん、明けましておめでとうございます〜。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 20数年振りの日本のお正月を過ごしていますが・・・ 今朝は弟がお雑煮を作ってくれました。(嬉) 鳴門巻きなんてお雑煮に入ってったっけ? と思いつつ、久し振りのお雑煮を楽しみました。 下町ロンドン...
🎍2023🎍 あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願い申し上げます 今年も家族が起きてこないので〜 朝からゆっくり準備の図。 &
2023年のお正月ーおせち料理とテーブルコーディネートetc.
2023年の年越しは自宅にて、家族3人でのんびり過ごしました。おせち料理も頑張りすぎず、晩酌しながら仕込みつつ、自分の食べたいものだけ作って食べる。大掃除もそこそこに大晦日の日はカフェでコーヒーブレイクしたり。そんな気負わない年越しで迎えた
普段使いもできる!お正月とおせちのテーブルコーディネートにおすすめのアイテム8選
ハロウィンやクリスマスなど、季節のイベント目白押しのシーズンを終えて、気づけば「え、もうお正月準備!?」。そんなお正月の準備は時間との勝負!この勝負をうまく乗り切る方法は、普段から使ってるものを工夫してパパッと豪華に見せること。お正月の準備
皆さま、 明けましておめでとうございます! こちら埼玉、 元旦の朝はいいお天気でした 年末のお蕎麦屋さんは激務です。 30日は家に帰ったのが0時でした~ 大晦日の
トリハムをスモークしたついでに アーモンドをスモークしてみた。 うん、なかなかいけるね、次は胡桃をしてみよう。 今日の晩ご飯 焼豚を炙って 炙り焼き豚ラーメンとエビチリ ああ、写真がぶれてしまった。しかも暗い。 年末の疲れだねムフッ 焼豚もシナチクも手作りってとこがミソでし...
今年のおせち 和食は嵐山「熊彦」 そして洋食は、近くの「スケロク」で・・・ 二人なので、量的には少なめを・・・ お昼に「熊彦」をいただき 夜は+「スケロク」で・・・ 「スケロク」のおせちは、初めて・・・ 肉厚なスモークサーモン、ボイルエビ 自家製ロースハム、生ハム、ローストビーフ等 色々な料理が・・・ それぞれ、シンプルだが美味しい料理 昨年は、京都フレンチ有名店「萬養軒」の おせちを注文を 有名店ならではの、豪華なおせちでしたが・・ 今年の「スケロク」のおせち シェフの料理に対する、気持ちを感じました 夫婦二人にしては、やや豪華?? でも、美味しーく、いただきました 元旦の夜飲み もちろん、…
あけましておめでとうございます くいしんぼうの我が家らしく ブログもお正月膳からスタートです! ・・・といって、 おせちはお重でなく (わたしがラク~) ブリ焼いたりエビ煮たり おめでたいものを人数分作って ひとりずつワンプレートにしちゃう、 いつも定番です。 お正月って、 ...
おせち料理 昨年はブログを見て頂きありがとうございました(^-^) 今年もよろしくお願いいたします おせち料理です 輪島塗の丸盆にのせてみました こちらは松のお皿 黒豆、伊達巻きや昆布巻き鶏松風などです 帯をひいて盃も置き、お花を生けてテーブルコーディネートしました お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
ほっこりカフェ風。。。パン教室「suz caf'e」です。。。 こんばんは、ご訪問ありがとうございます2023年スタートしましたあけましておめでとうございます…
明けましておめでとうございますクリスマス前にコロナに罹り熱と頭痛にダウンしベッドとお友達のグダグダ年末でしたが大晦日には平熱に戻り何とか年を越せました2023年は幸先のいいスタートを切りコロナの抗原検査、陰性でしたやったー!!家族に報告して家庭内隔離生活を解除してみんなでお餅を食べることができました今年こそは家族全員健康で楽しく暮らせますようにそして「貯金」をはじめとして何事もコツコツ積み上げていける...
あっというまに年末から年明け/本年もどうぞよろしく/マルグリッド型のデーツケーキ
スポンサーリンク // あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 晴天で気持ちよい年明けを迎えました。 元旦のお正月料理 期せずして ほとんど(昆布巻き以外)が 手作り出来ました。 お煮しめ、雑煮、小豆餡、たづくり 黒豆、柚子大根… 年末はちょっと忙しくなりましたが 美味しくて満足です(*´∀`) おやつも充実 暮れ(30日)に焼いたパウンドケーキは みかんが沢山あるので みかんのパウンドケーキ 昨日、今日と美味しく頂いてます。 家族がビールとも合うって言うの(笑) デーツ生チョコも相性がいいらしい // そしてマルグリッドのケーキ型で デーツケーキ(フィンラン…
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします (о´∀`о)皆様におかれましても素晴らしい1年になりますように!朝起きて、しばらくしてから初日の出を見ながら朝ごはんの仕度をしていたら影がとっても綺麗だったので
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。今年最後のレッスンは、おせち料理。ブリの幽庵焼き栗きんとん柿なます田作り金柑の蜜煮鯛の昆布巻き鶏チャーシュー黒豆数の子百合根と明太子の和えお煮しめ鯛の黄金焼き長時間になりましたが、でも
できました。 昨日載せたのは、クロネコさんに託した次女家の分です。 長女宅用 友人に頼まれて作った分 伊達巻好きの孫君のために、伊達巻多め 牛蒡の蒲焼に胡麻ふり掛けるの忘れた 干し柿に、チーズを詰めてピスタチオまぶした(^^)v 春に山で採ったぜんまいを煮物にした。 豚小間...
こんにちは☀️ お義母さん家に来ました! 今朝、正月用の鉢盛り、助六寿司などの料理を取りに行って明日の準備も出来たので、今からゆっくりします! これに河豚とマグロとかの刺身やらサザエやら数の子などで正月はみんな何もしませんw 今年は、この歳でブログを始めたのがよかったです😊 これからもよろしくお願いします😊 それでは皆さん、良いお年をお迎えください! 来年もよろしくお願いします🤲 ではまた👋
今日もご前中は、心地いい陽射しがリビングを照らしています。今年も明日で終わります。1年間、本当にいろんな事があって、『こんなにいろんな事が起こった年って、今までにあったのかな?』って驚いています。なので、やっと無事に一年が終ったという気持ちで一杯です。お正月の準備をしようと思って・・・いろいろ考えました。年に一度しか使わないお屠蘇器セットやお皿などがあります。お正月まで、まったく出番のないもの達。『お正月らしくて・・・もっと簡単で、見栄えよく見える方法ってないのかな?』って昨日考えていて・・・ふと思いついたので、主人と2人で大阪までお買い物に出掛けて来ました。思いついたのが夕方だったので、遅くからのお出掛けになってしまいました。思いついた食器を、どうしても探したくて・・・。大阪はとっても混んでいて賑やかで...今年も終わります
こんばんは! KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿はお正月に欠かせない我が家の簡単 正月レ…
ごはんのお供や酒のつまみに。数の子入り松前漬けの作り方・レシピ
ごはんのお供や酒のつまみにぴったり!数の子入り松前漬けの作り方・レシピを紹介します。むずかしいイメージのある松前漬けですが、材料を用意して下処理して漬け込むだけで簡単に作れますよ。数の子を入れると食感もよくなり、豪華に仕上がります。お正月におすすめです。
昨日キャベツ丸々一個をロールキャベツにした。去年、仕事の合間に作り置きし孫が一人で5個食べたので(大人は各一個)今年は14個できました。 大鍋でコトコト煮込んだ。私、爪楊枝使わないんだけど(キャベツ折り込む)一つ破れてしまい爪楊枝使いました。 あと、ほうれん草のグラタンも作り豚のヒレ肉を2本注文し、正月に自然薯でとろろ汁を作る予定です(自然薯貰えれば) そして注文してあるオイシックスのおせちが届きます。 今年はパート定年退職して時間がたっぷりある料理作り余裕かな~。 追記:パートしている時は元旦と2日がお休みで3日から仕事。シフトによって大晦日も仕事にあたると大変でした。あぁ、、、しみじみ開放…
嫁いできて初めて知った料理はいくつかあるけれどその中のひとつ「鮭の酒粕煮」は、義母も義母の母から受け継いだ料理で義母の母が育った長野県ではよく食べられるのだとか。初めて食べたときは、酒粕の香りの強さにびっくりしましたが食べてみると、ご飯のお供にピッタリ。とっても美味しく、大好きになりました^^ということで、今日は「鮭の酒粕煮」のレシピをアップしたいと思います♪【材料】・塩鮭:2切れくらい(たっぷりの...
おめでたい席に欠かせないカニ料理お誕生日、お正月、お雛様、子供の日、敬老の日、勤労感謝の日、クリスマス、大晦日、など一年を通じて「カニ」は食卓を賑やかに彩ってくれます。人気の「カニ通販」サイトのご紹介どうせ買うなら「美味しい」「身がぎっしり」「値段も手ごろ」「カニの本場から直送」など新鮮で美味しいカニを選びたいものただ・・・どの通販が美味しいのかまでは実際に買ってみないと分からない・・・値段が高い...
クリスマスが終わったらら すぐにお正月 毎年バタバタになってしますので今年は早めに用意したい! って言ってもあと10日。。。 しめ縄もおしゃれなものが多くて お年賀にふきんも おせち
今からでも間に合う!年末年始を家族とのんびり過ごすためのお正月料理準備リスト
年末になってバタバタしないために。 今からはじめるお正月料理の準備をリスト化してみました。
クリスマスメニュー決めましたか? 寒くなってきましたね〜 私は今日長男のマラソン大会でした のんびり屋の長男、
イヨボヤまつりIN新潟漁協山北支所2022年12月10日開催予定
日時:令和4年12月10日(土) 9:30から販売開始 場所:新潟漁業協同組合 山北支所 販売本数:塩引き鮭5