メインカテゴリーを選択しなおす
全く期待していなかったけど ボリューミーに成長した ホワイトのトレニア(ノ*>∀ 切り戻した覚えはないけど わさわさ♪* 爽やかで可愛いハダニ被害すらない 夏の花の優等生ですねヽ(・∀・)Good!! その後ろで アンゲロニアとフィソステギアが ひっそりと咲いてます♡ ホワイトのニチニチソウも 切り戻していないし 花がらも放置なのに 素晴らしいボリューム(๑´ლ`๑)フフ♡ 100円前後の安い苗が 病気も害虫被害もなく ここまで可愛く咲いてくれて コスパ最高ですね(o´・ω-)b来年からリピート決定です♪* 去年のサマーミストは 鉢植えのせいで 成長しなかったのかな… ::::::::୨୧::…
今日の日々草です。 naiblog2.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
週末に収めた写真の羅列です。帰着直前の豪雨にもめげず今週もがんばっていきましょう。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ...
庭に果樹があって 小さいながらも実っている姿は 可愛いですよね(*˘︶˘*).。.:*♡ 2年目のクランベリーは 赤くてコロンとした実です♪* 7月に挿し木のために剪定したけど もうツルが伸びてきたので ブロックに乗せましたヽ(*´∀`) レンガの花台とか あったら良いなぁ(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ このドウダンツツジの木陰では ホスタ フランシス ウィリアムズも 日差しを避けるために過ごしていますおかげで 葉焼けを予防できてますよ(o´・ω-)b 1年前に蒔いたプルーンの種は 5月頃から芽生えて 今のところ害虫被害がないので このまま育てようと思います(*´︶`*) ♪* お母さんのイチジク ホ…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース夏のリース少ない材料で作る夏のリース楽しいドライ簡単!可愛いミニ箒台風でお花が飛ばされてしまったサルスベリ・夏祭りです。内側は回復しないままですが、表側の方は、まだきれいです。くすんだピンク色が多いサルスベリですが、苺ミルクみたいな明るい色合いが気に入っています。今日も朝から30℃超えの暑さです。玄関前ではサルスベリ・ブラックパール・ルージュが咲いています。鉢植えなので、このままにするか、どこかに地植えするか迷っているところです。おしゃれな黒葉なので、庭のアクセントに好きな場所に移動できる鉢植えの方がいいかしら?玄関前は今夏は、ニチニチソ...サルスベリの花3種★ど根性ヤナギバルイラソウ
ジニア プロフュージョンが ようやく成長し始めました+。.໒꒱°* ペチュニアやニチニチソウは アパートの玄関前を いつも彩ってくれます(人*´∀`)♪ クランベリーも 日陰で過ごしているおかげで 実がブヨブヨに腐らず 綺麗に色づき❁.。.:* 順調な植物とは反対に 初めてのクレマチス 白万重は枯れてお気に入りのヤマアジサイ「うるは」は ハダニ被害&葉焼けで ひどい状態に…(ノ_<) たいして光合成できてないだろうし 来年はこんな綺麗に 咲かないだろうなぁ… 6月7日 夏は年々暑くなるし できる限り環境を整えてあげたいけど 難しいなぁヽ(;▽;)クリスマスローズなんて 焦げこげ〜 ::::::…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース(1)基本の形3種」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」昼間は猛烈な暑さですが、そんな中でもルリマツリが咲いています。今は内側の方がお花がたくさん。通りの側はこんな感じです。手前に茂っているのは、匍匐性ローズマリー(左)とレモンマリーゴールド。レモンマリーゴールドのお花は、10月末ごろからなのですが、あまりに大きくなっているので、剪定するかどうか迷っているところです。台風が来なければこのままでもいいのですが。玄関前では今日もハイビスカスが咲きましたが・・・花びらが丸まっています。ハイビ...ソテツ見つけた!★秋ちゃん動画★幸せが満ちる時間
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース(1)基本の形3種」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」サマージャンボ宝くじが当たった!けど、3000円と300円。あ~~ん、5桁違うんだけど・・・3000円まではたまに当たるのよね。それ以上が・・・・正ちゃーーーーーーん。はあ~、花苗でも買おうっと。と、いうことで、このお花を買ってきました。ニチニチソウ・サマーミント。花びらに淡いグリーンのグラデーションが入り四季咲き性で花持ちがよく、花落ちもしませんと名札の裏には書いてあります。水揚げがよいので、切り花としても楽しめるそうです。アサ...当たった!・・けど★夏から秋の花壇★蝶と庭の関係
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○カンナ○です。 △カンナ△ 赤いカンナの花が終わりに近いです。 暑い時期に咲く貴重な花ですよね。 私の兄が好きな花なので植えようかとも思っていましたが 大
*ホワイトガーデンの様子&ワイルドストロベリーのハダニ被害&ぴっぴ♡
お盆が過ぎて 秋の気配がしてきた…と思ったけど やっぱり暑いままで(笑)実家のホワイトガーデンは 鬱蒼としてきました(人´ з`*)♪ 白色のニチニチソウは 意外と成長して活躍中❁.。.:*白色のフィソステギアは 切り戻しました アンゲロニアは 目立たないけど花数が増えてますヽ(*´∀`) 白色の小花は 可憐かつ涼しげ(*˘︶˘*).。.:*♡ その一方で ピンクのジニア プロフュージョンは 2つとも 意外にもボリュームがなく… 何が悪いんだろう(・・?) ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::: 数週間前までは ツヤツヤで鮮やかな葉っぱだった ワイ…
暑さに負けずドンドン育つ!すごいなビズリーチ!みたいな(ノ´∀`*)アハルリマツリ(プルンバーゴ)久しぶりに育てたのですがこんなに暑さに強いって、初めて知りました!朝から夕まで、ずっと陽射しの中にいて弱るどころか、大きくなって咲いてるんですよ。最初はこの鉢の真ん中にチョコンといたのにいつの間にかドンドン枝を伸ばしてすごいですね~(@@)蕾も次々育てるし。恐れ入った!のルリマツリです。カリブラコアも夏に強いですね~こちら千葉県佐倉市の夏は、気温ばかりじゃなく湿度もめちゃ高くて家の中は除湿冷房で湿度55%になっています。それでずいぶん助かります。除湿冷房しなかったら・・・今日の予報では湿度78%^^;どんなや?!・・・って、こんなよ。気温が高くても、湿度が低ければそんなにエアコン生活しなくても生きていけるかも...暑さに負けずドンドン育つ!素敵な花****
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース(1)基本の形3種」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」ピンボケですが、しゅうちゃんです。動き回るので、なかなか写真が撮れません。これを思えば、正ちゃんは、ほんとに優秀なモデルさんだったかも。名無しだと、呼ぶのにも困るので、とりあえず仮の名前をつけました。8月8日、立秋の日に出会ったので・・・立秋→秋→しゅうで、しゅうちゃんと呼んでいます。わお、何にびっくりしたの?しゅうちゃんの里親募集中です。読者の方だけでなく、どなたかお友達、お知り合いのかたで、猫と暮らしたいというかたがおられたら...里親募集★美しいハイビスカス★山の日
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します٩( ''ω'' )و。 // 見に来て下さいましてありがとうございます( ^^) _旦~~。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで激務の数日間は昨日で終わりました(;゚∇゚)。
強い風雨をもたらした台風6号は、昨夜ようやく通り過ぎて行った。 今日は台風一過の青空とはならず、暗雲が垂れ込める不安定なお天気だった。 仕事から帰って来て、台風の後始末。 玄関に入れておいたプランターや鉢等を元の場所に戻し、庭に転がしておいた物干し竿を掛け直し、出窓に張った...
待望の八重のペチュニアは 垂れ下がりながらも ポンポンと咲き始めました+。.໒꒱°* うん、可愛い(๑´ლ`๑)フフ♡ 薄紫のラインが入ったコは 花数も葉っぱも少なすぎるけど やっぱり爽やか❁.。.:* ちょっと、紫多め♪* 咲き乱れる姿を期待してたけど 摘心しても ボリュームはないままですヽ(;▽;)来年からは ペチュニアは2株ずつお迎えしようかな ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::: 鉢から花壇に移し替えた 赤紫色のニチニチソウ❁.。.:*すぐに葉っぱが黄色く萎れたけど ようやく 健康な姿になりました(ノ*>∀ 諦めて抜かなくて良かったε-(…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース(1)基本の形3種」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」毎日、炎暑です。でも、昨日はそんなに咲いていなかったのに今日見たらたくさんの花が・・・ってことが、夏のこの時期はよくあります。この外回りのオレンジのランタナも。思わずわあっと、声が出ました。歩道にはみ出していますが、台風で多分傷むと思うので、切り戻しはその後に。なるべく奥の方に風が当たらないように今カットするのは避けます。台風の潮風が当たると、この鮮やかな色も一晩で消えます。昨日に引き続き今日も台風対策です。お花が咲いている鉢や、...今日も台風対策★砂糖菓子の思い出
実家の花壇では フィソステギアが 下から順番に咲いてます+。.໒꒱°* ツボミがビーズみたいで 可愛いな(人*´∀`)♪ ジギタリスと一緒で 満開にならないのが残念だなぁ(* ̄▽ ̄) ニチニチソウやアンゲロニア トレニアも咲き揃い 涼しげな風景(*˘︶˘*).。.:*♡ アパートでは 八重のペチュニアが咲き始めたけど… 全体的に垂れ下がってるんですヽ(;▽;) ニチニチソウ モネとは反対方向だし 寄せ植えは バランスが難しいなぁ( ̄▽ ̄;)組み合わせの問題だろうけど ニチニチソウ モネ自身は 絶えず咲いてくれてますヾ(*´∀`*) ペチュニア ベール モーブ シルバーは お迎えした時より小さい…
朝一番の元気はいつものグラハムトーマス♡ほんと良く咲きます!挿し芽さんを育てていて南西側の端っこに地植えしたらそれもいい感じで育ってきたので来春は、今までとは別の景色が見れそうです^^私、前に蛸壺とかに魅せられた時期があって二つほど持っているのですがその一つに、今年はニチニチソウを植えています。これね、朝から夕暮れまで一日中日に当たる場所に置いてあるんですけどニチニチソウも暑さに強いんですね~ビックリです。可愛いピンクのニチニチソウですよ。蛸壺の、どこが好きかと言うと形も好きなんですけど海に潜っていてなんとなく何か着いたようなそんな地肌の様子も好きなんです。鉢底に穴は無いのですが通気性が意外と思ったより良いらしくて普通に植えちゃって、それで育っています。ニチニチソウだからかもしれません。ドッグランでは、い...蛸壺の中の日々草と今日のバラ達*
こんにちは。 今日は曇りのち雨です。 今日は○メランポジュウム○です。 △メランポジュウム△ メランポジュウムもいっぱい咲いています。 ボリュームもいい感じです。 やっぱり黄色い花はひまわりの小
猛暑日の毎日…私は週2回 1時間以内だけど 実家の庭仕事をしています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ オステオスペルマム ドゥーブルは 今も次々と咲くので 毎回花がら摘みを エキナセア ダブルデッカーは 花びらを外して 種ができるのを待ってます(人*´∀`)♪ バラ ディズニーランドローズは 体力温存のため8つ摘蕾して 2つだけツボミを残しました❁.。.:* フェイジョアは 内向枝、下垂枝、交差枝などを剪定して スッキリ+.゚(´▽`人)゚+.゚ ポット苗のまま放置され元気のなかった お母さんの植物たちは 植え付けると元気に♪* 切り戻し後の 妹のミリオンベルは咲き誇り(*´︶`*) ♪* 立ち枯れ病被害の…
山下公園で撮って来たニチニチソウ(日々草)三枚行きます、大中小と距離感を変えて撮ってみました、お天気が良かったので陰影が綺麗に撮れた様です。これらもCanonのカメラで撮りました、やっぱり新しいカメラの方が上位機種なので綺麗に撮れる様です、加工もしないでそのまま載せてみました。...
5月にお迎えした ジニア プロフュージョン+。.໒꒱°* お迎えした時は 普通のピンクだったのに 2番花の今は… なぜか、ホワイト〜Σ੧(❛□❛✿)5〜6月とは別人ですね(笑) 時間とともに褪色した訳でもないし 一緒にお迎えしたコは 同じ場所にあるけど 今もピンクなので 気温や日当たりが原因ではないですね〜 同じタイミングで肥料も与えたし 謎ですヽ( ̄д ̄;)ノこれから ピンクに染まっていくなかな? まあ、この花壇は 白い花ばかり植えているので ちょうど良いかな❁.。.:* *フィソステギア *ニチニチソウ *アンゲロニア トレニアは切り戻しましたヽ(*´∀`) 今日も35℃で暑かったけど 白…
今日の日々草です。 naiblog2.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ニチニチソウ○です。 △日日草△ 今日はニチニチソウを切って挿し芽しました。 ニチニチソウは初めての挿し芽になります。 今までできなかったのは 大きく育た
とうとう夏休みになったようですよ~ほんまもんの夏!です。セミはもうずいぶん鳴きだしていますね。暑い夏にも涼し気で可愛くて強いニチニチソウ。淡いピンクが、とっても気に入っています♡それと、いつも登場のプルンバーゴ今日もお日様ガンガンの場所でとっても綺麗♡これはいつまでこうやって咲き続けるのか興味津々で見ています。そしてスーパーベナのアイストゥインクルこの子は木の下で、少し半日陰で育っています。今のところいい感じですよ!去年も夏を元気に越した株です。そして意外とかわいいのが大輪の白いマリーゴールドアフリカンマリーゴールドと言うらしいですね。暑さに強くて「特別な夏越対策はいりません」とネットでも出てくる強さです。来年は、こんな子を種蒔きしてもっと庭に散りばめようかと考え中(´∀`*)ウフフそしてこぼれ種で育つ三...涼し気で素敵な夏の花&ハンギングのマムが咲きだしました*
連日37,8度の猛暑 植物もかなりぐったりしています 私は水やりとちょっとの庭仕事をして シャワーを浴びて1日が終了 あとは、グダグダと過ごしています 冷たいコーヒーを飲みすぎて 胃が重い これが夏バテ
今のところ 暑さで実が腐ることなく 順調に育っているクランベリー+。.໒꒱°* ツルが伸びてきたので 挿し木してみました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ クランベリーは他の植物にくらべると 成功率が高く 発根率は70%らしいです連日の30℃超えで 切り花のアジサイは枯れたし あまり期待はしてないけどね(* ̄▽ ̄) ついでに 実家のフェンスから歩道側にはみ出した ボイセンベリーも 挿し木にチャレンジ♪*ボイセンベリーは ブラックベリーとラズベリーの交配種です 7本中、1本だけでも 発根してほしいなぁ(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ それにしても… 短い枯れ枝みたいだったのに 雑草みたいな成長の早さです(笑) :::::…
こんにちは、くうです 今日もブログに遊びに来てくださりありがとうございます 今日は珍しく早い時間に更新です 今日の天気は快晴 で最高気温37度になるらしいです すっかり真夏日ですよ
思い返せば… 花後に肥料をやった記憶のない ディズニーランドローズ+。.໒꒱°* 小さい花を咲かせました(*˘︶˘*).。.:*♡ 最初から とっても濃いピンクですね(* ̄▽ ̄) 5月に咲いた時は オレンジからピンクに 色変わりしてました❁.。.:*:.。.✽ before after before after 鮮やかなオレンジ&ピンク色に 惹きつけられる時期でした(人*´∀`)♪ 夏の間もお手入れをして 秋バラも期待してます+.゚(´▽`人)゚+.゚ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::: 白いニチニチソウは 雨でも傷まずにいます♪* 雑草にまみれ…
先週、実家の花壇に植え付けた 白い花たち+。.໒꒱°* ♡:* 無事に根付いたようですヽ(*´∀`) トレニアは 次々と咲いてます(人*´∀`)♪ 白いニチニチソウは 中心が少し黄色で 憧れのプルメリアのよう?笑 切り戻したアンゲロニアは また咲き始めたようで 皆んなこのまま 安定して咲き続けてほしいな(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ * * * 7歳の白文鳥のぴっぴは 夕食後にまったり♡ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::: 甥っ子のヒマワリは 渋いオレンジ色が素敵❁.。.:* ヒマワリを見ると いよいよ夏本番って感じですね♪* ↓クリックして応援お願いし…
こんにちは、くうです 今日もブログに遊びに来てくださりありがとうございます 今日もはっきりしない天気で、もわもわした一日でした 時々 で最高気温33度 こんな日は体調管理に注意 で
実家の花壇に植える花を探しに ホームセンターを歩いていると…懐かしい花を発見( 'ω' و(و"♫.°♪* 宿根草の フィソステギア クリスタルピークです こんな名前だっけ?…と思ったら 学名がフィソステギアで 和名がハナトラノオなんですねヽ(・∀・) 昔、実家の庭に ピンクの花が咲いてたのは 興味なかったけど 白色は惹きつけられました(笑) ニチニチソウとトレニアも 一緒にお迎え❁.。.:* 暑苦しい夏に 爽やかなホワイトコーデ(๑´ლ`๑)フフ♡ 実家の花壇では ビオラ&パンジーの跡地に 寄せ植えをそのまま植え付けたけど… ニチニチソウ、アンゲロニア キンギョソウ アールグレイが 元気がな…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース(1)基本の形3種」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」おはようございます。雨、よく降りますね。「南の庭」で鉢植えのユリが咲きました。先日、テッポウユリ(多分)と、書きましたが、これ、どうみてもテッポウユリの咲き方ではありません。シンテッポウユリと思われます。購入したときにはテッポウユリのシールがついていました。テッポウユリはこちら。<ユリ開花レース>2着でナイトライダーと同着とご紹介したユリです。今年は虫に食われてお花が少ないですが、昨年の写真を見ると咲き方の違いがよくわかります。シ...シンテッポウユリの咲き方★雨の西洋ニンジンボク
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ニチニチソウ○です。 △ニチニチソウ△ 今日いつも行くスーパーで1鉢手に入れました。 我が家では日向の部分が少なく あまり育ったことがありませんでしたが 又
ニチニチソウ フェアリースター ホワイト 日日草 バラ レイニーブルー シューセルクル 6月
ニチニチソウ フェアリースター ホワイト 日日草 バラ レイニーブルー シューセルクル 6月
去年の10月にお迎えした ヒューケラ ドルチェ シルバーガムドロップ+。.໒꒱°* 2株あります 金属的な光沢が美しい品種ですヽ(*´∀`)葉っぱの裏はパープルで シルバーとのコントラストが綺麗 実家の花壇では 珊瑚のような小花が咲いてます❁.。.:* ヒューケラ パリみたいな真っ赤より 可愛らしい印象ですね(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ ペチュニア3姉妹との寄せ植えのために 3等分に株分けした シルバーガムドロップは… 無理やり株分けしたダメージか 成長は緩やかで まだ赤みを帯びて 地味な雰囲気…(* ̄▽ ̄) シロタエギクみたいな 爽やかなシルバーリーフの方が 寄せ植えには使いやすいですね❁.。.:…
今日は日々草を植えました。 naiblog2.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
ここ、殺風景だなぁ~、っていつも思ってる場所があるんです。一昨日、苗屋さんで夏花の苗を買ってきてどこにどう植えようか?って思っている時に・・・閃きました☆そうよ、「殺風景で嫌だ」と思ってるところに可愛いものを置けばいいのよね💛古くて壊れている鉢に(捨てられない、笑)お気に入りの花苗を植えてみました^^サントリーミリオンベル¥300シックな色合いで可愛い(´艸`)この子が主役*そして白いペンタス。100円でした。蕾が沢山あって、これから楽しみ♪それから白い日々草。冬近くまで頑張ってくれるコですよね^^そして黒紫の葉が魅力のアルテルナンテラ夏にグンと育つらしいですよ。こんな寄せ植えを作ってみたら今まで見ないふりしてた場所がちょっと可愛くなってもうちょっと、この周りも改善したいなぁ、なんて思うようになりました。...夏の寄せ植えを作りました*安心してください
2月にお迎えした オステオスペルマム ドゥーブル+。.໒꒱°* 週2回、花がら摘みをしても 嬉しいことに どんどん咲いてきます(*♡∀♡*) 中心が盛り上がるような 立体的な八重咲き❁.。.:*花の中に 小さい花が咲いてる感じですね(๑´ლ`๑)♡ これはもう、苦手な種採りで 増やしていきたいです♪* ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::: ニチニチソウは まだ花数は少ないけど 鮮やかなパープルが素敵+.゚(´▽`人)゚+.゚ 去年はすぐに 立ち枯れ病で枯れたけど 今年のコは健康で良かったです(*´︶`*) ♪* ↓クリックして応援お願いします 励…
5月下旬でも まだ綺麗に咲いている ビオラ ぶどうももか+。.໒꒱°*♡:* 根詰まりのせいか 水切れで倒れることもあるけど 水やりすると復活ᕦ(ò_óˇ)ᕤ最近は、花びらにブラウンが 混じってきました♡:* 実家のパンジーも まだナメクジに喰われながら 咲いてます(笑) ビオラの紫&白のグラデーションも 綺麗(*˘︶˘*).。.:*♡ * * * ビオラが現役で頑張っているけど ホームセンターで 初夏の花をGET ( 'ω' و(و"♫.°♪* 去年、初めてお迎えしたニチニチソウと 同じカラーです(笑)リベンジᕦ(ò_óˇ)ᕤ 88円 また、植え付けてすぐ 立ち枯れ病になるとガッカリなので …
昨日も今日も暑い! すっかり初夏ですね~ いよいよビオラも終了ですが 少しは種を残したいので目を皿にして見ています^^; 初夏の花も咲き始めました コンボルブルスブルーカーペット 右のほうにあと1
雨の散歩、素敵な中尾ミエさん、今日の酒の肴:じゃがりこの1品
オットは今朝早くに家を出て、コロラドへ向かいました。 同い年の60代の友人と73歳のお兄さんと3人で、 再び1週間程滑りまくるそう。 元気な3人組のオジサンたちです。 (ニチニチソウ) 今日は1日中降ったり止んだり。 散歩に行っても降り出して中断され、 結局3回も散歩に行き...
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)朝、窓を開けるとこのお花が目に飛び込んできました。ユキヤナギです。昨夜の雨で一気にお花が増えました。窓の前は「南の庭」です。中央花壇も賑やかになりました。四隅のペアグラスとサントリナ・グレイの生長がパンジーに追いつきません。ああ、流木がちょっとじゃまですね。早くなんとかしなくっちゃ。そんなことを思いながら、ふと横を見ると・・・あら~、冬越しのために室内に取り込んでいたフリンジビンカ・モナリザチュチュがまた咲き始めました。♪ビンカとはニチニチソウのことです。わお!ニ...窓を開ければ★冬越しできたニチニチソウ
暑さに強く、初夏から秋までたくさんの花を次々と咲かせるニチニチソウ。この記事では、ニチニチソウの特徴や育て方、病気を予防するために気をつけたいポイントなど解説します。
昨日のお仕事の帰りに,ATMでお金を下ろすべく郵便局に寄ったんです。軒下のスペースに自転車を置いて,チェーンロックをかけてる時に,そこはかとなく感じる視線。 誰かいなあ?と足元を見たら,飾りに置かれているプランターの艶やかなニチニチソウの葉っぱの上に,立派なバッタが鎮座してました。全長6cm弱,体のどこにも傷みの見られない個体で,一瞬賑やかしに置かれた作り物かと思っちゃいましたがな。 内地よりも一足...
今日は日々草を植えました。 var a8='a22051582121_3NAF3P_BQ4COI_2HOM_BUB81';var rankParam='.7MUdQY-jcJAgIOdjnJq5VJvfcJv2PY_d72Pd5JbAuw.hus3L';var bannerType='0';var bannerKind='item.fix.kind1';var frame='0';var ranking='1';var category='パソコン・周辺機器';