メインカテゴリーを選択しなおす
1276. あじさいの森・2023 ③ *脱オート撮影からしばらくが経って*
一眼レフ歴は10年以上あるものの、カメラやレンズのことには全く詳しくはなく、私のカメラとの付き合い方は、ただ『撮るのが好き』でした。ですので、撮影はずっと...
紫陽花祭りを開催中の当ブログですが、中休みということで、今日はうまいもの通信です。楽天スーパーSALEで、はじめましてのこんなものを買ってみました。バリ勝...
昼間の市内は『ひろしまフラワーフェスティバル』で賑わっていて、平和大通りにちょっと覗きに行ってはみたものの、全人類が集結しているんじゃないかと思えるほどに人・人・人・人で溢れかえっていて眩暈がしたので、早々に帰ってきた。 […]
1274. あじさいの森・2023 ② *紫陽花の楽しみ方は人それぞれ*
紫陽花の撮影には曇天が適していると知って、今年は曇りの日を選んで出かけました。雨の雫が似合う紫陽花。欲を言うならそんな写真も撮ってみたいのですが、雨の日に...
【写真スポット】タイのバンコクにある「チャイナタウン (ヤワラート)」で撮影してみた
ここはバンコクにあるチャイナタウンで、日本で言うところの横浜中華街のような場所です。カラフルな建物、活気溢れる市場、美味しそうな屋台料理の風景など、さまざまな要素が織りなすこの地域は、写真を通じて鮮やかに息づいています。
【写真スポット】タイのパタヤにある「サンクチュアリー・オブ・トゥルース」で撮影してみた
カメラマンにとって、美しい場所と魅力的な被写体は創造性を引き出す源です。その中でも、タイのパタヤに広がる「サンクチュアリー・オブ・トゥルース」はまさに夢のようなスポットです。
1273. あじさいの森・2023 ① *イイネボタンについての私感*
今年も、あじさいの森へ行ってきました。ここに残しておきたい写真がたくさんあるので、何回かにわける形で、しばらく紫陽花写真で引っ張ろうかと思います。笑さて、...
カメラマンにおススメ!タイのバンコクにある博物館「サイアム博物館」について紹介
タイは、鮮やかな寺院や賑やかな市場など、見所満載の観光都市として知られています。その中でも一風変わったは博物館である「サイアム博物館」は、カメラマンや芸術愛好家にとっては特別なスポットとして人気が高い場所です。
境内北側近くを近鉄南大阪線が走っています。踏切の音に慌ててシャッターを切ったので1/60秒。1段でも落としていればもう少し流れたんでしょうが、撮り直すほどでもないので止めました。(^^;)
1272. スモーブローって何? *中之島図書館でカフェタイム*
先日訪れたこども本の森。私たちが取った予約が13:30~15:00の枠でした。15:00にこども本の森を出て向かったのは、大阪府立中之島図書館。こども本の...
【SEASON 2】約1週間ぶりに自宅に帰ったGreat america一家ツバメさん夫婦は【抱卵】に入っていると思っていましたが…何やら忙しそうですもしかし…
こども本の森 中之島へのお出かけ日記の続きです。一般的に図書館というと、シーンと静まり返った無機質な空間という印象がありますが、こども本の森は、その名の通...
週に1回、市立図書館へ出かけ、毎回4~5冊の本を借りてくる本好きの息子の喜ぶ顔が見たくて、こども本の森 中之島へ出かけてきました。建築家・安藤忠雄氏が設計...
先月、中之島のバラ園に行った帰りに1人で立ち寄ったカフェで、コーヒーがビーカーに入って出てきて、「可愛い♪」と胸がときめいたという出来事がありました。いわ...
昨日の大荒れの天気とは打って変わって、今日は気持ちの良い晴天の1日でした。澄んだ夜空には、月が美しく光り輝いていました。明日は満月。ストロベリームーンです...
カメラマンにおススメ!タイのバンコクにある美術館「バンコク・アート&カルチャー・センター」について紹介
タイのバンコクにある「バンコク・アート&カルチャー・センター」をご存じでしょうか。この美術館は、芸術と文化に溢れた場所であり、多様な展示物やイベントが魅力的です。カメラマンとしては、写真の勉強になったり、感性を磨けると思います。
今日、息子が通う小学校では遠足が予定されていました。台風の接近と大雨の予報により、遠足は前日までに中止が決定しましたが、遠足が中止になっても持たせないと(...
こと座のリング星雲 M57 が薄明の終わる頃に丁度良い位置に昇って来るので撮影することにしました。 使用機材は以下の通り 鏡筒 SkyWatcher Mak127 カメラ EOS Kiss X7i HKIR フィルター サイトロン QBP III , AstroStreet O...
梅雨真っ只中。今日は午前中は青空が広がっていましたが、午後からはまたどんより。明日は大雨に警戒が必要な予報です。そんな梅雨シーズン。せっかく部屋干し用の洗...
トイレに竹を飾ると子どもの学力が落ちる、香港の風水についてニューズウイーク日本版に寄稿してます
こんにちは。香港で初心者さんの為のカメラ教室 Zakka Stylingのカメラマンのマリエです。◆Zakka Stylingのインスタグラムはこちら→ ★◆…
この花は何?そう思ってネームプレートで名前を確認しても、次の花に行く頃にはもうすっかり忘れたりして、そして、「あとでGoogleレンズで調べたらいっか」と...
タイの美しさは、文化、歴史、風景、建築、食べ物、そして人々の優しさに満ちています。また、自然豊かな国であり、美しいビーチや緑豊かなジャングルなど、多様な自然があります。
悪天候や梅雨を味方につけろ!雨の日に使える写真撮影テクニック5選
悪天候は写真撮影にとって、晴天よりも難易度が上がります。ですが逆に言ってしまえば、悪天候を上手く利用すればよりドラマチックで劇的な写真を撮影することができます。
【写真スポット】タイのバンコクにある寺院「ワット・ベンチャマボピット」で撮影してみた
タイのバンコクにある「ワット・ベンチャマボピット」をご存じでしょうか。観光にはもってこいの場所でたくさんの写真を撮れる場所があります。そんなスポットで撮影してきましたのでご覧下さい。
bebe._.coco ϵ( 'Θ' )϶ ツバメさん子育て記録 SEASON 2 始めます
【2023 SEASON 2】新しい住人《お母さんツバメ》ではないでしょうか同じ親なのかどうかは不明ですこちらは尾っぽが長いので《お父さん》ですねきっと❣️こ…
伊豆の踊子という名の薔薇が咲いていました。枯れ始めているものが多い中、元気に咲いていました。調べてみると、遅咲きの品種なんだとか。伊豆の踊子という名を見て...
早くも梅雨入りとなりました。ここ近畿地方では、平年より8日早く、昨年より16日早いそうで。そして、5月の梅雨入りは2013年以来で、10年ぶりとのこと。「...
SVBONY SV503 70 ED に2xのバローレンズを使えるように 2023/5/29 月
SVBONY の屈折鏡筒 SV503 70 ED で0.5Xのフォーカルレデューサーは使えるけど2.0Xバローレンズでは合焦できないと以前書いていましたが使える方法を発見しました。 使うのはVixenの2.0Xバローレンズです。 これを従来どおり1.25インチスリーブに差し込...
花火の思い出教えて!神奈川新聞花火大会が素晴らしかったけど、警備体制が追い付かないと言う理由で無くなってしまった。その最後に行けたのは良かった。https:/…
昨日はせっかく北山まで遠征したので、マールブランシュ 京都北山本店でお茶したかったのですが、サロンは1時間~1時間半待ちとのことで・・・。待てない、待たな...
取るに足らないことなのだけど、事がうまく運ばない。そんなことがいくつも重なる。そういう時ってあるものです。ごちゃごちゃ言っても仕方ないから、深呼吸でもしま...
SkyWatcher Mak127 にEOS Kiss X7i と EOS RP を接続してみた 2023/5/27 土
SkyWatcher Mak127 に CANONの一眼レフEOS Kiss X7i(APS-C)とミラーレスEOS RP(フルサイズ) を接続してみました。マウントアダプターはSVBONYの「CA1延長チューブ 1.25インチM42スレッド Tマウントアダプター T2リング」...
今日の手作りおやつは、簡単で作りやすいオートミールクッキーでした。基本に帰って(?)初めてオートミールクッキーを作った時の、一番シンプルなレシピで。今回の...
bebe&coco ε( o・ω・) ⑮ 怪我でもしたのかしら?
【ツバメさん子育て記録】今朝既に出かけているはずのツバメさんが2羽巣の中に居るではありませんか!(*●∧●*)そのうち軒下でひとりぼっち虫を捕まえ食べている子…
先日、スーパーでこんなものを見つけました。一瞬、フルーチェのパクり?!(←おい。)と思いましたが、れっきとした姉妹ブランドだそうで。数年前から販売されてい...
七五三の撮影依頼入ってきています、お子様の健やかな成長の証を記録に残しましょう
こんにちは。香港で初心者さんの為のカメラ教室 Zakka Stylingのカメラマンのマリエです。◆Zakka Stylingのインスタグラムはこちら→ ★◆…
おしゃれな人も喜ぶキャンドルを可愛く撮る &香港在住キャンドル作家さんのカメラレッスン
こんにちは。香港で初心者さんの為のカメラ教室 Zakka Stylingのカメラマンのマリエです。◆Zakka Stylingのインスタグラムはこちら→ ★◆…
1254. 【FANCL】ディープクリア洗顔パウダー CICA&VC
スキンケアの基本は落とすことから。クレンジング、洗顔、重要です。私は、通常の洗顔に加えて、洗顔料を置き換える形で週に数回 酵素洗顔を取り入れています。かね...
時々、クリエイティブピクチャーコントロールを試して楽しんでいます。特に「トイ」を好んで使っていますが、そうした作品は写真教室ではほぼ色味を修正されます。何度かそういうことがあってからは「スタンダード」にレタッチしてから出すようにしています。
夏のような暑い日が続いたので、昨日は冷やし中華・・・じゃなくて、冷しゃぶサラダ、始めました。美味しい。そして何より簡単。作るのが楽ちん。野菜切るだけ。豚肉...
昨年大流行していたネッククーラー。今年、無印からも新発売になったとの情報をキャッチしたのが1週間ほど前のことでした。無論大人気で、発売早々に売切れ店が続出...
【ツバメさん子育て記録】4兄弟です2023.5.226:23もぬけの殻昨日設置場所を変えたパーゴラにいますこの4兄弟はとても仲良しです兄弟と言いますか我が家の…
bebe&coco ε( o・ω・) ⑫巣立ちトレーニング…自主練
【ツバメさん子育て記録】今朝挨拶に出ると第1号と親ツバメです巣を見てみると…(._.)ジ-(._.)ジ-(._.)ジ-昨日一日《お話会》で留守をしていた…
今日は3ヶ月に1回の息子の歯科検診でした。フッ素を塗っていただくので、飲食は30分以上時間を置いてからとなります。しっかり1時間ほど時間を置いて、久しぶり...
和気公園の藤まつり ~ 霧島温泉郷と薩摩半島を巡る旅 #10
お参りも済ませました。ここからは藤の花を愉しみましょう。神社の周囲は和気公園という公園になっており、そこに藤棚が設けられています。訪れている方もけっこういらっ…
さて、神話の世界に浸ったあとは、そろそろお宿へと向かいましょう。でもその前に、もう一つ立ち寄りたい場所があります。それが宿の近くにある和気神社。連れ合いが宿に…
天孫降臨の地 高千穂河原 ~ 霧島温泉郷と薩摩半島を巡る旅 #08
霧島神宮の参拝を終え、次に向かったのは高千穂河原。天孫降臨の地として知られ、今でも毎年11月には天孫降臨御神火祭が執り行われている場所です。霧島神宮から車でお…