メインカテゴリーを選択しなおす
・・・買ったやでね、練習したのョ〜ん。 でんデン勉強してないけど、習うより慣れよです。・・・と、ズボラの言い訳するやで~。 2ヶ月目、カメラいじり3回くらいか…
子どもの写真をきれいに撮りたい。素人でも簡単に写真が撮れるおススメ一眼レフカメラはSONYα6400。
老後の趣味は写真撮影とテニスと決めています、ゆるママです。 突然ですが、最近写真を撮影にハマっています。 昨年「もっとカメラがある生活を楽しみたい!」と思い、持ち運びがしやすいように小型の一眼レフカメラを購入。 そして1か月前、「もっとプロ
特有の温度・湿度のせいか、温室でのひとときは、異空間に迷い込んだかのような不思議な感覚に囚われました。インドア派なので、日頃こんな風に緑に囲まれることもな...
1298. 7月の満月 *バックムーン(Buck Moon/牡鹿月)*
今日は満月。バックムーン(Buck Moon/牡鹿月)です。何度か夜空を見てみるものの、その度に雲に覆われていたので、撮影は諦めようかと思いましたが、22...
明日からまた楽天お買い物マラソンが始まりますが、今日の写真は、6月の終わりのお買い物マラソンで買った、いつものやつです。リピートすること4本目。今回もなん...
SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
娘が中学3年の時の運動会でAFが壊れたシグマのレンズをこのたび 修理に出したかれこれ4年ぶりの修理 ...
おはようございます。 京都駅ビル散策 一眼レフ編ですが・・・ 左側のガラス張りの壁面に しっかり映り込んでいる風景・・・ 大階段にて 上層階段から 数名の人が歩いて降りてくる時に撮りました。
こんにちは 昨夜に思い付きブロのかっちょいい写真撮る為、急遽カメラ持って輪行し京都へ 桂駅で下車して輪行解除し、まずは京都駅方面に この時点では雨は上…
時折り小雨が降る日のモノクロスナップ。 「カーボン」に設定していましたが、途中から「グラファイト」に変えました。 コントラストと輪郭が強調されてメリハリが出ます。
先月訪れた京都府立植物園では、温室にたどり着くことが叶いました。5月、初めて植物園を訪れた時は家族と一緒で、私は温室にまで行く気満々だったものの、ミスター...
おはようございます。 こちらは 一眼レフでの写真です。。 光の入り方がお気に入りです。。 横にとっても 美しい光。 駅ビルの大きなモニターに映し出された 大文字焼き。 京都の良いとこ沢
【カメラ初心者向け】高いカメラはいらない?その理由を徹底解説!
高額なカメラは優れた性能と機能、高い画質、耐久性と信頼性の恩恵がありますが、高価な費用や複雑な操作、携帯性の制約といったデメリットもあります。カメラを選ぶ際には、自身の撮影目的や予算、使い勝手を考慮し、メリットとデメリットをバランスよく判断することが重要です。
防湿庫はカメラやレンズに発生するカビを抑制するための保管庫です。カメラ保有者なら必須のアイテムです。今回はそんなカメラ防湿庫の選び方からおすすめ5選をご紹介します。 ▼この記事の目次 カメラ防湿庫とは カメラ防湿庫の選び方 除湿方式で選ぶ 乾燥剤式 ペルチェ素子式 サイズで選ぶ 光触媒機構の有無で選ぶ 内蔵コンセントの有無で選ぶ カメラ防湿庫のおすすめ5選 東洋リビング オートクリーンドライED-80CATP3 トーリ・ハン ドライ・キャビEC-42 サンワサプライ 200-DGDRY001 ハクバ E-ドライボックス KED-40 東洋リビング オートクリーンドライED-41CAT2 まとめ…
7月がスタートしました。今にも降り出しそうな、どんより曇天の朝です。差し込む陽射しに心躍った梅雨のシーズンも、間もなく終わりを迎えます。強い陽射しに「勘弁...
【カメラ初心者向け】高いカメラはいらない?その理由を徹底解説!
カメラ初心者の皆さんが気になることと言えば「高いカメラを買うべきか?それとも安いカメラでも問題ないか?」だと思います。 はっきり言うと高額なカメラは必要ありません! そこで、この記事ではなぜ高額カメラが必要ないか、価格と性能の関係、写真の目
カメラレンタルならGOOPASS!レンタル方法と魅力について徹底解説!
カメラを使って素晴らしい写真や映像を撮影したいけれど、高価なカメラ機材を購入するのはハードルが高いと感じる方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが、GOOPASSという便利なカメラレンタルサービスです。
【SEASON 2】朝ごはんの時間ですずっと3兄弟だと思っていましたが…(*'ω'*)......ん?あら〜〜〜〜〜4兄弟でしたcocoのお鼻をポチッと押して…
昨日の夕方、ベランダから遠くを見やるともくもくとした大きな夏の雲が広がっていました。見上げると、青い空にお月さま。夏が苦手なんです、本当に。今年もこれだけ...
安価なのにAF搭載!単焦点レンズ「TTArtisan AF 32mm f/2.8 ニコンZマウント」実写レビューと作例紹介
今回は、深圳の光学メーカー銘匠光学のレンズ「TTArtisan AF 32mm f/2.8 ニコンZマウント」を株式会社焦点工房様からをご提供いただきました。 安価で購入ができ、尚且つAF(オートフォーカス)が搭載されているこのレンズ。 そ
【カメラマン必見】タイで写真を撮るなら街に行こう!その魅力に迫る!
タイの都市部には活気溢れる風景や多様な被写体、そして芸術的な要素が詰まっており、街での撮影は鮮やかな写真作品を生み出す絶好の場所です。 街での撮影がおススメな理由や、人物写真や風景写真、芸術的な写真表現の可能性など、街で撮れる写真の魅力につ
日に日に暑さが増し、夏メニューの出番も増えてきました。昨日は棒棒鶏を作りました。※私は、ごはん(お米)は週1~2回しか食べません。すりおろし生姜をたっぷり...
デイリーのシートマスクを韓国コスメに戻しました。以前は緑色パッケージの定番品を使っていましたが、いつの間にか色んなバージョンが出ていて、どれもこれも気にな...
先日、米粉クッキーを焼きました。土曜日、家族で『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』を観ながら、夫と息子の手が何度もボンボン入れの中の米粉クッキーに伸びる...
【SEASON 2】2023.6.25今朝のツバメの赤ちゃんです昨日一日中お出かけしていたGreat america一家この時期観察を一日逃してしまうと…Σ…
昨日は夫がお友だちと食事に行くことになっていたので、私も息子と2人、外で食べることにしました。夜の外食は数ヵ月ぶりです。晩ごはんを作らなくていい金曜日、幸...
万博記念公園/あじさいの森へは曇りの日を選んで出かけましたが、京都府立植物園/あじさい園へは、アンブレラスカイへの寄り道もあったため、晴れの日を選んで出か...
bebe&coco ε( o・ω・) ほ〜ら ふわふわ綿帽子です
【SEASON 2】ほ〜ら(。 >艸毎日観察を続けていましたがなかなかふわふわの頭が見えませんでした昨日わずかに黒い物体が見えたのですが写真にはおさめられず(…
さて名残は惜しいですけれど、時間も迫ってきています。そろそろ、最終目的地である桜島へと向かいましょう。桜島は対岸で地続きになっていますが、まずは桜島フェリーで…
【カメラ初心者向け】レンズセットは買わない方がいい?その理由を徹底解説!
「カメラの本体だけを購入する」か、それとも「レンズも含めたセットを選ぶ」か、迷ってしまうかもしれません。しかし、私はカメラ初心者の方には、まずは本体だけを購入することをおすすめします。
京都府立植物園のあじさい園は、野性的なかんじがしました。うまく説明できないのですが、直感的にそう思いました。写真でその野性味を表現出来てはいないのですが・...
北大路から一駅電車に乗れば、北山に到着します。北大路でアンブレラスカイを見たあとは、京都府立植物園に向かいました。北大路からでも、徒歩10分ほどの距離だそ...
今季2回目のさくらんぼ。諸々値上げが止まらない昨今、フルーツも「こんなに高かったっけ?」と思うこともしばしば。それだけに、(朝のバナナは別として)贅沢品に...
【写真スポット】タイのバンコクにあるカフェ「A Clay Cafe Bangkok」で撮影してみた
タイのバンコクにあるカフェ「A Clay Cafe Bangkok」をご存じでしょうか。 タイのカフェは日本と違った雰囲気があるのでおススメの場所です。 中にはただのカフェではなく体験型のものもたくさんあります。 そんなスポットで撮影してき
写真って、ある意味マジックかもしれません。インスタで知ったアンブレラスカイのこと。全く土地勘のない場所なので、状況・環境は何も知らないまま行ってみたら、マ...
bebe&coco ε( o・ω・) ③ 赤ちゃんが産まれました
【SEASON 2】前回6月7日に『もしかしたら…』とお話をしましたが忙しくしていたのは【転卵】だったのではないかと思います抱卵中卵の中の水分(栄養)が偏らな…
梅雨の中休みで晴天が続いたこの数日は、気温も真夏並みに上がり、エアコンも必須となりました。今年は数年ぶりにプロの手によるエアコンクリーニングをお願いしたの...
ポン・デ・リングが20周年なんだとか。20周年記念で発売となった白いポン・デ・リング。かなり話題となっています。我が家も昨日食べました。どれにしようか、と...
買ってきたミニブーケを、ビーカーに生けました。口が細くなっているコニカルビーカーなので、生けやすくて良いです。先日テレビを観ていたら、お花を飾るコツが紹介...
夏休みに最高の瞬間をカメラに収めよう!タイのバンコクで写真旅行をおススメする理由7選
待ち望んでいた長い休暇「夏休み」の到来。 この特別な時間をどのように過ごすか、どんな思い出を作りたいか、想像力は膨らみます。 夏休みに最高の瞬間をカメラに収めることで時を超えて、感動や喜びを蘇らせ、未来の自分や他の人と共有することができます
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
最近カメラを新調したので レンズも(カメラ新調の記事は⇒こちら)↓SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM生...
【写真スポット】タイのアユタヤにある「ワット・マハタート」で撮影してみた
タイのアユタヤに位置する「ワット・マハタート」は、その壮大な歴史と美しい風景から、多くの人々を魅了する写真スポットです。この寺院は、かつては黄金に輝く塔がそびえ立ち、栄華を誇っていましたが、ビルマ軍の侵略により廃墟と化しました。
先日、あじさいの森での写真をたくさんアップしましたが、撮り終えたのがちょうどお昼どきだったので、エキスポシティに移動して、お気に入りのRHC CAFEでラ...
本格的に梅雨になりましたョん。 どんよりとした天候で気分も・・・なんや気圧が人の精神面に影響するとか・・・ 全国的に雨らしくて、地域によっては充分に気をつけて…
今月のはじめ、息子が通う小学校では、雨により遠足が延期となりました。遠足が中止でもお弁当は持たせる必要があったので作ったものの、大雨警報が出て結局は休校と...
ChatGPTに聞いてみた!どんな写真がバズる?その答えは?
しかし、一体どんな写真がバズるのか、その秘密はなかなか掴みにくいものです。そこで、今回はChatGPTに「どんな写真がバズる?」を尋ねてみました。
1277. あじさいの森・2023 ④ *森の中の紫陽花たち*
あじさいの森は、周りを高い木々に囲まれ、その名の通り「森」という雰囲気の場所です。曇りの日でなくてもある程度薄暗い場所なので、木々の隙間に差し込む光が美し...
bebe&coco (´>∀<`)ゝ 【彦根城】…下した決断は
bebeくん6月4日のおはなし母の33回忌の為に帰省したGreat america一家最終日は滋賀県へ【彦根城】《名古屋城》《姫路城》に続き【彦根城とボク】の…