メインカテゴリーを選択しなおす
#一眼レフ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#一眼レフ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
1321. ディープスポットで味わう鰻料理
今年は7月30日(日)が土用の丑の日ですが、我が家は先日、一足早く鰻料理を食べに行ってきました。訪れたのは、大阪は福島にあります『いづも』。(大阪駅直結の...
2023/07/26 09:41
一眼レフ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
天神祭・・・・・
・・・・・ですね。おしゃれブロガーのつぶあんこサンに花火の写真を撮って見れば?と、かねてからアドバイスを頂いておりました。 以前、行ったことあったやけど、人混…
2023/07/26 02:02
1320. 赤が目立つ路地
目的のお店は、こんな路地にありました。食欲がワクワク感が掻き立てられました。
2023/07/25 09:31
カメラレンズにカビが!対策と防止策を徹底解説!
使用後は、レンズキャップとフードをきちんと装着して保管しましょう。これにより、外部からのホコリや湿気の侵入を防ぎます。さらにカメラバッグやレンズケースには、防湿剤やシリカゲルを入れると湿気を吸収してくれます。
2023/07/24 21:56
1319. Nintendo OSAKA
昨年11月に大丸梅田店にオープンした「Nintendo OSAKA(ニンテンドーオオサカ)」。その人気ぶりに、現在も土日祝日は入場制限がかかっていて、私た...
2023/07/24 14:42
ブレていても失敗ではない?ブレで表現する写真の魅力について徹底解説!
美しい写真にはクリアでシャープなイメージが一般的ですが、それとは反対でブレを取り入れることによって魅力が引き立つこともあります。 独自の感性や美しさを生み出すことができ、表現の幅を広げる手段として取り入れることができます。 それでは、ブレて
2023/07/23 17:58
1318. 街角スナップ
くら寿司の存在感。
2023/07/23 10:43
1317. 野菜たっぷりのランチ
ひまわりを撮りながら大汗をかいている内にお昼の時間帯になり、お腹がグーグー鳴り始めました。暑くて暑くて、かなりぐったりしていたのに、それでもなくならない自...
2023/07/22 23:51
bebe&coco ε( o・ω・) ⑪ 本当のさよなら
【SEASON 2】7月10日に巣立った4兄弟巣立った後も1週間ほどは巣に戻りみんな集合です自信がついて仲間と一緒に群れを組めるようになるまで体を休めに帰って…
2023/07/22 18:09
夜のお散歩;その②・・・
帰宅時、天満橋まで歩いたのネ~。 日没前だったやで暗くなるまでポんやりした。 ㇹいででっぱ。 距離にして1.5 ㌔ほど、20分くらいで御座んすョ〜😉。 こん…
2023/07/22 01:46
これで後悔しない!海外旅行で活躍するレンズの焦点距離について徹底解説!
美しい瞬間を逃してしまったり、思い出深い風景を十分に捉えられなかったりすることです。もしそんなことが起これば、旅行後に心残りとなり得ます。この記事では、海外旅行での撮影における後悔を避ける際に、活躍するレンズの焦点距離をご紹介します。
2023/07/22 00:15
1316. 風車の丘のひまわり ②
けっこう長いこと生きてますが、映像や写真ではなく、実際にこの目で風車を見たのは初めてのことでした。悠々とした姿は、静かな迫力がありました。太陽が似合う花、...
2023/07/21 10:51
【カメラ初心者向け】社会人がカメラを始めるメリットとデメリットについて徹底解説
写真はたくさんの被写体に焦点を当てられるので飽きが来なく、歳をとっても続けられる楽しい趣味です。さらにインスタグラムで自身の写真を仲間たちと、シェアすることで共感したり、技術の共有ができる楽しみもあります。
2023/07/20 18:27
1315. 風車の丘のひまわり ①
とめどなく滴る汗を拭いながら、この日、私はひまわり畑にいました。暑すぎて暑すぎて、「なんで来たんやろう・・・」などと考え出す始末。ここは、花博記念公園 鶴...
2023/07/20 12:31
【カメラ初心者向け】フルサイズを買う前に知るべきメリット・デメリットについて徹底解説!
フルサイズカメラは、センサーサイズが大きいため、より多くの光を取り込むことができます。これにより、高画質な写真や動画を撮影することができます。具体的には、フルサイズカメラで撮影した写真は、APS-Cカメラで撮影した写真よりも、より細部まで鮮明に再現することができます。
2023/07/19 23:13
1314. 何年ぶり?!の口紅
久ーーーーーしぶりに口紅を買いました。マスクはまだ着けていることの方が多いですが、この酷暑もあって、ちょこちょこと外すようにもなってきたので、唇に彩りを。...
2023/07/19 09:00
これで撮影後の後悔は解消!撮影地で帰る前に必ずチェックしておくべきこと3選
撮影地で帰る前にピントをチェックしておくのは、とても大切なことです。ピントの合っていない写真は、せっかくの被写体がぼやけてしまって、残念な結果になってしまいます。ピントを合わせる方法にはいくつかありますが、最も簡単な方法は、オートフォーカスでピントを合わせる方法です。
2023/07/18 20:51
1313. マスクを外すタイミング
家を出る時には確かにマスクを外していて、駅に着いて、電車がホームに入ってきたタイミングで着けました。電車を降りてからも、そのように適宜外すタイミングを持つ...
2023/07/18 08:34
1312. 551のアイスキャンデー
暑い。暑すぎます。豚まんが美味しい551ですが、夏はアイスキャンデーも欠かせません。買ってくればどんどん食べてしまう夫と息子の分は、すぐになくなってしまい...
2023/07/17 23:36
【カメラ初心者向け】絞り開放のメリットとデメリットについて徹底解説!
メリットは多く存在しますが、デメリットもいくつかあります。今回は絞り開放での撮影にどのような効果や、写真に起きる現象についてご紹介します。絞り開放を使いこなして、より美しい写真を撮影しましょう。
2023/07/17 14:43
写真にボカしを追加できる!七工匠(7Artisans)「ハンディスプリットディオプター」について紹介
レンズの前にかざすだけで、美しいボケと光の反射を作り出すことができます。さらに手前にもピント面を作ることができます。主にポートレートや動物、植物など、幻想的で柔らかな雰囲気を演出したいシーンで役に立ちます。
2023/07/17 13:07
西梅田スナップ
西梅田スナップ - シャカリキおばさんの気まぐれ写真帖
2023/07/16 15:54
1311. 宇宙人みたいな花とか胡蝶蘭とか
ノロノロとまとめてきた温室での写真ですが、今回でようやく最後です。こちら(↓)は、エクメア ドラケアナ。カラフルな宇宙人(?)みたいで可愛い♪ウキウキと踊...
2023/07/16 13:33
これで脱初心者!インスタグラムでいいねがたくさんもらえる構図5選
誰しもが思うことそれは...「インスタグラムでどんな投稿がいいねたくさんもらえるんだろう?」だと思います。芸能人や著名人、インフルエンサーでない限りは、しっかり写真を作りこまないといいねは獲得できません。今回はそんな悩みを解決する...
2023/07/15 23:26
1310. アンスリウムとスパティフィラム
温室に行かなければ、仏炎苞(ぶつえんほう)という言葉は一生知らないままだったと思います。何種類も咲いていたアンスリウム。真ん中から伸びる棒のような部分が花...
2023/07/15 11:53
40万円カメラ使用者が語る!高いカメラと安いカメラの違いは何か徹底解説!
本記事では、40万円のカメラを使用してきた私の経験をもとに、高いカメラと安いカメラの違いを解説します。性能や特徴、選ぶポイントについてと、最適なカメラを選ぶための情報をご紹介します。
2023/07/15 00:26
1309. 今年もアレ、始めました
連日イヤになるほどの暑さが続いています。セミの合唱も始まってしまいました。ということで、今週から、今年もアレを始めました。帰宅した夫と息子に、ひんやり冷た...
2023/07/14 08:44
模型のやりにくい撮影、
機械測定用の用具を利用。模型製作の過程撮影には悩まされます。作業台の上はそれでなくても塗料、模型等所狭しと戦争状態です。そんな模型製作過程の撮影には、普通三脚と自由雲台を使うと思いますが、「ダイアルケージ」等の測定機器を取り付けるスタンドが有ります。これ
2023/07/14 00:06
1308. 純喫茶でランチなモーニング
長岡天満宮の最寄り駅である長岡天神駅前には、有名な純喫茶があります。蓮の花の撮影のあとは、純喫茶フルールにて早めのランチをいただきました。早めのランチにモ...
2023/07/13 15:40
1307. 初めて蓮の花を撮ってみたら ③
蓮の花シリーズ、最終回です。花はもちろんのこと、葉も美しい蓮。地下茎が、食卓にも並ぶレンコンであるわけですが、部位がそれぞれ主役級って、なんかすごい。映画...
2023/07/12 09:35
ミラーレス併用で揺らぐ親指AF信仰
デジタル一眼で写真を撮るようになって8年、キャリアは浅いですが一貫してPENTAX一眼レフ使いで、撮り始めた頃に中井精也先生の入門書で覚えた親指AFを信奉して使ってきました。一眼レフ操作歴のある人は良くご承知でしょうが、たいていのカメラでは
2023/07/12 09:27
嘘を嘘と見抜ける人でないと…(改良メダカ編)
いつも閲覧頂きありがとうございます!!画像のメダカは撮影してから加工を加えたり故意に設定で赤くしようとはしていませんがスマホのオート機能?で勝手に補正している…
2023/07/11 21:53
1306. 初めて蓮の花を撮ってみたら ②
水辺に咲き、気品ある姿で佇む蓮の花。蓮池は静かで、漂う空気はどことなく神聖でもあり。と思ったら・・・ヴォォ~!グェェ~!ウシガエルがめっちゃ鳴いてました。...
2023/07/11 12:10
カメラレンズを守ろう!夏の結露を防ぐ方法5選
夏の訪れとともに、フォトグラファーの中で気になる現象があります。それは、結露です。夏の高温多湿な環境下では、カメラレンズが結露にさらされるリスクが高まります。
2023/07/10 23:53
サーフィン撮影は、少し高い所から撮ると有利なのです
Sponsored Links サーフィン写真だけ見ている場合、どんな機材でどんな場所から撮ったのだろうって考える方は非常に少ない様です。 サーフィンの撮影は、海岸から撮るのが一般的ですが、その場合、
2023/07/10 18:18
1305. 初めて蓮の花を撮ってみたら ①
初めて蓮の花を撮りに行きました。ネックは時間。調べてみると、早朝から咲き始め、午後にはしぼんでしまう蓮の花の撮影最適時間は、午前7時~9時とありました。早...
2023/07/10 08:50
これでもう失敗しない!オールドレンズの賢い買い方5選
オールドレンズは、その独特な描写や独特なボケに惹かれる多くのカメラマンや写真愛好家にとって、魅力的な選択肢です。 本記事では、オールドレンズの賢い買い方5選について紹介します。 今回ご紹介するポイントを押さえることで、オールドレンズの購入で
2023/07/09 22:54
街景
街景 - シャカリキおばさんの気まぐれ写真帖
2023/07/09 13:37
1304. 決め手は彼女
先月から、洗顔料も韓国コスメを使っています。商品自体に興味があったのはもちろんのこと、イニスフリーのイメージモデルがIVEのウォニョンちゃんであることが決...
2023/07/09 10:45
海外旅行でのカメラ持ち運びは?おススメな方法とバッグの選び方、注意点について徹底解説!
海外旅行では、美しい風景や貴重な瞬間をカメラに収める機会がたくさんあります。 しかし、カメラを持ち運ぶ際には慎重な計画と準備が実は必要です。 海外旅行でカメラを持ち運ぶ際には、十分な知識と準備が不可欠です。 今回は最適なカメラの持ち運び方法
2023/07/08 20:05
1303. 七夕ブーケと七夕ゼリー
七夕前日のこと。花屋さんで、『七夕ブーケ』として店頭に並んでいたミニブーケを買い求めました。青いデルフィニウムは夜空を、カスミソウは煌めく星を思わせます。...
2023/07/08 08:54
ボードから落下する時のサーフィン動画を紹介
Sponsored Links アマチュアサーファーさんの「ボードから落下しちゃう」時の他愛もない動画を紹介します。 https://tn-surf.com/wp-content/uploads/20
2023/07/08 08:13
1302. 見たことあるやつ/見たことないやつ
ぷっくりとしたセクシーな唇♡ではないのですが、その表現がはずれているわけでもなくて。サイコトリアペピギアナというこの花は、ホットリップスという別名を持つそ...
2023/07/08 01:48
bebe&coco ε( o・ω・) ⑨ ングァググ…のどをつまらせてます
【SEASON 2】ングァググ大きな虫をほおりこまれましたよ(((*≧艸≦)ププッツバメさんの話ではないのですが【サザエさん】のエンディングで流れていたサ…
2023/07/06 20:17
東寺の蓮
2023/07/06 15:50
1301. 韓国便到着 *いつものやつにプラスα*
毎晩欠かさないシートマスクは、日頃は大容量タイプ、週末はちょっとスペシャルで個装タイプと、使い分けを楽しんでいます。現在愛用中の大容量タイプ。(↓)個装タ...
2023/07/06 09:22
種子島のプロサーフィン大会、パワフルすぎる大波の男子プロたち!
Sponsored Links 種子島のプロサーフィン大会ですが、試合中に徐々に波が大きくなってくる時が有ります。 こういう時の男子プロたちの本気のライディングが、本当に見どころが一杯です。 この記事
2023/07/06 07:30
bebe&coco ε( o・ω・) ⑧ 巣立ちトレーニングと自主練
【SEASON 2】昨日から巣立ちトレーニングが始まったようです自立を促す為に数回に1回しかごはんを与えませんですから親鳥が側に来ても…どうせごはんもらえない…
2023/07/05 20:05
1300. 色と形が可愛い系
ネームプレートを撮り損ねたこの花は、Googleレンズによってサンゴバナ (珊瑚花) であることがわかりました。サンゴというより、イソギンチャクっぽいけど...
2023/07/05 14:42
◆京都 色々散策
おはようございます。 京都にリムジンバスで約50分位で到着。。 ホテルに荷物を預けてから 即 北野天満宮へ向かいました。。 受験シーズンでは無いので 人出は僅かで 修学旅行の中学生や高校生が 団体で
2023/07/05 06:10
次のページへ
ブログ村 1401件~1450件