メインカテゴリーを選択しなおす
週イチのノー弁当デーは朝食もシンプル。 とりハム、ミニトマト、ブロッコリーは出すだけ。 おにぎりは前日の夜多めに炊いて握っておく。 柿は前日に多めに切って保存容器から出しただけ。お弁当の日は朝からごはんを炊くけど、お弁当のない日はパンや暖かい麺にしたり、おにぎりやおかゆにしたりと、朝からごはんを炊くことは少ない。 いっそのこと、その日はとてもラクするために、なるべく火を使わない朝ごはんにしています。みそ汁は、前日のみそ汁を作るとき、みそを入れるところで朝用にとりわけます。朝は温めてみそをときいれます。みそは、加熱しなおすと味が落ちるので。 これでも「火をつかわない」ってちょっとズルいかな?先日…
ついつい低糖質なんで作ってしまうおから蒸しパン2人分の作り方(1人分のカロリー70g 糖質0.8g)生おから 50g(おからパウダーの場合おから10gにお水40ml)卵 1個ラカント 大さじ1~2
「豚汁」レシピ。土井善晴先生の著書『一汁一菜でよいという提案』をぜひ読んでみてください。ラクになりますよ
本は図書館でお借りすると決めていますが、ほんとうに大切な本は購入して、手元におくことにしています。『一汁一菜でよいという提案』がそれ。豚汁の作り方いたってシンプル。豚肉と好きな野菜を炒めて、水を入れて煮たら、味噌を投入。おいしくて栄養満点の
【鶏ハム】レンジ3分10分放置。これがいちばんかんたんな「とりハム」レシピ。ポン酢だれもこれでいいんです?旨い!
材料鶏ハム:むね肉(1枚)、砂糖(大1)、塩(小1/2)、酒(大1)たれ:ポン酢、ラー油、すりゴマでもいりゴマでも作り方砂糖と塩をすりこんで30分(前日に仕込めればベスト)肉をふたつに切って、耐熱容器に押し込んで、酒大1を入れる600Wで3
スーパーカップ大盛りアブ ラ!アブラ!アブラ! 濃厚油そばについて書きました。食べた感想を書いています。エースコックさんから2022年9月19日に販売された新商品です。今回は汁なしカップ麺の記事となっています。ハチャメチャに攻めすぎた一杯です。
最高のレシピを見つけました。全農さんありがとう。キャベツたっぷり。お好み焼き(風)です。キャベツが甘くて、とっても美味しい。こういうレシピは大好きです!うちの男子中学生にも好評で、連続で作っています。わが家の定番 間違いなしですそのレシピは
『ごはん作りたくない病』発症中〜。 だってご飯作りが一番家事の中で負担じゃない⁉ 絶賛ごはん作りたくないイヤイヤ期です・・・。 ということで、この料理負担をどうにか軽くできないかとミールキットを片っ端からお試し中☆ できるだけ時短に簡単に作りたい。でも栄養も大事。 そんなお助けアイテムミールミットのお試し第2弾。 ヨシケイの体験談を紹介するよ。 専業主婦のリアルな口コミいってみよう(^o^) ヨシケイ☆カットミールをお試ししたよ前回のハローフレッシュお試しに続き第2弾に選んだのはヨシケイ! ▼ドイツ発ミールキットのハローフレッシュの口コミはこれハローフレッシュで手間抜きごはん!主婦の救世主にな…
ブロッコリー🥦は栄養価の高い野菜です。ただ、ブロッコリーの芯(茎)の部分は、以前は家族にあまり ブロッコリー🥦は栄養価の高い野菜です。ただ、ブロッコリーの芯(茎)の部分は、以前は家族にあまり
今日のごはん 大好きな加島屋さんのお魚🐟 一口サイズで食べやすくお弁当にも丁度いいサイズ感 いつものグリルパンに並べてトースターにセットすれば あとは焼け
こんにちは。梅雨が戻ったの?と思う天気と、晴れて暑い日が交互にやってきます。おかわりないでしょうか?平日のごはん、週末のごはん、どのように献立を立て、料理されますか?平日・週末ともに家で食事する我が家は、今日は何たべよー?と常に頭の片隅にご
今日のお昼ごはん♪ 毎回のことながら、休日のごはんは悩みのタネです。 今日は、忙しいので簡単に済ませたいと思い ナンとカレーにしました。 ナンには、カレーですよね。 でも お家
皆様 おはようございます。 ご訪問ありがとうございます😊😊 今日もまたごはんを、何にしようかと冷蔵庫の中を眺めまし たが・・・🤔 夜の残りご飯もないし、ご飯も炊いていませんでした。 更には
簡単・時短なおうちごはんレシピ!韓国キンパもケランチムも作り置き
毎日のおうちごはんのメニューに悩んでいませんか?忙しくてレトルトや冷凍食品で簡単に料理したいけど、意外と面倒でうまく行かないことも多いですよね?そこで今回、簡単に作り置きができて、時短に便利な韓国料理のレシピを紹介します!
<超簡単>トルコのハンバーグ☆ババンネのKOFTE キョフテ
息子セゼロヴスキーが大好きな!ババンネ(祖母)の! ある日息子に、 「オカータン、2、3週間ほど肉食べてない、、」 と言われ、ショック! 私、ダンナ、…
第4弾【簡単レシピ】簡単楽ちんそぼろ丼レシピ♡我が家流のアレンジも!めんどくさい夏休みのご飯にも♡ぜひお試しあれ!
主婦の皆さん夏休みに入りご飯三昧じゃないですか?(´;ω;`) いかに楽して早く作るか!! というのを第一に 日々頑張っています!(T_T)/~~~ その結果、丼ものの日にちが圧倒的に増えてきました。笑 今日は、そんな主婦さんにピッタリなレシピ★ 簡単楽ちん!そぼろ丼レ…
ブログランキングに参加中!↓にほんブログ村伊藤ハムさんの冷蔵ピザをアレンジ!家庭菜園で収穫したバジルとミニトマトをのせました完全手抜き料理です(笑)最初か...
tarusiruスイカの皮で作る浅漬がおいしいので、そのためにスイカを買っています昔はスイカは特に好きでもなくて、あれば食べるくらいでした。その後、小玉スイカを頂いてから、半分にカットして、そのままスプーンで食べるのに、はまった時がありまし
今日は一日暑かったぁ まだ6月というのに、この先が思いやられます さて、先日の休日ランチはヴィーガンパスタ なんとなく敷居が高く感じるヴィーガンも アメリカで人気のヴィーガンミールキットを 利用すれば、時短簡単で美味しい 更に彩り豊かでおしゃれなランチになります しっかり食べ...
tarusiru大好きなヤングコーンの季節になりました。期間限定なので、見つけると迷わず購入します毎年5~6月になると、スーパーに出回ります。4~5年前から利用するようになりました。とうもろこしも好きですが、それとはまた違った美味しさがあり
ツナのコクとサワークリームの酸味が 大人のおつまみにぴったり~ 全粒粉が半分以上入ったヘルシーブレッドです おつまみだけでなく、朝ごはんにも◎ ノンシュガーです! 個人的には(笑) キンキンに冷えた白ワインとの組み合わせが一番かな? ご参考までに~ ◆ツナとサワークリームの全粒粉...
肌寒い日が続く仙台です 本日は濃厚たまごと濃厚ケチャップで作った 濃厚うまうまオムレツ 普段は一日1個の卵と決めているのですが オムレツはたっぷり食べないと始まらない! 何が? (笑) 材料はヨード卵・光を3個と カゴメの濃厚リコピントマトケチャップ 北海道のバターと塩少々 ...
買った黒ソイに卵が入ってましたた。 すごく小さな粒々でトロっとしていました。ちょっとウニみたいな感じw。 黒ソイの卵というのはアタシは初めてでした。 すごく嬉しい。 でも、煮付けてたらお腹が破裂して卵が出ちゃってた(泣)。 まあ美味しくいただきましたけどww。 いつも思うのですが黒ソイは内臓や顔面のところが美味しい魚です。 ワタに苦味がない新鮮な味わい。 ヌメりの出た皮もとても美味しい。 その身は...
今月の みやぎ生協・コープふくしまの情報誌 『SCOOOP!6月号 ・スコープキッチン』のテーマは < めぐみ野梅干しを使って さっぱり すっぱいレシピ> 本日は冷蔵庫によくあるもんで作る(笑) 簡単ちらし寿司のご紹介です 炒り卵をレンジで作ると、火を使わずにチャチャっと...
【夕食は暑いのであまり火を使わないでいいメニュー ★ 〈柳ばし 小松屋〉の『一と口あなご』他いろいろ ★『具沢山焼きそば』】
★ 夕食は暑いのであまり火を使わないでいいメニュー ★ 〈柳ばし 小松屋〉の『一と口あなご』他いろいろ 『具沢山焼きそば』 今日も昨日に引き続き朝からイイお天気で暑いね (;´д`)ゞ アチィー!! 何も
ラドンナToffy コンパクトフードスチーマー K-FS1の口コミとレシピと特徴について
皆さんは、朝食・弁当作りや夜のおかずにあともう1品欲しいなって思うことありますせんか? 食材を入れてダイヤルを
最近、野菜食べてますか。私は野菜が嫌いです。出来る事ならあまり食べたくない。けど栄養バランス的には食べた方が良い…。いつも苦悶の表情で野菜を食べている私が、唯一好きな野菜。それは冷凍ブロッコリー。今回は私が普段食べている冷凍ブロッ
【口コミ】レコルト プレスサンドメーカー愛用中 朝食・ランチに大活躍
この記事では、レコルトのホットサンドメーカーを5年愛用している主婦が、レコルト「プレスサンドメーカー プラッド」の実際使ったリアルな口コミを紹介しています。レコルト ホットサンドメーカーの使い心地を知りたいあなた、ぜひご覧ください。
ヨシケイ(お試し5days)でポイ活!お得なポイントサイト比較【2025/7】
共働きで忙しくて食材の買い物に行けない家庭には、とても便利。配送料無料で、簡単に調理ができ、メニューも日替わりで豊富、さらに置き配で不在時にも受け取ることができます。 ヨシケイを初めて利用される方は、「お試し5days」でお試し利用から始めると、時期によっては1,000円分のポイントがもらえます!
日清全粒粉とナッツがゴロゴロ入った ソーダブレッドのご紹介です ソーダとはベーキングソーダ(パウダー)で作るパンのこと イーストや酵母を使わないので、発酵時間のいらない お手軽パンのことです 材料さえそろっていれば、思いついたときに あっという間に焼きたてパンが食べられます ...
⋆⋆楽天で叶える!簡単手間なし美味しいごはん♡セブンの新商品も美味しいよ⋆⋆
4月のお買い物マラソンもそろそろ終了ですね 今回はお買い物を控えた為ポチレポは寂しい結果ですが 楽天購入品はまだまだいっぱいあるので今日はその楽天品を使っ…
庭の水仙も終わり、今はモクレン、チューリップと 花だよりが賑やかな頃となりました 庭仕事が、楽しい季節の到来! ウキッ 本日は全粒粉を使ったおかず・おつまみのご紹介です ちくわの磯辺焼きならぬ 『ちくわの香ばし焼き』 全粒粉とクミンが相まって うーん、香ばしい良いかおり~ い...
【料理初心者・煮物料理が苦手な人必見】すき焼きのタレを使えば美味しくできて、失敗なし!!簡単・時短レシピを6品紹介します!!
わが家でフル活用している『すき焼きのタレ』!!和食の基本となる調味料が入っているのでいろんな料理にアレンジできます。『すき焼きのタレ』を使った簡単レシピを紹介しています。料理が苦手な人にぜひチャレンジしてもらいたいです!!