メインカテゴリーを選択しなおす
昨日に続いて、この記事も食べたかった物ブログです。昨日夕方、郵便局に用事が出来て、そのついでにジムに行き、帰りに買い出し。突如、予定外に夕方になって充実した行動(笑)をとった私です。買い物はHC系のスーパーへ。・薄口醤油・麺つゆ・白だし・低脂肪牛
Sign KICHIJOJIが京都のロコベーカリーを携えてリニューアル【吉祥寺カフェ】
【NAKAMURA GENERAL STORE】のベイクは絶品 吉祥寺のカフェ巡りシリーズ♬ 今日は、吉祥寺駅直結 アトレ本館1階にある【Sign KICHIJOJI】さんです。 今年の3月にリニューアルオープンし、ますます人気が高まってきている話題のお店です。なぜかというと、ハワイの大人気ショップでペイストリーを担当していたJun Nakamura氏が京都にオープンしたロコベーカリー 【NAKAMURA GENERAL STORE】がショップインショップとして入っているからです。 わたくしerizaは焼菓子が大好きで、目がありません(^^♪ 京都に行く時にはNAKAMURA GENERAL …
山口県長門の日帰りドライブ日記 続きです。 美術館をたっぷり堪能したあとは 長門湯本温泉へ。 音信川(おとずれがわ)の川床テラス 写真は星野リゾート宿泊者専用なんですけど 奥にはちゃんと皆で使え
昨日の買い物記録です。昨日は、久々無印良品へも。味噌漉しと斜めカットのコロコロシートを。二つで989円、ポイント110p利用で879円でした。でした。味噌漉しは母屋の兄に買った物で賃貸ではもう随分前から使っています。味噌を漉すより、リードキッキ
今日は所用があって10時過ぎに外出。時間が押して、その後の予定を全部こなすと何時になるのかな~と考えるとさすがにお昼抜きはきついかなとまたまたひとりお外ランチ。またまたというのは前回、映画を見に行った時のマクドナルドを指しています。 View t
加齢をはっきり感じたのはコレステロールや血糖値が緩やかにあがってきた40代かなー。コロナ前は週に1〜2回スポーツジムに通ってたんだけどコロナで辞めてしまってそのまんま。最近よく見るコンビニジムだったら運動するきっかけを取り戻せるかも! と思
【乳がん】がんセンター5回目、主治医に質問することを準備して、検査結果に挑む
こんにちは、みやこです。 この間、2回目の検査結果を聞きに行きました。 前回の検査結果はこちら・・・ 右乳のガン疑いは・・・ 右乳は、良性でした。ヽ(^o^)丿 先生の「良性です」が「陽性です」に聞こえて、良いの悪いのどっち?みたいな状態になったのですが、良性でした。 右乳が無事だったというのは、素直に嬉しい。 検査結果が出揃ったので、いろいろ質問。 前回は、「左全摘&右ガン疑い」という結果に呆然としてしまい、質問すら出てこず、我ながら情けない感じになってしまいました。 今回は、ネットや頂いた冊子を読んで、質問事項をまとめてから、行きました。 質問事項は、このHPが役に立ちました。 www.g…
本日の買い出し。足りない食材を買い、おやつも忘れず購入。今月はあと1回買い出しに行く予定。朝ごはんずーっと早番が続いて朝はバタバタでした。フライパンは一切使わず。元気をもらいたかったのか、イッタラティーマのハニーのプレートを2回もチョイスし
少し前にも書きましたが毎週金曜日放送のジェーン・スーさんと堀井美香さんのポッドキャスト番組「オーバーザ・サン」にハマってます。ジェーン・スーさん 50歳堀井美香さん 51歳わたし51歳同年代の他愛もないおしゃべりジェーン・スーさんのガハハ笑
今日は自宅へ。買い出しをする時はその前にちゃんと食事をしておく事は必須です。お腹空いて食品売り場をうろつく事は危険すぎますからね。オータニさんを応援しながらムシャムシャ。昨日焼いたお豆腐入りのホットケーキです。 View this post on Instagram
昭和9年創業のこだわりの焙煎豆がポイント! 吉祥寺にマシンピラティスのため、月3回通っているerizaです! やっぱり大好きな吉祥寺に、またひとつお気に入りのカフェ(いやここは珈琲店と呼ぶ 方が相応しいように思います)が増えました。 さっそくご紹介します(^^♪ 丸福珈琲店 東急吉祥寺店 住所 〒180-0004東京都武蔵野市吉祥寺本町2-3-1東急百貨店吉祥寺店3F 電話番号 0422-21-5516 営業時間 10:00~20:00※東急百貨店に準ずる 丸福珈琲店東急吉祥寺店 - 昭和九年創業 丸福珈琲店公式サイトより転記 入り口は狭く見えますが、中に入ると思ったよりも広いです。 ただほと…
大人の一人暮らし、住まいとお金。越してからの数日間は、毎日文字通りウキウキで帰宅し、荷物の片付けや新しく購入したソファでのんびりと晩酌に勤しんでおりました。しかしその後、家に帰りたくない病を発症することとなるのです。
日曜日は、山口県の長門市を 朝からドライブしてきました。 最初のお目当ては「香月泰男 美術館」 HPはこちら 香月泰男の魚海図鑑 香月 泰男 (かづき やすお、 1911 - 1974 )は、 長門市
【KALDI】周年祭 コーヒー豆半額&全品10%OFF 6000円も使っちゃった
今週前半はほんとに暑かった。昼間少し歩くだけで汗だく。体温越えの気温で体が溶けそうでした。週の後半は暑さが和らいで、曇りがちおうちの中は30℃あっても、湿度が低で久しぶりにエアコンなしで過ごすことができています。土曜日はハル(ネコ)の薬をも
簡単節約で【自炊女子】の見方です! 女子かどうかは別にして・・・ アラフィフerizaは、基本は毎日お弁当を持参しています。 大病をしてから食べれないものが増え、しかもそのほとんどが私の大好物だったものだ から・・・例えばラーメン! 中華麺に含まれる【かんすい】という食品添加物を摂取すると、お腹を壊すようになっ てしまったのです。泣 だから【あんかけ焼きそば】も食べれなくなってしまった。。。 あんなに大好きでよく食べていたのに~(*´Д`) と、悲観するのはここまでにして! だから自分で作ったお弁当だと、何が入っているのか分かっているので安心なんです。 毎日自炊していますから、必ずなんらかの残…
これからの季節は 私の好きなカフェは混みはじめるし でも暑いからお外はでたくないしで んー。 今日はホテルで過ごすか。 島根県益田市にある ホテルマスコス 公式HP クラフトホテル と銘打
ランチはナポリタン。今日の具は玉ねぎしめじブロックベーコン。残念ながらピーマンは無し。玉ねぎは在庫が2個もあるのでたっぷり使い大盛り嵩増し大盛りに( ̄▽ ̄;)オリーブオイル・塩コショウ・ケチャッピ・コンソメ・ソース・砂糖・バター・牛乳を使い、仕上げに
【手術前にできること】プチ終活?ダイソーでエンディングノートを購入。
こんにちは、みやこです。 前回の記事では、かなりネガティブが入ってましたね…(爆) どちらかというと、ガンのせいというよりは、仕事の失敗がメンタルにキてました。 泣きながら、「早く入院して会社を休みたい」って思ってましたもん(苦笑) ちょっと恥ずかしいですが、心が病む時があるってことで・・・ プチ終活?! エンディングノートを書いてみる それはさておき、今回の記事は、ネガティブ要因で書いているの訳ではないのです。 終活関係は、親が亡くなってからで良いと思っていました。 今回も、初期のガンということで、終活までは考えていなかったんですよ。 でも、ガンになった知り合いが書いた昔のブログで、「全身麻…
今日は、宝塚を観に行ってきました。約1カ月ぶりです。一番端の席だったけれどかなり前だったので、オペラグラスはたまに使うぐらい。元気もらえました。お芝居が『鴛鴦歌合戦』というのだったんですが、コメディタッチで面白く、たくさん笑いました。隣や後
午前中出掛け、買い出しも。・無塩ミックスナッツ・ピーナッツ・パイナップル缶②・コーヒーゼリー・玉子豆腐・納豆・豆腐・もずく酢・キムチ・バナナ・しめじ②・グリーンリーフ・千切りキャベツ・たくあん・ちくわ・玉子・冷凍アジフライ(画像無し)・カビハイタ
こちら山陰、梅雨あけしました。 火曜日は少し雨が降って 暑さも多少は和らいでおります。 さて、先月あたりから ひとりで部屋にいるときに気が付いたこと それは、自分の 「歯ぎしり」 いやいや
【芯】は絶対捨てないで!! 今の時期スーパーに行くと、美味しそうなとうもろこしがたくさん並んでいますね。 食料品の値上げが続くなか、旬のものをうまく取り入れればお財布にも優しいし、栄養 の面でもいいこと尽くしですね(*^▽^*) 今日は大好きな【とうもろこし】を使って、美味しいとうもろこしご飯を作るためには なにが欠かせないのかをこっそりと教えちゃいます。 とうもろこしご飯(お米2合分) お米 2合 とうもろこし 1本 塩 小さじ1 とうもろこしの芯 はい、これだけ! 材料も少なくて美味しいご飯ができるのだから、挑戦するしかないですよ! ゚*.。.*゚作り方゚*.。.*゚ 生のとうもろこしをま…
って、面倒くさくなっただけやぁん。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \一応、出掛けるつもりだったのでランチはもうブランチ時間に食べてしまって。晩ごはんも何とか作ることが出来そうですし買い出しはやめに。卵もこれでなくなりました。(いつも思うのですが
ゆえあって、先日 姫様の大学のレポートを ネットで拝読させていただきました おお、ちゃんと勉強してるんね。 今どきの提出は、締め切りまでに 教授にデータを送るだけ。 へえ、紙のレポート(しかも手書
午前中は時折、土砂降りになったりと雨が降りました。時々雷も。これはもう、買い出しどころではないので、家にあるもので。最後の豚小間と、うどん用等汁物用に冷凍してる長ネギ。もうすぐ2か月になる💦おうち加工品は2か月は長すぎますね💦で、その長ねぎはハサ
高級食材ばかり!でもお値段はお手頃で大満足 会食の機会も増えてきましたね! そういえば、こちらのお店を紹介するのを忘れていました~。 こう暑いと食欲も落ちてきますが、そこはかえってパワーの出るお料理を食べるという のはいかがでしょう! 銀座で中華を食す。 この贅沢な時間に相応しいお店が、【チャイナガーデン銀座麒麟】さん。 今日ご紹介のコースはもう何年も前のものなので、ご参考までになさってくださいね。 ブログ執筆にあたり公式HPを拝見したら 2023.7.17 ディナーコース・ランチコースを更新しました。 と、なんともグッドタイミングでメニューの更新がなされていました。 夏本番もすぐそこ!暑い日…
冷凍室にあった胸肉。肉類は冷凍在庫があると助かります。胸肉とくると…今日もサラダチキンを。 View this post on Instagram A post shared by メイ (@meitalkroom)予熱調理を必要としますが、今日はストウブはお休みさせて。暑い時期だし今日
3連休働いて、今日は休み。暑くて外に出るのが嫌だったけれど、野菜がなくなったので買い出しに行ってきました。次の休みは宝塚を観に行くので、24日まで今あるものと合わせてこれでやっていきます。夏場は暑くて外に出たくないので、掃除に専念しようと思
【リビング】嬉しい小さな変化。宝の持ち腐れだったかも~?。。
宝とかっていうには大げさだったかもですが娘の部屋の隅っこで使われずにひっそりおかれていた座椅子をリビングの物と入れ替えました。娘の部屋に「置いてた」(=使ってない)方は新居(ここ)に越して買ったと思っていましたらその前に買っていま
今日は「リュウジさんのバズレシピ」で「至高のフライドポテト」を作ってみました。一番最初はレシピに基本に忠実に作るのが私のお料理チャンレンジのルール。可能な限り忠実に頑張り、美味しく出来る予感にウキウキしましたが、撮影は上手く行き
【旅籠】の夕ご飯は特別なものでした 旅行の楽しみは何と言っても食事ですね。 毎回「お腹いっぱ~い!」とか言いながら、しっかりとデザートまでいただきます。 さて今回は、宿泊する部屋の隣の部屋を食事処として用意してくださるという何とも贅 沢なプランです。 古民家の設えの楽しみが倍増しますね~(^^♪ お部屋に入って、まずは一息ついて。 【蜂蜜れもんジュース】と和菓子で一服。 用意されてあったこの花豆ののったお饅頭の美味しいこと。こんなに大きな花豆を初め てみました! 隣のお部屋に移動して、いよいよ夕食が始まります。 どれも美味しかったのですが、とくに「うるい」が気に入りました。 うるいはわりと最近…
きのう連休の中日は 素敵な女性と女子会🎵 まずは美味しいカフェでランチして、 それからものすごく暑いので 一緒に私の車で萩まで足を伸ばして かき氷食べてきました。 萩市にある庭園カフェ 「畔亭
「貴様いつまで女子でいるつもりだ問題」ドキッこの本を買ったのは40代半ばだったかな。中年、おばさんという自覚がありながらそんなふうに呼ばれたくない。オトナ女子って言葉にしがみついてたあの頃そんな図々しさをバッサリ。久しぶりに読み返しました。
来年の大河ドラマに備えて【源氏物語】のあらすじを知る最適書はこれ
源氏物語の入門編として、まずは読んでみてほしい 版元ドットコムより 皆さまの中にも、何度も何度もトライしては挫折を繰り返している本がありませんか。 私は国文科卒なので、有名な本はいちおう一通り読んできたつもりです。 そんな私でも、実は読み終えていないのが【源氏物語】です。 最近読書の習慣が定着したので、いよいよ長年の課題である源氏物語の読破に本腰を いれようかと密かに企んでいます(*^^*) そこでまずはおさらいを兼ねて、読みやすくきちんと筋を追えて源氏物語を学び直した いと思って手に取ったのが、【面白くてよくわかる!源氏物語】です。 一度は読みたい「源氏」のすべてをこの1冊にギュッとまとめま…
ランチは生姜焼き。 View this post on Instagram A post shared by メイ (@meitalkroom)生姜焼きはこの先一生(笑)こちらレシピのタレにお世話になりまーす。私は薄切りにした玉ねぎをたっぷり一緒に焼きますが、とても美
昨日は11時過ぎにリビングの温度が30を超えましたが、今日はもう10時で30.8になりました。はい、エアコン入れました。外はまばゆい程の陽射し。3連休の中日ですが、私は遮光カーテン閉じて薄暗い部屋で過ごしてTVで野球観戦(エンジェ
こんにちは、みやこです。 持つべきものは友。「一緒にダイエットしよう!」 昨日は、自称ダイエット部の友達とディナーに行きました。 自称ダイエット部は何回かブログにアップしていますが、2人ぼっちでありますが、自分のダイエット活動を報告しあう会のことです。 最近はすっかり、ダイエット部活動は行われておらず… 考えてみれば、その友人とは半年くらい会っていなくて、手術&入院をすることになったら、もっと会えないかな~と思って、お呼び出しさせて頂きました。 乳がんになってしまったことなど、報告。 本に「手術をすると筋力が落ちてしまうので、手術前は貯筋をした方が良い」と書いてあったので、ストレッチをし始めた…
おはようございます。今朝は雲も無くていいお天気。きっと梅雨が明けますね。今朝はウオーキングに5時20分に出発してきました。昨日夜から、今日は行く!!!って決めていました。週に1~2回8000歩。を、私も目指していますが週1回がや
メジャー後半戦。丁度オオタニさんの投げる試合が始まった10時半頃に部屋の温度が30度に達しましたので、エアコンスイッチON!にしましたよ。涼しくしてランチ作り。久々にニンニクを買ってきました。娘高2で賃貸へ越して、その頃から使ってない気がします。冷蔵庫が
今朝、気が付いたことがひとつ。日常使いの粗めの櫛(プラ100均もの)の根元部分がめっちゃ汚れてる👀こんなんでシャンプー後の髪を梳いていたんか、私達😢>老眼の弊害という事に>なんでも加齢のせいにする昨今。笑で、気が付いたらすぐやる
10時過ぎに出発。賃貸市で買い出し、はしごして自宅市でも一軒スーパーに寄って冷凍食品を買って。ただいま賃貸。荷物を兄に渡し、洗濯機(私の寝具)を回して私は役所へ。帰宅後は郵便整理。そして母の面会予約時間で、施設へGO!本当はその
まだ認知度が低いので穴場ですよ! 四谷三丁目にいつの間にか【オスロコーヒー】が出来ていました。 出来てからもう1年くらいにはなるかな~!テイクアウトばかりでしたが、先日初めて 店内でのんびりと過ごしてみました。 公式HP参照☟ OSLO COFFEE 四谷三丁目店 東京都新宿区四谷三丁目8-9 三井ビル1F 03-5357-7168 丸ノ内線【四谷三丁目駅】から、わずか49メートルほど。階段上がってすぐです! 暑い日にはほんと、ありがたい近さです。 階段上がったら、この水色を探してください(^^♪ 内装と照明の感じが、さすが北欧という感じで私は大好きです。 しかもまだ新しい店舗だから、とっても…
買い出しに行ってきました。前回の買い出しは9日でした。お味噌汁の具材はそんなに買い足さず。この時期、アイスが食後の楽しみ。朝ごはん昼ごはん友人と出かけたときのランチ。蒸し野菜のお店に行ったんです。ヘルシーなごはん。蒸し野菜は塩で食べます。麦
健康診断のすべての結果はまだだけど医師からはとりあえず血液検査以外は問題ないと言われた血液検査の結果は一週間後まだわからないからドキドキする病院で血圧測ると上…
いやいや、暑いわー忙しいわー で更新が滞っております。 ちょっとおひさしぶりです。 実は1つ前のブログをupした後 大雨が降って停電しました。 昼間、用事で出かけて帰宅すると 排水溝が溢れて
造花の種類がとにかく凄い! 【ビカクシダ】のアレンジを作ってみました!! この紙袋を見てピン!ときた方は、いらっしゃいますか? テーブルコーディネーター時代にはよく足を運んでいた、四ツ谷にある 【東京堂】!さんの紙袋です。 こちらは、知る人ぞ知る有名なお店です。 インテリア関連やお店のディスプレイなどを担当するアーティストさんや、私のような テーブルコーディネーターの方達の御用達。季節のお花だけではなく、グリーン類も 豊富で、しかも造花とはいえクオリティの高いものが多いのです。 テーブルコーディネートの展示などにはフラワーアレンジメントが必須ですが、1週間 も展示するときに生のお花だと、そりゃ…
今日は外出は無理ね~って思ったけど、 View this post on Instagram A post shared by メイ (@meitalkroom)この雨の後、台風一過の如く短い時間で回復し晴天に。そして、また曇り空。でも外出に支障はないのでジム(カー〇ス
おはようございます。今朝もいつも通りの5時過ぎに起きて。のんびりな朝タイム。河土手の方へ向かって家の周辺を15分ほど歩いてきました。賃貸前の一級河川は水がまだ少し多い感じで濁ってもいましたよ。今日はどのメディアも夜まで雨マークが
昨日の夜はお腹もあまり空いてなかったし・・・ので、お調理モチベは『低』作り置き整理。そして、冷凍庫のチーズも食べ切りたい。この在庫のチーズはあまり美味しくなかったし💦早く食べ切りたい。なんの、工夫もないチーズトーストに。そして作
多様化した女性の生き方すべてに送るエール【角田光代著】 2023年7月11日 読了 今、私はとても自由に生きている。 長年苦しんだ家庭という枠がなくなり、自分ひとりの足で立っている。 もちろん、自分の力だけで立っているのではないことも、じゅうぶん理解している。 支えてくれる大勢の人がいるからこそ、私はどうにかささやかな暮らしを続けていける のだ。 角田光代さんが書くこの本にも、色々な立場の女性が登場する。 自分と似ている登場人物を、思わず探してしまう読者も多いと思う。 それにしても、女性って面倒くさい生き物だと思う。 仲が良かった人同士でも、結婚したり立場や環境が変わると、微妙なズレが生じたり…