メインカテゴリーを選択しなおす
続き 2024パースミント125周年記念1oz銀貨とウォンバット
前回の続きでパースミント発行の銀貨ですパースミント125周年を記念して発行された銀貨ですパース造幣局125周年記念2024年1オンス銀地金コイン。嬉しいカプセル入り99.99%純銀直径40.9mm 重さ31.1g発行枚数150,000枚8月にAPMEXで買いました。約5,800円今日(10/24)の銀価格が1g185円なのでかける31.1gで5,753円ほぼ地金価格です銀、だんだん高くなってきてるんでバッテラ次郎が銀貨を買うのはもうすぐ終わりそうです同じデザイン...
夏の暑さにめっきり弱くなりました8月9月は頭が回らないし感情のコントロールができないし体がダルい10月になってようやく通常に戻ったかなって休みの日に外出する気力も戻ってきた8月に買った銀貨ですシンデレラをファッションイラスト風にした銀貨2024年 ニウエ 1oz銀貨 ディズニー シンデレラ発行枚数2,000枚と少なめいつものAPMEXで119.78ドル(だいたい17,600円位)高ッ!なんでこの銀貨を買ったのかよくわかりません夏バテでど...
キュベレーっていう銀貨です (又は、キュベレーとライオン)「CYBELE」でGoogle検索するとトップに山形のラスク屋さんシベールがでてきますが関係なさげ松山のスナックキュベレーも札幌の美容室も競走馬も違うッポイギリシャ神話とか北欧神話に出てくる女神らしいキュベレーはアティスに恋をして決して離れないと約束させたがアティスは他の女性と結婚嫉妬で怒り狂ったキュベレーは結婚式をブチ壊す逃げ隠れてたアティスは自分がし...
今年もあと4ヶ月今年の目標の一つ「結婚すること」の達成は絶望的そう思った後にするべき事は何?目標の修正、期限を延ばす、諦める・・・結婚相談所1ヵ所だけだったとかそれ以外の機会を探さなかったとか反省点は多々とりあえず結婚相談所のお見合いパーティーに応募した抽選なので参加できるかどうかは不明参加費は4,900円1oz銀貨が1枚買えそうな金額さて、今年の1月に記事にした干支銀貨がコチラで、これの色付きです2024 Aust...
昨日の日曜日、結婚相談所から紹介された方と会いました結論から言いますと断わられました残念ですが相手がいることですし仕方がないですね自分なりに反省するトコ、改善するトコはありましたんでそこは修正して次頑張ろうかなって・・・次があればの話しだけど・・・・・・4ヶ月経って会えたのが1人て・・・年内にあと1人会えるか会えないかやわ・・・毎月12,000円の会費払うだけやわ・・・私は大丈夫でしょうか?2024 ウナとライ...
5月から婚活を始めて4ヶ月毎月2名の女性を結婚相談所から紹介されます結婚相談所のサイト内のマイページっていう自分だけが見ることができるトコで画像付きで相手のデータを見ることができますその時点では名前も連絡先もまだわかりませんで「お話しませんか」っていう申込欄をクリックして相手からOKをもらうと相手の名字と連絡先(メールアドレス)がわかりますで、相手とメールでやり取りするワケですが、バッテラ次郎は「お話し...
1オンス(約31.1グラム)のシルバーバーを買いました大きさは縦が5cm、横が約3cm,厚さが約3mm.999FINE SILVERって書いてあります貴金属は純度をパーセント(1/100)じゃなくてパーミル(1/1000)で表しますですので解り易く言うと99.9%純銀ってことです古銭、コイン、切手も取り扱っているチケット屋さんでタマタマ見つけました6,000円でした銀貨と違って製造年の表記がありませんので何年経ってもそんなに価値は上が...
お盆休みが5日間あったんですが何も出来ませんでした休み前はあれやこれや予定を考えてたんですが、連休最初の2日間はボ~ッとしてて3日目は1日かけて小説を1冊読んで残りの2日間はプレイステーション5でゲーム暑いんで外出は夜にスーパーで食料を買ったんですけど外出はそのくらい何もなかったんですが、気づいたことが1つ「暑さにとても弱くなった」ということ若い頃は暑いのは平気だったんですけどこれも老化の1つなんでしょう...
毎年買ってる銀貨の1枚ですウィーン金貨は1989年から発行され続けてますが、銀貨のほうは2008年からですちなみにウィーンプラチナは2016年から金貨、プラチナ貨は高額なのでなかなか買えませんが銀貨ならなんとか買えます画像の白っぽいトコは何かが反射して写っているためで銀貨にミルクスポット等はなくキレイです・・・今のところは。最近の鋳造数はわかりません。ヌミスタっていうサイトによりますと2018年が2,101,592枚2019年...
金(GOLD)の産出国ランキングTOP3は2022年は中国、オーストラリア、ロシアです銀(SILVER)は2021年のデータではメキシコ、中国、ペルーですそんなメキシコにあるメキシコ銀行(CASA DE MONEDA DE MEXICO)が発行するリベルタッド銀貨(リベルタードとタを伸ばしたいのですが英語表記だとLibertadですしタッドと書きます、どっちでもいいけど)ですLibertadはスペイン語で自由って意味代表的な地金型コインのひとつですが銀の最大産出国な...
ソマリアに続いてルワンダです経済力のある大国でもない、銀の産出国でもない小さな国の政府や中央銀行が金貨、銀貨を発行していることは多いですニウエ、トケラウ、コンゴ、セントヘレナ、バルバドス、アルメニア・・・製造は他国の造幣局が行い、発行は自国の政府や中央銀行が行います発行する理由は一般的に外貨獲得の手段と言われていますそう聞いてもピンときません銀貨を1枚売ってその国の政府とかに千円の利益が入るとして1...
2018年からソマリアで発行されてるヒョウがデザインされた銀貨ですアフリカン ワイルドライフというシリーズで象とヒョウの2種類が毎年デザインを変えながら発行されます2023年で6枚目のヒョウはちとイカツイです可愛らしいトコロが1つもありませんカッコいいけどコワイ感じシッポが円からはみ出してるのがポイントデザイナーの遊び心ですねこのシリーズではそういうのたまにあるみたいで象の鼻や耳が円からでてたりしてるのもあり...
どうもバッテラ次郎とブリタニア銀貨は相性が悪いのでしょうか?私の手元に届いたブリタニア銀貨は2024年もキレイじゃありませんでしたとくにおもて面のミルクスポットには私もチャールズⅢもがっかり2023年はおもて面がエリザベスⅡ、上の画像と同じチャールズⅢ、王冠をつけたチャールズⅢの3タイプが発行されました王冠のは買ってません。機会があれば買おうと思ってます2024年のは今のところ画像のチャールズⅢ(デザイナーはマーテ...
1983年から発行され続けてるパンダ銀貨イーグル銀貨の発行初年は1986年メープルリーフ銀貨は1988年からパンダ銀貨の発行って早かったんですねえ(パンダ金貨は1982年から)パンダ銀貨の発行枚数は最初の頃はプルーフだけの発行で1万枚とか3万枚とかでした1989年から普通のも25万5千枚発行され、その後発行枚数はだんだん増えていき最近は1千万枚作られています10,000,000枚!同じように毎年デザインが変わるカワセミ銀貨の発行枚数は...
最近読んだ宮部みゆきさんの小説の中でこのような一文がありました「そばに誰もいない人間は、歳をとりはするものの、歳を数えることはしない。誕生日を覚えていてくれる者がいないからだ。」私は自分が今年何歳になるのかハッキリ自信を持って言えません「たぶん53歳・・・位だと思う」とか答えると思います「自分は今年で46歳」と思った年が3年ありました自分の年齢位チャンとわかってないと駄目ですよね今年の干支を考えるのっ...
ヤフオクで「銀 インゴット」で検索してあれやこれや見てますとタマにちょっとエッチというかSEXY系というかそんなデザインのシルバーラウンドを見かけます純銀だと説明にありますがそれが嘘かホントか不明ですがそこそこのお値段で。入札はしませんが、へえ、こんなのあるんだあ、という感想純銀じゃない偽物だとしてもホンモノもきっとどっかにあるんやろなあ、とで、そういうのをネットで探してみました検索ワードは「Silverro...
ミュシャ、アン・ストークスと同じアノニマスミントからエイミー・ブラウンコレクションですエイミー・ブラウンは妖精を描くアーティストです.999FineSilver全部で6枚のシリーズ1つにつき1オンスのプルーフ仕上げ 3000枚1オンスのアンティーク仕上げ 2000枚5オンスのプルーフ仕上げ 500枚5オンスのアンティーク仕上げ 500枚1オンスのカラープルーフ仕上げ 2000枚5オンスのカラープルーフ仕上げ 500枚が作られてますラウンドの横の...
2023/11/14にネット通販で2コづつ注文したっていう記事を書きました入荷待ち商品もあってのんびり待ってましたが11/30に無事届きました全て2コづつありましたありがとうございましたちなみに、運送会社はドイツから日本までがFedExで、郵便局が自宅まで届けてくれましたFedExからメールで配送予定日を教えてくれましたが、平日昼間は仕事で自宅に居ません夜に配達してほしいとFedExの日本のカスタマーサービスに電話で伝えたんです...
銀貨とシルバーラウンドの違い・銀貨はだいたいその国の政府か中央銀行が発行するけど、シルバーラウンドはだいたい民間ミントや精錬会社が作ってる・銀貨は法定通貨で額面があるけど、シルバーラウンドは法定通貨じゃなく額面がない・銀貨は全て発行年が刻まれてるけど、ほとんどのシルバーラウンドは発行年が刻まれてない銀貨とシルバーラウンドの共通点・銀貨もシルバーラウンドも通常、純度.900や.999といった純銀で作られてる...
アルフォンス・ミュシャチェコ出身1860年7月24日~1939年7月14日日本でいうと明治時代大正時代の人職業は画家、写真家、イラストレーター大きな書店の画集コーナーへいくとだいたいミュシャの画集がおいてあると思われますミュシャの紹介文にはよく「アールヌーボーを代表するアーティストで・・・」とありますWikipediaによりますと「アールヌーボーとは19世紀末から20世紀初頭にかけてヨーロッパを中心に開花した国際的な美術運...
またシルバーラウンドですもうしばらくシルバーラウンドが続きますオスカー・ワイルド、たまに目にする人名ですがどんな人かはよく知りませんWikipediaで調べてみるとオスカー・ワイルド本名 オスカー・フィンガル・オフラハティ・ウィルス・ワイルド(Oscar Fingal O'Flahertie Wills Wilde)、とかなり長い名前アイルランド出身1854年10月16日~1900年11月30日浦賀にペリーが来たのが1853年で、1868年から1912年が明治時代なので...
シルバーラウンドですヘンなデザインですキノコがエサを食べさせてもらってますエサはウ○コOpen Wide 「(口を)大きく開けて」後ろのキノコは「ここは暗いよお」と言ってますToxic(有毒、中毒) シリーズ Tooの4枚目Feeding Time(給餌時間)というシルバーラウンドですChautauqua Silver Works(シャトークアシルバーワークス)社製この会社は2013年にニューヨークの西の方でロン キニー(Ron Kinney)さんがつくった民間ミントです社会...