メインカテゴリーを選択しなおす
食費10万円→6万円へ節約ご飯 4週間(約1か月)の結果は?
4週間発信してきた食費の節約生活ですが約1か月が過ぎました。今回は、約1か月でかかった食費を発表いたします。毎月10万円食費を使っていた我が家ですが、結果はどうだったのか?ぜひご覧ください。また、ブログの最後には今後の更新頻度について書いて
タイトル通りです。 お弁当と水筒を持っていくのです。 お弁当は子どもが学童に行くことになった時に準備しはじめ、 自分の分も詰めるようになりました。 そんなに手のかかったものは作れませんが、 今は
最近あちこちで地震が発生して嫌ですね・・・ (´・ω・`) うちの地域は昔かなり大きな地震が発生した地域でして、何年か前に小規模な地震が一時期多発していましたが、いつ大きな地震が発生するか分かりません。
「あれ買うの忘れたーーー汗」「また買いに行かなきゃ・・・」って、時間のロスーーー涙。というのを、何度も何度も繰り返してきたのは、過去の私です。泣ここから抜け出せたのは、「書く」ことのおかげ!書くのは少し手間かもしれませんが、時間にし
連休後は仕事が溜まっていて大変でした~ 忙しかったーーー (´・ω・`) 疲れすぎてお金を使う気力が無かったため支出はゼロでしたよ。 仕事は大変だったけど節約になって良かったですw 「仕事が忙しすぎてお金
ふるさと納税とは年間2,000円の参加料(手数料)で、寄付(税金の先払い)した見返りに返礼品を受け取る仕組みです。生活費の足しのために「ウェットティッシュ」を受け取ってみました。...
とうとう頭がおかしくなったのか。そうではない。 一見すると矛盾しているように思われるかもしれないが、 これはある意味では正しいのではないかと思っている。 要するに、お金の管理が上手な人は、 いかにお金を使わないようにするかを考えるのではなく
私たちはしばしば、より多くの収入がより多くの幸せをもたらすと考えがちです。しかし、チャールズ・ディケンズの『デビッド・コパフィールド』に登場するミクローバー氏の言葉を思い出して欲しい。 彼は次のように言いました「Annual income
【イギリス生活】ミールディール/Meal Deal を活用してランチ代を節約しよう!
イギリスは日本と比べて物価が高く、外食するとなれば日本の2倍、場所によっては3倍近くしてしまうことも...... しかし、だからといって全てを自炊に頼るというのもさすがに大変 😅 特に忙しい朝やランチはさっと済ませたいと考える人も多いはず!
会計でスマホが大忙しもやしと牛乳を買いに来てレジに持って行きアプリAで会員カード提示(読み取り1回目) ↓アプリBでポイントカード提示(読み取り2回目) ↓アプリCで割引クーポン提示(読み取り3回目) ↓PayPayで支払い(読み取り4回目)毎度のことながらスマホ操作で大忙し買ったのは2品だけなのでレジのスキャンはすぐ終わり私のスマホの読み取り待ちになった後ろに並んでる人も気になるし焦る焦る…早くしない...
通信費の節約・Softbankのワイモバイルに乗り換えて携帯料金はいくら?
携帯電話の料金 うちは夫婦ふたり暮らしで、通信費が高いことが悩みでした。 そこで思い切って、通信をdocomoからSoftbankのワイモバイルに変更。 通信費の節約についてお伝えします。 スポンサーリンク // Softbank光 モバイルの料金 通信費の合計は? 通信費は年金生活の重し まとめ Softbank光 Wi-FiをSoftbank光に変更 わが家にはパソコン2台とiPhone2台があり、さらに固定電話もあります。 夫の仕事の都合上、固定電話をはずすことができません。 それでdocomo光からSoftbank光に変えたのですが、この部分は金額的に安くすることはできませんでした。 …
ふるさと納税のお米が2月上旬に届く予定ですがまだ届きません。あとこれだけです。今からお米を買いに行こうと思います。計算したら2週間でお米5キロがなくなりました。家族が増えたから仕方がない?炊飯器を新しく買ってご飯が美味しくなったから?とにか
大体、私は三日坊主で終わる女。毎日ブログ更新をしたいと思っているけど続きません。今回の節約ご飯はなんとか続いている方ですが、最近更新頻度が減っております。意志が弱い!2月4日の夜ご飯3日前のご飯、覚えてない。。。あっ、ペンネでした。ペンネの
物価高騰してますねー!! 家計を支える者としては死活問題です。 物価高騰に伴い、少しでも節約出来ないかなーと考えてみました。 今回は日用品に着目して、ミニマリストの視点から、無くても困らない日用品について考えていきたいと思います。 実際にな
節約しつつランチを楽しむコツ 2月から職業訓練が始まったので、ランチを学校で食べることになった。 外食となると高くつくし、コンビニで買うなら作った方がよい。 価格もそうだが、なによりあまり添加物の入っているものを食べたくないのだ。 なので毎
毎日の生活費の中で、意外とお金がかかるのが食費です。でも、ちょっとした工夫と方法を知るだけで、お金をたくさん節約できるんです。この記事では、食費を賢く節約する5つの方法を紹介しています。少し変えるだけで食費がぐっと下がりますよ。
2月3日の夜ご飯本日は節分ということで恵方巻きです。1本を家族で分けて食べようと思ったら夫:俺が500円負担するから2本買おう。とのこと。恵方巻き、1本1480円だったので2960円。500円負担じゃ割に合わないんですけどね。夫の希望どおり
司法書士の山口です。 債務整理(さいむせいり)は、返済に困った時の法律的な救済手段。 『債務整理(さいむせいり)とは?初心者の方へ』司法書士の山口です。 今日…
歯を失う原因は?50代から注意が必要!クリーンデンタルプレミアムをレビュー
毎日の健康はまずお口から 楽天お買い物マラソンが2月4日10:00から始まっています。 私はちょっとお高いけれど、口内の殺菌作用を実感している「クリーンデンタルプレミアム」をリピート買いしようと思っています。 高いと言っても、送料込み1590円。 歯周病の予防のために、心がけていることをお伝えします。 スポンサーリンク // 歯を失う原因 歯科検診 まとめ 歯を失う原因 歯を失わないために 50代後半から、けっこう周囲で歯を失う方が増えてきました。 「自然にポロっと抜けたのよ」 そうおっしゃる方を2名、知っています。 その方々の思い当たることが、2つ。 服薬の影響 歯周病 痛みがなく、歯が自然…
住宅ローン 毎月13万円がきついって感じてきた…どうすればいい?
今後金利があがるって聞いた…これ以上返済額増えるの勘弁してほしい…そんな方に捧ぐ返済額を減らす方法!
2月1日の節約ご飯今日は鍋!つゆは白だしと昆布で味付け。豚肉(しゃぶしゃぶ用)309円白菜 199.円もやし 38円にんじん72円大根 23円合計 641円冷凍庫にマッシュルームが大量にあるので入れたかったけどなんか違うかな?と思い踏みとど
いつも行く無料のキャンプ場は冬季閉鎖中。 引き返して、別の無料キャンプ場でデイキャンプ。 たまに雨が降ったけど、今回は新しいテントの設営練習も兼ねてテントを設営していたので無問題。 【TOMOUNT公式】 TOMOUNT ツールームテント
家の庭の隅っこにプランターを並べて、野菜作りをしています。 今回は、葉ネギを収穫しました。 秋ごろから食べる分だけ切り取って、食材として使用していましたが、だいぶ太く大きくなってきました。 いくつかあるプランターの1つで葉ネギを栽培しています。種から育て根っこから引き抜くのでは...
家の庭の隅っこにプランターを並べて、野菜作りをしています。 今回は、リーフレタスを収穫しました。 食べられる大きさまで成長しましたので、株毎収穫するのではなく1株から数枚 ずつ収穫していきます。リーフレタスの種はダイソーで購入しました。 たくさん入っていますので、我が家では1袋で...
ハイヒールモモコさんの教えでもありますが、歩ける範囲はなるべく歩くことにしています。息子と一緒だとすぐにバスやタクシーに乗りたがるけど、娘(ベビーカー)と私だけだと徒歩でどこまでも行きます。とはいっても行動範囲は3キロほどなのでその程度です
食費10万円から6万円へ節約ごはんまとめ(1月24日〜30日)
1週間が過ぎるのがとても早い。だけど、1週間何をやってた?と振り返ると特に身のなることは無い。2月はもっと子供と遊んで副業にも力を入れよう!買い物のルール(このルールは常時改正していきます)・買い物は週2回(ベビーカーを押しての買い物できる
二人の子供達の間に寝ている私。お兄ちゃんは私にくっついて寝て(かわいい)妹は私の顔に足をつけて寝る。(たまに蹴られる)挟まれている私はすごく変な体制で寝ています。オカルト好きなので最初は幽霊が取り憑いて肩こりがひどい?お祓いに行った方がいい
物価高騰し、今まで買ってきたものも高く感じてしまいますね。 みなさんは物価高騰を経て、これは買わなくなったというものはありませんか? [jinr_fukidashi5 name=" " imgborder_color="#fff5fa" b
効果抜群!支出10万円以下におさえた持続可能な節約術8選(11月を振り返って)
今回は効果が大きかった節約術8選について紹介していきます。 先月11月1日に『これから実践したい節約術10選』(下記ブログ記事)を投稿しました。 11月中にこのブログ記事に記載した節約術を実践したところ。 11月の支出振り返り 支出10万円
今回は物価高騰が続く現代において、この節約術をやったら支出削減できるのではと思うこれから実践したい節約術10選についてまとめていきます。 物価高騰して食品も日用品も年々高くなり、税金も高くなって勤続年数長くなっても手取りが増えるところか減少
届くのは2月上旬です。ふるさと納税でお米を食べている我が家ですが、少しお米を食べるペースが上がったので1月末に無くなって底を尽きてしまいました。なぜ米の消費量が上がったのか?それは炊飯器を買ったから!炊飯器が壊れて半年以上。やっと炊飯器を買
はい、風邪をひきました。お金をかけない遊び方 お弁当と公園前日、朝から家族で公園にお出かけ。寒いから十分厚着をしてカイロを持ってお昼用にお弁当を作り準備万端。公園で子供達と遊んでいると途中から暑くなりコートを脱ぐ?と思ったほど。だけどお昼ご
楽天スーパーポイントで貯めた楽天ポイント4000ポイント。使う時が来ました。楽天ポイントを使う時にお得なのが楽天クレジットカードの支払いに使うのが1番お得だと思います。だけど、期間限定ポイントはこのカード払いに使えないので実店舗でのポイント
1月26日の節約夜ご飯今日はハンバーグです。ハンバーグだと子供がパクパク食べてくれるのでよく作ります。カサ増しに豆腐を加えています。ミンチ 322円豆腐 34円玉ねぎ 38円卵 20円副菜ミックスベジタブル 139円ブロッコリー 128円.
節約下手が今すぐ取り組める簡単なこと 減らすではなく増やす!!
こんにちは、アジです。 前回の記事では、節約下手な人はなぜ上手に節約ができないのかについて掘り下げてみました。自分の至らない点を書き出しているわけですから、なかなかにシンドい作業でしたね。 節約に繋がる取り組みを行っているのに思ったほどの成果をあげられないのは、やはりそれなりな理由があることは分かりました。 そうはいってもそれが出来ないから困っているんです、という私のような方へ向けて、節約下手が下手なりに行っている事の紹介や、今後出来ることを考えてみたいと思います。 節約上手でなくても取り組める事があると分かれば、モチベーションも上がることでしょう。 ※当ブログは実績のある人物や知識人が、成功…
1週間のまとめをブログにアップすると、今日一日中のブログを完了した気でおり水曜の夜ご飯投稿を忘れることに気がつきました。だから先週の水曜日のご飯がまるっとありません。。。物忘れが激しいです。。。1月24日の節約夜ご飯唐揚げ鶏もも肉 734円
食費10万円→6万円へ節約ごはんまとめ(1月17日〜1月24日)
毎月の食費が10万円オーバーの我が家。家族4人暮らし、月6万円まで食費を落としていききます。今回は、節約を始めて最初の週のレポートをご紹介します。果たして月6万円のペースで食費を節約できたのか?(2024年1月17日〜1月24日)
貯金ほぼゼロの30代女子の私の美容について紹介。美容室は高いので行くとしても5000円以内に収めている。そんな中でも縮毛矯正の値段は高い。ドケチ兼そんなお金が…
MARKS&WEBのタオルが欲しい 今使っているタオルがずいぶんくたびれてしまったので、新しい年を迎えたことだし、そろそろ買い換えたい。 住環境やインテリアにもそれなりにこだわりがあり、現在うちで使っているタオル類は、MARKS&WEBで統
毎日プリンを食べたいという息子にいつもの2倍のプリンを作った結果
最近プリンにハマっている息子。プリンって意外と簡単に作れるので2日連続で作ってみました。プリンのレシピ(簡単バージョン)卵 1個 25円牛乳 150ml 30円砂糖 大さじ1.2くらいとアバウト作り方は上の材料を混ぜて、ザルでこしてレンジで
私の幼少時代の魚の食べ方私の母はスパルタだったのか時代が時代だったのか、私が幼少の頃に容赦なく小骨が多い魚を夜ご飯に出していました。小骨を飲み込んだら痛いので、魚をガムみたいに噛んで噛んで噛んで骨が無いのを確認して慎重に食べていたのを覚えて