メインカテゴリーを選択しなおす
押し入れから物が飛び出す溜め込み癖 50代半ばまでモノを溜め込んで、知人や親せきから呆れられた経験があります。 振り返れば、大損ばかり。 私の体験談をお伝えします。 スポンサーリンク // 溜め込んで汚部屋 浪費が多い 20年分のメール ムダが多いと貯金できない まとめ 溜め込んで汚部屋 キッチンの物は地震のとき凶器になる 片付け下手な女性への評価が、超低い。 それが、日本の常識です。 「男やもめに蛆がわき 女やもめに花が咲く」 このことわざを曲解すれば、独身男性なら掃除ができなくて、ハエの卵が孵化してウジ虫がいても仕方がない。 そして、おひとり様の女性なら花を飾り、いつも清潔に暮しているはず…
最近、自分の服や靴を買ったのっていつだろう。。。子供がいると子供のモノばかり優先して買っちゃいますよね。これって子育てあるある?まあ、産後太りから体重が戻らないから新しい服を買う気が失せてるってのもあります(笑)
地元帰還計画:マンション購入記28 住宅ローン控除のことを夫に伝えると
私は13年中最低12年は住宅ローン控除を受ける予定でマンション購入を考えていました。このままだと我が家、住宅ローン控除の適用外となる予定。やばい!このことを夫に伝えると?
毎日ブログを更新したいと思っているのですが、書けるネタが無い。そんな時もありますよね?1月19日の夜ご飯上の写真はフリーサイトから引用。本日は夫が外で食べて帰るとのことでご飯を作る量が少なくてすむ笑子供が大好きなナポリタンにしました。ピーマ
【ゴールデンカムイ】漫画を全巻無料で、実写版を30%オフで観る方法がある。あんたならどぉ〜するね?
こんにちわ、まいこです😀 とうとうゴールデンカムイの実写版映画が公開されたよー。 https://www
パナソニック混合水栓(QG86SK1SW)をTOTO TKS053008JA に取り換える
混合水栓のレバーを止めても水が止まらない。原因はカートリッジの劣化だが、20数年前の商品は製造中止となっており、他社の混合水栓に本体ごと替えることにした。...
屋外水栓の凍結防止ハンドルが回らなくなった。原因は、砂か土が入ってしまったのだろう。まったく回らないので、オイルスプレーを注入してみた。1 回らない2 オイルスプレー注入、スムーズになった...
Pタイルの欠けている部分を補修する1 かけているPタイル2 クリアファイルにマジックで型を取り、ハサミで切り取る3 Pタイルに型を写す4 Pタイルを型に合わせて切り取る5 接着剤を塗る6 切り取ったPタイルを貼る...
いままで使っていた筆まめのフォントが変わってしまった。原因は使っていた筆まめソフトをアンインストールしたため価格の安い筆まめベーシック版を毎年インストールしていたので、最新版を残して古いバージョンをアンインストールしていた。その時に、元々のソフトもアンインストールしたので流麗行書体も削除されていた。最新のソフトを購入し、インストールすれば自動的にフォントは入るだろうが、元のバージョン19を再度イン...
30代40代共働き夫婦におすすめ 楽天ふるさと納税返礼品 日用品 3選
ふるさと納税ってたくさんありすぎて何を選べばいいの?共働きアラサーアラフォにおすすめの返礼品を紹介!
5%のブログを100%に仕上げていくために講座を受ける決意!
こんにちは!節約ブログを書いていました主婦です。 この度・・・ブログを再活動します! 何故かというと・・・汚部屋・汚家出身の夫に捨てられそうになってます~ な…
12年ぶりにブログを更新します。みなさまお久しぶりです(^^)
こんにちは!節約ブログを書いていました主婦です。 この度・・・ブログを再活動します! 何故かというと・・・汚部屋・汚家出身の夫に捨てられそうになってます~ な…
2012年4月の家計簿を振り返ってみる。目標生活費15万円!!!
こんにちわ☆彡 ´ω`)ノ 2012年の4月の家計簿を公開しちゃいます! 食費・・・・・27355 水道・・・・・4448電気・・・・・6477ガス代・・・・…
味噌汁の具は?我が家のお味噌汁の出汁は昆布です。以前は鰹出汁だったのですが、最近歳のせいか鰹節だと重い気がして昆布にチェンジ。昆布、良い出汁が出ますね❤️そこまでは良いとして、ズボラな私は出汁をとった昆布を捨てずにお鍋に入れっぱなし。私が味
生ビールナナマルを100円お得に買う方法☆やっと平和な日常が戻りました
※本ページはプロモーションが含まれています おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 やーっとインフ
eo × mineoセット割とは?申し込み~確認まで解説。メリットは?
eo × mineoセット割についての記事。申し込みから確認までの手順や節約メリットを解説。大手キャリアからmineoへの乗り換えとeo光のセット割で一石二鳥の節約が可能。申し込み方法や確認手段も詳しく紹介。
どぅも 今日は節約ネタ 高校生の息子が 朝は味噌汁とないとやだー あたし(朝から味噌汁つくるのめんどいわ)心の声 西の方言ダダ漏れ わかった 明日から味噌…
食費10万から6万へ 節約ごはんまとめ(1月10日〜1月16日)
毎月の食費が10万円オーバーの我が家。家族4人暮らし、月6万円まで食費を落としていききます。今回は、節約を始めて最初の週のレポートをご紹介します。果たして月6万円のペースで食費を節約できたのか?(2024年1月10日〜1月16日)
前々から気になっていた【シライシパンアウトレットショップ】に先日行ってきました🥖✨ シライシパン工場に隣接して
もう使わないおもちゃを断捨離!45リットルのゴミ袋二袋になりました。二袋もゴミを捨てたら部屋がスッキリしますよね。気持ちも晴々しながらゴミの日まで納戸にかくしておきます。がしかし、例のごとく息子に見かかってしまいます。今日の夜ご飯のお値段もご紹介。
毎日生活していると日用品や調味料など減っていきますが最後まで使ってますか。 わが家の減りが早い調味料がマヨネーズやわさびなどです。 チューブで絞れるうちは問題ないですが、それができないとハサミで切って使ってます。 ( ;∀;)💦 節約のためというか切って見ると出口近くに結構詰まっているのですよ〜 それをスプーンでほじって使ってます。 マヨネーズなんかはスプーンでほじると多めに出ちゃうのでマヨネーズ祭り気分で豪快に使ってます。 🥚ヽ(*^ω^*)ノ🥚 日用品だと歯磨き粉なども減りが早いです。 同じくハサミで切って使っています。 100均あたりでこのチューブ絞りを買い使っていたこともありました。 …
グリーンパンとグリーンシェフの違いは?おすすめの選び方を解説!
セラミックコーティングのパイオニアとして知られる「グリーンパン」。そんなグリーンパンとそっくりに見えるグリーンシェフの違いと、違いを踏まえた選び方のポイントを紹介しています。
ズボラ主婦の私ですが、昨日セリアでクエン酸を購入した事で少しずつ家の掃除をしていきます。今日は長年キレイにしたいなと思っていたポットを洗浄しました。洗浄した結果をご覧ください。そして毎日投稿の今日の夜ご飯のお値段も発表。
土日に子供と遊んだりお買い物したりと外出をしていることがなにかと多い我が家。月曜日にそのツケを払って掃除していきます。今回は、コスパの良い100円ショップで買えるお掃除アイテムをご紹介します。そして毎日更新の昨日の晩御飯も公開中。
娘夫婦の帰省に食費などの負担が重い 発言小町に、「娘夫婦が幼い孫を連れて帰省するので、レンタル布団や食費の負担が辛い」という相談が載っていました。 家事も増えて、クタクタになると悲鳴をあげた内容です。 私も似たような体験があるので、考えをお伝えします。 スポンサーリンク // 子ども世帯の帰省 私の体験 交通費を援助 まとめ 子ども世帯の帰省 かわいい孫と1週間、過ごす 相談者は50代後半の主婦でしょうか。 年末年始に娘夫婦が1歳と3歳の孫を連れて、飛行機で帰省 レンタル布団や食費の持ち出し12万円 娘の家族からは数千円の菓子折りだけ 家事でクタクタ それで親の負担分を、子どもにも担ってほしい…
「もったいない」でエコと節約!自分でできることは自分でする!
エコを意識すると自然と節約になります。そして節約をしようとすると自分でできることは自分でします。これも手仕事、楽しみとしたいですね。
月の食費が10万円。食費を6万円に抑えるべく奮闘中。今年、マンションを購入するにあたり地元に帰る予定の我が家。マンション都会と地元を比べると食べ物の値段ってどうなんでしょう?イメージ的には都会よりも田舎の方が安そうだけど。。。
楽天モバイルに変更して大正解!【Rakuten最強プラン】の節約効果が凄すぎた
大手携帯キャリアから楽天モバイル【Rakuten最強プラン】に乗換えしました(番号・機種はそのまま)。予想以上に簡単にできたのでオススメです。データ使用の月額費用が安くなり無料通話で支出が大幅に減りました。
子供がいると土日どこに遊びに行くか悩みますよね?そんな方必見!!土日のお金をかけないレジャーとは?毎週公園じゃ子供も飽きちゃうんじゃない?たまにはショッピングセンターに行って気分転換しようかな?ちょっと奮発してレジャー施設に行こう!と思うか
いつも ご訪問くださりありがとうございます。50代の婦人科事情・レルミナ錠と漢方薬と・・★←クリック女性にウレシイ植物性たんぱく質・豆乳ヨーグルト、料理に使ってみました。★←クリックドラマ婚活食堂レシピ・白子とゆり根のシガール作ってみました。★←クリックきのうは日帰り温泉へ。湯花たっぷりのお湯に肩まで浸かる露天風呂。ほぐれる。入浴+食事セットで1200円。サービスで飲みもの1杯。わたしは生姜焼き定食。夫は...
昨日PASMOを落としました。しかも普段チャージなんてしないのに今回に限って5000円入れたばかり。普段やらないことをやるもんじゃありませんね。節約すると志して数日、、どんどんお金が逃げていきます。
地元帰還計画:マンション購入記26 住宅ローン減税を受けられるのか?
マンション販売会社からキッチンの面材サンプルが届き、どの色にするか夫婦で検討することに。サンプルを3色しか送ってもらえなかったので大苦戦。その苦戦中にふと頭によぎったことが。住宅ローンの控除を受けられるか?
kindleサブスク(キンドルアンリミテッド)対象「月給13円でも1000万円貯まる節約生活」より 節約脳とは 節約というと「何かを我慢する」というように考えがちですが、そうではなく自然に結果的に節約になっていたという状況を作り出す「習慣化
食費が10万円の我が家。今年は月6万円に抑えるべく食費の節約に努めて参ります。まずはお買い物の回数を週1にしてみようと決心。しかしこの決心が初日から挫折してしまいました。その言い訳がこちら。
12月は年末年始のお買い物、そして家族でプチ旅行をしたので食費が10万円でした(外食含む)。これってヤバくない?他の節約ブロガーさんを見てると月の食費が3万とか、家族4人で5万とか我が家の半分以上の方が多数。今年はマンションを購入予定で今以
【お弁当の新提案】安くて手軽な「パスタランチ」で食費の節約ができる!
ランチ代を節約して、食費を抑える方法の1つとして「パスタランチ」をオススメしています。ランチにオススメなパスタも材料費含めて紹介しています。どの程度安くなるのか、気を付けるポイントなども説明していますので、明日からのお弁当にいかがでしょうか。
【掛かる費用を算出!】節約の観点から見る喫煙・飲酒の危険性について
喫煙・飲酒について、節約の観点からまとめてみました。実際にどのくらいの費用が掛かるのか算出していますので、将来のために見直してはみてはいかがでしょうか。
毎年楽しみにしているハーバーの福袋が届きました。 HAPPY BAG2024 福袋の内容はこんな感じで、洗顔~美容液まで入っていて使えるものばかりです。 2セット購入で、1年間美容液や化粧水を購入する必要がなくなったので本当に便利。残った優
2023年度の変動費 2022年に前職を退職してから、無駄なものを節約してシンプルな生活をしている。月の生活費(住居費除く)はだいたい4万円ほどに抑えるようにしているが、美容院など毎月かからないものもあるので、一年間通算でどうだったか振り返
ほぼ通話の着信でしか携帯電話を使わない方は、ひと月300円以下で固定の電話番号を維持することが可能です。 mineoと日本通信simの2社を紹介しますが、ひとつ重要な違いがあるの...
【楽天お買い物マラソン】新しいテントをゲット!他消耗品と春休みの旅行計画
バレンタインもそろそろ考えなきゃ。 楽券も買い回り対象になるのでこの機会に。先月はサンマルクの楽券を購入して、約半分ポイントバックしました。 迷いに迷って、新しいテントを購入しました! 来年から娘は中学生。息子と2人でキャンプに行くことも増
2)コレ得!厳選5アイテム【楽天お買い物マラソン】注目のクーポン&アイテム!
注目アイテム1位■P3倍&10%OFF!ミックスナッツ!【1/9 20時〜1/16 01:59までP3倍】【当店決算特価 1/26まで10%OFF 通常価格…
楽天お買い物マラソン開催【 随時更新中 】/楽天お買い物マラソンは1/9(火) 20時スタート!!\エントリーを忘れずに♡お得に使える割引クーポンキャンペーンをまとめました忘れないうちに全部ポチっておきましょ(^^)♪< 要エントリー >買いまわりポイント最大11倍https://a.r10.to/hNyU8r【 1/10、1/15限定 】楽天カード決済でポイント4倍https://a.r10.to/h5H9CP39ショップでポイント2倍https://a.r10.to/h4ably1点追加でポイント...
私はものを買うときに以下の5つを自分に問いかけて購入するようにしています。 貧乏5か条 自分で作れないか? 使い切れるか? 在庫が家にないか? ご褒美が多すぎないか? 他のお店で買った方が安くないか? そして、できるだけ買わなくなったものが
【まるわかり!】楽天トラベルふるさと納税クーポンの使い方やお得に活用する方法
楽天トラベルふるさと納税のメリットや使い方、最大限お得に活用する方法を徹底解説!最後まで読めば、楽天ふるさと納税の楽天トラベルクーポンを理解し、お得に旅行予約ができるようになります。
「まさか自分が車を手放すなんて…」 20年以上、生活の相棒だった車を手放して早3年。 以前の僕からは想像もできませんでしたが、今では心から「手放して本当に良かった!」と感じています。 もしあなたが、車の維持費や運転のストレスに悩んでいたり、
最近、いろいろなものがサブスク化しています。そんなサブスクですが、実は節約の面から考えると微妙なケースの方が多いんですよ。今回はそんなサブスクの利用について考えて見ます。
北海道在住→関東に出張中[3月まで]40歳♂1048です2022年5月から別居生活初めての一人暮らし今は関東に長期出張中初心者が少しずつ節約を学んで…