メインカテゴリーを選択しなおす
#節約術
INポイントが発生します。あなたのブログに「#節約術」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【節約の魔法】 賢い予算管理で財政を安定させる方法
個人の予算管理を効果的に行うためには、節約の基本原則や節約方法を理解し、固定費の見直しや食費の最適化などを通じて支出を合理的にコントロールすることが大切です。 家計簿の管理や光熱費の節約など、個別のアプローチを組み合わせて経済的な安定感を高
2023/11/08 12:54
節約術
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
花王ペイペイいつ?【12月1日から第8弾花王PayPayキャンペーン】大掃除に嬉しい!
第8弾!「花王商品の購入で30%が戻ってくる」キャンペーンが2023年12月1日から始まります。
2023/11/08 12:28
無理しない「節約」の基本 今すぐできる12のこと
無理せず節約生活をするためには?日々忙しい中で節約生活を続けることは時にあなたの負担になってしまうかもしれません。今回は、無理をせずゆるーく始められる節約の基本をご紹介いたします。このゆるーい節約法はズボラな私でも続けられているモノばかり。
2023/11/06 16:38
お得なキャンペーンにつられクレジットカード作りすぎた私
そう、作りすぎてるんです。 35年くらい前、初めて作ったクレカが三井住友でした。当時はクレカを作るのが大人になった証みたいな感じでステータスみたいなものも感じていました。その後クレカはTS3を追加したぐらいで、ずーっと2枚だけでした。 が、4-5年ほど前からYoutube等でお得情報の知恵つけてしまって・・・。 楽天で買い物するために楽天カード、amazonで買物するためにamazonカード、paypayで買物するためにyahooカード、給油用にアポロカード、交通系アプリ連携カード・・・・還元などがお得だからとか、キャンペーンでキャッシュバックあるとか、スマホアプリ連携で便利そうだからとかで次…
2023/11/03 21:07
地元への帰還計画:マンション購入記⑨ モデルルーム見学へ2
【第1話】から読む前回のお話はこちらモデルルームて実際の部屋とは違ってオプションフル装備で家具はどれもおしゃれそんなモデルルームを見学して何になる?お目当ての部屋がないと聞かされてのっけからやさぐれてます。5歳の息子はモデルルームにいるシッ
2023/11/01 18:06
地元への帰還計画:マンション購入記⑦
【第1話】から読む。前回のお話はこちらいざ、マンション建設予定地へマンション付近を散策中の私たち家族。いつもはすぐ「だっこ」と言ってくる5歳の息子だけど、両親が真剣に歩いているのを察したのかちゃんと歩いてくれました。購入したいマンションも1
2023/10/31 12:27
最大1.5%ポイント還元!おすすめのキャッシュレス『楽天Pay』紹介!
コンビニや商店街でキャッシュレスが進み、交通系ICカード・クレジットカード・バーコード決済・QR決済といった様々なキャッシュレス決済が利用できるようになりました。 キャッシュレス社会となった現代、スマホ一台あれば街中の商品購入時に支払いもで
2023/10/31 06:14
29日限定!1,000円オフクーポン♪専門家が認めた素敵&電気代節約アイテム!<PR含>
2年前の11月に我が家の電気ケトルは悲惨な最期を迎えました。↓今見てもビックリよね!あー。やっぱりこれ可愛い ♪で、その後いろいろと候補はあったのだけど電気ケトル購入までには至らなくて・・2年ぶりにやっと!我が家に電気ケトルがやってきたー (о
2023/10/29 16:55
【貯蓄率UP!】収入と支出の割合について考えることの大切さ
こんにちは、ゆーせつです。収入と支出の割合から貯蓄率が計算できます。今回は貯蓄率の計算式と重要性について、紹介します。収入が増えると、買いすぎてしまうけど、節約できているのかなぁ。貯蓄率を使って計算できるらしいから、調べてみよう。仕事をして
2023/10/29 15:46
ソーラー式センサーライトを部屋で常時点灯 これで部屋の照明はソーラーで0円
ソーラーランタンでお部屋の明かりになることがわかって、 ベランダにソーラーパネルを出しておいて昼間充電して
2023/10/28 16:40
節約メモ5☆カフェオレが贅沢だった
昨日の和牛メンチカツ税別98円うますぎたあああああガチうまカスミの本気をみました限界パート主婦ゆゆですイーアスつくばにはいってるカスミつくばスタイル店リニュー…
2023/10/28 11:01
地元への帰還計画:マンション購入記⑥ 地元に到着!息子迷子になる
【第1話】から読む前回からの続き。地元に到着!マンション近くの商業施設へ朝早くに横浜から新幹線で地元へ移動。お昼頃地元につきました。前回帰ったとき(2か月前だけど)よりも観光客が多くコロナ禍前の賑わいを取り戻していました。まずはバスに乗りマ
2023/10/26 11:49
無職すぎてイオン系スーパーの会計を全力で安くする方法編み出した
イオン系列のスーパーって良いよね イオン系列スーパーが大好きだ。 いつもKOHYOというイオン系列スーパーを利
2023/10/26 09:48
節約メモ4☆と現在
10年くらい前の節約メモを見直してがんばろうかなとおもってる限界パート主婦ゆゆです☆子ども服は来年用をシーズンオフに買うこどもに選ばせる!これは大きくなってき…
2023/10/25 08:28
固定費を下げるには?固定費を削減するための方法とは
固定費は家計管理において重要です。日々の生活に欠かせない固定費を下げることで、将来の貯蓄や投資にも余裕を持たせることができます。この記事では、固定費を下げる具体的な方法に焦点を当て、家計費を下げる実用的なアドバイスをご紹介します。固定費の見
2023/10/24 16:17
yuモバイルのお得な契約方法
現在私のスマホキャリアー契約は格安SIMの「yuモバイル」です。 契約しているのは一番安い「5GB:1070円/月の音声SIM」。 格安SIMとしては普通ですが、余ったギガを永久繰越出来るのが特徴です。 今のキャンペーンは「他社からの乗り換え(MNP)すれば最初の4ヶ月はどのプランでも無料サービス。。」です。 という事は・・・最初の4ヶ月間は一番高い「20GB:4170円/月音声SIM+U-NEXT」で契約し、ギガ繰越を溜めて5ヶ月目からは一番安い「5GB:1070円/月の音声SIM」へプラン変更すれば暫くは安くてギガ余裕の通信手段が手に入れられます。。 私は、ちょっと失敗して2番めに高い「1…
2023/10/23 08:44
物価高と給料減で節約している出費
食料品や光熱費など値上がりがえぐい今日この頃。 2023年は私にとって物価高以外にも 夫が無収入になる 自分の給料減 というトリプルパンチなんですよね。 コンビニでバイトしたいけど会社は副業禁止なので
2023/10/22 11:00
水道代・ガス代はどれくらい違う?|「シャワーvs湯舟」を徹底比較!
お風呂は「めんどくさい」から時短のためシャワー!お風呂は「リラックスの場」だからゆっくり湯舟につかりたい!節約のため、できるだけシャワーを使っている!洗濯などにも使えるからお湯...
2023/10/22 07:24
買い置き多いのダメですか?
いつも ご訪問ありがとうございます。もう笑うしかない。にほんブログ村の全てのポイントがきのうから「0」のまま。正確に云うなら土曜日の昼くらいからポイントはいらず・・こういうのって更新のモチベーションが下がりますね。いえね、ランキングが上じゃないブログでもポイントを励みにしているんだもん。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━読んでいただけると嬉しい過去記事。旅支度・わたしが必ず持っていく大切なもの。★←クリックココロ...
2023/10/20 13:00
食器洗い洗剤キュキュットの進化がすごい
初夏までは198円で買えた食器洗い洗剤のキュキュット今は特売でも278円またあの値段にならないかなぁと様子を見てなかなか手を出せずにいたら家の残量が底をつきそうそしてキュキュットは依然278円のまま諦めて買いに行きました(^o^;)...
2023/10/20 12:56
木曜日のお楽しみ
木曜日の深夜は、最大のお楽しみ呪術廻戦の放送日これを見終わるまで、何もしたくない。すぐさま録画を編集し、何度も再生w 虎杖と脹相の因縁の対決! お兄ちゃんキタ~!リピートで見る時は、録画の方が便利よ。好きなシーンに分割マークしとくと、何度も何度もしつこく見れる(笑)#呪術廻戦 アニメ#渋谷事変★━━━━━━━━━━━━━━★あたしが住む諫早市でも地域振興券が販売になったので、早くから予約して、10冊(2人分)購入。諫早市地...
2023/10/20 05:54
50代一人暮らしの食費は月18,000円。
初めての家計簿に感心。私は家計簿で、毎月の食費を18,000円に設定しています。物価上昇の折、想定の倍くらいの価格である高級スーパーで日々買い物していたら、予算内に収まらない。
2023/10/19 22:16
主婦がお金を上手に貯めるには?お金を貯める貯蓄習慣
どんどん上がる物価高。家計管理と貯蓄の重要がますます高まっています。特に主婦にとって効果的な貯蓄習慣を身に着けることは急務です。今回は、主婦がお金を上手に貯めるための実用的な方法についてご紹介します。収入と支出のバランスを整えて節約や稼ぐ力
2023/10/19 10:43
子供の食育に最適「もりのしいたけ農園」でしいたけを自宅で育てよう!
今回、子供の食育のため+私の興味本位から「もりのしいたけ農園」というしいたけ栽培キッドを購入し、しいたけを栽培してみました。このキッドを買って上手くいけば3回ほどしいたけを育てて収穫ができるみたい。今回は、栽培キッドが届いて1回目の収穫まで
【イオン株の優待は得】近所にイオンがありヘビーユーザーなウチにとっては得が多い
株の購入にはある程度お金がないと厳しい 過去に夫の離婚借金があった頃は株なんて購入不可。その日暮らしで毎月予算とにらめっこ。株の勉強する気力も余裕もありません。 地道な努力の末ある程度まとまったお金ができ株投資が可能になり理解できた事は お
2023/10/17 11:10
お弁当と水筒を続けるコツ
私は仕事の日はほぼ毎日、お弁当と水筒を持参しています。 とはいえ、それはここ2~3年の話で、その前はいつもコンビニなどでお昼ご飯を購入していました。 フルタイムで働いて、掃除、洗濯、買い出し、料理、いろんな雑用してさらに趣味も。とうてい時間も体力もついていきませんでした。すべ...
2023/10/16 22:35
節約して(ケチって)も全く問題ないモノ7選!二人暮らしの知恵
節約して(ケチって)も全く問題ないモノ7選を紹介!
2023/10/14 09:38
銀行のシステム障害にドキッ!今日は年金の受給日
振り込みが遅れると困ります ネット銀行に口座を持っているせいか、システム障害の報道を聞くと、ドキッとします。 今日は年金の支給日。 トラブル無く、皆さまの口座に入金されたようで、よかったです。 スポンサーリンク // 金融機関の統合 トラブルが多くなった気がする まとめ 金融機関の統合 年金が振り込まれないと困る人は多い 私が暮らす地域は、金融機関の統合が進んでいます。 山間部や海辺の町村は、支店や支所がめっきり減りました。 店舗がそのままでも金融機関が統合すると、金融機関コードが変更されることがあります。 それで私は、アフィリエイト収益の振り込みを地銀から、ネット銀行に変えました。 www.…
2023/10/14 07:11
【ワークマン購入品】子供たちのキャンプ服を新調
月末のキャンプに向けて、子供たちの服を新調。 あっという間にサイズアウトする子供服。ワークマンにシンプルで安い子供服があったので、ネットで取り寄せ店舗受取してきました(^^)/ さっそく開封!生地の確認もしてみます。 購入方法 ワークマンオ
2023/10/13 06:13
節約ブログ
私は昔、15年くらい前に「ぼんくら節約生活+エコ」というブログを書いていました。 そのタイトルの通り、めんどくさがりでも継続できるような、それでいて環境にやさしい節約ネタです。当時は読者もそれなりにいらっしゃって、コメントもいただいていました。 それから離婚だの就職活動だの、息...
2023/10/12 22:13
9月の電気代【戸建て3人暮らし・東北在住・楽天でんきの我が家の場合】
こんにちは、りんです。 今年の夏は暑かったですね~☀️ 私が住んでいるここ東北でも例を見ない猛暑続きでした。
2023/10/12 17:50
今年も開催!+12年するだけのお得すぎるキャンペーン♪&せっかくの1日が・・。<PR含>
9月末頃には「今年もあるかな?!もうすぐだよね!」とワクワクして待っていたのに10月になって慌ただしい日が続いてすーっかり忘れていた「豆乳の日キャンペーン」この「豆乳の日キャンペーン」というのはマルサンアイさんの通常の「しみ込む豆乳」のセット
2023/10/12 12:30
固定電話と新聞をやめる
ずっと当たり前のように続けていた固定電話と新聞。 私は離婚して新しい家へ引っ越したのを機にやめました。 ひと昔前は固定電話がなかったら信用がないとか、様々な手続きなどの連絡先に携帯電話の番号だけではだめだったりしました。 そして今にみたいにネットニュースもそれほど充実していな...
2023/10/11 21:05
鏡の前では人間、カメラロールではゴリラ。40代、証明写真は自宅で撮ろう、印刷しよう
今週のお題「急に寒いやん」 秋口になると、免許更新のはがきが届くタイプの誕生月です。 肌も乾燥してきて、秋本番。 40代、カメラロールがゴリラ 説明不要ですね。40代は、写真を撮るとゴリラになれます。 ※これは私が描いた自画像。なかなかのゴリラ。 んで。 免許更新といったら証明写真が必要ではないですか。 今世紀は証明写真もバンバン値上がりして、ゴリラなマイ・ポートレートの撮影に1,000円近く払わなくてはなりません。 しかも、たかが免許更新の為なら、何枚もセットになっているものは必要ないですよね。 ということで。 今年は証明写真マシーンを使うのをやめたぞーーーッ! コスパ最強さ!証明写真を自宅…
2023/10/11 18:43
秋の種まき ジャスミン茶の話
10月10日 体育の日と書きたい!なんで祝日って変動するのかなぁ…んでもって、年々なんか知らねど増えとる!そんなに連休にしたいかね?どこもかしこも、土日連休が当たり前で、学校の授業時間足りるのかなと心配よ。あたしには関係ないけどバ●が増える(*ノェノ)10日は、家は2人共 給料日♪恒例のお寿司の日何だけど、今週はすれ違い。また来週に延期かな?#日々の暮らし★━━━━━━━━━━━━━━★いつもの休みより少し早起きしたので、重い腰を...
2023/10/11 15:11
我が家のお箸事情
一般的な家庭のお箸ってどういう使い方をしているんでしょうか。 私は実家では小さい頃から各自のお箸が一善ずつあって、毎回自分のお箸を使っていました。だいたい、みんなそういう使い方をされているんじゃないかなあと思います。 今は私と息子の2人暮らしなので、お箸は2膳あれば足りるは...
2023/10/10 21:16
貧乏のり弁当絆[東雲絆レシピ]価格130円弁当は業務スーパー利用
今日は朝からお弁当を作りました東雲絆です冷蔵庫みたら何もありません買い物忘れてるねパチンコ遊びすぎ💢豚姫「ジュース貰いで忘れてたの」コンビニで基本買い物は負け豚がする行為高額商品ね●貧乏のり弁当絆お弁当作ってもらいました♥️かなり安い‼️(*^^*)のでお金節
2023/10/10 12:06
浄水ポット
浄水器は蛇口に直接つけるタイプと、ポットタイプがありますよね。 我が家では浄水ポットを使っています。 蛇口につけるタイプよりも、ろ過の時間が長くて水の質が良いだろうということと、台所の蛇口につけてしまうと邪魔になると思ったからです。 浄水ポットにしてよかったことがたくさんあります...
2023/10/09 18:42
グレイヘアにするための移行期
私は40代後半なのですが、とっても白髪が多いです。 若い頃からストレスの多い環境だったので、他の人に比べたらえらいことになっています。 とくに前髪!後ろは自分では見えませんが、美容師さんが後ろは少ないと言うてはりました。 自然派の暮らしを心掛けていた昔はヘナで染めていました。...
2023/10/09 18:38
年賀状をやめる
最近「年賀状じまい」という言葉をよく聞きます。 数年前まで、そんな風潮なかったのになあ。 私が年賀状をやめたのは、そんな言葉が出てくるもっともっと前のことです。 子どもが小さかった頃は、毎年写真付きの年賀状を作っていました。凝っている時は友人用、親戚用、子どものおともだち用など...
2023/10/08 16:44
カフェイン断ち
あまり気にも留めていませんでしたが、いろんなものに依存している毎日だなあとふと思いました。 ただの好き!だったらいいのですが、それがないとイライラするとか、眠れないとか。逆に、接種したら体調が悪くなるのにやめられなかったり。 そういうものを、ひとつでも減らせたらいいなと。 という...
2023/10/08 16:42
業務スーパーで買うべき商品はどれ?10月の総力祭開催中♪
こんにちは、りんです。 長年愛用し、食費の節約に欠かせない存在の業務スーパー。 10月のチラシに掲載されている
2023/10/07 17:07
節約の基本 生活レベルを上げない!の大切さ
生活レベルを上げてしまうと下げるのが難しい年齢が上がるにつれて年収が上がっていき年収が上がるにつれて生活レベルが上がるお金は私たちの生活に欠かせないものであり、無駄な支出を避けることが節約の第一歩です。しかし、収入は増えると、ちょっとした贅
2023/10/06 16:18
最近読んでよかったおすすめの本『ジェイソン流お金の増やし方』
うちの子、まだ首が座ってまもないくらいの月例なのですが。 昼間のお昼寝は抱っこで腕の中じゃないと寝てくれません…(´;ω;`) ソファに座ってできることを探した結果、読書にたどり着きました。 ということで最近読んだ本をご ...
2023/10/04 21:39
消臭力40%還元キャンペーンのポイント付与
6月20日~8月31日まで実施した消臭力シリーズ最大40%還元キャンペーン▶消臭力シリーズ購入で「消臭力 夏得★納得 最大40%分デジタルギフトが全員もらえる!キャンペーン」還元ポイントの付与時期は応募締切日(8/31)の約1ヵ月後より順次配信とのこと10月2日、メールBOXを見ると【消臭力キャンペーン】からメールがきているではありませんか!Aコースの300ポイントをお送りいたしますキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!...
2023/10/03 11:04
貯金のコツはスタバ禁止?会計士と整理のプロが教える家計の話
お金がなかなか貯まらない…。そんな悩みにちょっとしたコツでお金を貯める方法を教えてくれるのがこの『会計HACKS!!』です。楽しみながら資産を増やすアイデア満載の『会計HACKS!!』は2人のプロフェッショナルによって書かれました。『会計H
2023/10/02 17:49
出費がかさむのは、心理誘導のせい!?心理の癖を学べば買い物上手に!本の知識!
出費がかさむのは、心理誘導のせいかもしれません。良いように操られて、買わされている。心理の癖を学べば、買い物上手になれます。節約(?)できます。本『影響力の武器』の知識を切り抜き、その方法を、紹介しています。
2023/10/01 08:04
ふるさと納税のもつ鍋で後悔した話
明日からふるさと納税の制度改正!!具体的には、下のように厳しくなるよ😅・返礼品の金額は、経費も含めて、 寄付金額の5割以下・熟成肉や精米は同一都道府県内で 生産されたものに限るつまり、還元率が低くなるかも…😭お肉とかも制限されるね!駆け込む?駆け
2023/09/30 07:25
節約してるつもりだけど大赤字 赤字に導いている原因とは?
※この記事はアフィリエイト広告を利用しています節約に取り組んでいるつもりなのに、なぜか財布の中身が減っていき、赤字が膨らんでいると感じていませんか?その悩み、多くの人が抱えています。なぜいつもお金がないのか?それは隠れ消費があるからかもしれ
2023/09/29 14:48
節約したければ行動経済学を学べ⁉︎日常生活に潜む、なぜ買う?本の知識!
節約したければ行動経済学を学ぶべきです。無駄な出費を抑えられます。日常生活に潜む「なぜ買ってしまうのか?」を具体例と共に解説しています。本『予想どおりに不合理』の知識を切り抜き、紹介しています。あなたが、売る側の場合。売上UPの方法が身につきます。
2023/09/29 13:42
次のページへ
ブログ村 1001件~1050件