メインカテゴリーを選択しなおす
YouTube公開しました。今回はなんと過去最長10分近い動画となっております。(無駄に)内容は2023年、2月現在の我が家のルームツアー。37平米というミクロな宇宙をこれでもかと10分間に引き伸ばしてお送りいたします。(無駄に)いつものように矢印ポチッとすると音が出ますので
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。日の出も早くなってきて春も近いnikeneko's apartmentです。でもっ、さむ~い!わたしもママンもそろって寒がりだからね。今週のコーデも真冬の装い。でも気持ちは春だから冬物はそ
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。土日はお出かけでしたので、断捨離は小さいところを細々とやりました。冷蔵庫の整理です。でもプチストレスが解消されてスッキリ爽快です。50代おひとり様団地暮らしの冷蔵庫整理ひとり暮らしも3年目で冷蔵庫は
「白い彼岸花が咲きました。」 我が家のベランダの鼻先の庭と、表の原付を置いている植え込みの向こうに、毎年彼岸花が咲きます。西洋名はリコリス・ラジアータ。「リコリス」はギリシア神話に出て来る
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。雨の日曜だった昨日はわたしはこたつでお昼寝、ママンは2回目の茶道入門講座でした。気さくな先生と車座でお話もできて、和気あいあいと楽しいお茶会でした。講座は3回で終了だけどこれからも茶道に親しみたいと
いつもいいねやフォローありがとうございます大変励みになります!以前は団地住まいのメリットを書いたので今回はデメリットを書いていきたいと思います。あくまでも私個…
この頃のオットは玄関の鍵を掛け忘れます つづく 鍵のかけ忘れの頻度が増えているので 寝る前に玄関の鍵をチェックしています やんわら注意しますが 考え事をしているとか 何か理由があるのかしら さて 昨夜の「Mステ」で ジャニーズの1997年 目黒蓮 (Snow Man)さん...
去年の11月に模様替えして、リビングスペースは試行錯誤中でしたが定着しました〜。ダイニングテーブルは窓側に寄せて、ソファとローテーブルは斜めに配置。なんとなくテレビが見やすい配置に。ほとんど見ないのだけど。イオンで700円で見つけたブランケ
明石川と伊川の合流地点から、南に下って西に橋を渡る。しばらく西に向かって、それから南に下ると林崎の漁港に出る。夕暮れ時の港は静かなもんだ。 空に、まだ白い月が浮かんでいる。「こういうの好き
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。ようやく脱マスクが決まったね。コロナ過とひとり暮らしのスタートが重なった3年間。断捨離も収納も迷走した3年間でした。今回の断捨離でも1年の間に使わなくなっていったものが出てきましたからね~。変化のな
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。寒さが和らいだ土日はキッチンの捨て活と収納の模様替えがはかどりました。この調子でリノベーションまでにもっとモノを減らしてママンもミニマリストになってるかも。キッチンはモノが多く、生活感の出る場所だけ
徘徊日記2023年2月8日(水)「相生橋って知ってる?」 高砂あたり
「相生橋って知ってる?」徘徊日記2023年2月8日(水)高砂あたり 一日中、いいお天気だったんです。でも、ちょっと落ち着かない午後でした。まあ、一人で家にいたのですが、なんだか落ち着かない日でした。で、
こんにちは。今日も息も絶え絶えにやっとの思いでブログを書きつないでます。 休めよて話なんですが休めない訳がありまして。というのもですねなんかここ最近ブログのアクセスが伸びとるのよ嬉しい。ここで更新滞ったらアクセス激減するんじゃないかと思うともはや止まれな
「愉快な仲間」のチビラ軍団と、おばーちゃんが待つ西脇へ。 「アッ、サカナおる!」「ええ、どこ?どこ?」「ホンマや。おる。おる。」「とったらたらあかんねんよ。」「どうやってとんの?」「川に入っ
電気代がおしっこチビりそうなくらい爆上がってますね。連日、ニュースで電気代が10万円超えたとか去年の3倍だとか聞いてたから我が家も請求がいくら来るんだろうと思ってたんだけどさ。なぜか1月の電気代ちょっと下がってんだけど。(棒グラフが今年、折れ線グラフが去年)い
今日も相変わらずネタ難民です。あまりのネタ不足に何を書こうかパソコンを前にYouTube見てダラダラ頑張ってたんですがミニマリスト界隈でよくネタになる手放して良かったものみたいなテーマで何か書けないかちょっと考えてみようと思いまして今までに処分したものを色々思い
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。もう月末ですね。今月の家計を振り返ります。おひとりさまでもじわじわ物価上昇を感じてます。でもまだ日銀総裁の言うように許容範囲。ゆるい節約生活をややきつめにすれば対処可能といったところかな。50代おひ
我が家はキッチンを洗面所としても使っています。 おはようございます 20代主婦のありんこです。 我が家は浴室内に洗面台があるのですが、浴室の床が剝き…
はじめまして。『みかん🍊』と言います。1月で無事『還暦』を迎えました。12年前に離婚し今はぼっち生活をしています。60歳までの人生。本当にたくさんの事がありました。干支が1周してきて頑張ってきた自分をちょっとだけ褒めてあげたくなりました。友達が少ないので、なかなか全てを話できない性格なのでこの場所が聞いてもらえる場所になったら嬉しいです。還暦からは、小さな幸せで頑張るつもりが誕生日の2日前からまた袋を被り...
先日、団地の外壁塗り替え工事がやっと終わりました。半年もの間、足場が組まれた中での生活は、本当にたいへんでした。このへんはマンションが多いので、いつもどこかしら改修工事が行われています。一戸建てなら数日で終わる外壁塗り替えですが、集合住宅に
日野市でゴミ屋敷・ゴミ部屋の清掃や家・部屋の荷物の整理や荷物の処分などの片付けサービスを提供している一般社団法人家財整理センターです。お電話やメールのお見積りも丁寧に状況をお聞きして現地見積りとかけ離れない片付け料金をご案内しております。
「団地の冬 ベランダも紅葉」 チッチキ夫人が道端のドングリを拾ってきて、丹精(?)した植木鉢が紅葉しています。 「これって、何の木なん?」 「さあ、いつ拾ったかも忘れたし。トトロの気分やったん
インテリアをちょろっと模様替えしました。なんでかって和尚がツーー!!あらやだつまんないこと言っちゃったわ。もう1月も終わるってのに鏡餅(の空きパック)まだ飾ってました。ちなみに正月っていつまでなのか調べたんだけど一般的には1月7日まで地方によっては20日までを正
ベランダだより 2023年1月25日(水)「初雪です!」 ベランダあたり
「初雪です!」 ベランダだより2023年1月25日(水) 1月24日(火)には10年ぶりの寒波襲来とかで、ニュースが盛り上がっていました。夕刻からJR神戸線も止まったようですが、神戸の垂水では強風が吹くば
2020年 12月31日 わが街 星陵台のアグロ・ガーデンの屋上から西を見ました。右手の給水塔のあたりの向こうが自宅です。 風は本格的に北風で雲が面白いように南に流れていきます。高速道路はとても空い
国立市の家・実家じまいの家財整理はお任せください。アパート・マンション・団地・一軒家の家財や荷物を丸ごと片付け処分いたします。お客さまは、スタッフに指示していただくだけとスタッフが搬出準備から解体取り外し工事までお任せいただけます。
我が家のキッチンのシンク下収納で活躍している”tower”のラックをご紹介します! こんにちは 20代主婦のありんこです。 キッチンのシンク下収納っ…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。わたしはごはんとトイレと夜ママンと一緒に寝るとき以外、一日中こたつの中です。ママンもこの数日こたつに入るとすぐ眠くなるんだって。テレビをみていてもすぐに寝落ちしてしまうという。ま、今は冬眠の時期なん
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。巷では異次元の少子化対策とやらが始まるのかしら。わんぱく盛りのお子様がいらっしゃる家庭はよろしいかもしれませんねー。50代ひとり暮らしのママンには何ら関係ないお話です。関係ないですが50代でもママン
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。梅が咲きそうなポカポカと穏やかな成人の日です。ママンは自分の成人の日はいい思い出はないんだって。でも自分の成人の時、お祝いどころか完全無視した両親と比べて、ママンはにいに達の親としてちゃんと頑張って
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。お正月休みもおしまいね。nikeneko's apartmentのお正月は毎年ささやかなものです。駅伝ランナーだったちいにいにが学生の頃は合宿、受験の年はセンター試験対策講座とお正月はない
このブログを始めて何年経ったか分かりませんが今までプロフィール記事がなかったことに気づきました。てことでネタもないので今日はプロフィール記事ってやつを書いてみようと思います。(本気でネタ枯渇)*****************名前・捨て魔人まだ断捨離とかミ
私は視力が弱く、普段は眼鏡orコンタクトを使用しています。 今回は、おすすめの「1day」コンタクトレンズについてです! こんにちは 20代主婦のありんこ…
団地は後付けしなきゃいけないものが多い・・・ ガスコンロ、給湯器、エアコン、ネット回線そして”換気扇” 今回は"換気扇"の手入れがしやすいように工夫したこ…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。明けましておめでとうございます。今年はおっきいにいにのお正月休みは1日だけ、ちいにいにも遠くに転勤になり、nikeneko's apartmentは静かなお正月です。節約お正月節約おせちい
ベランダだより 2022年9月9日(金)「朝顔日記」 ベランダあたり
ベランダだより 2022年9月9日(金)「朝顔日記」 ベランダあたり 9月9日のアゲハちょっとー!、ちょっとー! カメラ!カメラ! ベランダでいつもの大騒ぎです。 駆けつけると(まあ、駆け付けるほ
清掃の仕事は イメージが良くなくて・・・ お掃除の仕事には まずトイレ掃除が浮かび そして体力的にも精神的にも 辛く地味な印象が強いです 私もそのようなイメージが自分自身で感じなくなるまで数年掛かりました まず良い点を掲げると ・元気に気持ちよく体を動かすために 健康や...
なにしろ この年齢なので仕事があることに日々感謝です 私の場合 仕事が無いと 家の中にいてじっとテレビを見ているか または 趣味の編み物やミシンなどをしても 身体が楽になる方向へと生活をしてしまいます また 余裕が無い年金だけでは生活が苦しいと感じ 旅行などに出掛けても費...
タイトルの通りなんですがオットの会社の人が発熱しその後オットが体調不良になり現在私と娘も体調不良です。 コロナじゃあるまいな!?と思うんですが会社の人は一応陰性だったらしい。我が家も今のところ誰も発熱はしてないので多分病院行っても検査できないだろうしとり
ベランダだより 2022年9月8日(木)「朝顔日記」 ベランダあたり
ベランダだより 2022年9月8日(木)「朝顔日記」 ベランダあたり 9月8日のアサガオ ここの所のしわしわアサガオではありません。でも、まあ、向こうに見えているのは小さい花が育つ前に咲いたような
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。今年も残りあと10日。倍速で日々が過ぎていく感じです。昨夜はM1とサッカーで大掃除&断捨離計画は頓挫したまま。でもすごい試合を目撃出来てよかった。サッカーって面白い!と思わせてくれる本田選手の解説も
bonjour!メリークリスマス!わたしニケ。くろねこなの。クリスマスイブだね。寒い地域に転勤したちいにいにから「めちゃくちゃ寒い」とだけラインがはいってました。メンタルも凍えてるようです。クリスマス寒波はメンタルにもきますね。どうぞお気を
ベランダだより 2022年9月7日(水)「朝顔日記」 ベランダあたり
ベランダだより 2022年9月7日(水)「朝顔日記」 ベランダあたり 9月7日のアサガオ 2022年のアサガオも、さすがに見納めの時期が近づいているようですね。なんだか元気がありません。 なんだか、毎朝新
ベランダだより 2022年9月6日(火)「朝顔日記」ベランダあたり
ベランダだより 2022年9月6日(火)「朝顔日記」ベランダあたり9月6日のアサガオ 夏も終わりのアサガオです。 アサガオはアサガオで、来年のために命をつないでいます。当たり前のことなのですが、これ
【No.1443】みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:植月えみり「あざらし のほほん団地ぐらし」#ケモノ #職業 #新米
無職のあざらしくんが団地の管理人に…数々のトラブルを乗り越えて成長していく! 無職で実家でゴロゴロしているあざらしくんを、親は親戚の伝手で就職させることにします。 親戚が持っている団地の管理人になったあざらしくんは、個性的な住人のたくさん住む団地で、いろんなトラブルと出遭いながら管理人の仕事をこなしていくのでした…… 高級マンションの実家で毎日ママンの作る豪華な料理を食べてゴロゴロしているあざらし……...
ベランダだより 2022年9月5日(月)「朝顔日記」 9月5日のアサガオ いよいよ、2022年のアサガオも大詰めですが、「明日も咲く!」らしいです。 今日は快晴でした。枯れた蔓に精一杯咲いていて、なか
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。サッカーの次はフィギュアスケートで忙しいママン。まさかの5位に沈んだ坂本選手の涙に胸が痛みました。2週間後の全日本選手権では全力で応援しようと密かに誓っています。そんな感じで今週も大掃除&断