メインカテゴリーを選択しなおす
#団地暮らし
INポイントが発生します。あなたのブログに「#団地暮らし」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
「夏がピンポン!押しました。」
ピン・・・ポーン 七月も半ばを越えましたね。学校は「夏休み」になるんでしょうか。 台風なのか、梅雨なのか、雨が降りますね。蒸し暑いですね。 もうすでに、やる気のないシマクマ君
2022/12/11 21:13
団地暮らし
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ベランダだより 2022年9月4日(日)「朝顔日記」
ベランダだより 2022年9月4日(日)「朝顔日記」 9月4日のサナギくん ベランダに置いている竹籠にモスラ君がくっついていて、「なんですかこれは?」とさわってみても動きません。硬くなり始めていて、
2022/12/09 09:40
50代おひとりさまのクリスマス準備
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。昨日は久しぶり(1か月ぶり)にサ活で体重計に乗ってみたら・・・1キロ増えてました。やっぱりな。検診が終わってから油断しまくってましたから。ですがこの時期ダイエットはない。朝食のオーバーナイトオーツの
2022/12/08 09:04
50代おひとりさま22年11月の家計
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。毎月言ってるけどもう月末です。そして12月。カレンダーがあと1枚よ。11月はうれしい予定がぎっしりで楽しかった~。大掃除はまぁ、あれですけどね。そんな11月の家計をふりかえります。50代おひとりさま
2022/11/30 19:06
徘徊日記 2022年11月27日(日)「今日のイチョウは???(その1)」団地あたり
「今日のイチョウは???(その1)」徘徊日記 2022年11月27日(日)団地あたり 2022年11月27日の日曜日です。快晴です。サンデー毎日のシマクマ君ですが、本当の日曜日に出かけることはあまりありません。今
2022/11/29 09:03
2019 皐月 「モスラ襲来!」
「モスラ襲来!」 「あー、今年も始まっちゃった。」 「チョットー、やっぱりあいつ卵うんでてん!」 ベランダからチッチキ夫人の叫び声。 「なんですか?何が始まったんですか?」 「モスラ、
2022/11/28 23:21
50代靴の断捨離~ワードローブの見直し22年冬
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。いや~天国から地獄。なんとなく嫌な予感は当たるんだよね。サッカーワールドカップね。なんとか切り替えて月曜朝をむかえたママンです。サッカーだけじゃなく仕事でも、ミスがあれば犯人探しをして戦犯に仕立て上
2022/11/28 19:10
ベランダだより 2022年11月4日「てんちょうせつ?いえいえカマキリの日のプレゼント」
ベランダだより 2022年11月4日「てんちょうせつ? いえいえ、カマキリ日のプレゼント」 11月3日はわが家のてんちょう節、いやいや、ウマオイの日ですとお伝えしましたが、翌日、11月4日にベランダにあ
2022/11/24 08:30
徘徊 わが街2019-17 「庭の山椒の花も咲きました」 徘徊ベランダ編
四月もそろそろ終わるか、そんな上天気の朝。ベランダに布団を干しに出ると、スイトピーが花をふやしてきて、色もいろいろ。 「これ、根本は一つなん?」 「さあ、いつの間にかそうなったからねえ
2022/11/23 21:56
徘徊日記 2022年11月19日(土)「晩秋のゆうやけ」団地あたり
「晩秋のゆうやけ」 徘徊日記 2022年11月19日 団地あたり サンデー毎日の日々なのですが、土曜日、日曜日というと閉じこもりがちです。今日は土曜日で、朝から家の中でぐずぐずしていたのですが、「そうだ、
2022/11/21 08:20
大掃除は断捨離抱き合わせで一気にやっつける作戦
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。今年のベストなんちゃらや紅白歌合戦のニュースを聞くと年末が近いんだなーって感じます。ママンも12月の予定が入りだしてるし、そろそろアレを計画していかないとね。アレね。大掃除よ。今年はね、フルリノベー
2022/11/17 21:58
ベランダだより 2022年9月3日(土)「朝顔日記」
ベランダだより 2022年9月3日(土)「朝顔日記」 9月3日のアサガオ 9月の青空がさわやかでした。アサガオは蔓の部分も、茶色くなり始めていて、どうやらおしまいの花になりつつあるようです。 チッ
2022/11/16 21:38
徘徊 わが街2019-16 「空を押し上げて♪ ハナミズキ 満開」
桜が潔く散って、木の花から花壇の白や紫のチューリップ、パンジーへ目移りする。 アネモネの花も開いて、名を知らない花々が競い合うように鮮やか。
2022/11/13 22:10
徘徊 わが街2019-15 「こころに春が来た日」 徘徊ベランダ編
白ツメ草やスミレの芝生からベランダを覗くと、赤い花がひときわ可愛らしく咲いている。 「なに、それ?」 「スイートピーじゃないの。」 「エンドウ豆とは違うの?」 「そうよ
2022/11/13 22:09
徘徊 わが街2019-14 「ホラ、風にそよぐタンポポだ!」
裏の芝生ではタンポポが風にそよいでいる。 昔、ブルーハーツが歌ってましたね。
2022/11/13 22:08
50代老後の資金計画~買い替えフローを更新
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。今年もあと2か月切ってくると何となく気ぜわしいですね。去年の今頃は世界情勢がまさかこんなこんなことになってるなんて思いもしなかったよ。ワクチンを4回も接種しなきゃいけないのもね。とは言え、これから年
2022/11/12 14:23
いろいろ冬支度と冬服計画
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。朝夕は寒いnikeneko's apartmentです。冬が来るね。季節の変わり目、昼夜の寒暖差で体調崩しがちなママン。いつものようにソファでうたた寝したら風邪ひいちゃうよ。わたしは家の中
2022/11/12 14:22
クリアファイルが溜まってきたので・押し入れ収納改善?
気づけば溜まるアイテムクリアファイル。いつの間にかこれがクソ溜まってたので今日は押し入れ収納のぷちイメチェンでクリアファイルを消費します。まずは改善前の様子。我が家は襖を外してオープン収納にしてるんだけどこの一番上の引き出し一段。本当は丸々捨てるつもりで
2022/11/12 11:36
ベランダだより 2022年9月2日(金)「朝顔日記」
ベランダだより 2022年9月2日(金)「朝顔日記」 9月2日のアサガオ 9月になりましたがまだ咲いています。「朝顔日記」ももう少しで終わりでしょうね。残念ですが花に元気がありません。 色も形も
2022/11/12 09:54
徘徊日記 2022年11月6日(日)「団地の秋」 団地あたり
「団地の秋」 徘徊日記 2022年11月6日(日) 団地あたりバス通りのプラタナスです。いや、ポプラかな? 団地の桜の紅葉。そして、色づいてきたイチョウ。 青空がうれしいですね。 おいし
2022/11/11 08:48
徘徊 わが街 2019-11 「池のメダカバージョン ミサーゲテゴラン♪♪ ホラここにも春が!」
立木の花が一斉に春を謳歌している。桜や木蓮やと喜んで見上げながら歩き回っていると、何やら足元から聞こえてくる。 「見サーゲテゴラン♪・・・・」 満開の桜の並木の緑地の中の草むらに、青、赤、
2022/11/06 21:00
ベランダだより 2022年11月3日(木)「てんちょうせつ?いえいえ、ウマオイの日」
ベランダだより 2022年11月3日(木)「てんちょうせつ?いえいえ、ウマオイの日」 今日は2022年11月3日の木曜日です。今は「文化の日」ですが、もともとは明治天皇の誕生日で、「天長節てんちょうせつ」
2022/11/06 09:33
10年使った詰め替えボトル・新しいボトルを求めて
※ATTENTION※またまた間違って書きかけの記事を公開しました。何回間違うねん。既に見てしまった数百人の皆さんごめんなさい。反省して丸刈りにします。(嘘です)突然ですが、壊れました。詰め替えボトル!のフタっ!!え普通こんななる?!フタが真っ二つとか聞ーたことない
2022/11/05 22:51
クリスマスツリー出した!いや出てた!
今年もハロウィンが終わりました。てことは皆さんお待ちかねクリスマスですね!(注・現在11月)てことで早速クリスマスツリーを・・・あ出てた。我が家は秋からずっと出しっぱスタイルでした。お陰で新鮮味は全くありませんが飾りだけクリスマス仕様に変更です。飾り付け中の
2022/11/03 12:17
お下がりをもらったので子供服を断捨離
こないだ久々に幼稚園時代のママ友宅に行ってきました。この家↓でさ・・・もらったんだよね。大量のお下がり!全部で15枚!幼稚園時代はほとんど同じくらいの身長だったのに気づけば10センチ近く差がついとるやないかい。てことで同級生ですがお下がりをもらいました。現在
2022/11/01 11:20
50代おひとりさま22年10月の家計
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。やっと秋らしくなってきたと思えばもう11月。今年もあと2ヶ月って日が経つのが早いわ〜。ママンは10月もおひとりさまライフを満喫。ひとり飲みに出かけたり、サ活に展覧会にと楽しんでました。そんな10月の
2022/10/31 18:46
徘徊 わが街2019-12 「うつむいて、ホラ 春の花」 花言葉・俳句バージョン」
団地の緑地やそれぞれの棟の前にある花壇の奥の方に一叢、紫のちいさな塔のような花が咲いている。徘徊を始めて、初めての春、初めて気づいた花の一つ。 「ムスカリ」
2022/10/29 22:43
ベランダだより 2022年9月1日(木)「朝顔日記」
ベランダだより 2022年9月1日(木)「朝顔日記」 9月1日のアサガオ 9月になりました。アサガオは、細々とではありますが、まだ、咲いています。 ご覧のように、蔓は緑ですが、葉っぱは枯れています
2022/10/29 22:37
ベランダだより2022年4月16日「蝶が孵りました! その2」
「蝶が孵りました! その2」ベランダだより 2022年4月16日「ちょっとォ―、カメラ持ってきてェー。」 お昼寝中だったチッチキ夫人が騒いでいます。 「なに、なに、なんかあったん?」 「ほらー
2022/10/28 22:04
ベランダだより 2022年8月31日(水) 「朝顔日記」
ベランダだより 2022年8月31日(水) 「朝顔日記」 8月31日のモスラ君 「ちょっと、ちょっと!」 元気を回復して、お洗濯なんぞを始めたチッチキ夫人がベランダで騒いでいます。 「ほら、ここ!」
2022/10/28 08:48
徘徊 2021年3月26日「アゲハ蝶が!」ベランダあたり
徘徊 2021年3月26日「アゲハ蝶が!」ベランダあたり 「ちょっとぉー、ちょっとぉー。ちょっと、すぐ来てよ。ホラホラ!」 「なにー?」 「カメラもって、ほら、これ、これ。」 ベランダ
2022/10/28 02:13
ベランダだより 2022年8月30日(火)「朝顔日記」
ベランダだより 2022年8月30日(火)「朝顔日記」8月30日のアサガオ 実はPCが壊れてしまって写真がありません。7月の半ばから、意地になって続けてきた「朝顔日記」ですが、8月の月末になって写真なし
2022/10/25 12:43
おひとりさまのお楽しみ
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。秋が深まってきて毎日ごはんがおいしいママンです。食欲の秋ね。ひとり暮らしのいいところは好きな時に好きなものを食べられること。ママンは毎日今日は何食べようかと楽しみにしています。つい先日も「7人の秘書
2022/10/25 09:24
2020年 ベランダ徘徊 6月5日 「モスラ襲来!」
2020年 ベランダ徘徊 6月5日 「モスラ襲来!」 我が家の6月はモスラ騒動で始まります。皐月の風に乗ってアゲハ蝶がベランダのあたりを飛び交う季節が終わると、水無月です。 ある朝、チッチキ夫人
2022/10/25 01:28
徘徊 わが街2019-12 「久々に徘徊ベランダ編」
晴れ上がった四月の土曜日。 久々のベランダ徘徊とはいいながら、まだ何にも咲いてはいまい、と、思いきや。 ピンクの花がベンチに座って笑っている。カーネーション
2022/10/23 23:10
ベランダだより 2022年8月29日(月) 「朝顔日記」
ベランダだより 2022年8月29日(月) 「朝顔日記」 8月29日のアサガオ 夏の終わりのアサガオ!ですね。茶色い葉っぱと種になる蔓がだんだん乾いてきます。マア、写真を撮っているシマクマ君も、。今一つ
2022/10/22 09:26
男性陣・トイレ座ってる?
今日は前々から聞いてみたかった疑問を皆さんに投げかけさせていただきます。男性陣が家でおしっこするとき立ってしてる?座ってしてる?あの立ちションスタイルってさなんかメリットあんのかな?中年ジジイのくっせえ尿を撒き散らす意味が私には分からないんですが。だって
2022/10/22 09:16
ミニマリストの旅行の荷物
全国旅行支援を使ってもうすぐ旅行です。国民の血税であり未来の子どもたちの借金でもある政府からの支援金を使って旅行に行ってきます。(行きづらいわ)てことで今日はミニマリストの旅行の荷物公開です。娘と紙に持ってくもんをリストアップしかき集めた持ち物はコチラ。着
2022/10/19 09:32
ベランダだより2022年8月28日(日)「朝顔日記」
ベランダだより2022年8月28日(日)「朝顔日記」 8月28日のアサガオ もう、8月も下旬です。とか何とか、日記を書いているのはいつの間にか10月の後半です。この間、朝顔日記が止まっていましたが、
2022/10/17 08:34
築50年団地。引越し前のお部屋お披露目〈その2〉
約30平米のお部屋なのでお披露目もあっという間に終わりそうなのですが、狭いゆえに引きで写真が撮れません(-。-; こちらの写真が居室です。 入り口側から撮ってみました。 これが唯一の収納なのですが
2022/10/16 19:14
築50年団地。入居前の水まわり大公開!
この部屋に内見に来たとき、壁紙も建具も新品真っ白で、築50年の部屋に見えなくて驚いたのですが、洗面所まわりはやっぱり50年経っているなぁという感じです。 小さな洗面台の右側に洗濯機置き場があります。
2022/10/16 18:40
マンモス団地のゴミ捨て事情
全棟合わせて数千戸?あるのではないかと思うマンモス団地の中の小さな30平米のお部屋で暮らしています。 団地のいちばんいいところは 365日24時間ゴミが捨てられる ところだと思っています。 分譲マン
2022/10/16 18:39
2020年 徘徊 10月2日 「彼岸花」
徘徊 10月2日 「彼岸花」 団地に暮らしていますが、この季節になると棟の周りの、本当は「芝生の庭」に彼岸花が咲きます。夏の終わりの「芝刈り」というか、除草というかの時に刈り取られてし
2022/10/12 09:55
娘が泣いたワケ
突然ですが娘を泣かせてしまいました。今回の事件はお勉強ネコさんという娘が小さい頃から続く我が家の伝統キャラに端を発していますのでお勉強ネコさんて何?と思った人はまずはこちらからお読みください。 ↓それは娘がいつものようにギリッギリの時間に宿題を
2022/10/11 09:49
50代衣替えとGUCCIホースビットローファーを買う
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。ん〜今年は連休に雨が降るような気がする・・・。んなわけで結局いつもの休みと変わらず。ちいにいには一泊だけで戻って行ったし、ママンはいつもどおりバレエのお稽古とサ活の体メンテの連休でした。十分満足で充
2022/10/10 22:10
エアコンクリーニングしたよ♪チラシでおなじみスマイキュアの価格と品質に大満足
別居するときに買いそろえた家電のひとつにエアコンがあります。UR団地には備え付けのエアコンはないので、自分で買って取り付けないといけませんから。入居時に1台買って、1年後に団地内で引っ越したときにもう1台追加。合計2台のエアコンを5~6年使
2022/10/09 22:12
団地ぐらし受験生の「音」対策にTVワイヤレスヘッドホン
UR団地の3Kの間取りで母子3人ぐらし。個室がドアのついた洋室になっているマンションとちがって、ふすま使いの団地では音もれやむなしの間取りです。玄関すぐの③が息子、北側に窓がある②が娘の部屋。キッチンとつなげてリビングとして使っている①にテ
2022/10/09 22:07
自転車のチェーンが外れ、修理ついでにLEDライトと暗証番号式カギに交換しました
ある日、自転車に乗ろうとしたら、ペダルの感触がおかしい。見ると、チェーンが外れてだらりと垂れている!チェーンぐらい自分で戻せるだろうと思ったけど、待てよ、息子を鍛えるいい機会だと考えました。さっそくチェーンが外れたから直してほしいと頼んだら
2022/10/09 22:06
高校生等奨学給付金143700円いただきました!
今年の2月に高校生等奨学給付金を141700円いただいたのですが。9月28には、今年度分として143700円を振り込んでいただきました。前回は令和3年度のものを遅れて締切近くになって申請しました。昨年やっと離婚が成立し、子どもたち2人が扶養
2022/10/09 22:03
100円でめっちゃ幸せ・ダイソーのアールグレイディフューザー
どうも。本日も自宅で優雅な午後のひとときを過ごしている貴族です。(そっちの)今日は私の贅沢なひとときを彩る最近買った商品をご紹介いたしましょう。それがこちら。ダイソーアロマディフューザーアールグレイ(詰替え用)本体も買ってないのにいきなり詰替え用。だって本体
2022/10/09 15:02
次のページへ
ブログ村 851件~900件