メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 4/15~4/19今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約10,800,000円 確定株式 ほぼ全株式 +200,000 今週は週明けから暴落。ニュースなどでは半導体うんぬん言ってまして、それももちろん影響はあるのでしょうが、主な原因は世界情勢の不安定化の方でしょうね。 今週だけで含み益の大半が消え、タイミング悪く買い増ししていた株は軒並み含み損になっていました。 ということで、一部の銘柄を残して全売却。利益のあるうちにいったん退避しました。 相変わらずチキンですが、それで生き残っているのも事実。逃げるが勝…
日本縦断混浴露天風呂の旅・北海道編が終了しました。 青の1号の最新の左サイドです。 大まかな日程は以下の通りでした。 7/27-8/5 プロローグ編(道北編…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
国道229号線はやがて日本海に出ます。 そして、海岸線を5分ほど走ったところで再び山の中に入っていきます。おいおい、いくらなんでも・・・急坂です。3速でも登…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
スーパーから帰宅したらコレが。 超VIPの森伊蔵様がいらっしゃってました。 外出してたのでお会いできませんでしたが、再配達手続きをしたのですぐにお会いできる予…
昨夜、ニセコ湯本温泉野営場を利用したのは、この青の1号と夕方やってきた札幌ナンバーの白い大型のワゴンだけでした。何気なく観察していると、なんとなく怪しげな動…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『銀行員は見た!老後破産する夫婦としない夫婦
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
昨夜は一晩中強風が吹き荒れ、雨が断続的に降り続けていました。キャンプサイトでは札幌ナンバーのおじさんがテントを張っていましたが夕方車に避難し、朝までずっと車…
こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 4/8~4/12今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,411,000円 確定株式 なし 市場は揉み合い、持ち株は評価額が持ち直しまして、普通の配当落ち後くらいの金額に近づいてきた感じです。 それでもまだ配当に対しての落ちが大きい。 この傾向が続くようだと上手い人は配当を取らずに回転させた方が利益が多くなり、株を持つ期間が若干でも短い分リスクも軽くなりますね。 問題は私のような下手な人間で、一度手放したら買い直しで失敗するであろうこと。 であれば買値を下回らない限りは持ちっぱなしで、評価額のブレ幅が大…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
夜明け前の夷王山キャンプ場です。 東の空がどんどん明るくなり、風車群の背後から新しい太陽が昇ります。 朝日に輝くキャンプ場の全景です。 結局昨夜ここに泊まっ…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
上磯ダムが大量の雨で放水しているようです。 道道5号線閉鎖のため大幅に遠回りのルートで227号線を西に向かいます。 道の駅厚沢部でつやつやと輝いているキ…
みなさま こんばんは 今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『銀行員は見た!老後破産する夫婦としない夫婦の決定的な違い3選』⇒元ネタ記事 老後破産したくないので、どんな中身かしっかり確認してみましょう。
台風と走行距離不足で二つのバッテリーの電気がついにゼロになってしまいました。でも、今日は大丈夫でしょう。観音崎から昇る朝日です。青の1号も朝日に照らされてう…
道の駅みそぎの郷木古内にいます。 さすがに昨夜は台風で眠れませんでした。あまりに激しく揺れるので深夜2時ごろだったでしょうか、道の駅の風上側に接近して建って…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
台風です。揺れてます、青の1号が。まだ台風は九州の方なのにこの風はなんなんでしょうか。 278号線を西にひた走ると、対岸に函館山と市街地が見えます。何年振り…
親父からのアドバイス よく石の上にも3年という言葉がある。何事もある程度じっくり腰を据えてやらないと身に付かないということわざである。 自分が選択した道であるならば、ある程度腰を据えてやらないと道が開けてこないと、今までの経験からそう思
今朝の東大沼キャンプ場は素晴らしい天気で、ソーラーも大喜びの一日になるなぁなどと思いながらのんびりと出発の準備をしていたのですが・・・今日の最初の目的地・恵…
最近、健康寿命についてぼんやり考えています。健康寿命の定義は『健康上の問題によって日常生活が制限されることなく生活できる期間のこと』であり、男性は72.68歳…
昨夜泊まった長万部公園キャンプ場はよく整備された美しいキャンプ場でした。 テントを張っていたのは広いキャンプ場の中にポツンポツンとわずかに4つだけ。もうシー…
こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 4/1~4/5今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,211,000円 確定株式 なし 今週はなかなかに下落の大きい週でした。日経平均株価も39,000円を割り込んで終えています。持ち株も順調に下落していますが、日経の下げ方に対してはまだマシな方かもしれません。 高値に比べればだいぶ落ちてしまいましたが、先月頭くらいの利益確定を迷い始めた頃の含み益に戻ったと思えば、配当権利も取っているので十分利益は出ていますね。 そう思うと落ち着いて相場を見ていられます。 再度買い増しも考えましたが、もう1段くらい下…
天気予報は雨・・・ですが、とっても気持ちのいい朝です。 今日行く予定の長万部方面が良く見えます。 この気持ちのいい豊浦海浜公園キャンプ場に泊まっているのは僕…
東京の内幸町の地に鹿鳴館が開館したのが、今から134年前の明治16年のことです。その明治16年に創業したというのがこの蟠渓温泉・伊藤温泉旅館です。凄い歴史で…
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽殿が無事に定年退職を迎えてちょっぴりお祝いしましたよ🎂ケーキはKINOTOYA『フラワーフルーツ』めちゃくちゃ美味しかった🍣お寿司はトリトンケーキもお寿司もこぶた姉がネットで注文してくれてて感謝あとは…こぶた姉&息子君が頑張って料理してました焼鳥とか春雨なんちゃらとかサラダ・生春巻・おでん…etcケンタッキーも買ってきたけど食べきれなかったなぁwww殿は有給休暇もたっぷり残して退職…定年なのにそんなもんなのかしらねぇま、本人がしゃーないって思ってるから…それ以上言うこともないけどそして明日からは新しい職場まだまだ頑張って働いてもらわんとこぶたが遊べないからさふふふ今までの職場より少しは楽になるのかなぁ…知らん...定年退職
昨夜泊まった徳舜瞥山麓キャンプ場には僕たちの他に、バイカーと普通乗用車の脇にテントを張っている人の3組しかいませんでした。 夕方、乗用車脇のテントの人が・・…
こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 3月の資産運用結果を記録していきます。 株式口座は手数料・税金など記録作成のタイミングで金額が変化する為ザックリ記載していきます。 利用している楽天証券 総合サマリーから抜粋しています。 株式+FX口座元本 8,040,000円 株式+FX口座残高 9,785,000円(含み損益有) 前月比 100% +5,000 確定分損益 2022年 6月+300,000円 7月+350,000円 8月+280,000円 9月△189,000円 10月+2,222円 11月△189,000円 12月+92,000円 2023年 1月△53,…
パーフェク豚です父親から妻に6件電話があったそうだ。私には1件も入っていなかった。。留守電は入っていなかったそうだ。実家に行くと父親はいなかった。外は小雨が降っていた。。少し心がざわついたが、数分後に父親は帰ってきた。散歩に行ったが、雨が降り出したので急いで帰ってきたとの事だ。ほっとした。電話の件を確認したが、「電話していない」との事だったのでそれ以上は聞かなかった。母親の事を思い出したのかもしれ...
今日から新年度。定年退職してちょうど3年経ち4年目に突入。 早朝勤務やっていた頃と、 生活リズムは同じなので、 たいした変化はありませんし、 ヒマではあっても…
いい日旅立ちの時がやってまいりました。まずは朝4時に起き、久々のサッカー観戦です。 レスター×チェルシー マインツ×レヴァークーゼン アウクス×ケルン セビ…
みんな一緒に65歳になったことと、次の集まりは高校卒業の50周年を記念して3年後に決まったこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、1.6℃ 最高気温、7.8℃ 札幌はお天気が良かったですが帯広とか…
昨日今年度で退職する方々がいたのですが、その中には私より若い方がいて、どのような思いで辞められたのかまでは聞くことができませんでした。 様々な理由はあるのかもしれませんが、自分自身仕事の関係で不安を感じてしまいます。 そのような時「月収75万円だったが…役職を失った57歳サラリーマン「みじめです。」心が折れて定年前に退職を決意も、65歳で後悔する年金月額」なる記事を見かけたのですが・・・最近見た記事から...
第2次混浴温泉の旅・道南編を明日に控え、青の1号のマイナーチェンジが終わりました。 前に書いたものと一部重複しますが・・・リチウムイオン電源の増設で電力能力…
日本経済新聞社のアンケートで 「何歳まで働くつもりですか」 の回答に70歳以上までとの答え が39%だったといいます 対して中国メディアでは 辞める時期はお金による もう働かなくて済むなら今すぐ 辞めるという答えが一番 多かったといいます 私はこの時期になると60歳の 年度末まで我ながらよく働いた ものだといつも思います それほど働く事が嫌いで 遊んで暮らせるなら一生仕事 などしたくはないと 子…
混浴温泉の旅・第2次遠征道南編の日が近づいてきました。今日は旅の必需品の燻製作りです。朝5時に起き、昨夜からソミュール液に浸けこんでいた食材を水処理して乾燥…
待ちに待った週末。今夜は夕方から、姫②と③がお泊りです。嬉しいけど忙しくなりそうです。早めに買い物、家事を済ませ、午後からは体力温存のために爆睡を決めています…
こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 3/25~3/29今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,646,000円 確定株式 5035HOUSEI 平均株価502円 300株→510円頃売却 +2,300 5838楽天銀行 平均株価3,028円 300株→3,043円頃売却 +4,500 など 配当権利確定の週でしたが、なんだかんだと持ち株のほとんどでそのまま配当権利を取りました。 28日の配当落ち日は配当金額に比べて大きく下落しました。仕掛け・思惑など様々な理由はあると思いますが、さらに翌日の今日29日は大きく値を戻していたので一安心して…
↓鶴瓶の家族に乾杯こんなことをNHKの全国放送の、しかもゴールデンタイムに言ってしまったのですが・・・現時点で実現できる可能性は、・・・20%くらいではない…
来月にサッカーのU17ワールドカップを観にインドへ行くつもりだということを先日書いたのですが・・・うかつでした。ビザ(査証)がいるとは。エアのチケットさえ取…
昨日は気持ち良い春の天気。この前、中断していた確定申告、終わりました。 年末調整、昨年から書類提出から、自分でWEB申告に変わり、源泉徴収票をみて、自分の入力…
退職後幼稚園バスの運転手をしている知人が「今の仕事は楽しいですよ」と話す。子供好きもあっての再就職で、卒園時に子供や保護者から感謝の手紙など貰って嬉しいと言う。「可愛いんですよ」は、まだ汚れを知らない世代は素直でそうだろう。「孫よりペットの方が可愛い」を
半月ぶりに戻った我が家の庭は、雑草伸び放題。 畑はトマトとキュウリは倒れ、トウキビは雑草の中に埋もれています。 しかし、キュウリは倒れながらも実を結び、トウ…