メインカテゴリーを選択しなおす
本日2回目の更新です。1回目の更新はコチラ。夫が無性に酔いたい日があることが、理解できるようになった。★←クリックコチラの記事も読んでいただけたら毎日の更新の励みになります。+++今日は気の重い歯科受診。今日は仮歯から普通の被せ物になる日だったのですが案の定高さが予想以上に高く歯医者に行ったことのある方なら判る「カチカチしてください。ギシギシしてください」と高さ調整したんですが被せ物に慣れている、慣れ...
こんばんは🎎3月3日、今日も遊びに来てくださってありがとうございますひな祭りパーティーは日曜日にでもしようかな。ちょっと前の晩ごパンひな祭りとは全然関係のない食卓です。パン屋さんのパンサラダわたしは、真鯛のあら汁子どもたちは、サ
こんにちは 今日は最近の食卓写真でも ちょいちょい登場してる 村上直子さんの器について 村上、と打ち込むと 予測変換が村上様と出てくるw 最後までお付き合いいただけるとうれしいです 村上
一昨日と昨日と 夕食後に眠気が来て もう寝よう♪と思いそのままぐっすり。 朝焼けが見られる時間に目覚めました。 体内時計のなせる技か 夏に向けて早起きになります。 いつもより早めの朝ごはん。 いつもメニューなのですが ヤブサメ卵の チュルチュル感に感激します。 県内産レタス...
オゾン脱臭器のタッチパネルと アダプター差し込み口がスムーズにさせないので カスタマーサポートに電話依頼して 返品ではなく交換して欲しい旨を話したのですが返品のみ可の商品とのこと。 帰宅して返品準備して梱包して ローソンに持ち込みました。 あ〜何だか疲れたなー 甘いもんと澱...
こんにちは 今日で2月も終わり 2月最後の日は最高気温がぐんと上がって あったかくて風もなく、穏やかな日 2月って、一年の中で一番苦手な月なので 今年も無事に終わってくれて、ホッ 苦手だけど 今
おはようございます2月ラスト 今日も遊びに来てくださってありがとうございますあっ!!という間ですね…「2月は逃げる」ってホントだわ。お誕生日月で、月初めにはアプリクーポンが届いたりするのですが、気付くともう期限がくる…結局使わずに終わる…っていう、
・最近はすっかり電子レンジで炊飯するようになりました。鍋で炊いた方が香ばしいけど、レンジごはんも普通にうまいです。あと専用の容器とかなくてもジップロックコンテナで充分です(私は)。ジップロックコンテナの1,100mlサイズで2合を炊いてます。炊き方はこちら https://www.youtube.com/watch?v=I0KMGEApHbw を参考にアレンジしてます。 我が家の炊き方は以下の通り 1)米2合をジップロック内でとぐ。(我が家では押し麦を大さじ1/2〜1くらい加える) 2)水を750mlの目盛りの若干下かな〜くらいまで入れて30分以上浸水。 3)フタなしで電子レンジ500w8分3…
今週始めの血圧の乱高下や 首凝り 皮膚や粘膜のカサカサ感も潤い不足を感じ 今日からエクオールを 試してみて、もうどうしても改善しないなら 婦人科に行かねば・・と考えています。 受診してお薬を処方されたにしても エクオールは保険適応しないので自費で 賄うしかないサプリ。 期待...
こんばんは🌙天皇誕生日、今日も遊びに来てくださってありがとうございます明日が終わったら土日か…休み多いね。西の空に、三日月・木星・金星が並んで輝いています是非見上げてみてください♪今日の朝ごはんです🍚寄せ鍋ののこり金平ご
先日の晩ごはんミルフィーユとんかつえのきとネギと大根の味噌汁じゃがいもと長ネギの和風グラタン(これは写ってないけど)はいとんかつ定食でしたメインはしゃぶしゃぶ…
こんばんわ 題名の通り コープ自然派を最近始めたんです もともとコープ宅配は 近所に住む母と姉と 共同購入で利用してたんですけどね 共同購入だと送料がかからないんです ただコープという名はついて
徳之島のたんかんを使ったたんかんジャム。 先週頂いたたんかん。 皮が薄くて濃ゆく甘くてさっぱり。 このたんかんジャムを頂きました。 早速朝ごはんに。 向こう側を切ってジャムスペース🍊 皮ごと使ったトロトロジャム。 皮のほんのりした苦味がクセになります。 今までお使い物で買...
何と言いますか 自分だったらそんなふうに「助言」されて 安心する?という言葉掛けが飛び交ったりすると 諦めの境地にもなり まして先輩なのでそれなりに気も遣っていたら 目眩ふわふわする〜 と思ったら 見たことない記録を作ってしまった‼︎ 万一用に準備してあった降圧剤を服用しま...
初めて使った黄色い食器。1か月経って 使ってみると 食材ともよく馴染みます。 頂いたレモンをたっぷり使って マグロのムニエルを焼きました。 朝の簡単な食事にも合うし 気分が上がります。 ソフトバンクから 長年使用のご褒美ポイントを 付与してもらいました♪ので 久しくちゃんと...
昨日は胃痛に苦しみ キリキリより食後からずっと続く膨満感。 内臓自体が下垂しているのか?と 母姑2人の先輩方がこぼしていた身体の衰えを今度は自分が実感してます(・・;) なのでごはんも恐る恐る作って頂きます。 大根を茹でてごま油、砂糖、醤油で炒めたもの 生で食べたかったけど...
京都奈良へのひとり旅のスケジュールを立てて だんだん思い出して来た京都の地図。 8年ぶりに訪れますが ひとり旅は何十年もしていません。 最初のひとり旅は吉野に卒論研究のために 行きました。吉野川のせせらぎを聴きながら 眠りに着いたものでした。 仕事や研修を除いたら全くのひと...
こんにちは 前回の記事のつづきで お花屋さんへ行く前に堪能した 絶品イタリアンのごはん記録になります 最後までお付き合いいただけるとうれしいです 夫婦でしっかりとしたランチに行ったのは だ
春卵と春キャベツで作る巣ごもり卵。 子育て中はほうれん草をバターで炒めて作りましたが、自分用にはキャベツと米油で。 ブラックペッパーが絶対必需品。 ユニクロのカシミアセーターを メルカリで購入したのですが、早くも毛玉が うっすら出来てデパートの鏡で見てがっくり・・ 店員さん...
夫の体調も落ち着いているので 5日振りに我が家に帰宅。 空気を入れ替えてエアコン入れて お湯を沸かしていつもごはんを作ります。 南国の卵は生臭くなくて バターのような香りがして いつしか半熟でもイケるように。 朝空を見上げながら座っていると 本当に安らぐし、いつもごはんを食...
ふらっとごはん。(延岡市川原崎町)はランチで美味しいお刺身定食が食べられるお店
こんにちは、てげうま!仁です。 延岡市の、ふらっとごはん。で、ランチタイムでお刺身定食を食べてきました。 てげ
梅の香りに心身共にリラックス。 山と森と冬の花々しかない地 貸し切り露天風呂2回目は『ひのきの湯』に。 脇にシャワーブースも有り 真湯が出るので快適です。 今回もたっぷり読書三昧。 藤沢周平さんの娘さんのエッセイを他2冊。 『梟の城』は今なら 岡田准一さんが主演で黒阿弥は ...
いつも ご訪問くださりありがとうございます。食事の支度が億劫な時もありますが週末の気分転換がいいこととあまり手の込んだものを作らないようにしているお陰でそれなりに食べられています。ブログを書きながら 家庭菜園で夫が作ったジャガイモを茹でています。ポテサラにします。*調理の合間に雑巾づくり。ブログ村ハッシュタグ#生活費#家事の負担を減らす#早起きな生活+++以前 料理家の栗原心平さんと国分太一さんが出演...
こんばんわ 今日、2月9日はフクの日だそうです 週一で頼んでるcoop宅配のチラシでね ふぐの唐揚げがあって 「2月9日のフクの日はぶぐを食べて福を呼ぼう」 みたいなキャッチコピーがついてて 見事
やれやれー ひと仕事終わって家に帰り着くと きれいな赤さつま(夕景に染まる桜島)が お迎えしてくれて おかげさまで無事⁇終了しましたと ご報告申し上げ奉り。 ちょっと豪華な夕飯にしました。 デパ地下デリの シーフードたっぷりサラダ カニの湯葉巻き 筍とカニの真丈 えび、いか...
こんにちは ちょっとバタバタとしていて 更新があいてしまいました 先週金曜日の節分の写真も撮ってたんですけど あげれてなくって いまさらですが 2023年の節分のおうちごはん、まとめておきます👹
こんにちはふぁそらです♪ Instagramにて東海漬物様のアンバサダーに就任致しました。 東海漬物様と言えば「きゅーちゃん」でお馴染みですよね。 ポリポリと食感が楽しくてご飯に合うお漬物、 美味しいですよね。 今月の商品はこちら。 この中から「こくうまキムチ」を使ったアレンジをしていきたいと思います。 材料 暖かいご飯 1合 ★米酢 大さじ1と半分 ★砂糖 小さじ2 ★塩 小さじ半分 こくうまキムチ 2パック(100g) ベビーチーズ 4個 ゆで卵 2個 ブロッコリー 3-4房 大葉 10枚くらい ごま 適量 作り方 ①暖かいご飯に★を混ぜて酢飯を作ります。 ②チーズ、ゆで卵を1.5センチ角…
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は 一足早めの春ごはんレシピ。 ふっくら …
白梅が咲き出しました。 早春の空気がとてもいい南国です。 しかし 母の腰痛の訴えが強いとのことで 緊急で以前入院した病院に 掛かることになりました。 MRIまで撮り終了したのが13時を回っていて 久しぶりに母と外食。 母はカツ丼をゆっくり平らげ あちこち痛くても何でもかんで...
おはようございます。コロちゃんは朝5時に起きます。おじいちゃんだから朝が早いんですよ。そして朝の行事はワンコの散歩なんですが、この季節は日の出が遅いので先に朝食をいただきます。コロちゃんの朝食は、ごはんと納豆がルーティンのメインメニューです
カラッときれいに晴れました。 散歩に出たら余りにいい早春の空気で やっぱり外に出るって大切と思いました。 朝は無印の抹茶入り煎茶で 新聞を読む至福のひと時。 ニュース自体は気が滅入るものばかりですが 地方紙は地域のいいニュースもたくさん載っているので、気分が上がります。 そ...
日の丸ごはんにいかの塩辛と生姜 酒のつまみに良く合う「いかの塩辛」と「うますぎっ!!生姜」どちらも旨いんですが、やはり「ごはん」と食べるとおかずのポテンシャルが上げるんだな~と思いました。え...
こんにちは 今日は前回のつづきで オキーフファニチャーさんの カッティングボードを使うために キッシュを焼いてみたよ~ってお話 最後までお付き合いいただけるとうれしいです キッシュは今回作
こんばんわ 今日はごはん記録になります 最後までお付き合いいただけるとうれしいです 再びのサムゲタン 疲れた胃腸に優しい気がして お正月明けくらいに作ったんですよね♩ 七草粥的な、ね 前
我が家には3人の息子がいて 三男が昨年から起業しました。 中々うまく行かない中で親として どこまでサポートすべきか悩みどころでした。 夫はサラリーマン一筋だったので 立案中は自分を投影して いい気分だったのですが いざとなると反対、三男がし始めると 資金援助などダダ漏れです...
こんにちは 今日はごはん記録になります 最後までお付き合いいただけるとうれしいです 昨日は雑貨屋さんのSALEに出かけて 帰ったら4時過ぎになってしまいました でもでも 前日に作っておいたカ
温泉行きたいなぁ、日帰り温泉ってプチ旅行で いいよねーと思うのですが 何せおうち暮らしが居心地良く なかなか出掛ける気分にならない・・。 そして鄙びた温泉地には必ずとろろ汁の 美味しそうな画像が。 早速徒歩5分位の市場で長芋Get. 自然薯ではないけどとろろ飯を作りました。...
.⌖˚◌♬.*゚‧₊˚✧:イイネ、フォローありがとうございます(*´ェ`*)ꕤ*。゚:::: 今夜のごはんは鶏手羽先のさっぱり煮にんじんシリシリ玄米雑穀ごはん…
空はどんより。真冬の曇天な南国。 夜中にいつの間にか暖房付けたらしく 起きたらポカポカでした。お肌カサカサ。 日曜日の朝の天気は何でも好き 曇りならお篭もりOKされた気がして なおさら嬉しい 朝のコーヒー淹れます。 昨日新しいコーヒーを買おうと思い あれこれ悩んでハマヤコー...
さすがにあるもの弁当すら 詰める気力が出なかった降雪時出勤。 朝はカチカチで 普段なら10分かからないところ 40分弱かかり 左膝にボルトが入っているので絶対転べない ゆっくり用心して歩きました。 で、お昼はセブンめし。 お昼には食べられず お持ち帰りでした。 もう今日はデ...
朝7時の県庁前。 だんだん早く明けるようになりました。 雪は凍ってツルツル。 ネコちゃんと私の足跡だけ(笑) 夫の病気が分かってから 自宅と実家を行ったり来たりしています。 実家のリビングは3℃位の表示で エアコンを付けたらすぐに 15℃位にはなりますが身体に応える ヒート...
ぺっぺぇ〜ちゃん、ごはんの前で座ってるけどいつになったら、食べるんやろ食べへんかったら、ここに座らんでもええんちゃううちにはわからんにほんブログ村
ショコラさんやYouTubeのvlogで学習すると ついついビビりになる光熱費のガス代。 しかし、一回ビビらず使ったらどうなるか⁇と 先月から1か月使ってみました。 比較的自由に茹でたり焼いたり沸かしたり お風呂のお湯を自分好みの量に戻したり。 8月から開栓で初の3,000...
⚫不定期更新孫日記(今日)まだ読んでいない方は、こちらをどうぞ!重要:爺、馬鹿にされてる???重要:皆様、馬鹿にされました!!!重要:青ペン先生皆様とコラボするなんでも掲示板応援コメント掲示板応援コメント掲示板2馬鹿も一心の嘘を暴きます!赤ペン先生添削するEPISODE0水仙の嘘を暴きます!青ペン先生添削するEPISODE0アタチ...孫ですヽ(´꒳`)ノ爺がおでかけしているあいだにママとあそびにきたの(*ˊ˘ˋ*)爺、かえってきてビックリしたのwww爺とお母しゃん(って言えって言うの)とママとゆうごはんをたべにいったの。ねむくてねむくてくるまでねていたら...ごはんになっちゃった(´>∀<`)ゝけむりがもくもく。なんだかとってもいいにおい。これアタチのごはん?おいしそうなの(*´﹃`*)たべていいの?お...孫なのですヽ(´꒳`)ノ
一人暮らしの晩酌献立。キャベツと油揚げの味噌汁、ぬか漬け、キムチ納豆、たらと豆腐のさっと煮。愛用のお燗セットで仕上げた純米酒をお供にいただきます。